センター試験のために28泊! 小笠原諸島の受験生、船の運休で島に帰れず

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マヌルネコ(東京都) [US]2020/01/15(水) 20:14:33.84ID:82FlHcHD0?PLT(13121)

 大学入試センター試験が18、19両日に実施される。現行の試験は今回が最後となり、来年度からは後継となる「大学入学共通テスト」に移行する。
後継テストの柱の一つだった英語民間試験の活用は、へき地の受験生の大きな負担になる可能性が指摘され、延期に追い込まれた。
ただ、こうした課題はセンター試験にもある。今年、都心まで海路で片道24時間かかる小笠原諸島(東京都小笠原村)の受験生は、
定期船が運休するために1カ月近く島へ戻れない。【大久保昂】

 12日、港区の竹芝桟橋。小笠原諸島・父島から約1000キロの航海を終えて接岸した貨客船「おがさわら丸」から下りてくる乗客の中には、
都立小笠原高校3年の生徒らの姿があった。

 6日後のセンター試験を受けるため、試験前の最後の便に乗って都心へとやって来た。生徒たちが自宅へ帰れるのは、早くても2月8日。
センター試験直後の1月20日から、島へ渡る唯一の手段である同船が18日間運休するからだ。

 キャリーバッグを引いてきた同高の男子生徒(18)は、大阪府内で受験するという。本土で足止めとなる間に滞在する祖母宅の近くの会場を選んだ。
竹芝から息つく暇もなく次の目的地へと向かう男子生徒に「大変だね」と声を掛けると、苦笑いを浮かべうなずいた。

 週に1往復ほど運航するおがさわら丸は例年、1月下旬〜2月上旬に年1回の検査で約2週間ドック入りするため、センター試験で島外へ出ると、
20日間以上帰れないケースがこれまでもあった。今年は船舶の排ガス規制の強化に合わせた改修が重なり、例年よりドック入りが長引き、
島の受験生は船中泊も含めて28泊29日の「受験旅行」を強いられることになった。

 小笠原高校によると、受験生の多くは、本土の親族宅に身を寄せてきた。小笠原村は交通費や宿泊費を補助する制度を設けている。
ただ、教員の一人は「家族や友達と長い間離れて受験するのは精神的負担が大きい。本土の受験生と同じ条件とは言えない」と話す。

 都や村、海運会社は来年以降、ドック入りの期間中は代替船を就航させる方向で調整しており、小笠原の受験生の長期外泊の問題は、
センター試験が終わるのと同時に解消されそうだ。

全文
https://mainichi.jp/articles/20200115/k00/00m/040/041000c

0049ラグドール(愛知県) [ニダ]2020/01/16(木) 00:30:21.04ID:y+nowENH0
宿泊費やべーな

0050オリエンタル(家) [NL]2020/01/16(木) 01:10:54.02ID:Crog7Dh70
身の程発言で干された大臣は島流しでいいな

0051キジ白(ジパング) [NL]2020/01/16(木) 01:19:46.13ID:V1ZbibfA0
就活も僻地の人は不利だろうに

0052カナダオオヤマネコ(神奈川県) [US]2020/01/16(木) 01:56:31.28ID:Zu261N6r0
2次試験あるからどうせ一々帰らないでしょ。
センターだけなら気楽なんだし。

0053サバトラ(東京都) [US]2020/01/16(木) 01:59:10.36ID:6Fg2Sb4Q0
>>7
じゃあなんで受験生は帰らないの?

0054マンチカン(茨城県) [CN]2020/01/16(木) 03:55:30.11ID:QuTM9eEt0
>>7
楽器ケースに入るんですね、分かります

0055ジャガー(光) [RU]2020/01/16(木) 04:51:53.10ID:AgSK/QvD0
>>7
今は出来ないんじゃなかったっけ?

0056黒トラ(東京都) [ニダ]2020/01/16(木) 05:01:08.79ID:tlX8Rs350
>>1
大島航路の船を貸し出すからな

0057黒トラ(東京都) [ニダ]2020/01/16(木) 05:01:38.58ID:tlX8Rs350
>>11
貨物船があるけどな

0058黒トラ(東京都) [ニダ]2020/01/16(木) 05:02:07.57ID:tlX8Rs350
>>16
高卒?

0059黒トラ(東京都) [ニダ]2020/01/16(木) 05:03:37.67ID:tlX8Rs350
>>52
東大京大受験生が居るのかな?

0060アンデスネコ(大阪府) [CN]2020/01/16(木) 05:15:13.37ID:y8bGW8Js0
ヘリ就航すればいいのに

0061サビイロネコ(愛知県) [CN]2020/01/16(木) 05:19:15.80ID:Z/A97rrz0
>>53
毎日のアホ記者が知らないだけで帰ってるんだろ

0062シンガプーラ(熊本県) [ニダ]2020/01/16(木) 06:52:56.68ID:AaABTIKy0
>>18
今あるんかね?20年くらい前の受験で世話になった。

0063スナドリネコ(庭) [US]2020/01/16(木) 07:00:40.76ID:zZU4mgXA0
>>6
おかしいでしょうが!

0064ソマリ(SB-iPhone) [US]2020/01/16(木) 07:04:31.82ID:f2S80FAu0
偏差値38ってなってるぞ

0065スナネコ(家) [JP]2020/01/16(木) 07:17:54.79ID:1Npc2GT+0
定期ヘリだかセスナあったろ、船より高いけど
庶民でも手が出せる価格で

0066マーゲイ(SB-iPhone) [ニダ]2020/01/16(木) 07:20:55.41ID:iv7lQRsA0
http://www.ogasawara-h.metro.tokyo.jp/site/zen/entry_0000065_00017.html

それほどの進学実績ではないやん

0067ソマリ(家) [US]2020/01/16(木) 07:32:53.88ID:TrlUxONs0
>>66
そういう問題じゃないだろ

0068コラット(光) [US]2020/01/16(木) 08:17:17.41ID:a6raM6A30
うちにくれば女物の着替えと布団ならあるが

0069マーゲイ(北海道) [ニダ]2020/01/16(木) 08:25:30.32ID:kxoSXnW90
離島の学校で偏差値がどうの言う奴

0070ボンベイ(庭) [US]2020/01/16(木) 12:59:19.07ID:bGiTS6rH0
小笠原諸島に人が住んでるのが信じられない。イリオモテヤマネコが出るんだろ?

0071カラカル(福岡県) [FR]2020/01/16(木) 14:47:57.46ID:g18sMzn10
>>31
意味が違うわな。

0072オリエンタル(家) [NL]2020/01/16(木) 14:54:06.20ID:Crog7Dh70
自衛隊機出せよ、辛抱さんも乗ったぜ

0073スペインオオヤマネコ(ジパング) [US]2020/01/16(木) 15:01:10.88ID:0Ihh3vNE0
>>34
難しい事書いてるが、ゆうパックは離島値段無い。東京に送るだけ。

0074ピクシーボブ(東京都) [US]2020/01/16(木) 15:16:02.90ID:Mc92zl9i0
自民党?の大臣が身の丈にあった受験をしてくれみたいなこといってたからしょうがないね。

0075ラガマフィン(東京都) [CN]2020/01/17(金) 08:07:50.89ID:mULobn3N0
仕事が1日で終わっても1週間待たないと帰って来れないんだよなあ

0076縞三毛(東京都) [RU]2020/01/17(金) 08:11:18.91ID:gxqzBbcr0
自衛隊でいいじゃん

0077ジャングルキャット(三重県) [RU]2020/01/17(金) 08:22:43.68ID:RjQQW8+F0
よく、「東京駅から交通機関で一番時間かかる場所」として、紀伊半島の熊野市や十津川村、高知県の土佐清水や宿毛があげられるけど、普通に考えたら断トツで小笠原だよね。

0078ジャングルキャット(三重県) [RU]2020/01/17(金) 08:29:41.74ID:RjQQW8+F0
ここに限らず、自由を求める人々が辺境の地に移住し、自由に子育てという家族いるけど、その子が進学か就職かという岐路に立ったときに、その自由な親たちはどうするのだろうね。

こんな宿泊費を出せるほどの経済力があるとは思えないし。

0079マンチカン(三重県) [ニダ]2020/01/17(金) 08:45:27.01ID:Ayba451Y0
元号変わると名前変わるのは何でなんだぜ?

0080ジャガーネコ(秋田県) [ニダ]2020/01/17(金) 09:12:24.21ID:twF2p3J50
>>11
小笠原高校で検索したら生徒数が50人程度なんだとさ
受験生は20人未満だろ
派遣する試験官なんて二人で十分、一人でも良いくらいだろ
足りない部分はは地元の教員に手伝ってもらえば良いしな

0081ヒョウ(長崎県) [ヌコ]2020/01/17(金) 20:24:56.82ID:t0yY+ph40
親の仕事ついで観光客をもてなしつつ若いギャルとセクロスする人生なのにムダじゃない?

0082アメリカンボブテイル(SB-Android) [ニダ]2020/01/17(金) 20:25:22.98ID:pr3PjIwi0
共通テストって英語民間試験も記述式もやらないんじゃセンター試験と同じじゃね?

0083ジャガーネコ(東京都) [ニダ]2020/01/17(金) 22:23:32.84ID:hnCxpI2M0
>>78
小笠原村って離島にしては平均年収高いんだぜ
https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/shotoku_city.php?code=134210
国と東京都の公共事業のおかげか
観光収入も大きい

0084リビアヤマネコ(宮城県) [US]2020/01/17(金) 22:40:40.05ID:uQAFfbn10
今さら記事にしても遅いし。
ほんとマスコミは

0085メインクーン(富山県) [ニダ]2020/01/17(金) 23:58:59.35ID:yq+p3wpX0
>>82
リスニング配点変わるらしい

0086オセロット(宮城県) [US]2020/01/18(土) 00:01:59.61ID:JIAcQ/9z0
小笠原で受験出来るようにすればいいだろ

0087カナダオオヤマネコ(大阪府) [US]2020/01/18(土) 00:04:11.05ID:9DP61CZ70
>>8
定員4名、不定期運行(月2〜3往復)に変わったからほぼ利用不可

0088しぃ(高知県) [CN]2020/01/18(土) 01:01:47.66ID:58gpu2N30
>>11
問題用紙とかどうするつもりなんだよ…

0089しぃ(高知県) [CN]2020/01/18(土) 01:04:10.98ID:58gpu2N30
これは約一ヶ月予備校とかに通うのかね

0090しぃ(静岡第一テレビ) [US]2020/01/18(土) 09:35:10.20ID:IgkO70MV0
>>88
飛行機から投下。
試験官は落下傘。

0091ぬこ(東京都) [ES]2020/01/18(土) 13:36:22.43ID:aB9k4Yoh0
かわいそう女子は泊めてあげたい

0092ハイイロネコ(茸) [FR]2020/01/18(土) 14:33:40.52ID:cg4kK/jv0
>>22
新人向けの訓練にちょうど良い
羽黒ってまだ進水してなかったか?

0093ラガマフィン(やわらか銀行) [CN]2020/01/18(土) 14:38:02.02ID:2ju6+cvj0
>都や村、海運会社は来年以降、ドック入りの期間中は代替船を就航させる方向で調整しており、
>小笠原の受験生の長期外泊の問題は、センター試験が終わるのと同時に解消されそうだ。

ちょっと安堵した、できるだけ受験生の負担の少ない方法でお願いします

0094デボンレックス(大阪府) [AE]2020/01/18(土) 15:07:31.51ID:D6L7/1L40
   

おまえらセンター試験の出来はどうだった?
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1579327503/
    

0095ボルネオウンピョウ(茸) [US]2020/01/18(土) 15:35:58.12ID:K0KvI6aP0
>>91
男子が来て毎晩オナニー三昧で布団ベタベタにされたらドーする?

0096スペインオオヤマネコ(ジパング) [EU]2020/01/18(土) 15:54:42.89ID:fIiXIgQ30
なんでそんなとこに住んでんだよ
修行でもしてんの

0097ぬこ(大阪府) [GB]2020/01/18(土) 15:59:43.14ID:0yjBt7aX0
巨人小笠原、うんこをする

0098ベンガルヤマネコ(秋田県) [US]2020/01/18(土) 16:02:09.49ID:5NxrKtI60
島で受けさせてやれよ

0099ボルネオウンピョウ(広島県) [ニダ]2020/01/18(土) 17:07:23.68ID:zKx+osET0
明日の試験日に 
広島市内で都市対抗マラソン
うるさいんじゃ〜 
受験生に嫌がらせ   

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています