ちしょう治療の臨床試験はじまる アメリカでは5例とも劇的に回復

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BEATくん(東京都) [ニダ]2020/04/05(日) 16:32:19.38ID:SyjKZDkz0●?2BP(2000)

新型コロナウイルス感染症の拡大が続き、東京都でも医療体制に危機感が強まっている。

国立国際医療研究センター国際感染症対策室医長の忽那賢志さんは、今月中にも新たに回復した人の血しょうを投与する臨床試験を始め、効果ある治療法を探す。

感染症指定医療機関という最前線で治療に当たる専門医は今、どんな風景を見ているのか。忽那さんにお話を伺った。

※インタビューは4月3日夜に行われ、その時点の情報に基づいている。
【BuzzFeed Japan Medical / 岩永直子】

回復者の血液を取って患者に投与する臨床試験を開始

ーー新型コロナウイルスの治療法がない中、国際医療研究センターでは、レムデシビルという抗ウイルス薬の臨床試験が始まっていますが、また新しい治療法の試験に取りかかるそうですね。

回復者の血液を採って、その血しょうを患者に投与する「回復者血しょう投与」を今月中にも始める予定です。

輸血のような形で献血をしていただいて、血しょうをそのまま患者に投与することで、血しょうの中に含まれる抗体がを患者の体内のウイルスをやっつけるという治療法です。かなり原始的な理論ですが、期待できそうです。

アメリカで5例報告が出ており、5例とも劇的に回復しています。まだ5例に過ぎませんが、理論的には効くはずです。

国内でもやろうと思って準備をし、今月中に倫理委員会の承認がおりる見込みです。

おそらくこの治療法の研究を行なうのは国内で初めてです。

海外ではMERS(中東呼吸器症候群)やSARS(重症急性呼吸器症候群)、エボラ出血熱でも使われていた治療法です。

ーーMERSの研究班が国内でもありましたが、その報告書にも入っている治療法なのでしょうか?

そのMERSの研究班で僕が回復者血しょう投与の担当者だったんです。当時、国立感染症研究所と日赤中央研究所とMERSに対するこの治療の枠組みは作っていました。
今回、新型コロナが出てきて緊急事態ということで、一気に話が進んでいます。

ーー何人ぐらいに投与するのですか?

最初の10例ぐらいは安全性を評価しながら進め、問題なければ50例ぐらい増やします。効果があればもっと規模を広げてやろうと思います。

ーー1人の血しょうで複数に投与できるのですか?

最初は400ccぐらい採って、1〜2人ぐらいに投与することを考えています。治療薬の試験もカレトラは効果が明らかになりませんでしたし、アビガンも論文が取り下げられるなど今のところ有効性は明らかではありません。

レムデシビルが効けばいいですが、効かないと手がなくなるので、回復者血しょう投与も試した方がいい。実験室レベルのデータではレムデシビルかクロロキンが期待できそうです。

いかそ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200404-00010001-bfj-soci

0078ロッチー(東京都) [ニダ]2020/04/05(日) 18:22:09.02ID:YjZ8khEm0
アビガンは安倍政権がネット工作動員までやったステマでしかない
ほんと腐ってる

0079だるまる(コロン諸島) [US]2020/04/05(日) 18:22:20.52ID:ipvCugRmO
もう兎に角、治療薬だよね治療薬
せめてとりあえず、ワクチンさえ出来れば
この絶望的なコロナ騒動も収束に向かうのに

0080じゃがたくん(ジパング) [FR]2020/04/05(日) 18:25:09.49ID:WEhp9WEk0
ワクチンもメンドイから
回復した人の免疫入り血液直接投与かよ…

0081すいそくん(コロン諸島) [DE]2020/04/05(日) 18:25:28.45ID:sQnvgD23O
血惨血称

0082ことみちゃん(福岡県) [ヌコ]2020/04/05(日) 18:26:15.10ID:wvI6HE+00
>>3
これを含めてセットかw でも3は早いぞ
おれは、知能障害の治療かとおもったわ

0083MiMi-ON(兵庫県) [US]2020/04/05(日) 18:28:31.71ID:/9e2eV8B0
>>79
ワクチンはあくまでも予防だから未来のためのものと思っておかないと

0084ライオンちゃん(日本のどこか) [ニダ]2020/04/05(日) 18:29:22.93ID:oBUjBKs90
>>35
なんで臨床試験のことを、臨床なんて略すんだよ
お前も池沼だろ^_^、

0085ニッパー(家) [PH]2020/04/05(日) 18:29:34.19ID:bhFYRExp0
けっしょうでは?

0086エビオ(宮城県) [PL]2020/04/05(日) 18:33:13.67ID:qnVkSBRt0
日本でも重篤な人にやりなよ

0087カンクン(石川県) [ニダ]2020/04/05(日) 18:39:13.68ID:CtBjRvo+0
アビガン俺の知らないところで終わってた

0088天女(東京都) [RU]2020/04/05(日) 18:42:28.39ID:gH5XrWTK0
そのうち抗体をもつ民族と抗体をもたない民族でカースト的な支配階級が生まれそう

0089ラビピョンズ(北海道) [FI]2020/04/05(日) 18:42:57.41ID:Coh46hTv0
>>22
これね
失敗したんか?

0090サムー(関東地方) [US]2020/04/05(日) 18:44:32.69ID:dhpQNVyf0
血清療法試すとか、まんま映画「感染列島」の世界

0091らじっと(ジパング) [US]2020/04/05(日) 18:52:26.95ID:HsLUxIPx0
副作用やばそう

0092UFOガール ヤキソバニー(東京都) [US]2020/04/05(日) 18:53:22.95ID:q8s37ifh0
池沼が回復?

0093ミーコロン(茸) [KR]2020/04/05(日) 19:00:51.52ID:zLLFKieX0
エイズ増えてまた訴訟だろうか

0094おもてなしくん(茸) [US]2020/04/05(日) 19:02:40.70ID:uXNrNxw/0
>>7
おいおいw
そんな薬できたらノーベル賞どころじゃないぞ

0095しょうこちゃん(群馬県) [KR]2020/04/05(日) 19:05:23.83ID:Qo55/R5k0
「ちくしょう治療」に見えた・・・ちくしょう。

0096きのこ組(家) [US]2020/04/05(日) 19:07:17.02ID:nti5DliP0
ち、ちしょう ハゲシクワロタ

0097ティーラ(SB-Android) [CA]2020/04/05(日) 19:07:19.94ID:rzlL/JEr0
ちしょう…(´・ω・`)?

0098ガブ、アレキ(静岡県) [ニダ]2020/04/05(日) 19:08:02.84ID:0ND2truA0
https://www.takeda.com/jp/newsroom/newsreleases/2020/20200304-8138/
https://www.sankei.com/premium/news/200327/prm2003270009-n1.html

上は製剤化だけど、これは病院で血漿確保してそのまま投与するってこと?
抗体そのまま入れるから抗体ない人にも効くってことか

0099スッピー(千葉県) [US]2020/04/05(日) 19:09:05.82ID:L+YRRiIi0
健康な人からの輸血はどんな薬より効くからな
志村もこの治療をやれたら

0100エネモ(東京都) [CN]2020/04/05(日) 19:10:06.70ID:ay91q1Dj0
ちしよう治療って
致死用じゃ治療にならないじゃん

0101↓この人痴漢で(和歌山県) [US]2020/04/05(日) 19:11:18.13ID:ZZVilatf0
若者、幼いモノの血液を啜ってでも生きたい老人に取られるだけw

いつものごとくですな〜

0102み子ちゃん(神奈川県) [US]2020/04/05(日) 19:14:17.46ID:zIESMtfj0
エロい

0103イヨクマン(東京都) [ニダ]2020/04/05(日) 19:16:04.88ID:KW/ZzYni0
パスイットヘルオンデス

0104しょうこちゃん(群馬県) [KR]2020/04/05(日) 19:17:57.08ID:Qo55/R5k0
しようこちやん

0105サン太郎(茸) [IT]2020/04/05(日) 19:25:25.26ID:MKr8vJod0
ゴルゴ13で生き残った猿から血液抜いたヤツか。

0106おたすけケン太(東京都) [TW]2020/04/05(日) 19:58:07.98ID:xa28Q0Sa0
凄えな医学
日進月歩じゃん
池沼も治る時代かコロナなど恐る必要ないな

0107わくわく太郎(茸) [ニダ]2020/04/05(日) 20:43:09.92ID:sNZVfDks0
池沼かよ

0108まがたん(家) [ニダ]2020/04/05(日) 20:46:10.45ID:l0aSRpRj0
知障か

0109ドンペンくん(愛媛県) [US]2020/04/05(日) 21:04:28.97ID:SpXKOWUW0
血を入れるくらいで知障が治ればノーベル賞ものだな

0110愛ちゃん(茸) [US]2020/04/05(日) 21:28:46.92ID:/janoda10
パラはやってもいいと思うんだよね
大々的に

0111ほっくー(東京都) [US]2020/04/05(日) 21:30:35.44ID:hkHaSi7N0
あうあうあー

0112アイちゃん(東京都) [TR]2020/04/05(日) 21:34:45.72ID:4z+gOb8d0
アルジャーノンの話しかと

0113セイチャン(岐阜県) [CN]2020/04/05(日) 21:47:00.41ID:Fe93MGRs0
HIVや肝炎は血液検査でわかるやんけ
日本もすぐやれ

0114損保ジャパンダ(空) [KR]2020/04/05(日) 21:50:42.77ID:dzxPf3BQ0
>>106
血漿療法は古典的
次の1000円札の北里柴三郎が考えたものだぞ
他人の血を体内に入れる訳だから他の病気の感染リスクも高いので現在はワクチンに移行してる
より安全に投与出来る血漿製剤化するのは武田が開発中

結局全て日本絡み

0115ニッパー(徳島県) [CN]2020/04/05(日) 21:57:25.56ID:v1ekFEPZ0
ここまでスピルバンなし(´・ω・`)

0116サブちゃん(神奈川県) [US]2020/04/05(日) 22:01:33.99ID:AzBQ1QBa0
>>59
もうダメダァ〜 おしまいダァ〜〜

0117じゃが子ちゃん(大阪府) [US]2020/04/05(日) 23:22:52.48ID:Y1uthaQd0
クラスターさんの血が有効と言うことなんやな

0118ミドリちゃん(静岡県) [DK]2020/04/05(日) 23:42:33.65ID:jvMTg4Eb0
11人いる!

0119あゆむくん(北海道) [ニダ]2020/04/06(月) 01:02:18.96ID:z7Bx8eEA0
けっしょうだろ

0120ルネ(東京都) [US]2020/04/06(月) 01:32:55.91ID:9kWx4ZIc0
>>3
マジで間違えたの...?(ドン引き)

0121どれどれ(大阪府) [BR]2020/04/06(月) 03:34:08.86ID:OGAFd9zQ0
誰も覚えていないんだ
ちくしょーw

0122トラムクン(東京都) [KR]2020/04/06(月) 04:18:20.38ID:+2/Qoan20
>>48
まあ、インフルに比べたら全然少ないけど
何か解決策がでたら一気に収束するはず

0123サンペくん(やわらか銀行) [US]2020/04/06(月) 12:14:15.44ID:MZLLNdfn0
>>88
クロノトリガーの古代エリア思い出した。

0124じゅうじゅう(東京都) [ニダ]2020/04/06(月) 20:32:16.60ID:4oGkJdtt0
志村にやってあげて欲しかった

0125ザ・セサミブラザーズ(東日本) [US]2020/04/07(火) 04:07:26.68ID:WazU+d+U0
りんどこ試験

0126ポン・デ・ライオンとなかまたち(愛知県) [US]2020/04/07(火) 06:55:01.33ID:L0Snhw860
これが効くってことが本当なら抗体は出来るんだよな?

0127ポンきち(家) [US]2020/04/07(火) 08:31:12.93ID:u89DhHh20
>>126
ああ、最終的に回復するわけだから抗体はできてるだろうな
ただインフル同様、今シーズン限定かもしれないし違う型がいるかもしれない
油断はしないことだ

0128ラビディー(東京都) [MY]2020/04/07(火) 09:00:02.47ID:wy3SmApG0
ぱしへろんだす

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています