東京スカイツリーはタイムマシンだった!🕧

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オノデンボーヤ(東京都) [FR]2020/04/07(火) 00:39:30.35ID:WfqBKWfO0●?2BP(6000)

時間速く進むスカイツリー展望台
10億分の4秒、相対性理論実証

 高さ450メートルの東京スカイツリー展望台の時間は地上よりも1日に10億分の4秒速く進んでいることを、超精密時計「光格子時計」の観測で確かめたとする論文を、香取秀俊東京大教授らが6日付ネイチャーフォトニクス電子版で発表した。

 重力が大きいと時間の進み方はゆっくりになるという、アインシュタインの一般相対性理論を実証する内容。センチ単位の高さの変化を測って、地震や噴火に伴う地面のわずかな動きを監視する応用が期待されている。香取氏は今回の成功を受けて「実用化にめどが立った」と述べた。

 光格子時計の誤差は160億年に1秒。「ノーベル賞に近づいた」との評価も。

https://www.shimotsuke.co.jp/articles/gallery/298554?ph=1
https://www.shimotsuke.co.jp/mwimgs/0/1/600m/img_01ecd6eb3a1491375cb257207b19d0ac24937.jpg
東京スカイツリー=東京都墨田区

0143みらいくん(大阪府) [US]2020/04/07(火) 17:40:06.10ID:4mEueVIr0
>>132
地球の自転を「加速w」と言ってる時点で
おまえ小学校からやり直せ

0144みらいくん(大阪府) [US]2020/04/07(火) 17:48:35.24ID:4mEueVIr0
>>133
アホは、内容が理解できないと
どこが、どう分からないのか質問するのではなく

発狂して八つ当たりするぅwww

0145みらいくん(大阪府) [US]2020/04/07(火) 17:48:35.25ID:4mEueVIr0
>>133
アホは、内容が理解できないと
どこが、どう分からないのか質問するのではなく

発狂して八つ当たりするぅwww

0146ゆうゆう(日本) [ニダ]2020/04/07(火) 17:48:54.05ID:mV94/RA80
>>143
お前は誰と何を戦ってるの?

0147みらいくん(大阪府) [US]2020/04/07(火) 17:54:24.47ID:4mEueVIr0
>>146
お前も内容理解してないなアホ

0148ゆうゆう(日本) [ニダ]2020/04/07(火) 18:04:02.05ID:mV94/RA80
>>147
というかお前、ID:p9L/dd960をID:mV94/RA80の俺と混同して喋ってるだろ
お前が頭いいのか悪いのか知らんがそもそも論としてもう少し落ち着け

0149イッセンマン(静岡県) [US]2020/04/07(火) 18:08:27.96ID:hpSPcXa60
>>2
勘弁して

0150キョロちゃん(栃木県) [US]2020/04/07(火) 18:11:47.03ID:1v9NZJRj0
>>143
回転系は加速度運動だけど?
これは高校物理レベルの話だけど?
それから特殊相対性理論が等速「直線」運動の理論だってことすら知らないの?
それとも直線の意味がわからないの?それこそ小学生からやり直したら?

0151キタッピー(コロン諸島) [ID]2020/04/07(火) 18:36:20.88ID:LtTqGp+mO
>>144
質問とかwww
お前みたいな安っぽい知識を羅列してるだけのバカに質問が答えられるのかよwww

0152ポポル(東京都) [US]2020/04/07(火) 19:50:35.71ID:NjPxym6o0
読売でやってる阿川の小説だと東京タワーが

0153ムーミン(ジパング) [US]2020/04/07(火) 20:04:04.88ID:qZrrcp7T0
これを共同研究で成功まで持って行ったのは
あの島津製作所らしいな
島津の公式ホムペで、発表でてる

0154ピアッキー(東京都) [US]2020/04/07(火) 20:04:56.11ID:Pv/JUQqB0
フォーマルハウトという竜に占拠されるぞ

0155サムー(東京都) [US]2020/04/07(火) 20:34:32.11ID:1JsZmTiN0
地表より展望台の方が時間が過ぎるのが早いから間違いじゃない

0156MiMi-ON(東京都) [US]2020/04/07(火) 21:10:01.44ID:xL4F8k3n0
東京タワーは果てしない未来を探したくなる

0157女の子(家) [US]2020/04/07(火) 22:24:01.77ID:0nJOuuFd0
標高高いところの時計の進み方が地上と違うってことはGPSと同期させたら狂うってことなの?

0158うまえもん(茨城県) [FR]2020/04/07(火) 22:27:30.04ID:vbwGNXGr0
>>157
だからGPSはこれとかスピードが原因でよく狂うから定期的に補正してるよ。
そもそもお前が腕時計でもスマホでも何でもいいから時計持ったまま
電車乗ったり車乗ったり自転車乗ったり歩いたりするだけで
時間の進みに遅れが生じて時計は狂うよ。

0159女の子(家) [US]2020/04/07(火) 22:30:20.97ID:0nJOuuFd0
>>158
どうやったって狂わない時計は無いって事だな

0160おたすけケン太(神奈川県) [US]2020/04/07(火) 22:34:22.69ID:fApfZjH50
(´・ω・`) ← >>1
          \        rっ
       \ \ \∨(.   ||
        \ l\  (.  |.ハ,,ハ    タイムマシンじゃねーだろ!
          ) |_\⌒  ('A` )
          ⌒)   \ \  〉   _二二二つ
           ⌒  \ \   /
                   \_ノ
                     \\
                      \\
                          レ

0161うまえもん(茨城県) [FR]2020/04/07(火) 22:42:06.74ID:vbwGNXGr0
>>159
違うよ。
狂うって書いたけど時計が狂ってるんじゃなくて時間の流れが狂ってるんだよ。

絶対に何があっても狂わない魔法の時計だとしてもお前が歩いたりして
0以上の何らかの速度を持つと、お前やお前と一緒に動いてる時計(お前の系)に流れる時間に遅れが生じて
お前の系の中では時計は狂ってないし、お前も時間が遅れたとか感じることは出来ないんだけど
お前をお前の系の外側から観測してる人には狂ってるんだよ。

0162黒あめマン(茸) [CN]2020/04/07(火) 22:44:06.27ID:UhhPLLha0
飛行機なんか、乗ってたら前日に戻れたりするだろ。

0163カツオ人間(大阪府) [CH]2020/04/07(火) 22:45:55.33ID:/XY2MdrA0
目処が立ったってなんの?
タイムマシン?

0164チップちゃん(家) [ES]2020/04/07(火) 22:46:04.97ID:LrJs6Cah0
時間に重力が影響することがついに証明されたか!

0165カツオ人間(大阪府) [CH]2020/04/07(火) 22:47:52.95ID:/XY2MdrA0
>>161
誰も正しい人がいない世界だな
一切動いたことがない物だけが正しく時を刻めるけど、不可能だろ
地震もあるし、少なくともプレートは動いてるから、地球と同じ速度で動いてるやつはいないだろ

0166うまえもん(茨城県) [FR]2020/04/07(火) 23:01:58.78ID:vbwGNXGr0
>>165
そもそも地球も公転してるし、太陽系も銀河を回ってるし
銀河も宇宙空間を移動してるから
常に何らかの時間の狂いが発生してるよ。

どこの宇宙でも、誰の宇宙でも、いつの宇宙でも、誰が観測しても、常に時間全てにとって一定
すなわち絶対時間を前提としてこの世の理を読み解こうとした理論が
ニュートン力学で、我々が高校で習う一般教養としての物理学だよ。
実際は絶対時間のニュートン力学は間違いで、アインシュタインは相対的に見ると時間は伸び縮みしちゃうことに気がついてこの世の理に一歩近づいたよ。

ニュートン力学とかの古典力学は間違いだったけど
地球で生活しながら扱う物理としては正解だから今でも一般教養として勉強するよ。

0167女の子(家) [US]2020/04/07(火) 23:02:40.95ID:0nJOuuFd0
>>161
動かないってことがそもそも無理だから、思考実験しかできないな。
俺がじっとしてても地球は動くもんな。

0168カバガラス(京都府) [AU]2020/04/07(火) 23:09:06.08ID:eBxWZY+k0
10億分の4秒なんてそこまで正確に測れるのか
どうしても誤差が出るだろ

0169うまえもん(茨城県) [FR]2020/04/07(火) 23:13:56.15ID:vbwGNXGr0
>>167
思考実験じゃなくて実際に起きてるんだって…。

誰かから誰かを見ると(相対的に見ると)、それぞれにそれぞれ時間の流れがあるって事だよ。

人工衛星の例で言うと
人工衛星は自分が観測した正確な時間を地上に知らせてるんだけど
地上から見たら人工衛星の観測した時間は狂ってる。
でも人工衛星に流れてる時間は人工衛星にとっては正確だから、人工衛星から見ると地球の時間が狂ってる。

0170女の子(家) [US]2020/04/07(火) 23:27:19.07ID:0nJOuuFd0
>>169
同じように動くことはできるけど、完全に静止することはできないよねって。

0171うまえもん(茨城県) [FR]2020/04/07(火) 23:39:02.00ID:vbwGNXGr0
>>170
だからなんで相対的に見ないんだよ…。
なんのためにアインシュタインは相対性理論なんて名前つけたんだよ…。
草葉の陰で泣いてるぞ。

0172リーモ(コロン諸島) [US]2020/04/08(水) 02:09:15.11ID:TsSOnzBRO
>>171
科学に関するスレが建つと、こういう安っぽい知識を書き込む奴が湧いて出るよな

0173リーモ(コロン諸島) [US]2020/04/08(水) 02:36:56.36ID:TsSOnzBRO
>>171
科学に関するスレが建つと、こういう安っぽい知識を書き込む奴が湧いて出るよな

0174おれんじーず(東京都) [JP]2020/04/08(水) 05:21:22.00ID:cjaDlmt80
>>169
誰かから誰かを見るまでもなく、時間は粒子それぞれのパラメーターで完全に別個であるというのがいまの時間の概念だよ。
だから厳密に言えば俺らの足を構成する分子と頭を構成する分子でも時間の流れが違う。

>>153
墨田区に縁があるし時間計測の研究だし精工舎とも絡んで欲しかったw

0175ぴよだまり(大阪府) [US]2020/04/08(水) 05:56:21.38ID:csFBKe9D0
>>174
要は
「おすぎとピーコ」で顔が微妙に違うのは必然だ
…って言いたいんだろ。

0176おばこ娘(ジパング) [US]2020/04/08(水) 07:03:28.66ID:gJhZyR8F0
まだ上に行ったことねーな

0177ドナルド・マクドナルド(ジパング) [ニダ]2020/04/08(水) 08:47:24.40ID:sK/mcG+n0
>>176
すげーぜ
再開したら天気の良い日に是非行ってみてくれ
展望台に着いてエレベーターが開いた瞬間に客がみんなマンガみたいに「うわー!スッゲー!」ってリアクションしててワロタ

0178イッセンマン(ジパング) [ニダ]2020/04/08(水) 08:55:35.93ID:KxgEZUwB0
都庁でいいわ

0179ミルパパ(福岡県) [US]2020/04/08(水) 09:01:13.17ID:cOivAQoK0
GPSの衛星も時々時間のズレの調整をしてるじゃないか

0180パルシェっ娘(光) [JP]2020/04/08(水) 09:04:42.16ID:AN4clMwF0
多分相対性理論を相対化して実は相対じゃないって理論がそのうち出てくるよ

時間って概念自体が変われば可能なはず

0181ドナルド・マクドナルド(ジパング) [ニダ]2020/04/08(水) 10:44:10.41ID:sK/mcG+n0
>>178
全然違うんだよなぁ
都庁も六本木森タワーもスクランブルスクエアも比較対象にすらならん、別物の眺め

0182ピースくん(東京都) [JP]2020/04/08(水) 22:08:04.10ID:GPtiXL8Y0
>>179
時々補正するんじゃなくて、最初からちょっと遅く(地上基準で正しく1秒になるように)設定されている

0183元気マン(東京都) [US]2020/04/08(水) 23:25:23.81ID:GFmXejfh0
じゃあマントル辺りまで降りれば時間の進み方は遅くなるの?

0184ガリ子ちゃん(やわらか銀行) [PT]2020/04/08(水) 23:31:17.37ID:PZ5HuAq40
ロズウェルストーンの象形文字を解読できる天才はいてはるか?

0185さっちゃん(コロン諸島) [JP]2020/04/08(水) 23:43:15.06ID:zzrGtxHkO
スカイツ高過ぎ

0186トッポ(鳥取県) [SE]2020/04/08(水) 23:58:40.77ID:Kn3DRgvn0
時間を戻れないものはタイムマシンと認めない。

0187さくらとっとちゃん(やわらか銀行) [US]2020/04/09(木) 00:01:33.45ID:3CmnpjKz0
>>13
ソレ書いたの俺だし

0188エコてつくん(東京都) [GB]2020/04/09(木) 00:04:50.80ID:HRuoEnfe0
とは言え未来や過去に行けるわけではない
意味ない

0189エコンくん(東京都) [JP]2020/04/09(木) 04:51:01.02ID:0y+JO+LE0
>>188
時間の進み方は粒子ごとに違うものだから、厳密な「未来のあの時間」
「過去のあの瞬間」という意味での「時間」はない。

それぞれの粒子がたまたまそこに居合わせたというのが目の前の現実。

0190マウンちゃん(コロン諸島) [JP]2020/04/09(木) 08:08:55.11ID:AAKm/Jn1O
>>189
安っぽい知識w

0191だっこちゃん(大阪府) [US]2020/04/09(木) 08:46:33.00ID:jcZEisJd0
>>190
おまえ邪魔、消えろ

0192おもてなしくん(コロン諸島) [CN]2020/04/09(木) 20:27:29.49ID:AAKm/Jn1O
>>191
安っぽい知識をバカにされて顔が真っ赤なのかwww

0193おもてなしくん(コロン諸島) [CN]2020/04/09(木) 20:27:32.59ID:AAKm/Jn1O
>>191
安っぽい知識をバカにされて顔が真っ赤なのかwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています