JR東海「新幹線回数券、発売終了な。金券ショップ死ね!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ホスフェニトインナトリウム(東京都) [GB]2021/03/31(水) 19:51:01.98ID:gDlyWGTp0?PLT(16000)

JR東海、東京〜名古屋・新大阪などの新幹線回数券発売終了 金券ショップにも打撃か
https://www.traicy.com/posts/20210331204731/
発売を終了する回数券
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/075/399/large_210331_tokaido_02.jpg

JR東海は、2022年3月31日発売分をもって、東海道新幹線の新幹線回数券の一部区間の発売を終了する。

新幹線回数券の発売を終了する区間は、グリーン車用の東京〜名古屋・新大阪駅間、
普通車指定席用の東京〜名古屋・米原・京都・新大阪間、新横浜〜名古屋・京都・新大阪駅間、
名古屋〜京都・新大阪駅間、普通車自由席用の新富士〜静岡駅間、浜松〜豊橋駅間、
豊橋〜名古屋駅間、名古屋〜岐阜羽島・米原駅間の計16区間。
いずれも6枚綴りの新幹線回数券について、2022年3月31日発売分をもって発売を終了する。
発売された新幹線回数券は、有効期間終了日まで利用できる。

この発売終了により、グリーン車用の新幹線回数券は設定がなくなる。
普通車指定席用は、山陽新幹線とまたがる区間のみの設定となる。
普通車自由席用の設定区間は残る。

同社はこれらの新幹線回数券の発売終了について、ネット予約へのニーズ増加や、
EXサービスの普及を挙げている。一方で、東海道新幹線沿線の金券ショップでは、
これらの新幹線回数券の”バラ売り”が主力商品の1つであることが多く、大きな打撃を受ける可能性がある。

0113ガッツ君(茸) [US]2021/04/01(木) 14:10:54.01ID:JsDrG8Cc0
>>109
JR在来乗り継ぎだと、早特21以外は微妙なんだよな
EXは新幹線区間乗車券+特急券セット販売のみだから

0114健太くん(岐阜県) [JP]2021/04/01(木) 14:20:57.67ID:YT+mk6UW0
新幹線回数券はどうでもいが
金券ショップが無くなると、在来線の切符が買えなくなるのがちょっと困る

0115うずぴー(ジパング) [GB]2021/04/01(木) 14:21:19.29ID:mJJiItq70
>>105
新幹線あるからJR在来線が維持出来ている訳だけどな

0116のんちゃん(ジパング) [US]2021/04/01(木) 14:22:04.32ID:hcrk6S6U0
>>94
いや、普通そうだぞ
事故った時の会社の責任は労災認定すらされないから、完全会社の支払い
つまり、下手すりゃ潰れる

0117銭形平太くん(群馬県) [KR]2021/04/01(木) 14:31:11.60ID:jJ+Vxz480
>>114
最寄りの金券ショップも在来線の回数券バラ売りを多く売ってるので、
新幹線の回数券が無くなっても在来線を少しでも安く乗りたい人にとってはまだ重宝するだろうね。
それで新幹線の特急料金が定価であっても結果的に安く乗れるわけだから。

0118ぶんぶん(SB-Android) [TW]2021/04/01(木) 16:39:18.73ID:lD/GgyK40
>>114
別に金券ショップは新幹線の回数券だけ売ってるわけじゃないからすぐに無くなることはないだろ
大黒屋みたいなでかいところじゃないと潰れる可能性はあるけど

0119トッポ(大阪府) [IT]2021/04/01(木) 16:45:53.06ID:CoDn90xj0
在来線でも回数券廃止だろ?
現金化とか言ってるけど、金券ショップからの注文って一度に数十万単位だから現金化に来るヤツの分なんて微々たるもの
毎月何百万も売り上げるんだけど、機械がそんな売り方想定してないからよく故障する

0120モノちゃん(愛知県) [US]2021/04/01(木) 19:53:11.83ID:WHvn4PVy0
>>110
買った客にありがとうも言えない店は多い
店の名前書いてやれよ

0121アソビン(千葉県) [ニダ]2021/04/01(木) 20:03:11.55ID:lm4USKNm0
>>105
本音をいうと成田までは欲しかった気がするよな。

0122こうふくろうず(東京都) [US]2021/04/01(木) 20:20:09.84ID:e/76ccra0
>>121
要らんわ、走ってたら京葉線とか無くなってたぞ
だいたい、あんな短い区間の新幹線とか何に必要なんだよ?
北海道の地下新幹線、地下リニアとか風景楽しめないならいらねーわ、頓挫しろ

0123ドコモン(光) [KR]2021/04/01(木) 21:51:44.18ID:/2lRLAUR0
まぁ新幹線回数券だけが商材じゃないから大丈夫
店の売上の1割にも満たないレベル
新橋のチケット屋とか誰が集めてたか分からない非売品テレカとか
出張リーマンが持ち込むクオカードで儲かりまくりだから
最近マックカードのお得感が減ってきたな

0124ピョンちゃん(東京都) [US]2021/04/01(木) 22:03:32.59ID:g5GbHjHo0
>>1
新幹線乗るとき必ず金券ショップで買ってたおれ涙目。

東京〜静岡間でぷらっとこだまより安い買い方知らない?

0125フレッシュモンキー(SB-Android) [ES]2021/04/01(木) 22:39:25.31ID:rWV5uq/N0
>>123
知ったか乙

0126エコてつくん(栃木県) [US]2021/04/01(木) 22:44:24.39ID:99LLM9aN0
>>87
東日本が似たようなことやったからな

0127ロッ太(埼玉県) [US]2021/04/01(木) 22:53:25.53ID:Hh1FGlfX0
スマートEX本当に便利だわ

0128ソニー坊や(滋賀県) [JP]2021/04/01(木) 23:15:18.85ID:Gl0BcdKO0
>>119
回数券廃止されたら俺ら郊外電車の田舎組は大打撃
回数券2枚に分けずに通しで乗車したらものすごく割高になる

0129バヤ坊(茸) [ニダ]2021/04/01(木) 23:19:26.29ID:n30ntPGV0
新幹線なんかそんな使わんだろ
田舎もんは大変だなあ

0130アッピー(東京都) [ME]2021/04/02(金) 00:18:52.10ID:JOhUJfAK0
>>122
リニアは全て地上でも速すぎて景色なんて楽しめねーし
北陸や上越だってトンネル多いけど成り立っているから

0131ハギー(愛知県) [TW]2021/04/02(金) 00:25:56.31ID:ArSI8Vut0
これとは関係ないが
名古屋(金山)ー豊橋は名鉄と競合してるから新幹線が安いね
こだまとひかりは空いてるからもったいないてのもあるだろう

0132ハギー(愛知県) [TW]2021/04/02(金) 00:27:08.88ID:ArSI8Vut0
金山は在来線のほうだ

0133ブラッド君(東京都) [JP]2021/04/02(金) 00:28:22.60ID:fu2thdxU0
>>114
JR西日本、ICOCAエリア内の普通回数券9月終了
https://www.tetsudo.com/news/2437/

0134ヤキベータ(東京都) [TR]2021/04/02(金) 00:52:48.49ID:NPHmvOsP0
>>87
絶対そうするわな。

0135狐娘ちゃん(静岡県) [US]2021/04/02(金) 00:57:53.39ID:eaOXt/Os0
>>23
燻製なあ

0136ヤキベータ(SB-iPhone) [DE]2021/04/02(金) 02:00:41.29ID:sW6f9zNW0
>>2
値上げには国の許可?みたいなもんが必要。しかも前年の売り上げ悪かっただけではおそらくできない。
割引してるものをなくすことで実質値上げ。
金券屋は割引率等を利用した差額で儲けてる。

0137けいちゃん(東京都) [EU]2021/04/02(金) 02:27:25.11ID:F/wYLkML0
いつも俺を蔑んだ目で見て7掛けで買い叩いてた金券ショップも無くなったよ

0138あまっこ(光) [ニダ]2021/04/02(金) 02:34:46.89ID:9Q4maUqm0
くそかよ殿様商売氏ね
早く自転車用道路全国に整備城
公正な競争してねーよ

0139あまっこ(光) [ニダ]2021/04/02(金) 02:37:24.85ID:9Q4maUqm0
これが利権政治屋の甘い汁になるわけか

0140しんちゃん(福岡県) [US]2021/04/02(金) 05:21:08.37ID:at0BKXrQ0
>>18
考えたらそれが普通だな
みどりの窓口にいる駅員てなんであんな態度でかいんだろう

0141お買い物クマ(東京都) [CN]2021/04/02(金) 05:21:50.65ID:AVR3S55d0
声優の谷口鮪ご存知でしょうか。doroguba

0142ヤキベータ(SB-iPhone) [DE]2021/04/02(金) 05:44:12.24ID:sW6f9zNW0
>>138
自転車と新幹線回数券は競合してないだろ…

0143たぬぷ?店長(大阪府) [US]2021/04/02(金) 06:59:03.93ID:gsieVj/N0
>>60
東口の金券ショップはチケットぴあの発券もやってるし
大丈夫じゃないかなと思う

0144スイスイ(東京都) [ニダ]2021/04/02(金) 09:47:21.61ID:tLU4QrjV0
>>133
うわあ、在来線の回数券廃止の流れになると痛いわ

0145わくわく太郎(神奈川県) [DE]2021/04/02(金) 11:56:55.71ID:1mxxvhUT0
JR西で9回分の価格で回数券11枚買える「特定区間」だと割引率18%以上だから
廃止後にICOCAの15%ポイントがついても劣化になってしまう

0146ハービット(神奈川県) [CN]2021/04/02(金) 17:46:44.18ID:7vJipoo30
>>12
その推測ある程度当たってると
>>13
まぁねぇ、
ただツアーは制約多い&乗り遅れたら地獄なので品川や新横浜から近くに住んでる人以外には推奨できないなぁ
>>27
いつまでも/聖域と思うな/18きっぷ

0147フライング・ドッグ(SB-iPhone) [US]2021/04/02(金) 17:56:06.51ID:a/ICZr6Z0
シーズンオフの帰省とかでお世話になってたのに、残念。
往復で1人6000円位違って大きかったのに

0148ぴぴっとかちまい(SB-Android) [TW]2021/04/02(金) 18:16:45.67ID:F2NhwYlF0
>>146
JR東海ツアーズでのぞみ利用プランなら乗り遅れても後続の自由席は乗れるから助かるよ
こだまなら諦めるしかないけど

0149フライング・ドッグ(大阪府) [FR]2021/04/02(金) 18:47:19.10ID:dhYbuCrd0
EX予約ってのは回数券よりお得なん?

0150きょろたん(茸) [EU]2021/04/02(金) 19:22:21.23ID:F5ugVbYy0
東京都区内発、にこだわる向きにはちょっとねえ
東京駅発とか品川駅発とか新横浜駅発ならお得じゃないか
将来的に閑散期や早朝便のダイナミックプライシングが実現したら尚のこと
いわゆる乗り鉄はダイナミックプライシングに猛反対してるようだけどアイツら時代遅れのキチガイだから

0151KEN(奈良県) [GB]2021/04/02(金) 19:51:35.77ID:zK7QOpfA0
>>101
それって時短にもなるし1万円じゃ安すぎ

0152コン太くん(ジパング) [US]2021/04/02(金) 23:29:15.55ID:u7uYHNPo0
>>149
>>109参照

0153ミスターJ(ジパング) [CN]2021/04/03(土) 04:00:24.00ID:ao60H9VW0
>>148
乗れない設定もあるぞ

0154ぶんた(静岡県) [CN]2021/04/03(土) 08:03:46.13ID:FvvhoQbY0
そのまえにさ、
そんなに移動するなよ(*´Д`*)

0155エチカちゃん(東京都) [ME]2021/04/03(土) 10:26:23.74ID:Sq8DYaEk0
>>87
値上げは簡単には出来ないからね

0156ぺーぱくん(茸) [US]2021/04/03(土) 10:32:22.89ID:5zJqPiV90
>>84
熱海から豊橋まで44もの全ての駅に停車する静岡地獄に君は耐えられるか?

0157ヤマギワソフ子(SB-Android) [EU]2021/04/03(土) 10:53:54.09ID:O+3CHxki0
ホームライナー浜松最強伝説

0158ダイオーちゃん(静岡県) [EU]2021/04/03(土) 12:22:36.68ID:l+DZ+hZ/0
グリーン回数券なくなったら困る。
ぷらっとこだまはめんてどくさいし

0159キャプテンわん(SB-Android) [IT]2021/04/03(土) 12:29:27.26ID:8gwbQEZh0
>>156
特急は必要だろうね

0160めばえちゃん(光) [CN]2021/04/03(土) 12:30:04.79ID:G29Ns9PI0
>>155
見かけ上値上げだけど
割引サービスの縮小や廃止は制度上の値上げではなくて特別料金云々の変更扱い
なお回数券も届出だけでできる(許可は不要)

0161ミスターJ(ジパング) [CN]2021/04/03(土) 12:54:05.18ID:ao60H9VW0
リアルハゲは存在自体不要だから吊って来なさい

0162Kちゃん(茸) [US]2021/04/03(土) 13:32:24.67ID:LlxReGl50
>>159
東海「特急?新幹線も特急だろ?」

0163BEATくん(東京都) [DE]2021/04/03(土) 14:08:10.59ID:erlZNgXd0
>>160
最近はEXで割引サービス拡大してるからね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています