「給料を高めれば人材くる」言うけど、今は「日本製良いものだ」と盲信して買う人いないからね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アムールヤマネコ(秋田県) [RU]2020/01/19(日) 12:48:59.73ID:rg1QciLO0?PLT(12001)

「浦島太郎もらえる年金は?」 公益大生チーム、年金広報コンテスト・動画部門で日本一
https://www.yamagata-np.jp/news/202001/19/kj_2020011900295.php

0025ターキッシュバン(愛知県) [EU]2020/01/19(日) 13:08:29.36ID:DJpyOCmL0
まあ
花王のメリーズも買占め無くなったしな
もうすぐ小学生が使うものが品薄になるよ
ランドセルメーカーは対中国戦略考えときな
本革な

0026カラカル(千葉県) [US]2020/01/19(日) 13:14:56.02ID:3dnmpQua0
浦島太郎は年金未納だろうからなぁ

0027バーマン(千葉県) [US]2020/01/19(日) 13:16:07.97ID:qsWfC7/T0
>>2
猛獣のメスに睨まれてる感じだな。

0028ブリティッシュショートヘア(東京都) [US]2020/01/19(日) 13:17:16.38ID:dB7H9dyW0
>>1
何言ってんだこのバカ

0029ラガマフィン(茸) [JP]2020/01/19(日) 13:21:21.60ID:L4tH5F0M0
>>2
こんなんマイナス100からスタートやん

0030ラガマフィン(東京都) [US]2020/01/19(日) 13:22:34.18ID:4UPkrj6M0
秋田の産業が思い浮かぶやつは天才

0031パンパスネコ(SB-iPhone) [US]2020/01/19(日) 13:27:43.02ID:5wzg/1Mz0
天然秋田杉

0032スナネコ(京都府) [US]2020/01/19(日) 13:28:19.67ID:BixDJYCF0
>>2
おぞましいWWW

0033スコティッシュフォールド(秋田県) [JP]2020/01/19(日) 13:31:16.82ID:AhbIlrrE0
>>1
また秋田か…

0034カラカル(埼玉県) [BR]2020/01/19(日) 13:34:59.52ID:gF8MkHhR0
>>3
俺が知ってる秋田の女はデブ 性格最悪 顔は人並
こんな糞女だった

0035トラ(愛知県) [CA]2020/01/19(日) 13:38:23.38ID:iqmtdVYN0
スレタイの日本語が園児なみ

0036アメリカンカール(愛知県) [US]2020/01/19(日) 13:49:04.17ID:YJTwke8k0
こいつの建てたスレは、スレタイで意味がわからんからほんっとゴミ。
NG入れる身にもなれよ。

0037アメリカンワイヤーヘア(光) [MX]2020/01/19(日) 13:56:46.70ID:7ubksnHE0
スレタイで秋田余裕でしたw

0038オセロット(茸) [TR]2020/01/19(日) 14:00:57.46ID:wa8nnOxY0
>>6
日本製ってどれだ?

0039ラガマフィン(福岡県) [ニダ]2020/01/19(日) 14:06:10.49ID:Tz8nrnvi0
>>16
それは経営者の甘えだろ

見境なく仕事受けて人手不足なだけ
会社のキャパ超えるくらい仕事量が多いなら値上げ交渉すりゃいい話

0040コラット(茸) [GB]2020/01/19(日) 14:08:24.56ID:l8OxkA3u0
壊れたら修理してくれるか、自分で修理しちゃう人の為に部品供給してるかの差だね
あと、金属でもプラでも耐久性に差があるし加工精度、組み立て精度も、製品の検品もまだまだ大きな差がある
中華はまだまだ、買うなら台湾〜♪

0041アメリカンボブテイル(光) [NL]2020/01/19(日) 14:12:53.71ID:fJqV+mGr0
最低賃金引き上げで得してるのは発達障害未満のボンクラだけなんだよなぁ
使えない奴はマジで使えない

0042ピクシーボブ(茸) [CN]2020/01/19(日) 14:15:36.48ID:299kupRM0
>>1
日本語どころかロジックも不自由な秋田

0043サイベリアン(神奈川県) [JP]2020/01/19(日) 14:22:47.50ID:+Q9wnug/0
中国人が日本に来て中国製を買って帰る
和服の帯に中国製と書いてあるが中国に帰ってから気が付くのか?
今時日本製品は少ないアジア製ばかりなり。

0044ターキッシュバン(愛知県) [EU]2020/01/19(日) 14:29:16.34ID:DJpyOCmL0
>>43
以前は日本で売ってる中国製を
中国籍の人は買うのを控えていた
でも今は
日本で売ってる中国製品を買い
中国で売ってる日本製品を買わなくなっている

つまり
日本の製品より日本の流通、運用を信頼する様になったという事だ

0045カラカル(東京都) [MX]2020/01/19(日) 14:31:23.62ID:6ztTpBBe0
>>2
凄まじいな
妥協0要望100の内容、汚ない文面

0046ペルシャ(東京都) [AU]2020/01/19(日) 14:57:07.55ID:FRHPJeDU0
Ryzenを買おう、やすい!、

0047ペルシャ(東京都) [AU]2020/01/19(日) 15:10:11.32ID:FRHPJeDU0
ペルシャはAMDの指示派だよ、インテル腐ってる、
インテル大嫌い、RYZEN! RYZEN!

0048オリエンタル(福岡県) [ニダ]2020/01/19(日) 15:12:15.25ID:2YW8a0gV0
経営者目線・・・給料高く払っていいんだが、それに見合う技術を持った人間がいないだけだ。
なので仕方なく、給料を抑えるしかない

0049ジャガランディ(千葉県) [US]2020/01/19(日) 15:15:54.59ID:R31Bh6wf0
ぶっちゃけ金ある日本人には関係ない話だからな
安く済むなら海外から日本にきてくれるだけでいいから日本に住む日本人の比率を下げる方がいいでしょ
これ理解せずに国の政策とか経営者がとか老人がとか他のせいにしてる奴笑うわw

0050アンデスネコ(福岡県) [KR]2020/01/19(日) 15:34:10.48ID:abEYLNYY0
>>49
お前が使えない側の人間なのは分かった
無理せんでいいぞ
死ね

0051アジアゴールデンキャット(神奈川県) [ニダ]2020/01/19(日) 15:51:49.77ID:I5wxJ1+N0
いや、日本製が良いもので有る事に変わりは無いが
必要性で過剰なんだよ

例えば、
単機能電子レンジを買おうと思っても
国産は売って無い

付加価値とか言って
的外れな物を高く売りたい
って言うのがダメなんだよ

0052ラガマフィン(中部地方) [ニダ]2020/01/19(日) 15:53:01.82ID:hZ6MBaeu0
いいものを安く売るために人件費抑えるのが日本流やぞ

0053マーブルキャット(茸) [ヌコ]2020/01/19(日) 16:08:53.79ID:jh2KuB+e0
生活保護に撒けてたらムリ

0054アンデスネコ(福岡県) [KR]2020/01/19(日) 16:18:42.14ID:abEYLNYY0
>>51
っていうか国産をうりたすぎて外国産は危ないとか風説の流布

0055(星の眠る深淵) [US]2020/01/19(日) 16:28:23.97ID:8xt3sUH00
日本製とか日本産は今でも強いだろ
スマホ辺りは値段との兼ね合いで海外製品が強いだけで例えば食材は多少高くても国産を選ぶ人が多い筈

0056エジプシャン・マウ(家) [US]2020/01/19(日) 16:30:01.21ID:8pqGLURO0
中国人が買うよ

0057スフィンクス(茸) [AU]2020/01/19(日) 16:36:28.80ID:7X6jLufv0
今後の話をしてるのになんで今の話をしてるの?
そんなんだからダメなんだよ。

0058ヒョウ(東京都) [US]2020/01/19(日) 16:49:05.77ID:/b0tBIh20

0059マヌルネコ(光) [CN]2020/01/19(日) 16:57:05.32ID:4vG7p4/t0
最近の人は、給料安くてもいいから、パワハラ 無し、ノルマ無し、残業無し、有給完全消化を求めている
正直、給料上げるだけの方が経営者としては楽

0060トンキニーズ(神奈川県) [ニダ]2020/01/19(日) 17:04:15.42ID:Uz5KRU8b0
>>1
関係のないもの並べて何がしたいの?

0061キジトラ(愛知県) [US]2020/01/19(日) 17:49:02.60ID:+oXNp49a0
日本の企業は需要の創出が圧倒的に下手。

0062スフィンクス(茸) [AU]2020/01/19(日) 18:49:16.11ID:7X6jLufv0
そういうことは上げてから言え。

0063ヨーロッパヤマネコ(静岡県) [CZ]2020/01/19(日) 21:56:07.75ID:qmZLouon0
ブランドは日本企業名でも、ああ作りがチャチイなと
思って裏をひっくり返したら必ずMADE IN CHINA。
MADE IN CHINAでも高額商品はそこそこの品質だが、
安い商品は作動すればそれでよいレベルのものが多い。
かろうじて使えればよいレベルだから一部の部品がすぐに壊れる。
少々乱暴にあつかっても壊れなかった
MADE IN JAPAN の時代が懐かしい。

0064ギコ(東京都) [ニダ]2020/01/19(日) 22:01:25.75ID:Ee5Qlv0Q0
秋田だろうなと思ったらやっぱりな

0065マンクス(埼玉県) [US]2020/01/19(日) 22:07:25.79ID:aqVVaZjT0
TOSIBA

0066白黒(ジパング) [GB]2020/01/19(日) 22:17:51.02ID:bA+Xg7/f0
例えば外国産の安い木材が普及したことで国内の林業は衰退し良質な木材の生産能力や雇用は失われたわけだからな

0067スナネコ(北海道) [CA]2020/01/20(月) 20:26:57.15ID:S90JGxXF0
文系のマーケティング能力が糞すぎる

国産PCであれだけ失敗しているのに国産スマホでもゴミみたいなアプリがいっぱい入っている

0068トラ(山口県) [DE]2020/01/20(月) 23:52:24.08ID:xJBxkhjc0
でもお金が国外流出真最中

0069ペルシャ(ジパング) [US]2020/01/21(火) 00:45:42.15ID:agmzsmMq0
>>2
子供保護しないとアカン奴だろ

0070サーバル(東京都) [JP]2020/01/21(火) 08:45:56.06ID:bMqGWb+60
NEC使ってると、「中華製でいいかも」と思えてくる

0071サバトラ(東京都) [PY]2020/01/21(火) 08:54:20.95ID:TdLsOtYY0
>>1
何言ってんだコイツ?おめぇ頭大丈夫か?

0072マーゲイ(SB-iPhone) [ニダ]2020/01/21(火) 12:14:07.49ID:SsyDLlB70
>>55
"国産"とかいう食材はちょっとね…
産地がちゃんと書いてあるものならまあ

0073アメリカンボブテイル(ジパング) [US]2020/01/21(火) 12:20:47.06ID:nq48lB1Z0
何言ってんのドク、いいものは皆日本製さっ!

0074ジャガランディ(光) [KR]2020/01/21(火) 12:58:19.76ID:01lRJkOa0
>>72
輸入したアサリを干潟に巻いて翌月(翌年?)採ると国産だったな。

0075ハイイロネコ(神奈川県) [NL]2020/01/21(火) 19:46:46.88ID:h3bCZa480
燃費が良く、故障もなく、エンジン音も静か。メンテナンスサービスも抜群。
フィリピンでもトヨタが一番人気、トータルコストでは断トツに安い。

以前、同業の友人が韓国車を購入して酷い目にあった。
安いから買ったんだけど。車の購入価格が安いだけで、エンジンは調子が悪く、
燃費も悪い。最悪なのはトランスミッション。
完成度が低くてトラブルばかり。いきなりギヤーが入らなくなって、
交差点で止まってしまったことが有る欠陥車。
メンテナンスサービスも知識が低くガタガタ。

トヨタの車は、きちんと整備すれば10年以上楽々使えるけど、
韓国車は3年でボロボロ。韓国車の質の悪さは、口コミで広がっているんだ。
韓国車の特徴は、見た目の内装の豪華さ。
これは日本車より上に見えるけど、実態は素材が悪くて直ぐに劣化。
ほどんど詐欺商品(偽物)なんだ。
日本車のデザインを真似しても、一つ一つの部品の耐久性や完成度は、
猿真似では難しかったんだと思う。

韓国車は高いけど日本車は安い「Grabカー・ドライバー」の本音
ttp://www.globalnewsasia.com/article.php?id=6059&&country=1&&p=1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています