【速報】 人類初、日本が火星より遠い惑星から土を持ち帰る まもなく帰還

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ダイモス(静岡県) [US]2020/12/04(金) 01:34:28.02ID:So6UVdUH0●?2BP(2000)

「はやぶさ2」カプセル帰還のオーストラリアで JAXAが回収準備

日本の探査機「はやぶさ2」のカプセルが3日後の、今月6日にオーストラリア南部の砂漠地帯に帰還する計画です。カプセルには小惑星「リュウグウ」の砂が入っているとみられていて、地元の人からは帰還を楽しみにしているという声が聞かれました。
「はやぶさ2」は、探査した小惑星「リュウグウ」の砂が入ったとみられるカプセルを、日本時間の今月6日の未明にオーストラリア南部の砂漠地帯に帰還させる計画です。
この村は「はやぶさ」の初号機が帰還した10年前にも、カプセル回収の拠点になっていて、地元の人たちの関心が高まっています。
村のカフェには「はやぶさ」初号機の模型が飾られていて、店員の64歳の男性は「ウーメラにとって、そしてオーストラリアにとって、わくわくする出来事です。落下するカプセルが見られるといいです」と話し、周辺から観光客が来ることを期待していました。
また、地元のメディア関係者も集まり始めていて、大気圏に突入してカプセルが火の玉となる様子を撮影するという、映画製作に携わる男性は「大きな火の玉が撮影できることを期待します。宇宙をテーマにした映画に使いたいと思っています」と話していました。
「はやぶさ2」は、3日午後6時の時点で、地球までの距離がおよそ95万キロの位置で、地球に向かって秒速4キロほどの速度で飛行を続けています。

画像
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201203/K10012744621_2012031807_2012031833_01_02.jpg

2020/12/3
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201203/k10012744621000.html

日本の宇宙探査船が5日に地球接近…6年間で50億キロメートル飛行
https://japanese.joins.com/JArticle/272991

距離
地球⇒月 40万km
地球⇒火星 7500万km
地球⇒今回の小惑星 3億km

また日本がやってしまったな

0474海王星(山口県) [IR]2020/12/05(土) 16:24:24.50ID:eEo1VTq+0
またカプセルの取り合いになるの?

0475冥王星(東京都) [ES]2020/12/05(土) 16:31:52.90ID:sQsM4pv10
地球離脱軌道投入成功
いってらっしゃい、はさぶさ2

0476環状星雲(東京都) [CN]2020/12/05(土) 17:06:02.35ID:PTKccoAG0
火星に探査機や各種施設作ってる最中に現在の文明崩壊して、数千年後に再建した人類が火星探査やったら、残ってる物を見て
「古代火星文明が」と誤認されそう。

0477地球(茸) [KR]2020/12/05(土) 17:34:32.20ID:rzrBlcDF0
>>442
まあ門外漢の素人相手に必要性をきちんと論破できなかった研究者も反省の余地はあると思うけどな
先人の築いてきた道の上で居眠りしてたのをたたき起こされた感じだったのでは?

まあもう少し歩み寄った言い方はあるとは思うけど

0478タイタン(東京都) [US]2020/12/05(土) 17:36:24.67ID:f8IT3UCo0
>>454
目覚めた人が自分に酔っているのかな?

0479ハダル(福岡県) [US]2020/12/05(土) 17:55:30.58ID:Tk8hr/tO0
>>327
なんで一年なんだろうね

0480大マゼラン雲(長野県) [VN]2020/12/05(土) 18:18:20.37ID:IBHnvY2u0
これはこれで充分すぎる程凄いんだけど、もっとエポックメイキングなことJAXAはやらないのかな?火星探査機で毎日クリアな火星の様子を日本に送るとか。月面を日本人男女が走りまくるとか。金星大気生中継とか。ハップル望遠鏡みたいなのあっても良いな!

0481レア(山口県) [US]2020/12/05(土) 18:21:17.79ID:w5rsi3CW0
>>479
すごい偶然だね

0482宇宙の晴れ上がり(北海道) [ニダ]2020/12/05(土) 18:23:59.11ID:1GHJZ7P90
でもそう考えたら水もちょうど100°で沸騰するし、ちょうど0°で水が凍る
世界は素数で出来てる的な話もあるし、色々不思議だなと思うわ

0483カリスト(茸) [ニダ]2020/12/05(土) 18:25:00.89ID:XYOGtObY0
>>454
大学に居てこんなこと言ってんだから救えねぇ

0484タイタン(東京都) [US]2020/12/05(土) 18:38:45.93ID:f8IT3UCo0
>>483
俺って知的

0485イータ・カリーナ(SB-Android) [ニダ]2020/12/05(土) 18:42:09.80ID:+Y2Wf+RT0
火星より遠いのかよ!そりゃすげーなマジで

0486ジャコビニ・チンナー彗星(ジパング) [US]2020/12/05(土) 19:09:23.75ID:8f9UO8C30
何故か火星に新型コロナウイルスがあった

0487太陽(茸) [ニダ]2020/12/05(土) 19:14:59.65ID:v3k7PJQ70
>>482
俺もお前も生まれた時0歳だぜ、不思議だ

0488レグルス(茸) [US]2020/12/05(土) 19:21:11.16ID:5e0ZOdUG0
>>482
地球の北極から赤道まで1万kmだしなw

0489宇宙の晴れ上がり(北海道) [ニダ]2020/12/05(土) 19:22:46.90ID:1GHJZ7P90
>>487
いやそれは0からスタートなんだから普通だろ馬鹿

0490アルゴル(神奈川県) [US]2020/12/05(土) 19:42:32.13ID:NxAZ9+et0
こんな益ならないことはやめて兵器衛星を作ろうよ
中国を瞬殺できるようなやつ

0491セドナ(神奈川県) [JP]2020/12/05(土) 19:44:34.75ID:baaJzuvy0
遠隔でこんな速度で惑星に行けんなら
火星とか木星の中の映像撮ってこれないの?

0492ベクルックス(大阪府) [US]2020/12/05(土) 19:46:50.77ID:MRBK2b2a0
>>489
釣りじゃなかったのか
一気圧の時、純水が固体へ変化する温度を0度、気体へ変化する温度を100度と定義して決めたんやから
そんなもん当たり前やろっていうレスされたんやぞお前

0493ミランダ(東京都) [NZ]2020/12/05(土) 19:49:39.06ID:B1VFm/xi0
世界中で盛り上がってきてるよね
そりゃそうだ炭素系小惑星の内部砂入ってるんだもんな
隕石だと大気圏突入でなくなってしまうマテリアルもある
リュウグウは炭素系小型惑星で、太陽系と歴史をともにした45億歳の小惑星だ
この内部の砂を放射性同位元素で調べて、もし45億より古いもの
例えば50億歳だったら、リュウグウは前の太陽系が崩壊したときにできた瓦礫岩となって
今の太陽系の前に古い太陽系があったということがわかる
科学者の間では現太陽系はおそらく2世代〜4世代目だといわれているが
それが実証される

0494ミランダ(東京都) [NZ]2020/12/05(土) 19:49:59.89ID:B1VFm/xi0
世界中が盛り上がってるよ

https://twitter.com/hashtag/Hayabusa2?src=hashtag_click&;f=live
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0495タイタン(東京都) [US]2020/12/05(土) 19:50:35.74ID:f8IT3UCo0
・・・何処までボケかマジか
ついて行けない

0496宇宙の晴れ上がり(北海道) [ニダ]2020/12/05(土) 19:50:38.34ID:1GHJZ7P90
>>492
なんでマジレスしてんの?

0497ミランダ(東京都) [NZ]2020/12/05(土) 19:58:02.69ID:B1VFm/xi0
>>482
ちょっと待った
沸点を100cにして冷点を0cにした。
それを100に区切ったのが摂氏なんだから、当たり前なんじゃね?
ちょうど地球が一回転するのが24時間だから、そこから時分秒ができたのと同じだよ

0498アケルナル(東京都) [CN]2020/12/05(土) 20:02:44.10ID:W59egnqL0
>>497
採点すると全然ダメ

0499ミランダ(東京都) [NZ]2020/12/05(土) 20:16:25.82ID:B1VFm/xi0
>>498
なぜ全然ダメなの? 摂氏ってそういうことで基準化されたんだが?
冷点と書いたから? 凝固点よりもわかりやすいかなって書いたんだけど
華氏なら沸点は212F、凝固点は32Fだよね?
>>482がまるで自然の摂理のように0度と100度を書いているから
「いやいや、それは人間が決めたことなんだ」と書いたつもりだったんだが

0500かに星雲(ジパング) [US]2020/12/05(土) 20:27:48.71ID:cXSK12Ka0
オレ氏 40代(男)

おまえらのアホな問答のおかげで
氷の温度がが0℃以下に下げられることに気づいた

今まで氷の温度は0℃で、それ以上は下がらないと思ってたわw

0501かに星雲(ジパング) [US]2020/12/05(土) 20:28:08.24ID:cXSK12Ka0
オレ氏 40代(男)

おまえらのアホな問答のおかげで
氷の温度がが0℃以下に下げられることに気づいた

今まで氷の温度は0℃で、それ以上は下がらないと思ってたわw

0502かに星雲(ジパング) [US]2020/12/05(土) 20:29:52.29ID:cXSK12Ka0
アホな内容を連投すると、すごく恥ずいです すいません

0503宇宙の晴れ上がり(北海道) [ニダ]2020/12/05(土) 20:51:08.33ID:1GHJZ7P90
俺のせいでガチのアレを召喚させてしまった
ごめん

0504テチス(愛知県) [VN]2020/12/05(土) 20:52:48.75ID:hHjJ/rvh0
ライブ中継あるの?

0505エンケラドゥス(庭) [AR]2020/12/05(土) 21:18:59.44ID:IUr3Ztuv0
>>487
おじいちゃんは生まれた時に1歳だったそうだ
不思議だ

0506デネブ(静岡県) [ニダ]2020/12/06(日) 00:03:27.25ID:VciyZd0S0
そういや結構最近まで馬は数え年だったな

0507ヒドラ(静岡県) [JP]2020/12/06(日) 00:20:14.89ID:H9Mqx6Cu0
木星についたよっおー

0508ハレー彗星(大阪府) [IT]2020/12/06(日) 01:29:47.57ID:sk+WYBny0
>>505
元々は数え年(生まれた年を「1歳」とし、元日を迎えるごとに年を重ねる)だったのが
昭和25年に制定された「年齢のとなえ方に関する法律」で満年齢に変更されたからです。

0509アルゴル(東京都) [JP]2020/12/06(日) 01:50:44.45ID:NM/FORHG0
中国は数え歳なんだよね

0510ミランダ(東京都) [US]2020/12/06(日) 07:04:26.77ID:Zy+n32XM0
>>506
今は違うのか 

0511ミランダ(東京都) [US]2020/12/06(日) 07:05:27.36ID:Zy+n32XM0
世界各国の暦の話が面白い

0512ニート彗星(やわらか銀行) [ニダ]2020/12/06(日) 08:12:50.82ID:A+pMdqvO0
>>343
秒で来いw

0513ニート彗星(やわらか銀行) [ニダ]2020/12/06(日) 08:13:25.29ID:A+pMdqvO0
>>330
太陽系創世時代まんまと言われてるな

0514宇宙の晴れ上がり(東京都) [US]2020/12/06(日) 09:26:48.38ID:6XBvmcM+0
>>479
一週する時間を1年に決めたからでね?

0515デネブ(静岡県) [ニダ]2020/12/06(日) 09:29:27.24ID:VciyZd0S0
>>510
わりと最近だと思ってたがかなり前だったw
https://www.jra.go.jp/kouza/yougo/w335.html

0516ミランダ(東京都) [US]2020/12/06(日) 09:45:20.46ID:Zy+n32XM0
>>515
ありがとう
へぇ・・・

0517ダークマター(庭) [ニダ]2020/12/06(日) 14:51:39.32ID:7EdtnU080
界王星よりだいぶでかいな。バチカンくらいは移設できるの?

0518ミマス(北海道) [ニダ]2020/12/06(日) 23:59:41.28ID:fNZ+ybY10
>>367
岩も砂もガス化してるのにウィルスが存在する訳が無いから

0519トラペジウム(埼玉県) [ニダ]2020/12/07(月) 00:08:32.79ID:RsUs4twT0
人類滅亡の1歩か

0520ボイド(福島県) [US]2020/12/07(月) 00:38:13.32ID:WojOYzjS0
>>3
クソすぎる

0521かみのけ座銀河団(愛知県) [EU]2020/12/07(月) 00:41:25.23ID:sIreCsZx0
地球や火星の兄弟みたいなもんだろうし楽しみだな

0522プロキオン(東京都) [MD]2020/12/07(月) 00:42:41.63ID:iz4bFpgZ0
火星から持ち帰った事例があったのか

でも砂持ち帰るとか甲子園みたいだよな

0523スピカ(東京都) [AT]2020/12/07(月) 00:45:06.43ID:YQvl90LC0
>>10
そんな奴はいないアルよ

0524アルタイル(東京都) [US]2020/12/07(月) 00:47:32.06ID:xn74m0L70
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190711000586_comm.jpg

よくまあこんな距離飛んだもんだ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています