【速報】同性婚訴訟、札幌地裁が賠償請求棄却w

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001レムデシビル(愛媛県) [JP]2021/03/17(水) 11:13:52.58ID:HdJw/xqD0●?PLT(13000)

同性婚訴訟、札幌地裁が賠償請求棄却

 同性婚ができないのは憲法違反だとして、北海道のカップル3組が国に計600万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で札幌地裁は17日、請求を棄却した。

https://this.kiji.is/744738907331035136

0601ビダラビン(大阪府) [US]2021/03/17(水) 21:10:26.42ID:NqNFgw270
>>38
憲法は同性婚を想定していたんですか。それとも憲法をそのように解釈したんですか。

0602ドルテグラビルナトリウム(東京都) [ニダ]2021/03/17(水) 21:15:03.63ID:OYWnqSMb0
化物は駆除で構わんよ

0603ビダラビン(大阪府) [US]2021/03/17(水) 21:18:18.16ID:NqNFgw270
>>427
性転換しておかしくなったんですか?
祝福されず子供もできない結婚はダメなんですか?

0604エトラビリン(庭) [US]2021/03/17(水) 21:25:37.29ID:D7Ps+w7T0
>>600
まぁ、裁判官の思惑としてはそれだろうね。

憲法解釈において「同性婚を国の制度としろ」とは言えないけど、
共有財産は認める必要がある、
それで犯罪、不正の手っ取り早い対処を考えると同性の婚姻制度を考えるしかないでしょ?と持って行きたいのだろうね。

ただ、政治的な困難でいえば、むしろ野党共闘の方だな。
国は、地裁判決だから従う必要はないけど、最悪、共有財産の法整備をすればいいだけだけど、
野共は、この判決で、次の衆院選、同性婚制度実現を表に出して選挙を戦わざるを得なくなった。
国民も今回で、むしろ同性婚に何とはなしに危機感を持った人が多いのでは?

0605ビダラビン(大阪府) [US]2021/03/17(水) 21:25:39.28ID:NqNFgw270
男どうしも女どうしも同性カップルというのが生理的に気持ち悪いんだけど、私がこう感じることも尊重してもらえるんですかね。

0606イスラトラビル(東京都) [ニダ]2021/03/17(水) 21:27:54.45ID:Bic4k6o30
>>605
お前の顔が気持ち悪い、という主張が認められればなw

0607テノホビル(東京都) [US]2021/03/17(水) 21:32:21.42ID:QziYxGXb0
こういう性癖の人たちは少し前までは変態って言われてたんだけどな

0608コビシスタット(大阪府) [DE]2021/03/17(水) 21:34:23.97ID:FBfciryH0
>>604
ただ、今回の判決だと憲法上は同性婚を想定しておらず
異性婚について定めたものと解するのが妥当という判決なので、
同性婚という制度を作るためには改憲が必要にならない?

0609アバカビル(東京都) [RU]2021/03/17(水) 21:53:22.55ID:uMBsp7aG0
>>13
それは札幌地裁も認めてたよ

0610イスラトラビル(東京都) [ニダ]2021/03/17(水) 21:55:29.75ID:Bic4k6o30
>>13

間違い。
これは異性婚の場合の条文。

同性婚の場合の条文ではない。

0611エトラビリン(庭) [US]2021/03/17(水) 21:56:56.10ID:D7Ps+w7T0
>>608
そのあたりは裁判官の投げっぱなしを感じたな(概要しか見てないが)。

つまり、国が定める結婚制度はあくまで異性だけのものとするか、
同性愛者にも認める余地があるかは、高裁以降で判断してくれという。
(地裁では、共有財産に不利益がある事を認め、国に事実上の圧力を掛けるまでしか出来ないという事だろう)

こういう所からも、政治的には、
野党共闘は衆院選でこの問題を前面に出して戦うしかなくなるから、追い込まれたなと。

0612コビシスタット(大阪府) [DE]2021/03/17(水) 22:09:34.13ID:FBfciryH0
>>611
被告側の請求は棄却されたから国から控訴はできないんじゃないかな
と時事通信の記事を見たら原告側は上訴する予定と書いてある
原告側が何したいかわけわかんねえな

0613エトラビリン(庭) [US]2021/03/17(水) 22:11:47.44ID:D7Ps+w7T0
要するに、憲法で絶対に保証されているのは異性間の結婚だけだが、
国が同性婚制度を作るのを禁じてるのかどうかは判断しないという判決だと思う。
(ただし、実質的に同性婚を作れと圧力)

0614イスラトラビル(東京都) [ニダ]2021/03/17(水) 22:14:21.57ID:Bic4k6o30
>>613
判断しないじゃなく、違憲だから禁止したらダメって言ってる判決だろ

0615オムビタスビル(東京都) [TH]2021/03/17(水) 22:18:31.61ID:8GMzS/uW0
>>588
キチガイはお前だよ、ホモレズw

0616ダルナビルエタノール(青森県) [US]2021/03/17(水) 22:18:55.40ID:UuQ3yVpC0
根本にあるのはお金
損害賠償求めたり、扶養になるのが目的だからな

0617オムビタスビル(東京都) [TH]2021/03/17(水) 22:19:36.14ID:8GMzS/uW0
>>591
> 動物にホモがいることを知らないバカ

その個体が異常ってだけだろw

0618エトラビリン(庭) [US]2021/03/17(水) 22:19:42.13ID:D7Ps+w7T0
>>612
確かに、原告側の意図は今のところ分からないね。

地裁ガチャで同性婚賛成派と思われる裁判官でも、
24条は国が保証する結婚制度は異性間の結婚のみという判断だから、
上訴してもここが変わるとは思えないけど。

0619ペンシクロビル(北海道) [DZ]2021/03/17(水) 22:21:00.28ID:OrCj3Jyu0
当たり前
くだらんことで国巻き込んで法捻じ曲げようとすんな馬鹿ども

0620オムビタスビル(東京都) [TH]2021/03/17(水) 22:21:51.31ID:8GMzS/uW0
>>610
> これは異性婚の場合の条文。
> 同性婚の場合の条文ではない。

そんな条文はない
つまり、同性婚は違憲だなw

0621オムビタスビル(東京都) [US]2021/03/17(水) 22:22:12.97ID:IHjqZE0W0
中世の日本で大進歩だね

0622アタザナビル(SB-Android) [AT]2021/03/17(水) 22:22:46.98ID:zPGO1EXH0
同性婚を認めると子供の問題になる
そして子供がおっさん二人の養子になる
地獄絵図w

今日からパパとパパとの三人家族だよw
仲良くしようね!

かくして子供はぐれるのであったw

0623エトラビリン(庭) [US]2021/03/17(水) 22:23:55.66ID:D7Ps+w7T0
>>614
いや、違憲としたのは14条の解釈で、同居人の共有財産の問題だけだよ。

24条が異性婚の保証という解釈は支持してる。
(ただし、同性婚を作ってはいけないかどうかは地裁では判断していない)

0624エトラビリン(庭) [US]2021/03/17(水) 22:29:55.22ID:D7Ps+w7T0
まぁ、共産とか推進派は、「両性は両人と解釈される」とかおもしろ憲法解釈してたから、
この部分を裁判所に否定されたら、上訴するしかないのかもな。

0625イスラトラビル(東京都) [ニダ]2021/03/17(水) 22:31:30.94ID:Bic4k6o30
>>623
どっかに詳しい記事ある? (´・ω・`)

0626ペンシクロビル(神奈川県) [CN]2021/03/17(水) 22:35:45.08ID:tMQFbsf+0
パートナーシップ制度によって異性婚と同性婚の平等は保たれているのでは?なぜ婚姻にこだわる?

0627エトラビリン(庭) [US]2021/03/17(水) 22:44:49.76ID:D7Ps+w7T0
>>625
自分は、14条、24条の裁判所解釈を載せている、
携帯に入ってくるニュースソースから分かる範囲で話てるよ。

要旨は明日の新聞を見ないと分からないけど、報道の仕方から、
同性愛カップル、同居人の共有財産の問題を不利益とした、
24条は異性婚のみの保証、
同性婚制度については判断していない(ただし、圧力的に促してる)
のは分かるというくらい。

0628コビシスタット(大阪府) [DE]2021/03/17(水) 22:58:39.38ID:FBfciryH0
>>625
>>557
一次ソースではないけど全文が出てる

0629イスラトラビル(東京都) [ニダ]2021/03/17(水) 23:00:10.79ID:Bic4k6o30
>>628
お、ありがと  (´・ω・`)

0630コビシスタット(大阪府) [DE]2021/03/17(水) 23:01:51.81ID:FBfciryH0
>>627
24条については
・同条は異性婚について定めたものであり,同性婚について定めるものではないと
解するのが相当
・実質的にも,同性婚という具体的制度の内容を,憲法13条の解釈のみによって
直接導き出すことは困難

と判断してる

0631イスラトラビル(東京都) [ニダ]2021/03/17(水) 23:04:02.18ID:Bic4k6o30
>>630
まあ、まともな判決だね

0632ネビラピン(東京都) [CH]2021/03/17(水) 23:10:33.51ID:Zr5jgzrb0
同性婚は別に良いけど出生率上げてくれ

0633コビシスタット(大阪府) [DE]2021/03/17(水) 23:11:20.58ID:FBfciryH0
半端な抜粋だけど

・同性愛者に対しては,婚姻によって生じる法的効果の一部ですらも,
これを享受する法的手段が提供されていない。

・また,我が国及び諸外国において,同性愛者と異性愛者との間の区別を
解消すべきとする要請が高まっていることは考慮すべき事情である

・一方,同性婚に対する否定的意見や価値観を有する国民が少なからずいることは,
同性愛者に対して,婚姻によって生じる法的効果の一部ですらもこれを享受する
法的手段を提供しないことを合理的とみるか否かの検討の場面においては,
限定的に斟酌すべきもの

これと24条の扱いをどう整合性つけるんかなあ
背乗り乗っ取り脱税につながる制度は勘弁してほしいとこ

0634バロキサビルマルボキシル(静岡県) [US]2021/03/17(水) 23:26:27.58ID:UFUNogxR0
金が欲しいだけなんだろ 

0635レムデシビル(埼玉県) [US]2021/03/18(木) 00:51:13.57ID:Rc2UQjOx0
LGBT
LGBTQ
LGBTQ+
LGBTT
LGBTTT
さらにもっとアルだと…

0636ラニナミビルオクタン酸エステル(SB-iPhone) [DK]2021/03/18(木) 01:09:21.39ID:h1Bs9z3y0
>>29
周囲から認めてもらいたいという承認欲求の塊だな。2人が認め合ってれば外界や法律はどーでも良いと思うがな。

0637ラニナミビルオクタン酸エステル(SB-iPhone) [DK]2021/03/18(木) 01:11:09.49ID:h1Bs9z3y0
つまり、裁判までしたのは厨二病の恥ずかしい恋愛妄想だな。

0638ビクテグラビルナトリウム(SB-Android) [US]2021/03/18(木) 01:38:01.89ID:Aj1EjkKQ0
>>557
判決要旨読んだけど要するに
「同性愛は精神疾患ではないという科学的根拠が出来て、同性婚を認める風潮が社会に備わってるという点において、日本国に同性婚的な制度が無いのは憲法にいう法の下の平等に反するけど、
それはそれとして、その科学的根拠や風潮が根付いたのはごく最近で、法整備にはタイムラグがあるのは当然だから、日本国家で同性婚が認められるには司法じゃなくて今後の立法に委ねようね」
ってことか

同性間の2人組に対する法整備が何もないのは問題だけど憲法24条は異性間を前提とした条文とも言ってるし必ずしも同性婚(婚姻制度の性の中立化)じゃなくてもいいってことだな
仮に国が動くとすると最高裁あたりで「婚姻の条件に性は不要」みたいなことを言われない限りは夫婦別姓と合わせてパートナーシップ制度や民事連帯契約の導入あたりで落ち着くかな

0639エンテカビル(茸) [ニダ]2021/03/18(木) 01:39:46.86ID:vMDBmoSn0
別に勝手に結婚すればいいけど公的補助は無しな

0640アメナメビル(神奈川県) [FR]2021/03/18(木) 05:18:08.28ID:zGS3nsf70
>>540
おっと、NHKの悪口はそこまでw

0641ソリブジン(東京都) [US]2021/03/18(木) 08:06:23.23ID:f5n55gjo0
ホモレズの結婚のために憲法改正って国民の過半数の賛成なんて得られないからむりだぞ

0642リトナビル(東京都) [CN]2021/03/18(木) 12:40:56.24ID:0HWD6M5d0
結婚移住

0643プロストラチン(SB-iPhone) [JP]2021/03/18(木) 15:03:40.45ID:lrwq/2WP0
>>113
俺も憲法変えるべきだとお思う。九条とか

0644アデホビル(神奈川県) [US]2021/03/18(木) 17:56:13.55ID:7bfU/TWQ0
憲法学者は
時代に合わない憲法を改正するように勧告するのが仕事ではありませんか?
どう考えても日本国憲法はおかしいですよ。
「婚姻は両性の合意のみに基いて成立し・・・」を
「婚姻は両人の合意のみに基いて成立し・・・」に
 憲法を改正すれば問題ありませんね。
ドイツは戦後60数回も憲法を改正していますね。
日本もドイツに見習い
時代に合わない70年以上も前に制定された憲法は改正すべきなのではありませんか?

0645レテルモビル(東京都) [US]2021/03/18(木) 17:57:15.56ID:s2elfkRV0
またきちがい札幌土人w

0646イスラトラビル(長野県) [US]2021/03/18(木) 20:14:03.30ID:X2/pLvcF0
 .m「」5.9.7446うかさまm

0647バロキサビルマルボキシル(神奈川県) [US]2021/03/18(木) 22:07:49.48ID:tu15nocb0
気持ち悪いとかそう言うのはおいといて、ほんと無茶言うなよ、っつー感想しか出てこない

0648ドルテグラビルナトリウム(東京都) [US]2021/03/19(金) 09:54:12.36ID:0N81nSJ10
>>598
パートナーシップ制度の大枠で
パートナー死亡時の他方の相続権だけ整備すれば、今回の14条違反の根拠は無くなるね

0649イドクスウリジン(ジパング) [MX]2021/03/19(金) 12:38:19.75ID:G5yopRxh0
なんでどさくさに紛れて金奪おうとしてんだよ

0650オムビタスビル(SB-Android) [DE]2021/03/19(金) 12:49:00.84ID:BFMkt+RV0
>>649
そもそもそういう理屈じゃないと訴えられないから
「国が法整備をしてないないという怠慢で我々(一部の)国民は不利益を被ったから国に賠償を求めて訴える」裁判は起こせるが
「国会(立法府)が早く法整備を進めるように司法の立場から意見してもらうために裁判所(司法府)に訴えかける」裁判なんてのは起こせない

0651アバカビル(神奈川県) [US]2021/03/19(金) 18:15:14.35ID:ycY5W+Yy0
日本の良識人はドイツを見習うべきではありませんか?

「知性のある(?)」日本の憲法学者は
時代に合わない憲法を改正するように研究・勧告するのが仕事ではありませんか?
どんなに考えても日本国憲法はおかしいですよ。
「婚姻は両性の合意のみに基いて成立し・・・」を
「婚姻は両人の合意のみに基いて成立し・・・」に
 憲法を改正すれば問題ありませんね。
よくよく考えればドイツは戦後60回ぐらい憲法を改正していますね。
日本もドイツに見習い
時代に合わない70年以上も前に制定された憲法は改正すべきなのではありませんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています