日刊ゲンダイ「はぁ、株暴落しねぇかなぁ(イライラ)」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001MONOKO(茸) [ニダ]2021/04/03(土) 14:54:46.61ID:jovTHeMN0●?2BP(10000)

大どんでん返しのバブル崩壊が到来? 今の相場は過去の経験が参考にならない(松島修)

日刊ゲンダイDIGITAL 2021年4月3日 9時26分

 今、世界はバブルだと言う人と、バブルではないと言う人に分かれますが、現在は今までのバブルとは違うバブルだと判断しています。

 過去のバブル期には経済の熱狂と株式や不動産の相場の熱狂がありました。

 景気が過熱し、株式は適正価格から離れて価格上昇しましたが、今回のバブルは熱狂のないバブルです。

 経済的にも株式市場にも熱狂はなく、中央銀行の無制限の金融緩和(量的緩和)で熱狂的に株価と景気を支えています。

 株価が割高か割安かを判断するのは株価収益率(PER)です。

 昨年の春以降、コロナ騒動で各社の業績が落ちている中、株価が上昇してコロナ以前より高値になっているので日経平均のPERは23倍程度まで上昇しバブル水準になっています。

 そして株のバブルより、債券バブルの方が顕著です。

 破綻の可能性がある信用度の低いジャンク債まで買われています。10年ギリシャ国債は破綻懸念時の金利は40%を超えていましたが、現在の金利は0・87%で10年米国債より金利が低いです。

 危険度が高い債券がリスク度外視で買われているのです。

■株式は管理相場

 今回の株のバブルは中央銀行が無制限の金融緩和(量的緩和)で株を買っていることが原因ですが、これは株価が管理相場になったといえます。

 景気も過熱感がないし、株価が下落しそうになったら国が買い支える管理相場なのでバブルに見えないのかもしれません。

 国(中央銀行)が支えることができなくなったらバブル崩壊で破壊的です。

 インフレになったら金融緩和ができず、株価を支えることもできなくなりますがインフレ傾向にあります。

 今回のバブルの崩壊の処理は普通ではできないので、ダボス会議ではグレートリセットという表現をして、金融や国と国の関係を大変革しようとしているのだと思います。

 常識が大きく変わる時です。

 グレートリセット時の立ち回り方を誤ると、今までのバブル崩壊の被害の比では済みません。

 今までは株や不動産を現金化しておけば何も問題なかったのですが、今回のグレートリセットという名のバブル崩壊は現金でも危険です。

 今の相場は過去の経験が参考にならずにプロが確信を持って間違えると思います。

 同時に今の相場は今の延長線上に未来はなく、大どんでん返しなども想定されるため、最近12年間に投資の世界に入って今の相場に乗っている人たちも足をすくわれ、大きなダメージを受ける可能性が高いと思います。

 知識を得て準備した人に富が移動する時なので、今後の相場を見ていき富の拡大を狙っていきましょう。

(松島修/投資助言会社社長)

https://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_720699/

0059スーパー駅長たま(光) [CN]2021/04/03(土) 17:47:41.57ID:safenSLK0
日本は働き方改革や消費増税がコロナ禍による産業転換や各国足並み揃えた通貨じゃぶじゃぶで負の面を吸収出来たのが吉

0060ケロ太(茸) [US]2021/04/03(土) 17:49:08.73ID:w78gHGfW0
紫bbaが日経35000円言ったらバブル

0061めばえちゃん(愛知県) [US]2021/04/03(土) 17:59:49.48ID:OezcxF0r0
一時的に25000くらいまで下がることはあるかもしれんが、
10000未満で10年彷徨うなんてことはもうないから

0062ロッ太(北海道) [AU]2021/04/03(土) 18:02:15.05ID:SFHSUx9I0
こういうのを見たら、株価が上がる方に賭けたほうが幸せになれそうだ。

0063けんけつちゃん(茸) [US]2021/04/03(土) 18:18:21.76ID:P/0y+wrp0
投資ジャーナル?

0064俺痴漢です(茸) [ニダ]2021/04/03(土) 18:24:05.07ID:81X0UUfg0
>>17
証券口座に金入れたまま何年も待ってる。
中国ショックを。

0065トウシバ犬(東京都) [CN]2021/04/03(土) 18:26:53.97ID:y0TtRYEe0
日本の大崩壊を望んでいるのがゲンダイだからな、ある意味ぶれてないw

0066ピーちゃん(愛媛県) [FR]2021/04/03(土) 18:27:05.28ID:oGcEEPVT0
日本株なんて怖くて買えないわ
どうみたって先がないじゃん

0067ピザーラくんとトッピングス(SB-Android) [EU]2021/04/03(土) 18:31:38.34ID:iDGQtPbH0
3月に少し利確したわ、世界中でカネばら撒いてるからすぐにハジけるとは思わんけどな、

0068あゆむくん(兵庫県) [BR]2021/04/03(土) 18:32:02.48ID:qjVSdsYZ0
ヒョンデの発言なんて全部信じられない

0069星ベソママ(愛知県) [JP]2021/04/03(土) 18:49:49.01ID:B9ptKFpx0
またどっかで震災でも起きてぐちゃぐちゃになってくれないかな?株価暴落したら全力で行かせてもらう

0070アイミー(東京都) [US]2021/04/03(土) 18:53:18.87ID:42T6VfFt0
ラーメンが千円超え、コンビニ弁当の底上げ、預金通帳千円。
そろそろ金融緩和のメリットよりデメリットの方が大きくなってきたな。

0071プリンスI世(福岡県) [ニダ]2021/04/03(土) 18:59:57.43ID:di4qBU4l0
>>10
今時そんな高いとこって途上国か資源国しかねーよ

0072はのちゃん(福岡県) [US]2021/04/03(土) 19:01:44.60ID:wpFEFClm0
>>69
愛知が言うと南海トラフの前振りになるだろが!
きっとお前んちがぐちゃぐちゃだよ

0073BEATくん(神奈川県) [US]2021/04/03(土) 19:59:18.48ID:+FzQt2Ha0
>>49
団塊世代が貯め込んだ天文学的「現金」資産が解凍されて市場に
出だしたらどうなるんだろうな

日本の個人金融資産では株の占める割合は1割強しかない
これがアメリカの様な過半数とまでは行かないが、ドイツ並みの4割まで行けば大変な事になる

0074パッソちゃん(千葉県) [US]2021/04/03(土) 20:00:12.08ID:YBtEdxzG0
>>72
そうなると>>69の体がぐちゃぐちゃになってる可能性もあるな

0075BEATくん(神奈川県) [US]2021/04/03(土) 20:00:58.78ID:+FzQt2Ha0
>>70
世界がインフレなのに、日本だけデフレ続行なんて無理だろう
団塊世代の権益だけを考えて経済運営し続けるからこうなるんだよ

0076はのちゃん(福岡県) [US]2021/04/03(土) 20:03:49.46ID:wpFEFClm0
>>73
ウォール街のエリート連中やヘッジファンドが一番恐れてる事は金融恐慌でも世界大戦でもなく、日本人みんなが正しい投資に目覚める事なんだと

0077BEATくん(神奈川県) [US]2021/04/03(土) 20:18:03.98ID:+FzQt2Ha0
>>76
日本の30年デフレは、ただただ「現金で貯め込んだ」結果、
市中の貨幣が不足してしまったというのが大きいからね

他国では株が金融資産の主力なのに、日本だけが現金を単純に積み上げた

0078キョロちゃん(大阪府) [US]2021/04/03(土) 20:22:26.44ID:+X13vKLw0
つうことはまだまだ上がるってことだ

0079↑この人痴漢です(東京都) [US]2021/04/03(土) 20:25:23.03ID:/Of5pycE0
ベア買いまくったからはよ下がってくれ

0080ゆりも(高知県) [US]2021/04/03(土) 20:49:15.76ID:SIfFMmKR0
ちなバブル絶頂PER80な

0081らびたん(東京都) [US]2021/04/03(土) 20:56:41.57ID:MaxYTQDZ0
まあ年末日経平均30,0000かな?

0082ヤマギワソフ子(宮城県) [DE]2021/04/03(土) 21:09:34.33ID:fgav8I100
〉債券バブルの方が顕著です。
ラップ口座で債券物だけ低空飛行(物によってはマイナス)なんですがそれは

0083とれたてトマトくん(神奈川県) [SE]2021/04/03(土) 21:50:40.27ID:g3OIxntE0
>>34
利確させないとダメだよな
運用益などいらん

0084パレナちゃん(東京都) [US]2021/04/03(土) 21:54:29.11ID:W7oNL3i70
>>83
GPIFがやってる長期国際分散投資に利確なんて考え方ねえよ
素人かよ

0085エコまる(茸) [US]2021/04/03(土) 23:26:48.47ID:vE8uO7DS0
>>24
スイス中銀はよく米国株売却するしないで話題なるだろ
平気で嘘つくな

0086バザールでござーる(東京都) [US]2021/04/04(日) 09:34:05.41ID:Eo9BtF5h0
>>1
スレタイまんまの中身

0087ソーセージおじさん(広島県) [US]2021/04/04(日) 11:00:52.82ID:3p6Xb1JI0
>>84
素人なので教えて欲しいんですけど、利確出来ないこの85兆円はどうやって国民に還元するんですか?

0088マルちゃん(愛知県) [SE]2021/04/04(日) 11:37:34.26ID:fONFOvcS0
PER23倍って普通やんww
この記事書いてる奴頭相当悪いな

0089フクリン(やわらか銀行) [US]2021/04/04(日) 12:09:03.14ID:/rQMmptD0
ゲンダイみたいな反日サヨク向けタブロイドて
景気がわるくなると当然広告も入ってこず、売れ行きも落ちるだろうに

それでも日本叩きは止められないw

0090だるまる(東京都) [US]2021/04/04(日) 12:13:24.46ID:B5/iIlqT0
日刊ゲンダイっていつも願望で記事書いてるな

0091はまりん(石川県) [US]2021/04/04(日) 12:18:06.84ID:syT9w3a10
銘柄かなり入れ替わってるし、比較してもね。

0092パワーキッズ(福岡県) [US]2021/04/04(日) 12:20:24.43ID:1g8e+61y0
これ書いてるやつギリシャの債権はEUの保証がついてるからノーリスクなの知らないの?

0093UFOガール ヤキソバニー(北海道) [ニダ]2021/04/04(日) 12:21:16.14ID:cIUyIIfk0
なに?

死なばもろとも?w

0094モアイ(茸) [IN]2021/04/04(日) 12:57:28.04ID:JrUZCag/0
ゲンダイクソすぎ

0095ドンペンくん(東京都) [CN]2021/04/04(日) 13:11:48.80ID:3jSHbSHt0
>>1
パヨ豚www

0096フライング・ドッグ(やわらか銀行) [KR]2021/04/04(日) 13:14:49.03ID:6nD/ZnNw0
靴磨きがバブルとか言ってるうちは安心

0097スピーフィ(ジパング) [US]2021/04/04(日) 13:16:04.88ID:GbBoFr/70
そりゃ売り豚は暴落して欲しいよなw

0098とぶっち(東京都) [US]2021/04/04(日) 13:19:02.15ID:OrUpliT50
>>87
これから30年とか40年の長期スパンで取り崩していく
その年に必要な現金分だけ売却する

上げ基調のときに実施すれば、市場への影響も小さい

0099マカプゥ(茸) [US]2021/04/04(日) 13:20:15.95ID:uitieJwp0
>>69
とりあえずその震災でお前がグチャグチャになって死ぬ事を祈ってるわ

0100生茶パンダ(東京都) [US]2021/04/04(日) 13:24:29.96ID:OWyw/T8t0
ゲンダイは、負け組読者の「勝ち組に対する嫉妬心」を揺さぶって買わせようとしてるよね。

0101セーフティー(神奈川県) [ニダ]2021/04/04(日) 15:30:10.49ID:k5OsEfyU0
逆神ゲンダイくるか

0102イプー(静岡県) [US]2021/04/04(日) 15:38:49.75ID:c95Fo5UO0
紫ババアってまだ生きてるの?

0103じゅうじゅう(愛媛県) [CA]2021/04/04(日) 16:02:24.03ID:n2s7VbI30
>>85
日本と比較するとしたらG7だろ
そんなこともわからないのかw

0104DD坊や(神奈川県) [FR]2021/04/04(日) 18:07:42.03ID:hNFcPikm0
アルケゴスが中共の仕掛けならワンチャン大連鎖くるぞ
現金持っとけよ

0105みったん(岩手県) [US]2021/04/04(日) 22:44:55.84ID:GebVQMm/0
「世代交代」したら喜んで株買うけどな
銀行が安全とかほざいてるぞうちの親

0106モモちゃん(やわらか銀行) [US]2021/04/05(月) 12:12:12.54ID:MNX8+T880
>>100
負け組読者に
あんなゴミに使うだけの金があるんか、と不思議

0107パレオくん(佐賀県) [ニダ]2021/04/05(月) 12:14:27.80ID:8gI16HtA0
やべえ、株バブルくるな。
4万いくかも?

0108ナカヤマくん(東京都) [DE]2021/04/05(月) 13:12:40.60ID:QmtIW0u90
>>1
おいスレタイ
人の不幸を望むなよ
今株価暴落したら投資家が路頭に迷うだろ
そもそも投資家も投資ばかりしていないで資金を労働者に還元しろよ

それを分かっていないから碌なことになっていないんだろう
渋沢栄一の志を継げ

0109エネオ(東京都) [CO]2021/04/05(月) 20:21:58.14ID:78O+dT7I0
週刊現代は日本の牛乳は飲むなって書いてあった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています