コロナ緊急事態宣言 収入が補償されている政治家公務員と、全くされてない市民との温度差 浮き彫りに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あんしんセエメエ(大阪府) [EU]2020/04/08(水) 16:45:14.89ID:6WBGJfRZ0●?PLT(16000)

スポーツ報知
茂木健一郎氏、緊急事態宣言の“不公平感”を指摘「自分たちは給料、
歳費を変わらずに受け取っていて、影響を受ける側は自助努力でお願いしますというのは…」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200408-04080066-sph-soci
脳科学者の茂木健一郎氏(57)が8日、自身のツイッターを更新。新型コロナウイルスの感染拡大防止で
安倍晋三首相(65)が緊急事態宣言を発令したこと受け、私見をつづった。
茂木氏は安倍首相が7日の会見で、国会議員の収入は影響を受けていないと発言したことを報じたネット記事を貼付し、
「国会議員さんだけでなく、公務員さんとかも影響ないんだろうし、この状況での金銭的な影響に、
大きな不公平感が出ているわけだから、そこのケアをこそ求めたいですね」とツイート。
さらに別の投稿でも「国会議員さんや公務員さんは、仕事の内容ややり方は変化するだろうけれども、
給料は基本的に影響を受けない。ミュージシャンや俳優さん、ライブハウス、映画館などは壊滅的な影響を受けるけれども、
緊急事態宣言を出して、それを通知する側は『無傷』である」と指摘した。

 その上で「今回の緊急事態宣言をめぐる政治の動きでもやもやするのは、政策を決め、
民間に要請する側の人たち(政治家、議員、公務員)が経済的にはほとんど無傷の人たちで、
一方、要請に従う側は、甚大なあるいは壊滅的な影響を受ける人たちがいるということである」とし、
「この温度差が社会に不公平感を生んでいる」とつづった。
また「新型コロナウイルスで社会が部分的に『ロックダウン』されることで甚大な影響を受ける業態は
あらかじめ予想できるのだから、政治はケアをするのが当然ではないか」と問いかけ、
「ましてや、自分たちは給料、歳費を変わらずに受け取っていて、影響を受ける側は自助努力でお願いしますというのは、
あまり納得できない」とも記していた。

0104ラビディー(東京都) [US]2020/04/08(水) 19:10:27.65ID:XOAjs7oF0
貯め込んだ自分の金は使わず、人の金(医療費などの社会保障費)は湯水のごとく使うゴミ老害がバタバタ死ぬ分にはいいことだけど、
実際は表で働かないと生活できないような20〜50代ぐらいが感染率高いっていう日本社会

0105auワンちゃん(東京都) [CA]2020/04/08(水) 19:11:52.76ID:gkM9ncDF0
丸の内もクッソ混んでたし止めるの無理や

0106ピカちゃん(三重県) [US]2020/04/08(水) 19:12:03.58ID:XVzO2R0o0
いや国会開いてるやん、いつ国会が緊急事態として開廷自粛になって休業してんだ?
議員そのものを擁護するつもりはさらさらないけど流石に馬鹿みたいなイチャモンを許しちゃ駄目だろ

0107リッキーくん(千葉県) [US]2020/04/08(水) 19:13:38.86ID:zo+4wzJX0
公務員が高給とか言ってる奴って無職とかバイトとかだろ

0108メトポン(埼玉県) [GB]2020/04/08(水) 19:16:19.15ID:5+H3/yTs0
 
国会議員や公務員の給与を金で支払ったとしても景気にあまり影響がなかったので

やはりここはプライマリーバランス黒字化達成のために

国会議員や公務員(自衛隊を除く)は給与を全額有効期間が3ヶ月の和牛券とお魚券と野菜券と旅行券でもらうべきですね

これなら金が貯蓄に回らず経済を悪化させる可能性がないので景気がよくなります。

 

0109パワーキッズ(沖縄県) [ニダ]2020/04/08(水) 19:17:38.53ID:y4N259wu0
生活保護と年金ぐらしも補償されてるぞ

0110雪ちゃん(兵庫県) [JP]2020/04/08(水) 19:19:17.71ID:ZhyvLQuY0
税務署でコロナ発生したら一時的に休業となってもとりおくれた税金は何年かかっても回収するからなぁ
税金って時効ないんだっけ?

0111Mr.メントス(東京都) [ニダ]2020/04/08(水) 19:20:07.88ID:IJdQx7Tm0
ほんと2chの連中も馬鹿が増えたな茂木ごときに騙されるかね
昨日の会見ちゃんと見た?

安倍は「国民全員に金配らないのか」という質問に
「国会議員、公務員のように所得が下がっていない者もいる、そういう者に支給するのはおかしい」と言ったんだぞ

それを
「国会議員、公務員は所得が下がっていないから」って言葉だけに切り取って安倍叩き
アホの2ch勢も同じレベルで安倍叩き
もう知能ゼロならそのまま死んどけよ

0112Happy Waon(千葉県) [US]2020/04/08(水) 19:20:29.37ID:mnqPFvxU0
>>5
全員給付は賛同するけど、緊急事態宣言反対とか余計な要素と絡めようとするのマジやめて
こういう事やるから誰も乗っからないんだよ

0113ひかりちゃん(茸) [CN]2020/04/08(水) 19:22:33.55ID:Zmmqtqpc0
公務員法が高く見えるとは、余程報われてないんだな…

0114リーモ(東京都) [US]2020/04/08(水) 19:23:03.24ID:yQEZnNE70
看護助手は引く手あまただから就職待ってるよ。仕事は選り好みしてる場合じゃないよ

0115フクリン(福島県) [ニダ]2020/04/08(水) 19:23:33.48ID:K5sllJyT0
>>110
ある。ふつーの金銭と同じく5年。
ただし悪質なら延滞利息金あるから、よっぽど逃げないと逆効果やぞ。

0116ラジ男(埼玉県) [FR]2020/04/08(水) 19:28:56.17ID:/v4RyrmL0
>>39
文句言ってる奴ってそれだからいつまでも底辺なんだよね

0117↑この人痴漢です(東京都) [FR]2020/04/08(水) 19:50:31.76ID:8ZsfY9LZ0
>>39
そりゃ市役所にも行くんだろ

0118損保ジャパンダ(茸) [US]2020/04/08(水) 19:57:15.52ID:tQbC74Yz0
脳科学者とかいう謎の肩書きの左翼芸人

0119いきいき黄門様(茸) [ニダ]2020/04/08(水) 20:00:46.90ID:zdjSVZJh0
不味いラーメン屋潰れても補償なんてされないだろ
観光客相手の商売だけ補償とか夢見すぎ

0120ぴちょんくん(茸) [ニダ]2020/04/08(水) 20:02:37.99ID:ElIrBXfe0
しょーもない公務員もこの際コロナが間引いてくれないかな

0121健太くん(愛知県) [TR]2020/04/08(水) 20:04:36.74ID:KMxCHSYN0
何も意味ある研究をしてないモジャモジャの発言を真に受ける
アホがこんなにいるんだw

0122ソーセージータ(東京都) [EU]2020/04/08(水) 20:10:04.43ID:DdxwJ9Qf0
>>112
マジで、マジで、コレ!

>>5
みたいな「パヨク」は、
結果的に「自民党の別動隊」と見られかねない。

…だからといって、パヨに支持が集まる事は無いから「不満のマグマ」が行き場を無くして「噴火寸前」でくすぶっているんだよ…

0123ケロ太(茸) [TH]2020/04/08(水) 20:30:06.64ID:q0gFTkhW0
今年は、公務員ボーナス無しだろ。

0124リッキーくん(ジパング) [ニダ]2020/04/08(水) 21:06:44.48ID:/wxtHpnf0
講演会が無いと収入ないからね。

0125とれたてトマトくん(SB-Android) [KR]2020/04/08(水) 22:15:13.31ID:0r09lzdd0
それに関してはなんとも思わない。
政治家や公務員になる人って全員じゃないだろうけど、若い頃に俺が毎日飲み会やナンパしてやりまくって遊んでばっかりいた頃に必死に勉強してイイ高校イイ大学入って頑張って今の地位にいるんだと思うからさ。しょうがないよ。

0126ゾン太(東京都) [US]2020/04/08(水) 22:31:27.53ID:O0ksBh0F0
俺バカだから金融話分からないんだけどさ
世界的にコロナでピンチなわけじゃん?
全世界で各国民数×100万まで紙幣刷って国民に配って良いとかやれないもんなの?
勝手に金増やしちゃいけないなんかがあるんでしょ?
でも今は財源ガーって言ってる場合じゃないのはどこの国も同じじゃん
全世界がそうすれば不公平にならないし経済崩壊食い止めること出来るじゃん

0127ペンギンのダグ(SB-Android) [US]2020/04/08(水) 22:37:19.18ID:hggZJkin0
公務員は景気が悪い時もいいときも一定です
景気のいい時に相対的に公務員の給料が下がることになるが、何故公務員の給料が安すぎるとか異論を唱えないのでしょうかね

0128あるるくん(東京都) [ニダ]2020/04/08(水) 22:37:28.21ID:SQqeLRU+0
>>126
インフレって知らない?

0129あまっこ(茸) [GB]2020/04/08(水) 22:39:40.78ID:0I00L8Qw0
公務員や議員にボーナス出るのがおかしいわな
給料は最低賃金で年金も国民年金で統一しとけよ

0130ヒーおばあちゃん(東京都) [CN]2020/04/08(水) 22:44:23.68ID:bTHKXhZC0
公務員に嫉妬とか
どんな境遇だよ

自分の努力・能力不足を悔いろ

0131あんらくん(光) [DE]2020/04/08(水) 22:46:36.03ID:fil3Xvb40
>>77
顔文字ばかり
馬鹿の一つ覚えかよ

0132ウェーブくん(東京都) [US]2020/04/08(水) 22:49:02.33ID:9TKuugEQ0
>>128
全世界で同じようにやって物価は終息後数ヶ月は変動させてはいけないって決まりにしたらいいじゃん
人間同士の戦いじゃないんだから仕方ないじゃん

0133ヒーおばあちゃん(東京都) [CN]2020/04/08(水) 22:54:41.37ID:bTHKXhZC0
>>132
そんな決まりが出来て
みんな守るような世界なら良いね!

頭お花畑かよ

0134むっぴー(東京都) [US]2020/04/08(水) 22:54:47.62ID:sKCRAtWi0
>>129
それだとお前みたいなゴミクズしかならないだろ

0135総武ちゃん(ジパング) [JP]2020/04/08(水) 23:53:12.26ID:rXFUqzi60
あのさ、こんなときだから議員は全額返上しろよ。なんとか穂高だのなんとかあんりとかゴロツキNHKとか、あ、そうだ。なんとかレンポーとかは特にだな。そしたら初めてお役に立てそうじゃねぇか!

0136うずぴー(東京都) [ID]2020/04/08(水) 23:55:31.66ID:p8Bm3dfV0
>>135
そういうクズでも
選挙で当選して議員になってる
比例もいるだろうけど

そんなクズに票入れてる奴の方が
ムカつくけどね

0137さんてつくん(埼玉県) [UA]2020/04/09(木) 00:34:00.36ID:7G9WlvA00
他人事全開でエンタメを「バーカw不要不急でないんだからお前らに補償なんてしなくていいんだよww」と吠えてた皆さん、
自分らの業界が自粛要請されて気分はいかがー?
もちろん不要不急でない認定されたんだから補償なんていらないっすよねー?w

0138藤堂とらまる(京都府) [JP]2020/04/09(木) 02:23:31.23ID:/i7ULKZA0
公務員とかNHKは安泰やな
日本がどうなろうと給料が下がることがないもんな

0139しんちゃん(茸) [US]2020/04/09(木) 07:40:01.12ID:8xVnRHl60
それなら、運送業者、衛生関連業者は?
ってならないのか

0140mi−na(東京都) [US]2020/04/09(木) 07:47:46.01ID:kZuQ9CvE0
公務員の給料減らさないとダメだな。

0141モジャくん(神奈川県) [US]2020/04/09(木) 07:53:30.55ID:J22sUjlz0
補償補償うるさいけど結局税金だぜ?最終的には国民の税率が上がるだけだぞ

0142いたやどかりちゃん(茨城県) [NL]2020/04/09(木) 07:56:33.09ID:2kwd5MnV0
人事院は、言われる前に
事前準備しとけよ

0143デンちゃん(埼玉県) [US]2020/04/09(木) 08:02:36.23ID:4T3McDmY0
脱税上等の水商売なんて、救う価値なし

0144カナロコ星人(光) [US]2020/04/09(木) 08:05:19.14ID:re5nnffR0
公務員「未曾有の経済危機に備えるためにも我らに昇給を!」

0145けいちゃん(東京都) [US]2020/04/09(木) 08:05:31.64ID:BTwCaRz/0
金もらえねーなら自粛なんてしねーよ

0146ミニミニマン(東京都) [JP]2020/04/09(木) 08:05:55.84ID:Crsng9bp0
つまり脱税しろと?

0147デンちゃん(SB-iPhone) [IT]2020/04/09(木) 08:07:20.48ID:S56XmdW70
>>21
これ

0148小梅ちゃん(SB-Android) [CN]2020/04/09(木) 08:08:43.52ID:HLZEwYO10
>>136
そんな人たちに投票して当選させてるのは日本人だから、有権者をちゃんと痛めつけて苦しませてる安部ちゃんは正しいよなw

0149暴君ハバネロ(宮城県) [US]2020/04/09(木) 09:43:57.78ID:1NuiFUl90
連鎖倒産して税収ガタ落ちしたらリーマンどころか公務員だって明日は我が身だろ

0150わくわく太郎(愛媛県) [US]2020/04/10(金) 13:35:42.28ID:2oXz31pA0
>>107
西日本の平均給与を知ってるかい、総支給で370万円程度なんだよ。
一方で地方公務員の平均給与を知ってるかい、給与算定は中央準拠だから
どの自治体でも変わらず640万円程度はあるんだよ。
四国や九州では地域住民は地方公務員の半額程度の給与で生活してる現実がある。

0151スーパー駅長たま(大阪府) [US]2020/04/10(金) 13:40:26.12ID:h4eEyF4A0
これぞ高みの見物
公務員人気がさらに高まるだろうな

ちなみに、民間だが儲かってて
社員の待遇もけっこういい会社に勤めてる知人が
ワガママ役員連中のせいで以前から辞めたがってたが
今は何も言わんわw

0152大吉(東京都) [ニダ]2020/04/10(金) 20:21:37.35ID:hOzoZch90
>>150
地方は地域手当が少ないじゃん
それで調整してるんでしょ

0153キタッピー(栃木県) [US]2020/04/11(土) 08:27:46.65ID:wuAUptB60
地銀から市役所転職したダチいるけど、楽過ぎと言ってたな。やることない日がなネット三昧の上司もいたり、と。地方だから業務中の私的ネット利用とか管理されてないんだろう。

0154MOWくん(公衆電話) [GB]2020/04/11(土) 08:56:25.61ID:YPGVDGL90
>>153
部署による

オレも民間から転職して
公務員になったけど
楽になった部分もあるし面倒な事も多い

民間は金払わない奴は客じゃないけど
役所はそうも言ってられないからね
内外とも話が通じない奴が多いね

あと雇用が保証されてる分
無能な奴でも席が確保されててムカつかわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています