【悲報】確定申告への影響が懸念されるため新Edgeブラウザが日本だけ延期に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スコティッシュフォールド(ジパング) [GB]2020/01/16(木) 20:41:55.65ID:CPZWGF0z0?PLT(12000)

本日16日にマイクロソフトが公開した新しい(Chromiumベースの)Microsoft Edgeブラウザーですが、
日本でのWindows Updateを通じた配信は4月1日以降に延期されると日本マイクロソフトが明らかにしました。

同社はその理由を「確定申告の影響を考慮」したためと説明しています。

なお、延期となるのはWindows Updateによる自動更新のみ。新Edgeをユーザー自身でダウンロードして更新することは可能です。
国税庁のサイトによると、確定申告に必要なe-Taxソフトを使用するための推奨環境は、Windowsでは「Microsoft Edge」または「Internet Explorer 11」とされており、ChromeなどのBlinkエンジンベースのWebブラウザーやFirefoxはサポートされていません。

中略

日本の国税庁が納税のために重要な手続きである確定申告のために用意したWebアプリが、
マイナーブラウザーとなったIE 11でしか動作が保証されないというのは、仮にも電子政府を推進する国家としてはお粗末な対応と言わざるをえないでしょう。

新Edgeブラウザ、「確定申告の影響」で日本向け配信は4月以降に。ダウンロードは可能
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-16-edge-4.html

0040サーバル(茸) [US]2020/01/16(木) 21:59:16.18ID:vmLUJOyY0
>>31
うましか?

0041ヤマネコ(山梨県) [ニダ]2020/01/16(木) 21:59:16.16ID:q1/NwkIK0
去年PC新しく組んだからe-taxの設定もイチからやらないといかんなぁ…

0042ジャングルキャット(光) [RU]2020/01/16(木) 21:59:40.12ID:dZn/UJww0
USBが一個400円で買える日本は神の国とか大臣が言っちゃうからね。仕方ない。

0043シャルトリュー(東京都) [IT]2020/01/16(木) 22:01:12.58ID:eHBBkvLt0
>>31
edgeの中身がChromeになったら、IE以外非対応ってことになるだろ

0044バーマン(SB-Android) [US]2020/01/16(木) 22:01:21.97ID:pYgWHJCR0
糞ブラウザのEdgeは永遠に来なくていいよ
どうして使いたい人だけ手動ダウンロード

0045サーバル(千葉県) [US]2020/01/16(木) 22:01:27.52ID:gx42Mfp20
etaxはie11でないと駄目という

0046アメリカンカール(千葉県) [IT]2020/01/16(木) 22:02:38.08ID:z2Req1uw0
ダウンロードしたらドイツ語になってた
スクロールを滑らかにする方法を知りたいのと、新しいページを繰り出したときのページをGoogleに変えたい

0047ライオン(滋賀県) [JP]2020/01/16(木) 22:03:49.66ID:PIaOiMjn0
まあ余所が実験台になると思えば

0048(福岡県) [CA]2020/01/16(木) 22:09:10.65
>>32
プリントして郵送でもOKだからな

0049オシキャット(千葉県) [RU]2020/01/16(木) 22:17:33.26ID:fRLwsoJ90
一企業が使うシステムならともかく全国民が使うシステムでIE、Edgeのみって頭腐ってる。こういうとこが日本企業のダメなところなんだよ。
豊洲の会社か?

0050バーマン(神奈川県) [TW]2020/01/16(木) 22:22:21.09ID:Xi82BBax0
こんなん決算みたいに通年化させればいいんだよ

0051アメリカンボブテイル(東京都) [US]2020/01/16(木) 22:34:02.48ID:L4AZokh50
確定申告、作りが特殊すぎるんだよ

0052コーニッシュレック(埼玉県) [DE]2020/01/16(木) 22:34:32.53ID:lwZ99vDF0
メールでちゃちゃっとできるようにしろよ

0053ラグドール(埼玉県) [ニダ]2020/01/16(木) 22:37:47.55ID:vAHUPlF10
あのさぁ…

0054ヤマネコ(神奈川県) [US]2020/01/16(木) 23:12:55.25ID:o1ixISuT0
Macで役所の手続きができるとか10年前ならへそが茶を沸かす話しだったよなぁ
XP+IE6の悪の枢軸じゃないと公共施設の予約すらできないのが当たり前だった

0055マンクス(東京都) [ニダ]2020/01/16(木) 23:13:57.39ID:D4/ijTZE0
新Edgeってちょろめベースなんだろ?
だったらちょろめ使うわ

0056マヌルネコ(東京都) [US]2020/01/16(木) 23:41:45.03ID:UyyJn4p00
FirefoxおじさんだけどChromium版Edge思っていたよりいいわ
サブで入れたChromiumは拡張機能を入れるのが面倒だった

0057アフリカゴールデンキャット(ジパング) [US]2020/01/16(木) 23:48:19.38ID:5wPlPtGh0
>>49
ご名答
随意契約
これで仕様書固めたアホは誰なのか

0058アビシニアン(神奈川県) [ニダ]2020/01/16(木) 23:50:02.73ID:Ylvw+R1o0
>>49
顧客がIEとedgeのぶんの費用しか出さなかったらIEとedgeだけの対応になる。
モダンブラウザだからといって一つ対応すれば、勝手に他のブラウザでも動くなんてことないからな。
保証対象の全ブラウザで全ての操作パターンを検証して問題があるところに対応を入れることになる。

0059アフリカゴールデンキャット(ジパング) [US]2020/01/16(木) 23:56:59.05ID:5wPlPtGh0
>>58
言わんとしてる事は正しいと思う
とはいえ500億円やで
IEに縛ったのは100歩譲って仕方ないにしても
500億であの使い勝手は無いってくらい酷いレベル

0060ラガマフィン(東京都) [ニダ]2020/01/17(金) 00:00:54.86ID:/DRWPgJZ0
eTaxもeLTaxも糞
くそくそのくそ

0061シンガプーラ(茸) [US]2020/01/17(金) 00:03:20.70ID:MTPHjRbL0
これは節税できるな

0062オリエンタル(千葉県) [RU]2020/01/17(金) 00:17:21.76ID:iF2GYXYz0
>>58
いやだから、一企業が対象なら構わんが不特定多数が使うシステムでブラウザ絞り過ぎなんじゃね?予算は取るべきところだろ

0063エキゾチックショートヘア(東京都) [US]2020/01/17(金) 00:21:24.39ID:v4AODh8K0
お気遣いありがとうございます

0064ペルシャ(中部地方) [CN]2020/01/17(金) 00:31:48.58ID:sp79Q6e10
延期させたんだから税務署の神対応だろ
なにがお粗末だ

0065サバトラ(たこやき) [GB]2020/01/17(金) 01:24:35.97ID:qywKao880
ちょ調べたけどetaxってカードリーダー必要なのかよ
めんどくせえ

0066スコティッシュフォールド(福島県) [JP]2020/01/17(金) 01:27:18.34ID:jeprC7pq0
何年も前からカードリーダー買って住基カードも作ってたけど
いつも印刷して会場に持っていってハンコ貰ってた。

0067アジアゴールデンキャット(やわらか銀行) [US]2020/01/17(金) 02:42:00.77ID:XKzT0QI40
ずっと前から普通にFFで行けるけど

0068カナダオオヤマネコ(ジパング) [DE]2020/01/17(金) 06:03:32.54ID:gDh7obhY0
先週win7、IEで確定申告終わらせたよ

0069ラグドール(関東地方) [US]2020/01/17(金) 06:35:32.54ID:9dU5NkCN0
毎年fireoxで申請してる
まったく問題ない

0070トラ(石川県) [GB]2020/01/17(金) 07:23:44.70ID:1DKJNG660
Chromeは使用不可
専用カードリーダーが必要
これじゃE-tax普及しないわけた糞システム

0071セルカークレックス(茸) [US]2020/01/17(金) 08:37:36.35ID:AarvTWeg0
今年、副業始めたから初めてやるんだけど、開業届けとか必要だったのかなぁ。
なにもかもわからん。

0072ロシアンブルー(ジパング) [ニダ]2020/01/17(金) 08:50:23.03ID:uPLnO+Gy0
felicaリーダーライター一つあると便利だけどね

0073サバトラ(東京都) [GB]2020/01/17(金) 09:41:45.42ID:pmFffGic0
IEしか対応してないってどうやって組んだらそうなるの?
セキュリティ対策でわざと他ブラウザをはじいてるだけ?
機能的な問題?

0074シンガプーラ(神奈川県) [ニダ]2020/01/17(金) 09:44:50.44ID:C74deEU20
対応ブラウザがM$製だけって
国税庁はセキュリティをどう思ってるんだ?
M$にも忖度してるんか!

0075キジ白(ジパング) [ニダ]2020/01/17(金) 14:27:49.68ID:0YYUVt9X0
>>71
会社から給料もらってるなら副業は雑で行ける

0076アフリカゴールデンキャット(神奈川県) [US]2020/01/17(金) 19:49:55.14ID:kNrxqR2I0
誰もそんなシステム使ってねえよ

0077ヨーロッパヤマネコ(岩手県) [US]2020/01/17(金) 21:12:21.18ID:Y8+YbZ4I0
>>75
ありがとう!やる気でた。

0078トラ(埼玉県) [BR]2020/01/17(金) 23:28:17.29ID:o72MjTdL0
苦痛ってどんだけ弱いんだこいつら
仕事振ったらすぐに病気ぶり出しそうだな

0079リビアヤマネコ(東京都) [US]2020/01/17(金) 23:42:09.35ID:iGfc2XaK0
>>73
ICカードを読むのにActiveXを使ってるからでは?
Chromeだと機能拡張+ネイティブアプリの追加が必要。

0080(光) [DE]2020/01/18(土) 00:30:12.60ID:7VKUlQb20
速報:Internet Explorer 3.0を正式リリース

米Microsoft社が、同社ホームページで「Internet Explorer 3.0」(以下、IE3.0)の
ダウンロードサービスを開始した。Web、FTPの両方で公開されている。

今回公開されたのは英語版であり、日本語版も遅くとも月内の公開が予定されているため、
一般ユーザーはそれまで待つべきだろう。編集部がIE3.0の動作を確認したところ、
Betaのときと同様、今回の英語版でもEUC / Shift-JIS / JISの自動変換など、日本語の
処理機能も含まれている(Internet Mail and Newsも同じ)。
また、IE3.0英語版をインストールするとエクスプローラのファイルタイプのタブの
内容が文字化けするトラブルが発生するのもBetaのときと同じだ。

IE 3.0は、Active Xテクノロジーに対応し、VRMLビューア、コラボレーションツール
などもバンドルされている。また、「Japanese Laguage Pack」など、多国語サポート
のパッケージも配布されており、これらを使用することで各国のフォントを正常に表示
することができるようになる。

一方、ライバルのNetscape社は同社のホームページでIE3.0との比較記事を掲載し、
来週月曜日に正式リリースされるNavigator 3.0の優位性を主張している。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/960813/ie-down.htm

0081茶トラ(東京都) [US]2020/01/18(土) 02:30:55.73ID:VDAWvd0r0
日本のITがクソなのはこういうところだわ。

0082スフィンクス(宮崎県) [JP]2020/01/18(土) 02:33:29.88ID:+2uQUs2B0
chromeとacrobatはコロコロ仕様変えすぎなんだよ

0083マーゲイ(千葉県) [ニダ]2020/01/18(土) 03:10:31.94ID:kLxXKclJ0
リーダーも買ったし、なんとかいう認証キーも作ったけど
逆に煩わしさと不安が付きまとうのでもう電子申告は使ってない
昔、うっかり確定申告の2ヶ月くらい前にSafariを6から7にアップデートしちゃって大変だったなあ

0084オシキャット(東京都) [AT]2020/01/18(土) 04:17:24.03ID:/E8q2eKF0
チョロメ一強状態のブラウザシェアでエッジとIEのみとか本当に役所は馬鹿すぎて話にならん

0085(北海道) [US]2020/01/18(土) 04:42:49.36ID:ayQMYS8D0
お恥ずかしす

0086アンデスネコ(石川県) [JP]2020/01/18(土) 05:00:56.11ID:mjdGv1y/0
徳井「あーこれまた申告できんわ残念やなー」

0087ジャパニーズボブテイル(岩手県) [US]2020/01/18(土) 07:03:43.77ID:jGjZ4GDM0
システム要件決めてる老害を頃さないと無理
パソコンもメールも使えないジジイだから説明しても理解しないし

0088ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [ニダ]2020/01/18(土) 07:15:02.75ID:plQrYGj10
>>7
意味が分からない

0089ハイイロネコ(関東地方) [US]2020/01/18(土) 07:18:21.32ID:HBGa9MPx0
さすが後進国日本

0090エキゾチックショートヘア(神奈川県) [ニダ]2020/01/18(土) 07:23:21.11ID:F2DwV3gI0
で、来年はどうすんのよw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています