「はやぶさ2」のカプセル、12月6日地球帰還が正式決定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コリネバクテリウム(愛知県) [CZ]2020/08/19(水) 19:11:23.42ID:/rTSSeZY0●?PLT(16500)

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は8月19日、小惑星探査機「はやぶさ2」に搭載したカプセルの地球帰還について、着陸予定地を管轄する豪州政府から着陸許可が発行されたと発表した。
許可の発行は8月6日で、10日に連絡を受けたという。

これにより、はやぶさ2のカプセルが今年12月6日、豪州ウーメラ立入制限区域に着陸することが正式に決まった。

はやぶさ2は同日、地球の上空(200キロ以上)に到達し、カプセルを分離した後、本体は新たな探査に向かう予定だ。

はやぶさ2は4月、リュウグウの表面に金属の塊をぶつけ、人工クレーターを作成。
その際に舞い上がった物質をカプセルに収納しており、何らかの物質が採取できたとみられている。

JAXAの山川宏理事長は「12月の回収ミッション成功に向け、より一層豪州との連携を深めながら、準備を進めていく」とコメントしている。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/19/news076.html
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2008/19/yx_ja.jpg

0044プロピオニバクテリウム(東京都) [US]2020/08/19(水) 20:39:01.16ID:p/SesWRR0
>>8
カの国の人たちって現実より妄想が真実なんだね

0045スフィンゴバクテリウム(静岡県) [US]2020/08/19(水) 20:40:32.85ID:iYUwW9A40
>>43
前回のはやぶさはサイエンスで特集が組まれてるけど、ラブルパイル天体についての知見が大いに進んだ。
https://www.jaxa.jp/press/2011/08/img/20110826_hayabusa.jpg
https://www.yokohama-kagakukan.jp/image/blog/20200426163425-54ee9840-3a88-46e5-b626-34ac06bc3589.jpg
今回のはやぶさ2は有機物存在の可能性のあるC型小惑星の内部からサンプルを入手してるんで、何が出てくるか楽しみだな。

0046シントロフォバクター(家) [US]2020/08/19(水) 20:40:57.90ID:WGUS+asb0
>>39
100回言うと真実になるからな

0047プランクトミセス(大阪府) [CN]2020/08/19(水) 20:58:58.24ID:ihl2WWmu0
>>38
前回は入国時に止められて現地まで行けなかった
これマジな
今回は事前に現地に行ってる可能性がある

0048ゲマティモナス(東京都) [JP]2020/08/19(水) 21:01:24.06ID:qRUpBV5w0
>>36
アレって本当の話だったの?

0049ニトロソモナス(新潟県) [ニダ]2020/08/19(水) 21:06:48.00ID:6xg6Sj7f0
韓国は米国にロケット許可が下りないだけ
ロケット飛ばせたなら、もっと安く小惑星の石を持ってこれますよ

0050アシドバクテリウム(コロン諸島) [FI]2020/08/19(水) 21:10:49.78ID:HYSkGQenO
韓国はロシアに手取り足取り教えてもらっても飛ばせませんでした

0051スピロケータ(東京都) [ニダ]2020/08/19(水) 21:12:02.24ID:XzzQtTGs0
>>49
仮定の話なんざどうでもいいんだ たられば お前らはそんなんばっかだな

0052テルモデスルフォバクテリウム(家) [AT]2020/08/19(水) 21:18:59.66ID:4P+0YwU40
>>2
保田圭の誕生日(12/6)だけに早速来た
けいちゃんオメと思ったけど黒子がなかったわ

0053スフィンゴバクテリウム(静岡県) [US]2020/08/19(水) 21:23:31.47ID:iYUwW9A40
>>50
羅老だっけ?

常駐しているロシア人技術者160人のうち2割を保安要員 として1段目周辺を警備し、韓国人技術者を近づけないように監視した。

0054テルモアナエロバクター(新日本) [US]2020/08/19(水) 21:23:43.83ID:s3WNb+TZ0
もうそんな時期か。
はやぶさが帰ってきたのがこの前のようだわ。

0055ニトロソモナス(新潟県) [ニダ]2020/08/19(水) 21:28:03.05ID:6xg6Sj7f0
日本がUAEの衛星を打ち上げたのに韓国怒ってたな
UAEパートナーである韓国に許可を貰ってから飛ばすべきだった

0056セレノモナス(新日本) [US]2020/08/19(水) 21:29:08.87ID:qrwiBB/s0
>>23
オレが祝ってやるから当日来いよ

0057セレノモナス(新日本) [US]2020/08/19(水) 21:29:41.88ID:qrwiBB/s0
>>55
熱中症かな?

0058クリシオゲネス(ジパング) [GB]2020/08/19(水) 21:30:50.45ID:8YcTsKln0
朝鮮人に気をつけろ!

0059アルマティモナス(東京都) [US]2020/08/19(水) 21:40:14.05ID:X6y1OeeH0
>>36

× 回収チーム

○ 窃盗団

0060マイコプラズマ(東京都) [JP]2020/08/19(水) 21:44:40.76ID:/mbQ8f130
2はサンプルだけ地球に送れるようになったのかすげーグーレドアップしてんな

0061エリシペロスリックス(福岡県) [CA]2020/08/19(水) 21:46:55.81ID:u2AFoHor0
難しいところもあったが
前野に比べれば順調すぎて怖いね

>>4
面白い話だが
それデマだぞ

0062セレノモナス(やわらか銀行) [SE]2020/08/19(水) 21:50:37.68ID:vUVcdqeK0
はやぶさ2はカプセルを切り離したら次の観測の為にまた地球から離れるんだろ

0063エリシペロスリックス(福岡県) [CA]2020/08/19(水) 22:03:32.49ID:u2AFoHor0
>>60
初代もトラブルが無ければその予定だった

0064フィンブリイモナス(東京都) [CN]2020/08/20(木) 00:18:32.24ID:VX5cEXSP0
最強ウィルスが届くのか。

0065フィンブリイモナス(埼玉県) [CA]2020/08/20(木) 00:56:27.65ID:QzZasq3F0
>>4
現地にまで行ったかは知らないけど、韓国内のSNSでは奪ってしまえという書き込みがかなりあった

0066アシドバクテリウム(神奈川県) [UA]2020/08/20(木) 04:30:30.74ID:xmSpaar00
OGさんキムチに盗まれないでね。

0067ユレモ(千葉県) [US]2020/08/20(木) 08:33:40.78ID:hOY6pby60
はやぶさたんが日本を元気にする

0068ハロアナエロビウム(北海道) [AU]2020/08/20(木) 10:05:01.31ID:4Is5aAYx0
空っぽでした

0069メチロフィルス(静岡県) [US]2020/08/20(木) 10:48:01.46ID:NqIcblUg0
何が入ってるのかちょっとワクワクする

0070スフィンゴバクテリウム(埼玉県) [US]2020/08/20(木) 10:51:52.36ID:5Bi13ZLg0
2回収集したから別々に収納されているのかな

0071フラボバクテリウム(東京都) [CA]2020/08/20(木) 11:07:35.01ID:Dg44iRqJ0
素敵な誕生日プレゼントをありがとう

0072アクチノポリスポラ(SB-Android) [US]2020/08/20(木) 11:10:08.48ID:yjsLkvoA0
>>66
前回盗みに行ったのは支那と韓国だったな
奴等はオーストラリア陸軍の方々に大迷惑を掛けたよね

0073キロニエラ(茨城県) [FR]2020/08/20(木) 11:17:39.90ID:tm1mgOXk0
>>70
カプセルの中が確認採集シーケンス毎に別れてるよ。
じゃないとクレータ作った前と後の比較が出来ないから作る意味がなくなっちゃうしね。

0074ジアンゲラ(ジパング) [ニダ]2020/08/20(木) 11:19:24.00ID:EIuD5n7v0
今回は色々順調すぎて話題に上がらないっていう皮肉

0075スフィンゴバクテリウム(埼玉県) [US]2020/08/20(木) 11:19:46.68ID:5Bi13ZLg0
>>73
やっぱりそうだよねありがとう

0076スフィンゴモナス(庭) [DE]2020/08/20(木) 11:37:23.03ID:KpK2hLHY0
遊星からの物体x

0077スピロケータ(埼玉県) [ニダ]2020/08/20(木) 11:42:26.70ID:e4ArC8kA0
民法のワイドショーで、シナとチョンがをはやぶさ2のカプセルを盗もうとする
報道をするのでしょうか?

0078プランクトミセス(光) [US]2020/08/20(木) 11:44:04.02ID:9EKz8ODY0
>>74
第一ミッションのリュウグウは今んとこ順調。
第二ミッションは金星に向い、スイングバイして地球に戻ってくるんで、そこら辺りでトラブル発生するかも?
だが「こんな事もあろうかと」が発動、、期待。
>>42どぞ。

0079アルテロモナス(山形県) [NZ]2020/08/20(木) 11:49:49.63ID:zDSLHNvA0
今回は超優等生だな
しかし誰も行ったこともない所から物質を持ち帰るなんて不思議な感覚だよな

0080デスルファルクルス(神奈川県) [US]2020/08/20(木) 11:51:15.32ID:kppgyoyS0
コロナ殲滅の切り札が入っているといいな

0081カンピロバクター(SB-Android) [US]2020/08/20(木) 12:02:33.25ID:3wPLVa7d0
>>65
奪ってくれるなら別にいいんだ
どうせバレるから
カプセルを破壊されると全てがパーになる

0082デスルファルクルス(福岡県) [US]2020/08/20(木) 12:36:32.41ID:HmKwqAx60
この手の探査機で毎度思うんだけど、どこの星へ行くのに地上から何日何時何分に
打ち上げて地球から何キロの位置でスイングバイを何回やって何日何時何分に
軌道から離脱させて、火星より遠い星だと火星や木星で何回スイングバイやって
どんだけ加速させるとかどうやって計算してるんだよ

0083プランクトミセス(光) [US]2020/08/20(木) 12:47:36.58ID:9EKz8ODY0
>>82
「工学実験衛星 ひてん」でググると面白いよ。
30年ほど前に日本が打ち上げた衛星で、主な目的は「スイングバイの習得」。
月と地球の間でスイングバイを10回やっており、地球大気を利用したエアロブレーキのテストまでやってる。
https://www.ku-ma.or.jp/ym/ym110608-05.jpg
一応月の観測もしたみたいだけど、一応のレベルw

0084プランクトミセス(光) [US]2020/08/20(木) 12:52:01.63ID:9EKz8ODY0
>>82
上で厄介なのは地球大気を利用したエアロブレーキで、何せ大気、やってみないとわからない誤差が出るため、ブレーキ直後に職員が大慌てで軌道計測をし、その数値を元に次のスイングバイの噴射量を決めたそうなw
(計算が遅くてもミスしてもどっか行く)

0085デロビブリオ(東京都) [CN]2020/08/20(木) 12:55:35.57ID:aaNILC5q0
どんだけタフなんだ、はやぶさ!

0086ゲマティモナス(千葉県) [US]2020/08/20(木) 13:00:31.97ID:e/huYmzq0
はやぶさも有人飛行も糞の役にもたってない

0087緑色細菌(ジパング) [CN]2020/08/20(木) 13:01:03.14ID:ImllXQfZ0
>>1
臨時ニュースを申し上げます
臨時ニュースを申し上げます

0088緑色細菌(ジパング) [CN]2020/08/20(木) 13:01:19.28ID:ImllXQfZ0
>>86
なんで?そう思う?

0089バチルス(東京都) [ニダ]2020/08/20(木) 13:02:17.05ID:X/IL/Ve10
キシャアアアアア

0090フランキア(千葉県) [IR]2020/08/20(木) 13:30:33.17ID:0dXjErYj0
着陸予定地点の周りにワナをしかけておくといい
エサは仏像にすればいい感じに捕獲できるはず

0091キロニエラ(茨城県) [FR]2020/08/20(木) 14:54:41.41ID:tm1mgOXk0
>>82
高校の物理で
ボールを初速〇〇m/s,角度〇〇度で投げたときに何メートル飛ぶか?このとき空気抵抗は考えない事とする。とか
〇〇kgの重りが乗った台車を〇〇km/hまで加速させて
〇〇秒走行後に〇〇m/sの加速度で減速させて台車が止まるまでの距離を求めろ、ただし床との摩擦は考えない事とする。
みたいな問題やっただろ?

これの空気抵抗や摩擦を考えないって部分はまんま宇宙空間での力学に当てはまるんだ。
これを突き詰めていくと起動計算に行き着く。

0092ヴェルコミクロビウム(東京都) [FR]2020/08/20(木) 15:03:54.83ID:18V/XxIk0
>>82
JAXAの野田 篤司氏が自身が開発した軌道計算ソフトを元に3Dキャラを
リアルタイムモーションで動かせる
HUMANMDLってソフトを開発してたな

0093プランクトミセス(光) [US]2020/08/20(木) 15:04:49.81ID:9EKz8ODY0
>>91
ロケットの推力結果が正確じゃないし、地球近傍だと大気の影響もあるんで、噴射、基準天体観測、位置把握、修正噴射、基準天体観測、位置把握、ってなループをさせるみたいだね >>83

0094グリコミセス(兵庫県) [US]2020/08/21(金) 00:58:52.77ID:60ddR+x20
オーストラリアさんその時期は朝鮮人入国禁止にしておいて
自分の物にならないなら台無しにしてしまえ!
ってメンタルなので何するかわからん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています