庭がある家って草刈りとか大変じゃないのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オセロット(埼玉県) [ES]2020/07/01(水) 12:51:21.63ID:GoFqcQWH0●?2BP(2000)

ロボットでリンゴ畑草刈り 省力化探り農家が実演会
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cba0c32a4df446702eba049ab0ef4805fe156a1

0839ペルシャ(東京都) [BR]2020/07/03(金) 21:57:01.96ID:IIaDPa0r0
草むしるなら早朝に限る

0840トラ(東京都) [CN]2020/07/03(金) 21:57:08.90ID:rWv42WJF0
草刈りは梅雨の晴れ間にマメに手入れしないと夏本番にはボーボーよ。
雨上がりの土の柔らかいタイミングで根っこごとグイッと引き抜いているけど、うちはドクダミに手を焼いているわ。
木の剪定は植木屋さんにしてもらわないと切り口から病気になる場合もあるよ。

0841ペルシャ(東京都) [BR]2020/07/03(金) 21:59:46.25ID:IIaDPa0r0
近所の多肉植物がうちに飛び火してきて、今年いっきに増えてる

0842しぃ(福岡県) [CN]2020/07/03(金) 22:26:20.07ID:8mnK5MTY0
草刈りで何が一番怖いかって………石だよ

0843スノーシュー(神奈川県) [PL]2020/07/03(金) 22:45:25.16ID:fu8oMHYG0
草刈り真っ青

0844ジョフロイネコ(長崎県) [FR]2020/07/03(金) 22:50:54.78ID:QzoxHnVq0
>>746
砂利いいね相当要るだろうけど
隣の家は結構広い庭オールコンクリにした
清々しいほどに真っ白
夏暑くて冬寒いだろうけどあれはいい

0845リビアヤマネコ(新潟県) [US]2020/07/03(金) 23:33:42.85ID:jjN4r/1c0
しまったあ
あちこちでマキタの宣伝しすぎた
買おうと思っていた充電式保冷温庫がどこも欠品だ

0846スノーシュー(神奈川県) [ニダ]2020/07/03(金) 23:36:30.28ID:S8bhkyx40
邪魔になったアジサイの葉と茎を刈って、ゴミに出さずともそのまま分解されそうだからと
空いてる場所に積んでおいたら、しだいにダンゴムシとナメクジの繁殖地になりかけてたので
あらためて穴を掘って埋めてから土をかぶせたわ

0847アムールヤマネコ(神奈川県) [ニダ]2020/07/03(金) 23:46:44.52ID:jhtlKthr0
大葉とみょうがとか生えてきていいぞ

0848スナネコ(秋) [ニダ]2020/07/03(金) 23:53:34.81ID:5R/HzAx+0
塩カル撒いて砂利敷いてる
定期的に塩カル撒かないと雑草生えてくる
2度と畑や芝にする気はないからどうでもいい

0849カナダオオヤマネコ(山形県) [ニダ]2020/07/03(金) 23:59:09.97ID:w/x8KFhv0
>>845
マキタの保冷庫あれはいいものだ。
宣伝通りによく冷える。

0850オセロット(関東地方) [IL]2020/07/04(土) 00:35:47.47ID:q2J39Kgf0
土地100坪の半分が庭っぽいエリア
ホムセン砂利袋だと全然足りない

2トンダンプで砂利運んでもらったら
いくらか安いんかな?

0851マーブルキャット(関東地方) [US]2020/07/04(土) 00:42:53.26ID:m7zvg5GJ0
水で固まる砂ってどーなんだ

0852トンキニーズ(北海道) [US]2020/07/04(土) 01:44:11.58ID:RDwwxVzG0
風に強くて葉っぱがあまり散らない木ってある?
家の前に1列植えたいんだけど
どれくらい費用かかるんだろう?

0853三毛(コロン諸島) [US]2020/07/04(土) 01:54:22.19ID:G4WubTNMO
>>852
そんなあなたに、イヌマキはいかが?(´・ω・`)

0854アジアゴールデンキャット(やわらか銀行) [US]2020/07/04(土) 02:14:36.15ID:5eMphUIc0
草刈機の燃料に灯油使うとお得やで。始動性が劇悪なのと2stだと排気ガスが臭くなるけど

0855トンキニーズ(北海道) [US]2020/07/04(土) 04:02:42.75ID:RDwwxVzG0
>>853
調べました
こんな木があるなんて知らなかった
ありがとう

0856バーマン(静岡県) [US]2020/07/04(土) 07:31:56.32ID:sC73EcbY0
>>836
ウチの地域は町内の草刈り時にエンジン草刈り機が15台は集まるんだが、新入居の俺の電動(KOSINの36V)が調子良くて村人が集まったw
(新車買った先輩に集まる同僚的な?)

過去にも電動を持ってきた人がいたが全然ダメで倉庫行きだったそうだがいずれも18Vで、36Vはいなかったらしい。

弱で使うと2時間連続、移動しながらだと午前中持つんで公園や庭なら十分使える。
強で伸びきった藪を刈るなんて用途だと時間的に30分しか持たないんで、予備バッテリーを用意するか、エンジンがいい。

0857アムールヤマネコ(神奈川県) [DZ]2020/07/04(土) 07:56:06.69ID:JSuLyUho0
>>855
庭師やってる

俺の大好きなモチノキお勧め
小さな実がなるけども

『常緑樹』でググって好きなものを植栽すると良いよ
文字通り、落葉せずに1年中常に緑を茂らせてる樹木で
厳密にいうと毎年新葉が生えるので、先っちょだけ生え変わるので
その部分は落葉するけども
常に家の庭に緑がある家。常緑樹を常に手入れしてると
それだけで品格の高い家に変貌するし、かっこいい庭になるよ

俺は職柄、外を出歩くと必ず人様の庭先やら庭木を見てしまう癖がある
8割9割の家が植えっぱなしで木々は葉っぱボーボー。
どの家の木も剪定した形すらない。木を植栽したらきちんと手入れをしてほしい

0858バリニーズ(京都府) [JP]2020/07/04(土) 08:07:02.12ID:HH/XAPXr0
おおざっぱに2週間に一回草を刈ってるけど大変
庭をつぶしたい
草もだが植えてある木は落ち葉がすごいので早く切りたい
庭を作ったお父さんだけが何もせず眺めて楽しんでいる

0859アムールヤマネコ(神奈川県) [DZ]2020/07/04(土) 08:08:53.32ID:JSuLyUho0
>>846
じゃまになった。か・・・。
手入れが出来なくて大きくなって邪魔になったと想像する。
木は切ったら原則として、枝を落とされた少なくされた反動反発で大きくなる。
植木屋さんは、木が大きくならない剪定の仕方を知ってる。この違い。

アジサイも好き

アジサイを植えてる家も多いけど、が手入れが行き届いてる家もほとんどないな。
ほとんどが、でかくなってそのまま放置。べろべろ〜んとどの枝も伸び切って
花がお辞儀して地面に着きそうに垂れる垂れ下がって無残なアジサイ。

株立ちだし、いくらでも茎枝が地中から生えてくるんだから
枝だって出てる芽の脇で切り戻しするだけなんだから
剪定を知らない素人でもできるのに。まぁ、そういうお宅が多いから
俺は仕事をして、飯食っていけるんだけどさ。

本当はこうした方がいい。見栄えもよくなる。という思いを殺して
客さんの言いなりに”丸坊主にしろ”と指摘通りに枝を落とすしかできない俺ガイル
プロの手にかかっても木が丸坊主と言う物は無残なものだ

0860アムールヤマネコ(神奈川県) [DZ]2020/07/04(土) 08:23:48.62ID:JSuLyUho0
どうでもいい雑学覚えておいてほしい
庭に木があると、庭の自宅周辺の気温が下がる事を知ってほしい

葉っぱで影で木陰が出来て気温が低下することももちろん
木が生きてるので。空気を吸って呼吸をしてるわけさ
夏の暑い暖かい空気を吸って、呼吸として
暑い空気を変換して涼しい空気を吐き出してるんだわ
木陰で休むと、涼しい風が舞い込んでくるでしょそれがそれ
木がやってくれてる

極端なこと言えば、人が、空気を吸い込んで
冷たい息や温かい息を吐けるのと同じ

木には、フィトンチッドと呼ばれる樹木独特のパワーがある
(これは海外の論文等で証明されている)
森林浴もこのおかげ。空気の循環もこれのおかげ。
木をあまりいじめないほうがいいんだわ本来
ただ手入れをしてあげないと木痛むので、熟知した職人さんが手入れをする必要がある

ナウシカが言ってた空気や水が澄んでるのは
腐海の深海にある根底の植物のおかげだと言っていたが、今の俺ならわかるわ

0861バーマン(静岡県) [US]2020/07/04(土) 08:29:13.22ID:sC73EcbY0
>>860
隣の空き地の木々がそんな感じ。
オーナーさんが時折業者を入れて刈ってくれてるんで手間いらず。
自宅の木はそろそろ手を入れないとダメだ。
紫陽花はほったらかしで頭を下げてる。

0862(茨城県) [US]2020/07/04(土) 08:31:02.18ID:Mhp/x7hJ0
>>860
相当たくさん木が植ってないと意味ないんだよなぁ
モデルハウスのような芝生に木がチョコチョコっと植えてあるレベルじゃ駄目
ソースはうち

0863コーニッシュレック(光) [ニダ]2020/07/04(土) 08:33:49.01ID:lWLpNCGm0
毎月、造園業者の人に手入れして貰ってるわ

日本庭園なら素人が維持や管理するよりプロに任せてるだろ?

0864オセロット(関東地方) [IL]2020/07/04(土) 08:43:29.34ID:q2J39Kgf0
ステイホームで暇すぎて
空き家になった実家の庭手入れ

背丈の高い木をカット
境界線超えた枝をカット

マルガリータになったけど
ボサボサよりまし

0865バーマン(静岡県) [US]2020/07/04(土) 08:57:39.98ID:sC73EcbY0
>>864
爺さんの家が売れるまで芝刈りを担当してたけど中々売れなくて大変だった。
内覧があるって聞くと週末に刈りにいく。
(売れた時の成功報酬目当てw)

0866スフィンクス(神奈川県) [ニダ]2020/07/04(土) 08:58:11.37ID:lGDwAlG20
>>859
あなた自身の客へのストレスを、こちらの「邪魔になった」という
一言をあげつらって嫌味を言われても困るんだが

0867ヒマラヤン(光) [US]2020/07/04(土) 09:00:30.35ID:syOoAarZ0
ラウンドアップでええやん

0868キジ白(大阪府) [CN]2020/07/04(土) 09:23:54.13ID:Gjs61bCC0
隣家が竹(背の高くならない種類)を植えやがっって大変な事になったわ。
境界ラインをユンボで掘って仕切り板入れたらこっちに進出して来なくなったけど。

0869ヒョウ(愛知県) [US]2020/07/04(土) 09:24:03.42ID:UGvuadh+0
時間はあるからのんびり草刈りする

0870(神奈川県) [US]2020/07/04(土) 09:26:32.06ID:YlK5BcDv0
刈る必要ねーじゃん
はやしっぱなしでええ

0871ヒョウ(愛知県) [US]2020/07/04(土) 09:29:09.65ID:UGvuadh+0
↑きったねーな

0872マンチカン(東京都) [ヌコ]2020/07/04(土) 09:29:23.42ID:n0wveNaC0
人工芝ひいてる

0873バーマン(静岡県) [US]2020/07/04(土) 09:35:30.12ID:sC73EcbY0
>>870
空間利用的に勿体なくね?
自分は放置エリア、電動で刈ってるだけエリア、畑エリア(気合で草刈り)と使い分けてる。

0874エジプシャン・マウ(ジパング) [US]2020/07/04(土) 09:38:25.19ID:waGy9V8k0
爆発物と噂のミントとツルニチニチソウを植えたがおとなしいぞ

カタバミの方が勢力を伸ばしてる

0875サビイロネコ(新潟県) [US]2020/07/04(土) 09:39:17.28ID:AATejfAI0
草刈りなんかやりたいときにやるし、やりたくなければやらん
たまに無性にやりたくなる

スギナ抜くの超楽しいよ

0876アムールヤマネコ(神奈川県) [DZ]2020/07/04(土) 09:39:52.07ID:JSuLyUho0
>>840
植木屋は木を痛めない剪定の仕方を知ってる

太い枝を落とす場合は癒合材を塗るだけ。
市販されているので素人でも買える。が
剪定の仕方。不要枝のことを念頭に置き
更に枝の生育を知らないと、”さっぱり!”と
むやみやたら枝を落としてしまうのでそれだと木が弱体化して木が死ぬ。

枝や葉を出すのは木にとってフルパワーを使うんだよ
自然に生え変わる3月4月5月は夏〜秋に貯蓄しておいたパワーを使ってる
なので夏場の剪定は絶対的にNG。葉っぱが生い茂るのは木にとって
夏場に必要だから出してる。さっき書いた熱と涼の空気の循環もそう。

そんな時に暑苦しいやうっとおしいからと枝をバサバサ落としたら
木もびっくりして葉っぱを余計出そうと力を使うんだよ
ドラクエ2のロンダルキアの洞窟の終盤でMPが切れて、
ぎゃわわわ!と大変なことになった覚えあるだろ
その状態を木に対して、人間がエゴで枝を落とし作為的に行ってる
夏場の剪定は、風通しを良くする程度の不要枝整理の弱剪定にとどめないとダメ。
バサバサ落としたら気が弱って死ぬ。

0877ベンガル(神奈川県) [ニダ]2020/07/04(土) 09:40:09.08ID:KUwOII3e0
執事がやってる

0878キジ白(大阪府) [CN]2020/07/04(土) 09:40:31.07ID:Gjs61bCC0
ミントはマシだがドクダミが厄介。
家の北から西が侵されてる。

0879猫又(東京都) [JP]2020/07/04(土) 09:41:37.52ID:696sFAkx0
おう、数年前にコンクリで固めたわ捗るぞい
当初は青空ジムとして開設したけど今は駐車場になってる・・・・・・(´・ω・`)

0880サビイロネコ(新潟県) [US]2020/07/04(土) 09:42:04.15ID:AATejfAI0
>>818
堆肥

0881バーマン(神奈川県) [DE]2020/07/04(土) 09:42:26.57ID:aYLR+AkK0
うちも170坪くらいあって結構大変だよ

シルバー人材センターに剪定頼んでも50万以上かかるし
自分でやると大変

0882サビイロネコ(新潟県) [US]2020/07/04(土) 09:43:25.08ID:AATejfAI0
>>777
休みは何してるの?

0883ボンベイ(東京都) [ニダ]2020/07/04(土) 10:09:07.76ID:3XRs43FT0
>>879
お金はどれくらいかかったんですか?

0884シャム(埼玉県) [FR]2020/07/04(土) 10:59:38.93ID:sTAA/nWK0
ドクダミで凄いことになってる
手におえん

0885コーニッシュレック(四国地方) [US]2020/07/04(土) 11:19:00.11ID:V68T63Pf0
>>113
米軍か

0886コラット(SB-Android) [US]2020/07/04(土) 11:26:24.69ID:2gBXmLNX0
家は庭ないけど仮にあったら正雄でも買うわ

0887アメリカンボブテイル(愛知県) [CN]2020/07/04(土) 11:44:17.15ID:m86lqGFN0
>>860
確かに猫の額の庭でも、真夏の日中カンカン照りで熱くなってるアスファルトの道路から庭に一歩入るだけで通り抜ける空気がほんの少しだけ違うしねえ
蒸し暑い夜でも庭を通って家に入ってくる風は住宅街のアスファルトの路面上より少しだけ冷まされた感じになってるし
あと土のいい匂いがするのが気持ちいい

0888ハイイロネコ(茸) [US]2020/07/04(土) 11:46:26.31ID:7OVBpNHn0
最近庭でヤギ飼い始めた。名前はペコ

0889マーブルキャット(東京都) [CN]2020/07/04(土) 12:13:51.57ID:Y+L2t4XE0
>>876
うわーっ詳しいね、プロの方ですか?
去年の秋冬に剪定しなかったので困るほどアオイが繁っているわ。
今は蕾を沢山つけて開花はもう直ぐだから手は入れずそのまま、花の終った秋に来年の花の為に切ってもらうつもり。
夏の花だから剪定のタイミングは秋冬で間違いないですよね?!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています