日本のPCシェア、ChromebookがMac超え、あと1年程度でWindowsも超える見通し

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オムビタスビル(東京都) [US]2021/03/17(水) 20:25:33.99ID:O0sRIoJd0?PLT(12015)

OS界のニューウェーブ、安いだけじゃなかった……。
最近よく聞く、Chrome OSを搭載したPC「Chromebook(クロームブック)」。

教育現場で採用されていることも多く、2021年には国内販売の20%を占めるのではとの声もあるくらい、今勢いのあるPCです。

今までのWindows OS やMac OSを搭載したPCと一線を画す、その魅力に迫ります。

https://www.gizmodo.jp/2021/03/chromebook-youtube.html

0211エファビレンツ(埼玉県) [IN]2021/03/18(木) 12:02:23.75ID:iccCEgrG0
これ用にハードウェア買うのがもったいないな、
VMWareとかParallelsとかDockerなどで仮想マシン上で動かすことできるの??

0212ジドブジン(鹿児島県) [ニダ]2021/03/18(木) 12:03:20.19ID:IoSF1Ixh0
同時に複数のアプリが開けないって本当?

ワープロソフト使いながら2窓でYouTubeみたいなこと

0213ロピナビル(東京都) [ニダ]2021/03/18(木) 12:07:19.52ID:KrsgNzHZ0
>>156
ブラウザだとSafariが10%だな。MacをWindowsとして動かしてるやつの比率は知らん
https://news.mynavi.jp/article/20210202-1685760/

0214ホスカルネット(大阪府) [US]2021/03/18(木) 12:12:30.24ID:r5Ugma0I0
>>212
デスクトップモードだとWindowsみたいに何枚でも開ける
タブレットモードだとAndroidみたいに2枚まで開ける
モードはタッチパッドやマウスが取り外されたら切り替わる

0215アタザナビル(東京都) [ニダ]2021/03/18(木) 12:26:20.78ID:05GPAcm00
Ubuntuで世界のOSを支配しようと考えてた企業は存在するんだろ?

0216コビシスタット(東京都) [EU]2021/03/18(木) 12:27:08.72ID:FqQPkj9V0
でもエロゲできないじゃん定期

0217イスラトラビル(福井県) [CN]2021/03/18(木) 12:30:30.93ID:egVvLZA40
chromebookてゲームできるん?

0218プロストラチン(光) [US]2021/03/18(木) 12:30:31.62ID:gTlNSaZV0
ドロタブのことだろ?

0219ホスカルネット(大阪府) [US]2021/03/18(木) 12:39:26.33ID:r5Ugma0I0
>>217
ブラウザゲームは動く
Android向けのゲームアプリは動くものもあるけどCPU次第
Linux向けのゲームはSteam入れられないことも無いけど動く保証は無い
Windows向けのゲームはCrossOverやWINEで動くなら
クラウドゲームはGeForce NOWが使える
Steam Linkは普通に使えるらしい
PlayStationやXboxのリモートプレイアプリも使えるかも

0220アタザナビル(広島県) [US]2021/03/18(木) 12:50:16.97ID:FYrwQac70
ASUSのデタッチャブルのCM3が欲しくなってきた

0221バルガンシクロビル(熊本県) [ニダ]2021/03/18(木) 13:13:16.84ID:dmzeEMfI0
学習用だろ?wって言ってるやついるけど
学習用で使われてるってことは10年後には一気にシェアが拡大するってことだからな

0222アタザナビル(東京都) [ニダ]2021/03/18(木) 13:13:27.09ID:05GPAcm00
中国が台湾の半導体技術者200人超を“密猟”、知的財産を盗む驚きの手口が判明
https://www.mag2.com/p/news/489713

0223ドルテグラビルナトリウム(愛知県) [RU]2021/03/18(木) 13:20:13.73ID:XA/U6wpE0
>>211
オープンソースのChromium OSならあるで
個人ビルドの人らエタってるから自分でソースコードからビルドしてアプデとかなってると思う

0224オセルタミビルリン(和歌山県) [DK]2021/03/18(木) 13:22:58.24ID:+ICV4cGF0
>>212
誰がそんなアホ情報流したんだw

0225プロストラチン(東京都) [US]2021/03/18(木) 13:37:36.94ID:nQLkp0iY0
ICT教育はLMS取った所が勝ちって10年前から言われていたのに使い物にならないMoodleと格闘していたのが今の有り様
iTunesとiPhoneをセットで売ったのと同じ構図をGoogleが踏襲しただけ

0226バルガンシクロビル(広島県) [IL]2021/03/18(木) 13:50:49.36ID:V5UpM3Fz0
google docsが縦書き出来ないのって国語の授業で困らないの?

0227ジドブジン(茸) [KR]2021/03/18(木) 14:47:38.57ID:B7qRIpOm0
販売機種シェアでなく使用osシェアでないと意味ない。
Macは流行り廃れて息してるかわからん程度なんだよな〜

0228コビシスタット(奈良県) [US]2021/03/18(木) 14:48:35.75ID:7v9ztzRc0
>>139
それフツーにWindows動かせば良くね?

0229ラミブジン(茸) [US]2021/03/18(木) 14:50:28.44ID:duHATZwO0
>>11
ない。
ゴミ程度のシェア率だよ。
そもそも20年前にWindowsとの戦いで破れて以来、osシェア率を上げることよりも、目先の利益眩み排他的な規格品ビジネスに走ったからな。
流行りの終わったiPhoneも然り。

0230ポドフィロトキシン(茸) [DE]2021/03/18(木) 14:51:48.24ID:rKTPvocn0
>>139
データがクラウドにあるので表計算とかもっさりしてる。

0231バラシクロビル(埼玉県) [MX]2021/03/18(木) 14:55:18.73ID:evLPGDo00
クラウドに保存とか流出するだろ
おまえらの大事なコレクションがーーーw

0232レムデシビル(兵庫県) [ID]2021/03/18(木) 15:02:51.34ID:hTNo+pXK0
>>41
iPhone買ってiPad追加してMac買ってるやつ多すぎ
みんなみぎへならえかよ

テンキーも無いノートに10マン以上とか無いわ
Excel使いづらいし
SSD512MBなんて俺のデスクトップの十分の一以下、HDDだけど

0233ホスカルネット(大阪府) [US]2021/03/18(木) 15:08:04.52ID:r5Ugma0I0
>>230
AndroidやLinuxの表計算アプリ使えるからローカルで処理できる

0234リバビリン(東京都) [CH]2021/03/18(木) 15:45:24.65ID:pI5oN+Rc0
>>226
小学生「CrostiniでtatedeitorのLinux版使うかAndroid版入れればいいわな、スラスラ〜」

0235エルビテグラビル(東京都) [US]2021/03/18(木) 15:51:34.25ID:GhmueLWP0
デスクトップとかいう化石にしがみついてあちこちに噛み付いてたおじさん達の気持ちは?

0236ホスフェニトインナトリウム(東京都) [JP]2021/03/18(木) 16:13:59.46ID:/X+wQHoW0
>>232
Windows信者だけどノートにテンキーいらねーよw
フルキーのデスクトップキーボード外付けでいいじゃん。
なんならデスクトップ使えばいいし。

ノートにUSBテンキーでもいいんだぜ。

0237ホスフェニトインナトリウム(東京都) [JP]2021/03/18(木) 16:16:45.83ID:/X+wQHoW0
>>233
本家Office365 Androidも結構使えるよ

0238ジドブジン(やわらか銀行) [ヌコ]2021/03/18(木) 20:11:20.25ID:egD4dHEt0
教育用なら、MSX2でも配ってたほうがマシじゃね?

0239コビシスタット(奈良県) [US]2021/03/18(木) 20:17:25.13ID:7v9ztzRc0
税金使ってグーグルユーザを量産するってバカじゃね?

0240インターフェロンα(大阪府) [US]2021/03/18(木) 20:55:25.89ID:b4CUE5lO0
>>238
それはないわ

0241プロストラチン(東京都) [US]2021/03/18(木) 22:05:12.00ID:nQLkp0iY0
ICTに税金で補助される4,5万円だかのゾーンを狙ったの
IBMは最初から拾わないし、Oracleもビジネス向きのeLearningだし最大の敗者はMS

0242エルビテグラビル(岐阜県) [GT]2021/03/18(木) 22:58:37.62ID:X2m8dO1m0
PCの内容全部がグーグルに筒抜けなんだろ

0243アシクロビル(ジパング) [US]2021/03/18(木) 23:18:27.03ID:c4WLxftc0
なにか問題でも?

0244ラニナミビルオクタン酸エステル(福岡県) [US]2021/03/18(木) 23:41:42.87ID:bhIl+lVW0
>>175
Macは個人が勝手に配布していいってのはなく、アップルストアに置いてもらうしかないから。
製作者がフリーウェアにしたいと思ってもそのアップルストアの登録からお金がかかるからね。

0245レテルモビル(大阪府) [AR]2021/03/18(木) 23:48:42.48ID:dfFuczUe0
>>244
何いってんだこいつw

0246ペラミビル(ジパング) [US]2021/03/18(木) 23:49:24.69ID:Re/infEh0
>>244
知ったかぶりもいい加減にしとけよ

0247インターフェロンα(千葉県) [US]2021/03/19(金) 01:14:03.11ID:EgsSsmp+0
普通にインストーラDLしてきてインストールできるわ

0248ポドフィロトキシン(熊本県) [ZA]2021/03/19(金) 05:13:49.65ID:QTveWFih0
>>22
教育用に使うにはすごくいいとおもう

0249ダクラタスビル(千葉県) [VN]2021/03/19(金) 08:15:22.50ID:fjQW/nUj0
OS代があれだったからな

0250アデホビル(大分県) [ニダ]2021/03/19(金) 12:23:56.50ID:TGCEaJiX0
こんなgoogleにプライバシー筒抜けの物要らんわ

0251ポドフィロトキシン(福岡県) [AU]2021/03/19(金) 14:42:23.42ID:RlAJqvIe0
>>250
もう鉛筆と藁半紙だけ使ってろよ

0252ファムシクロビル(光) [DE]2021/03/19(金) 14:46:19.55ID:ToJxfQli0
OSのメンテナンス期間が短い、古い機種に最新OSが入らない
Windowsの長期メンテナンスを経験してきた者としては底が不満

0253テノホビル(ジパング) [CN]2021/03/19(金) 15:24:24.14ID:sjhLPXpD0
スマホと同じく本体価格が安い分 短期間で乗換して新品を買って下さいと言うでしょうね

0254ホスフェニトインナトリウム(大阪府) [US]2021/03/19(金) 15:32:20.53ID:Pg8CJYgx0
Windows:OS毎に最短5年サポート+最短5年延長サポート
ChromeOS:端末毎に発売日から5〜8年サポート
Android:端末毎に発売日から1〜3年サポート
MacBookやiPadはどうなんだろう

0255オセルタミビルリン(千葉県) [US]2021/03/19(金) 19:13:02.87ID:o307Q5Ax0
これPCじゃないからiPhoneのバックアップとれないんだよね

0256テラプレビル(東京都) [JP]2021/03/19(金) 19:27:20.88ID:jXN0y4rh0
何がいいんだろ

0257ホスフェニトインナトリウム(SB-Android) [FR]2021/03/19(金) 19:28:23.15ID:YHAF2ZRD0
>>255
PCじゃないからじゃなくChromeOS用のiTunesが無いからバックアップ取れないんじゃないの
他のLinuxデスクトップもPCだけどiTunesが無いからバックアップ取れない

0258テラプレビル(東京都) [JP]2021/03/19(金) 19:29:18.07ID:jXN0y4rh0
今みたいに好きに使えるパーソナルコンピュータの時代も終わるんだろうな
他人の決めた範囲の操作しか出来なくなるんだろう

0259レムデシビル(大阪府) [US]2021/03/19(金) 21:31:49.62ID:SOtk/KpX0
楽天モバイルはchromebook扱わないね

0260インターフェロンα(東京都) [MY]2021/03/20(土) 01:20:21.23ID:DKv3lPO20
それwindowsでも
マイクロソフトが決めた範囲じゃん

0261ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [US]2021/03/20(土) 15:49:04.26ID:czOphqNv0
>>258
アプリの縛りがきつくなるんだろうね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています