世界一の性能 日本の携帯電話 テレビ 音楽 おサイフ 動く絵文字

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガンシクロビル(SB-iPhone) [US]2021/03/21(日) 23:12:34.44ID:BrpcqBOA0●?2BP(2000)

NHK
携帯電話

今や、テレビ、音楽プレイヤー、サイフなど様々な機能を備える携帯電話。
ある大学ではモバイル学生証として利用でき、
出席の登録や図書の貸し出しまでこれひとつでOK。
また、有料でダウンロードできる「動く絵文字」は日本ならではのもの。
開発の現場では、若者向けだけでなく、サラリーマンやお年寄り向けなど
いくつものタイプを用意して需要に応えようとしている。
文字に感情をこめることができるので使用する層が年々広がっているという。
進化を続ける日本の携帯電話を外国人の目で探る。

画像
https://i.imgur.com/vrBpnRb.jpg

https://diamond.jp/articles/amp/194075

0021レテルモビル(島根県) [US]2021/03/21(日) 23:25:47.94ID:Aox9Ttv/0
>>8
日本がダメになった理由がよくわかるな

0022アシクロビル(広島県) [ニダ]2021/03/21(日) 23:27:33.34ID:eTyaJzfD0
「ワープロがなくなるわけがないじゃないですか」

0023バルガンシクロビル(やわらか銀行) [US]2021/03/21(日) 23:29:47.09ID:2+T/enpu0
ワンセグガーオサイフガーセキガイセンガー

0024オセルタミビルリン(神奈川県) [US]2021/03/21(日) 23:30:44.65ID:GdP8DDwg0
元々そんな積極的でもなかったからな
海外レベルの価格競争だとろくな利益出ないのよ
相当高付加価値で売るか、桁違いの台数出さないと

0025ポドフィロトキシン(神奈川県) [US]2021/03/21(日) 23:31:41.65ID:0yowhLiY0
>>12
スマホももう新しい事もなくてゲームかカメラが宣伝材料になってるな
まぁ欧米って当たり前にゴール変えるからいちいち気にする事でもないよ

0026ネビラピン(神奈川県) [ニダ]2021/03/21(日) 23:35:42.49ID:ymYFFaDt0
>>8
出きたのがARROWSとかエルーガとか酷いものばかりだったろ

0027パリビズマブ(東京都) [US]2021/03/21(日) 23:36:38.00ID:dKDyENUh0
TVっ子だった俺は嬉々としてワンセグ付き携帯買った記憶はあるけど携帯でTV観た記憶は買った直後に性能確かめた時の1回きりだなそういや

0028アシクロビル(東京都) [CN]2021/03/21(日) 23:41:04.76ID:TyJXNd300
もう乾いた笑いしか起きねえわ

0029リトナビル(和歌山県) [CN]2021/03/21(日) 23:41:35.99ID:a0wTtQlx0
着うたフルなんか今思い返せば音楽配信の最先端行ってたな

0030テノホビル(東京都) [DE]2021/03/21(日) 23:41:51.41ID:NZAud8Qw0
>>14
iPodを分解した日本のメーカー技術者が、こんなハードディスクむき出しのまんまで落としたら壊れる。クレーム続出するからとても出せないと判断したらしい。
クーレーマーが作れなくしていたんだよ。

0031アシクロビル(東京都) [CN]2021/03/21(日) 23:44:41.53ID:TyJXNd300
>>8
会議で潰されなかったら作れるの?
OSからハードウェアからサービスまで全部作れるの?

0032ペンシクロビル(東京都) [SG]2021/03/21(日) 23:46:06.71ID:+bghthwP0
規格で世界標準にならないと全くの無意味

0033オセルタミビルリン(神奈川県) [US]2021/03/21(日) 23:47:39.67ID:GdP8DDwg0
>>14
今考えるとiPodって普通にクソだよね
当時持て囃された時から疑問だったが

0034エムトリシタビン(大阪府) [CN]2021/03/21(日) 23:48:53.35ID:AzYjsTDd0
通話機能しか要らない
メールも要らないんだよな
大体、持ち歩かないんだよ

0035ビダラビン(群馬県) [US]2021/03/21(日) 23:49:03.06ID:ElJlzPYu0
アンインストールしようとすると(機能に障害が起こる可能性が!)と脅してくるアプリ達

0036エムトリシタビン(東京都) [TR]2021/03/21(日) 23:51:17.68ID:s35I9VfC0
>>3
それを必死に後追いしてんのがスマホだよ、ダセー

0037ザナミビル(茸) [JP]2021/03/21(日) 23:53:30.28ID:DdERnWqm0
HENTAI
BUKKAKE
AHEGAO

サイコーしかないわ

0038バロキサビルマルボキシル(徳島県) [US]2021/03/21(日) 23:56:28.87ID:Bb5DJzZ00
メーカーの権利守ることに躍起でガチガチすぎて不便だった

0039パリビズマブ(茸) [IT]2021/03/21(日) 23:58:14.73ID:sjERphVg0
>>31
それなんだよな
完全にハード面のスペックしか見てない

0040ソホスブビル(埼玉県) [JP]2021/03/22(月) 00:08:52.18ID:N9tX4eMY0
>>32
それを日本が中心になってボロ儲けするなんて許されるわけがないんだからそもそも技術とかの話じゃないんだよね

0041アタザナビル(光) [US]2021/03/22(月) 00:13:02.77ID:DYO9Wb340
>>32
VHSでは世界制覇したんだけどな
VHSはユーザー目線で開発したのが勝因か

ガラパゴスはソニーのベータマックスあたりから始まりか

0042アメナメビル(SB-Android) [US]2021/03/22(月) 00:18:31.55ID:rL3R7Ads0
>>40
実際日本製品が世界でブイブイしてる時にアメリカにめちゃくちゃ嫌がらせされたからな、特に電子機器狙い打ちされたし
日本は危険な国だと日本脅威論反日も煽られて日系人も差別されまくったし(他のアジア人も巻き込まれて、日本人と間違われた中国人が白人に殺された事件も)

軍事も経済も締め付けられて、そんなアメリカを正義のようにマンセーしてるんだからなぁ日本人は
韓国人の洗脳されっぷり笑えんわ

0043ザナミビル(ジパング) [ニダ]2021/03/22(月) 00:48:16.92ID:6laA0jfr0
絵文字大好き老人して十年🤩

0044ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [US]2021/03/22(月) 01:02:46.41ID:12l9f/3L0
>>12
10年くらい前までの映像作品や舞台作品で、日本人のステレオタイプは決まって首からカメラ下げてるんだよね
欧米人はそれ見てバカにしてるとこあった

0045ラルテグラビルカリウム(コロン諸島) [DE]2021/03/22(月) 01:11:41.30ID:V5djzDl4O
>>41
収納がとにかくかさばる、クソVHS規格のどこがユーザー目線なんだよ?
コンパクトで高画質なベータが全然いいじゃねえか

0046エルビテグラビル(大阪府) [CN]2021/03/22(月) 01:20:14.58ID:3/dFTy680
日本は規格支配しようと端から考えたらダメだ
これだけは欧米に支配させとけ
大体、チャイナの規格なんか誰も遣おうとしないのと同じ
人種差別なんだから仕方ないぞ
人種差別は正当な差別だ

0047ダサブビル(神奈川県) [KR]2021/03/22(月) 01:24:25.04ID:6BDhpmZl0
家電パソコンガラケーなど、日本人向けのガラパゴス製品造っていた頃の方がメーカーも消費者も幸せだった
日本企業は変にグローバル化目指して良い事は何も無いよ

0048インターフェロンα(埼玉県) [US]2021/03/22(月) 01:58:00.86ID:/jWR8diz0
赤外線通信良かったよね。リモコンにもなるし
Androidビーム使い物にならないうちに消えた

0049ロピナビル(東京都) [GB]2021/03/22(月) 03:13:11.79ID:0BWtY93k0
>>1
これくらいの便利さの時代が一番良かったわ

0050ビクテグラビルナトリウム(東京都) [ニダ]2021/03/22(月) 03:14:27.75ID:3Uq49kHG0
羽目鳥の愉しさ教えろくれた

0051ソリブジン(東京都) [JP]2021/03/22(月) 03:28:13.18ID:pwkFiXYW0
>>46
今の標準規格なんて中国人だらけだぞ

0052エトラビリン(光) [ニダ]2021/03/22(月) 06:08:25.11ID:sJivzhgh0
>>33
東芝がギガビートて出してたけど普通に糞だったよ

0053ザナミビル(神奈川県) [US]2021/03/22(月) 08:20:38.24ID:h6SXORah0
>>1
居るよね
機能と性能の区別ができてない人

0054テノホビル(北海道) [US]2021/03/22(月) 08:22:37.05ID:IR8ryxHC0
ソニーのMP3プレイヤーはあのソニックステージという管理ソフトがクソすぎた
すんごく重くて使いにくいことこの上ない

0055ホスアンプレナビルカルシウム(SB-iPhone) [ニダ]2021/03/22(月) 08:27:27.57ID:UcaHW0330
10年

0056アメナメビル(秋) [NO]2021/03/22(月) 08:33:54.05ID:rgTe+mmr0
完全に標準規格適合でライセンスフリーなモジュール式スマホ出せば天下とれんじゃない
取った後は会社潰れるけど
結局は完成された製品作ってしまうと自分の首絞めるだけなんだよな
EV軽箱をどこも出さないのと同じ

0057ペラミビル(静岡県) [MX]2021/03/22(月) 09:35:49.37ID:dytuz14a0
おサイフはやっぱりバリバリ音をたてる奴に限る

0058オムビタスビル(東京都) [US]2021/03/22(月) 10:31:46.09ID:q+pNrLCF0
ソニーのウォークマンはMP3もいったんアトラック3に変換しないと聴けないんだよな
一体なんの意味があるんだって感じだわ

0059インターフェロンα(埼玉県) [US]2021/03/22(月) 10:37:55.13ID:/jWR8diz0
著作権保護に対応したトロくさいカードリーダーでしか使えないSD Jukeboxの思い出

0060インターフェロンα(千葉県) [US]2021/03/22(月) 10:42:36.38ID:bId6XXrP0
ザウルスとか、リブレットとかあったのに、なぜスマホに進化できなかったんだろう?

0061ホスアンプレナビルカルシウム(大阪府) [CN]2021/03/22(月) 11:03:45.68ID:Xe6tKM/Q0
>>1
大田泰示はなんで注目されとんや

0062バルガンシクロビル(茸) [IT]2021/03/22(月) 11:05:57.64ID:D2LirK+W0
>>47
日本だけで資源なんとかできるなら日本製以外に関税かけてガラパゴスプレイでいいと思う
競争力は0になるから外貨は全く稼げなくなるけど雇用は維持できるな

0063ダルナビルエタノール(東京都) [US]2021/03/22(月) 12:47:34.82ID:RGyrx9dK0
>>54
なぜか日本だけD&Dで曲入れられないんだよな

0064ファビピラビル(SB-iPhone) [ニダ]2021/03/22(月) 12:54:46.14ID:cmtohrhZ0
iPhoneみたいなの作れるのなら
作れば良いのに馬鹿だねぇ

0065ホスアンプレナビルカルシウム(やわらか銀行) [US]2021/03/22(月) 15:58:06.62ID:YO7aN3su0
>>64
作れるって豪語してたのはハードもソフトも分からない経営陣だろ
現場は無理だって分かってたんじゃないの?

0066ピマリシン(ジパング) [ニダ]2021/03/22(月) 17:23:56.86ID:Mk92nZ/i0
ガラスマ造るの止めちゃったの?

0067ザナミビル(愛知県) [AU]2021/03/22(月) 17:44:00.15ID:EleQRlY/0
良い製品<<<<<<<<<利権
だったんだよな日本は

0068エファビレンツ(SB-Android) [US]2021/03/22(月) 18:58:48.18ID:Sk1tq/h/0
>>67
その良い製品をアメリカにめちゃくちゃ嫌がらせされたから、アメリカの利権だね
今足りなくて問題になってる半導体なんかも日本がシェアトップだったのを
お得意の証拠も無しに安全保障に問題があるだのいちゃもんつけられて、アメリカのための協定結ばされて潰されたけど

0069エファビレンツ(茨城県) [CN]2021/03/23(火) 04:03:33.73ID:fHhrEwLa0
近隣諸国から東京を訪れた観光客は未来都市にきたちょっとしたタイムトラベラーになれるしな
日本凄い

0070オムビタスビル(神奈川県) [IL]2021/03/23(火) 06:27:36.54ID:iuN20x020
まぁ、日本の場合ガラパゴス云々よりも開発者の発想が時代を先取りし過ぎてただけだしなぁ
後発製品は欲しい機能のパテント切れを狙って出してるだけだろ

0071ラルテグラビルカリウム(大阪府) [JP]2021/03/23(火) 10:41:53.65ID:Z2Bpk4Ea0
日本人の携帯電話の使い方が参考になってスマホが産まれたんやでぇ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています