ネット接続、スマホのみ49%、PC(Chromebook)とスマホ22%、WindowsとMacは破滅に向かう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ピマリシン(北海道) [US]2021/03/20(土) 22:56:40.91ID:1c6eMKaH0?PLT(12015)

Chromebook、GIGAスクールでシェア43%の衝撃!
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1311948.html

0093ビダラビン(愛知県) [ES]2021/03/21(日) 07:54:35.48ID:liPE3SyB0
Windowsとスマホが98%くらいなんじゃねえの

0094ガンシクロビル(静岡県) [GB]2021/03/21(日) 07:57:04.45ID:uomdNRdE0
画面が小さいから家ではPCだぞ。仕事でもつかうから
PCは欠かせないな。

0095ガンシクロビル(茨城県) [GB]2021/03/21(日) 07:57:24.95ID:cWzVmY+J0
Chromebookはoffice使えるの?

0096ネビラピン(下野國) [US]2021/03/21(日) 08:00:59.76ID:UgGVgGi20
未だにスマホ持ってない( ´ノω`)コッソリ

0097ソホスブビル(日本のどこか) [US]2021/03/21(日) 08:19:43.88ID:+JonGn0j0
>>93
会社では使うけど家でパソコン何に使うの?

0098ミルテホシン(福岡県) [AU]2021/03/21(日) 09:51:18.08ID:zp3I7P5l0
>>97
趣味のプログラム
自作カーネル書いてブートしたときとか結構嬉しい

0099ファムシクロビル(愛知県) [US]2021/03/21(日) 09:53:50.06ID:iCFfCShJ0
エロは大画面で見たいだろw

0100マラビロク(大阪府) [US]2021/03/21(日) 11:59:05.20ID:Hr8z0a150
>>95
MS OfficeはWebアプリ版のOffice OnlineとAndroidアプリ版のOffice Mobileが使える
前者は無料、後者は閲覧は無料だけど編集はOffice365(Microsoft365)の契約が必要
WINEやCrossOverを使えば古いWindowsアプリ版が動く可能性が無いこともない
MS Office以外はGoogleドキュメントやLibreOffice等が使える

0101ダルナビルエタノール(千葉県) [VN]2021/03/21(日) 13:29:57.58ID:DO+ilkBA0
ChromeBookならtermux入れてLinuxbrewで

0102ホスアンプレナビルカルシウム(茸) [DE]2021/03/21(日) 14:09:35.64ID:Zy/Zf5zV0
ゲームはPS5でって言う奴には、受け入れられるかもしれないが、ゲームもって奴には無理だろうね。

0103テラプレビル(京都府) [CN]2021/03/21(日) 16:52:02.41ID:9/EAtqP60
>>30
スマホとタブレットの区別できないのかよww

0104インターフェロンβ(光) [ニダ]2021/03/21(日) 16:59:48.63ID:sl1VwCXW0
スマホをクロームキャストみたいにディスプレイにつないだらそれで全部できるようになるからな

0105ガンシクロビル(兵庫県) [FI]2021/03/21(日) 17:02:52.25ID:uHK/hFYl0
型落ちノートにSSD換装してLinux Mint入れたほうが使えるわな

0106インターフェロンβ(東京都) [US]2021/03/21(日) 17:12:27.59ID:74bMt1KC0
ゲーミングノートの普及タイプをゲーム以外に使ってるけど、とっても快適
映像は美麗だし、画像処理もサックサクだし天国!

0107ガンシクロビル(茨城県) [GB]2021/03/21(日) 21:11:13.21ID:cWzVmY+J0
>>100
Web版は無料なんだ!?

0108ポドフィロトキシン(ジパング) [US]2021/03/22(月) 12:40:29.18ID:PJAbQDBh0
>>107
機能限定版だけどな
制約事項として大きいのはマクロの実行、編集が出来ないこと
これを大した制約じゃないと感じるならWeb版でも十分かもね

0109ソリブジン(大阪府) [EU]2021/03/22(月) 19:48:46.50ID:UKIB3mqF0
>>12
GAFAは腐れトランプを締め出してくれたし評価するわ
で、Microsoftはろくに何もせず米軍とズブズブっていう

0110ラミブジン(東京都) [US]2021/03/22(月) 19:54:36.85ID:cm55lVw70
日本で買うならChromebookもiPadも価格に大差無いじゃん
Chromebookを選ぶ自治体の神経が分からんわ

0111ペンシクロビル(東京都) [US]2021/03/22(月) 20:51:57.35ID:n2iqqH6U0
>>51
この数字はLINE調べだったのか
メディアはWindows潰しでも始めたのかね

0112ミルテホシン(大阪府) [US]2021/03/22(月) 21:01:49.79ID:lbr6Y8If0
>>110
iPadは耐衝撃カバーやスタイラスやキーボードを追加購入しないとダメじゃね
Chromebookなら機種によっては全て初期装備

0113ラミブジン(東京都) [US]2021/03/22(月) 22:52:55.87ID:cm55lVw70
そのクラスってiPadより2万くらい高いやん
だったらiPadに色々足した方が良い
ケースも自由に選んだらいい

0114イドクスウリジン(東京都) [ニダ]2021/03/22(月) 23:19:08.43ID:sBXxSRbN0
自治体は、Apple系を導入するなんて無謀なことはしませんよw (´・∀・`)  

0115アメナメビル(神奈川県) [US]2021/03/22(月) 23:27:03.33ID:dqSnpxap0
>>110
官公庁の中途半端にかぶれたアホ情シスが
深く考えずに入れるモノ
ChromeBookとはそういうモノ

0116ジドブジン(東京都) [ニダ]2021/03/22(月) 23:46:19.88ID:rJnOGcNG0
ChromebookかiPadならiPadの方がいいな
ただChromebookはLenovoのとか3万切るのもあるからなぁ

0117ポドフィロトキシン(東京都) [ニダ]2021/03/22(月) 23:51:28.68ID:Jh+QzwD30
スマホのUIじゃまだ全然足りないしな。ARやらがもっと進歩しないと
現状は家でスマホしかやらないのはそれしか選択肢がない連中

0118テノホビル(千葉県) [VN]2021/03/22(月) 23:54:03.10ID:EzHEXay00
32bitのパソコンしかないから大変よ
AndroidStudio動かねーし

0119ラルテグラビルカリウム(神奈川県) [GR]2021/03/22(月) 23:54:42.72ID:xeeQtG/s0
あの画面サイズで我慢できるとか信じられんわ
何やるにも中途半端でしかない

0120エルビテグラビル(神奈川県) [CH]2021/03/22(月) 23:57:28.87ID:frCTK89v0
大き目のスマホに買い替えたけどそれでも画面は小さいし持ちづらいだけで買わなきゃ良かったわ
ネサフしたり動画見たりを同時に大きな窓で出来るPCの方が良い

0121エファビレンツ(大阪府) [ニダ]2021/03/23(火) 00:02:10.79ID:cBa9g10A0
>>119
大きめのChromebookもあるよ
とはいえ15.6インチくらいだからあくまでノートPCだけど

0122リバビリン(北海道) [US]2021/03/23(火) 05:50:58.72ID:srAmvpyE0
俺はディスクトップパソコンで、ハロー、インターネッツ!!

0123ジドブジン(埼玉県) [KR]2021/03/23(火) 08:12:30.90ID:pUXImwuv0
Chromebookて買った時からOSのアップデート保証期限あるじゃん
なくなったの?

0124アマンタジン(大阪府) [CA]2021/03/23(火) 08:53:25.15ID:HqheLy6R0
本体はスマホでもいい。ちょい前のノートPCくらいの性能はあろう
ただ、マウスとキーボード、ディスプレイは必要
キャストと無線でいいが。

0125ホスアンプレナビルカルシウム(庭) [HN]2021/03/23(火) 09:00:38.01ID:N5+EDplE0
マクドナルドのシェアが下がってんのは日本だけだったような
よって窓もMacも死なない

0126ホスアンプレナビルカルシウム(庭) [HN]2021/03/23(火) 09:01:12.69ID:N5+EDplE0
PC→マクドナルドの謎変換

0127イノシンプラノベクス(東京都) [ニダ]2021/03/23(火) 09:26:51.73ID:brIb98B70
www

0128ラルテグラビルカリウム(東京都) [US]2021/03/23(火) 09:36:33.66ID:zXqjTNYV0
>>114
iPadがGIGAスクールのシェア3割くらい握ってるの知らんの?

0129ラルテグラビルカリウム(東京都) [US]2021/03/23(火) 09:37:17.33ID:zXqjTNYV0
>>115
だよな
Chromebook推しとけば通ぶれそうと思ってそう
運動もしないのにガーミン押す奴と似てるわ

0130オセルタミビルリン(東京都) [JP]2021/03/23(火) 09:53:05.34ID:xGFqmI0V0
Appleにサポート切られた初代12コアMac ProがWindows機として普通に現役で使える件

0131バラシクロビル(東京都) [CA]2021/03/23(火) 09:55:18.21ID:cAD0NjlB0
ゲームもスマホに取られてるしPCでする仕事ない限りいらんわな

0132イノシンプラノベクス(東京都) [ニダ]2021/03/23(火) 09:57:09.47ID:brIb98B70
>>128
3割など笑止・・・w
学校現場以外、ほぼ100%Appleを除外して採用している実態を知らない人?www
空想はほどほどにね、現実見ようよ

0133ラルテグラビルカリウム(東京都) [US]2021/03/23(火) 09:59:50.70ID:zXqjTNYV0
>>132
はい、ソース

「GIGAスクール」端末シェアでAppleが首位に MM総研調べ
https://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/2103/03/l_yk30028_01_0303mm.jpg

0134ポドフィロトキシン(東京都) [US]2021/03/23(火) 10:10:09.05ID:4RVApO7G0
スマホしか持ってないと一生消費するだけで終わる
Youtubeでも見るだけならスマホで十分かもしれないが動画制作に回るならPCないと話にならん

0135イノシンプラノベクス(東京都) [ニダ]2021/03/23(火) 10:11:15.05ID:brIb98B70
>>133
バカの一つ覚えとは、このこと也
それオンリーでしか語れない
なぜ一部の「とても限定的な事象」に固執すんのかねぇ、この人はwww
国、市町村の現場なんて使って無いよAppleなんて
みんな見てやってくれ、このザマを

0136ラルテグラビルカリウム(東京都) [US]2021/03/23(火) 10:13:57.67ID:zXqjTNYV0
>>135
国、市町村の現場w
そりゃあ役所にはhpやレノボや富士通NECの端末しか無いだろうよ
誰がそんな話してんだよ

0137イノシンプラノベクス(東京都) [ニダ]2021/03/23(火) 10:16:03.46ID:brIb98B70
あははw 見苦しいヤツ (´・∀・`)

0138ラルテグラビルカリウム(東京都) [US]2021/03/23(火) 10:16:37.47ID:zXqjTNYV0
>>137
反論できないならレスせんでいいよ

0139イノシンプラノベクス(東京都) [ニダ]2021/03/23(火) 10:23:03.89ID:brIb98B70
反論?する必要ないでしょ、答えは既に俺が出しているんだからw

0140ラルテグラビルカリウム(東京都) [US]2021/03/23(火) 10:24:49.59ID:zXqjTNYV0
「役所はWindowsを使ってる!(ドドドドドヤァ」

格好良すぎだろ、コイツw

0141イノシンプラノベクス(東京都) [ニダ]2021/03/23(火) 10:29:01.23ID:brIb98B70
ふっ、語り口が露骨に変わったな
所詮そんなヤツだったか、やっぱりな

0142エファビレンツ(福岡県) [US]2021/03/23(火) 10:29:48.36ID:O10ah2Aa0
消費に特化しただけ

0143イドクスウリジン(埼玉県) [US]2021/03/23(火) 10:30:40.97ID:AH2CMFIX0
>>1
シェアウェアやフリーウェアないんでしょ(汗)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています