開発者に嫌われる言語 第2位「JavaScript」第1位「Java」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スフィンクス(長野県) [DK]2020/07/04(土) 19:58:28.34ID:gH3qw2RW0●?PLT(13000)

業務の最適化に向けてデータ分析を採用する企業が増加しているため、開発者の需要は拡大する一方だ。
この仕事では必ずプログラミング言語を扱うことになり、中でも「Python」「Java」「JavaScript」が特に幅広く使用されている。
 これらは企業の間で人気がある言語だとしても、プログラマー自身にとっては最愛の言語というわけではない。
JavaとJavaScriptは実際のところ、プロの開発者に嫌われる言語の1位と2位だという。
 「JavaScriptは非常に人気が高いので、この意見には異論もあるだろうが、実際にはとても大変な作業になることが多い」。
こう述べるのは、アプリケーションセキュリティプロバイダーnVisiumの最高経営責任者(CEO)であるJack Mannino氏だ。
(本記事は、TechRepublic Japanで2020年4月9日に掲載した記事からの転載です。続きはTechRepublic Japanでお読みいただけます)

企業で人気--それでも開発者に嫌われる「Java」と「JavaScript」のなぜ
https://japan.zdnet.com/article/35156274/

0364スナネコ(神奈川県) [ニダ]2020/07/05(日) 22:52:35.15ID:FPkdgR980
Electronに興味があるんだなぁ。

0365セルカークレックス(大阪府) [GB]2020/07/05(日) 22:52:48.74ID:py1m0Do+0
そろそろjavascript以外のスクリプト言語にしてほしい

0366スミロドン(山形県) [SE]2020/07/05(日) 23:57:02.18ID:i/yB5Esr0
>>163
大抵のデータベースはSQLサーバーで問題無いんじゃないのか?と思う。なんつーかOracleはピーク時のMSより殿様すぎる
OracleDBじゃないと致命的にだめだという事例を聞きたい。マジで

0367スナネコ(神奈川県) [ニダ]2020/07/05(日) 23:58:46.76ID:FPkdgR980
>>366
釣り?

0368猫又(山形県) [SE]2020/07/06(月) 00:10:36.55ID:ly4NkDl/0
>>367
お、なんか詳しそうな奴だな
ちょっと教えてくれ

0369ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [GR]2020/07/06(月) 00:19:02.91ID:nlJ3nmq00
>>331
JavaScriptは年に一度仕様が更新されるけど、ものすごく互換性が大事にされているのよ。
10年以上前に書かれたコードは今の最新ブラウザで問題なく動くし、今書いたコードはおそらく10年後の最新ブラウザでも動くであろう。

0370ジャガランディ(東京都) [IT]2020/07/06(月) 00:21:23.65ID:eikVrqQS0
>>366
oracledbの営業と開発者的には他のじゃダメだろうなぁ

0371エジプシャン・マウ(大阪府) [US]2020/07/06(月) 00:23:11.71ID:SSHSMOI10
有料になった時点でJavaは死んだ

0372ヤマネコ(四国地方) [ニダ]2020/07/06(月) 00:23:21.26ID:OholCfyN0
>>331
C99とかC11とか知らないの?
Cもガンガン拡張されてるけど

0373エキゾチックショートヘア(静岡県) [US]2020/07/06(月) 00:25:02.98ID:kjBiEQgM0
>>366
Oracleの対抗馬はSQLServerかな
ほかになんかある?
PostgreSQLはハード同じだとOracleと勝負にならない

0374ジャガランディ(東京都) [IT]2020/07/06(月) 00:25:05.20ID:eikVrqQS0
>>369
deprecatedがたまにあるし、
obsoluteもブラウザによってはあるだろうよ

クッキーやクロスドメイン周りの対応で仕様変わったとかもあるから、一概に同じ動きするとは言えない

とはいえ変なことしてなきゃ大概動くか、容易な修正ですむわな

0375ジャガー(愛知県) [DE]2020/07/06(月) 00:29:47.22ID:7qWxl7Gk0
Web界隈じゃJavaScirpt はアセンブリ言語の扱い
TypeScript とかAltJS使うのが主流なんだろ?
JS、CSS、HTMLはフレームワークいろいろあって悩むわ
開発環境構築もいろいろありすぎて困る

0376ハバナブラウン(ジパング) [ID]2020/07/06(月) 00:32:10.32ID:R6V7scyg0
大した事してないってのもあるけど別にJS嫌いじゃないけどなぁ

0377猫又(山形県) [SE]2020/07/06(月) 00:32:57.83ID:ly4NkDl/0
>>373
大規模商用データベースだとその2つだよね。
無料版だとポスグレとかあるけど。
MSSQLSVRとOracleDBの比較記事見ても、わりと設計次第でどうにでもなるんじゃねの、って物が多い。
oracleってライセンス周りがかなり頭おかしいけど、それに見合った価値って本当にあんのか?というのが知りたいんだわ。

0378茶トラ(SB-Android) [TW]2020/07/06(月) 00:47:40.27ID:NiWfupM/0
俺のように世界最高品質のフロントUIを作れてなおかつcやc++ c# java php rubyなど自由自在に扱える奴が世の中まったくいないんだよな

0379エキゾチックショートヘア(静岡県) [US]2020/07/06(月) 01:06:28.72ID:kjBiEQgM0
>>377
今まさに関わってるけど、SQLServerはロックエスカレーション問題で苦労してる
少なくともOracleからSQLServerに移植するのは無理ゲー感満載
性能は多分互角(ロック問題を除けば)

0380キジ白(東京都) [FR]2020/07/06(月) 01:26:56.32ID:pYtbzjt/0
し、Symfoware

0381猫又(山形県) [SE]2020/07/06(月) 01:39:28.57ID:ly4NkDl/0
>>379
その辺ってテーブルヒント指定で回避出来ないんだっけか…
回避出来ないから困ってるんだろうね…
ロックは根が深いからなぁ

0382アフリカゴールデンキャット(東京都) [US]2020/07/06(月) 01:47:20.40ID:T3AtY3Oq0
Turbo Cが便利だった

0383セルカークレックス(千葉県) [ニダ]2020/07/06(月) 02:08:44.55ID:lqb8EcK30
c使ってる人ってguiライブラリなに使ってんの?

0384アムールヤマネコ(東京都) [NO]2020/07/06(月) 02:25:27.57ID:K8AXveaV0
>>383
wxWidgets使ってたけど今風の本格的なUI組むのはキツ過ぎるからElectronにして、どうしてもCで処理を書きたいときはnodeのアドオンにしてる。

0385ユキヒョウ(東京都) [US]2020/07/06(月) 02:59:50.07ID:Rb+igmdv0
>>377
マリアも忘れんといてな。

0386アムールヤマネコ(東京都) [NO]2020/07/06(月) 03:41:13.57ID:K8AXveaV0
>>377
分散環境のトランザクションが他のRDB技より進んでるとか技術面で良いところもあるけど、
一番大きいのはパフォーマンスチューニングをオラクルマスター持ちのコンサルに投げたり、何か障害が起きたときに何でOracleにしなかったんだって詰められるのを避けるために選んでるのが大きいなw

0387サーバル(東京都) [ニダ]2020/07/06(月) 04:37:58.06ID:Wedq0aLl0
C/C++が好きだったから、
java, javaScriptを好きになれないのかなぁと思ってたけど
今凄く気に入ってるflutter/dartをやり始めて
そういう最初に何やったかって呪縛では無かったんだなと思った
Object-Cは嫌いだがC#は嫌いじゃないし

0388ヨーロッパヤマネコ(千葉県) [ニダ]2020/07/06(月) 09:23:10.06ID:zGYFOYrg0
Javaは言語仕様も進化してきて、昔と大分違ってモダンに実装できるから今後もある程度期待できる

GraalVMとか、ネイティブイメージを作成する方向にも進んでいるから、起動時間含めてパフォーマンスも他の言語よりも早い

0389ボブキャット(東京都) [MX]2020/07/06(月) 09:38:35.28ID:mNXt0gXa0
おまえら、膀胱、筆を選ばずって言葉を知っているか?

0390ジャパニーズボブテイル(東京都) [JP]2020/07/06(月) 10:11:56.69ID:S7oDwxvE0
>>387
c#て、元javaじゃん

0391ターキッシュバン(福島県) [US]2020/07/06(月) 13:01:29.01ID:Q8wKTdJK0
SunがOracleに身売りしたのが悪い。

0392ジョフロイネコ(ジパング) [CH]2020/07/06(月) 13:02:33.22ID:LcDFu7Dk0
>>163
Androidは推奨言語にKotlinを追加した
Java脱却への布石ではないか?とも
(現状KotlinはJavaと不可分ではあるけど)

0393ジョフロイネコ(東京都) [TW]2020/07/06(月) 14:02:33.17ID:/DObZBCX0
>>361
多分バッドエンドエンジニア

0394ボンベイ(山梨県) [ニダ]2020/07/06(月) 17:23:23.56ID:MTpyVmlV0
>>390
.C++だぞ
 ++

0395シンガプーラ(東京都) [FR]2020/07/06(月) 18:35:56.55ID:hUP1oZXm0
今、年代的にLynx勢強いからなぁ

UNIXやWindowsとか、Androidとか、シェア落ちして、

アップルやIBM系とか世界淘汰し始めてるからね〜

ラック型も4センチ厚みの30センチとするでしょ?

タブレット型の薄型ラック型Serverとさ、

本棚みたいに横に薄型タブレットを並べような搭載

0396シンガプーラ(東京都) [FR]2020/07/06(月) 18:38:30.68ID:hUP1oZXm0
>いま?

今の最新ラック型とか、タブレットサイズ

そこに、部分、部分のプログラミングが入り

中国とか監視国家とか、最近、その手流行りだして来て

0397シンガプーラ(東京都) [FR]2020/07/06(月) 18:40:19.76ID:hUP1oZXm0
>遅れな?

3G悩んでる頃に、4Gとか
4G構築してると、5Gとか

年々遅れてるよ

0398シンガプーラ(東京都) [FR]2020/07/06(月) 18:45:12.18ID:hUP1oZXm0
>中国?

在宅ワークに追い込まれて、逆キレして、台湾やイギリスとか、中国に留学

0399キジトラ(SB-Android) [US]2020/07/06(月) 19:28:31.82ID:oC6l3RLw0
>>246
自由過ぎると、却って、不自由になるのが世の常。

0400エキゾチックショートヘア(静岡県) [US]2020/07/06(月) 22:02:54.63ID:kjBiEQgM0
LynxってCUIベースのWebブラウザじゃね?

0401サバトラ(光) [US]2020/07/06(月) 22:08:05.03ID:ifSQz4qH0
言語はどれでもいいんだが、儲かるサービスやアプリが何なのか予測するのが難しい
みんなわからないから受託派遣で言語に縛られる

0402ピューマ(埼玉県) [BR]2020/07/06(月) 22:16:23.47ID:FkZFfYBk0
言語はどうでもいい
関数の最初にtry書いて最後にchatchするクソコード書く奴今すぐ死ねタヒねじゃなくて死ねpokemon catchだぜふざけんなヘドロえき飲んで死ね

0403アンデスネコ(東京都) [US]2020/07/06(月) 23:17:12.31ID:EBNTn6cj0
>>365
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

0404トラ(北陸地方) [IN]2020/07/06(月) 23:20:36.47ID:AiaQ1Cxz0
一番すかれてるのがぱいそん?

0405シャルトリュー(三重県) [US]2020/07/06(月) 23:58:09.19ID:2APWjp3e0
>>21
ホント
cssホドウザい物ない。
ブラウザによって表示が異なるし・・・
新人に教えたけど挫折して辞めてったわ。
「こう言うモンだから」ってはげましたけど。
無理ですって言われた。
心の中で「うん。その気持ち分かる」と自分を奮い立たせた。

0406エジプシャン・マウ(静岡県) [US]2020/07/07(火) 00:07:42.86ID:eyA8LpGI0
>>405
そりゃ教え方が悪いわ

0407ハバナブラウン(日本のどこかに) [ニダ]2020/07/07(火) 00:12:57.23ID:FfqsiuPp0
>>37
ゆるゆるのせいで
他人のソースコードを引き継ぎたくない

0408ヤマネコ(千葉県) [US]2020/07/07(火) 00:28:16.16ID:MWjKrE+n0
>>406
おまいが教えたれ

0409マンクス(岡山県) [ニダ]2020/07/07(火) 01:05:31.93ID:MGmgdBWI0
最近、プログラムを勉強中でとりあえずRuby を選択した

0410シンガプーラ(三重県) [US]2020/07/07(火) 02:41:17.25ID:Or3T4zSj0
>>406
此方としては技術者としてやってきた。
分かんないことがあれば聞いてね^_^
と言ってWeb作成やCSS教本完全版など
渡してあげた。
でも文系出身者にはやはり苦痛だったみたい。
ゴメンねあの女の子・・・

0411ウンピョウ(東京都) [GU]2020/07/07(火) 08:50:31.22ID:zYL5o7VU0
Spring Framework 使うしかない

0412ウンピョウ(東京都) [GU]2020/07/07(火) 08:52:01.81ID:zYL5o7VU0
>>405
scss学びなよ

0413ウンピョウ(東京都) [IT]2020/07/07(火) 09:08:26.05ID:IRm8uc2C0
>>410
いや、適正ない子にはどうしようもないから仕方なかろう
引き止める方が可愛そうだわ

0414ターキッシュバン(茸) [DE]2020/07/07(火) 10:09:46.85ID:nNp8E/1h0
javascriptは配列やハッシュを
適当に組み合わせても直感で動かせる
言語じゃなく、他のプログラミング言語と同じところが少ないからな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています