新潟の雪不足が深刻、魚沼産コシヒカリが壊滅

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001黒トラ(北海道) [US]2020/01/14(火) 14:06:13.41ID:oz0jfN7+0?PLT(12015)

<新潟>

県全域で昨年11月からの累積降雪量が平年の半分にも満たない新潟県。
雪を利用した「雪室貯蔵米」を2013年から年間3000トン販売する
JA北魚沼は、深刻な雪不足に焦りを見せる。

例年、今の時期は1メートルほどの積雪があるが、今年はまだ数センチしか
積もっていない。

「毎年2月下旬に雪室に雪を搬入するが、このままでは雪室に貯雪する量に達しない」(JA販売促進課)と話す。

雪室には1500トンの雪が貯蔵でき、例年8割が埋まる。
今後、まとまった積雪がない場合、冷房で空調管理して米の品質は保てるが
「電気代は3倍以上かかる見込み。雪室貯蔵でもなくなるため、
取引先にも説明が必要だ」(同)という。

https://www.agrinews.co.jp/p49723.html

0080ジャガランディ(茸) [PH]2020/01/14(火) 20:55:24.55ID:6O9+Uxu30
>>70
新潟県産はコシヒカリは13品種存在していて
毎年4品種を選択して栽培しているから 

他地域、他年度の米が混ざるとバレやすい


悪徳業者もわざわざリスキーな新潟県産には混ぜない

0081ラガマフィン(日本のどこかに) [GB]2020/01/14(火) 21:48:33.20ID:rnaOg/Il0
北魚沼ということは偽魚沼か?
厚木駅が偽厚木と呼ばれるような意味で

0082シャム(新潟県) [US]2020/01/14(火) 21:52:16.01ID:pDkANlgp0
>>38
新之助、まだ高いんだもの
こしいぶきやこしひかり(魚沼でなくても)が充分うまいからまだ食ったことない
もっと安くなってからだな

0083ボブキャット(ジパング) [GB]2020/01/14(火) 22:24:26.51ID:5ruS/X5s0
新潟も雪少ないのか
北海道も異常だぞ 殆どの路面でアスファルトでてる
暖冬ではなく雪が少なすぎる

0084イリオモテヤマネコ(東京都) [US]2020/01/14(火) 22:45:46.47ID:uV7DLQB80
>>65
そーゆーの有り難がるバカがいるから
はざかけ米なんかもそう
あれだけじゃ乾燥出来るわけないから最後は乾燥機
余計な工程入れてるだけ

0085イエネコ(新日本) [ヌコ]2020/01/14(火) 23:06:07.38ID:WKjOKPBH0
  気象庁観測所最低気温氷点下観測日昨冬105日と今冬44日比較(北海道東北)
    2018/12/01〜2019/1/1             2019/12/01〜2020/01/13
札幌市:氷点下97日(最低気温+3℃以上1日)   氷点下41日(最低気温+3℃以上1日)
岩手県:氷点下96日(最低気温+3℃以上2日)   氷点下38日(最低気温+3℃以上1日)
青森県:氷点下82日(最低気温+3℃以上1日)   氷点下36日(最低気温+3℃以上2日)
山形県:氷点下78日(最低気温+3℃以上4日)   氷点下26日(最低気温+3℃以上0日)
秋田県:氷点下63日(最低気温+3℃以上8日)   氷点下19日(最低気温+3℃以上3日)
福島県:氷点下56日(最低気温+3℃以上9日)   氷点下12日(最低気温+3℃以上10日)
宮城県:氷点下50日(最低気温+3℃以上12日)  氷点下10日(最低気温+3℃以上7日)

  気象庁観測所最低気温氷点下観測日昨冬105日と今冬44日比較(関東)
    2018/12/01〜2019/1/1(105日)        2019/12/01〜2020/01/13(44日)
神奈川県:氷点下1日(最低気温+3℃以上77日)    氷点下0日(最低気温+3℃以上44日)
千葉市:氷点下3日(最低気温+3℃以上68日)     氷点下0日(最低気温+3℃以上40日)
千代田区:氷点下8日(最低気温+3℃以上55日)    氷点下0日(最低気温+3℃以上36日)
館山市:氷点下24日(最低気温+3℃以上55日)    氷点下0日(最低気温+3℃以上31日)
練馬区:氷点下27日(最低気温+3℃以上41日)    氷点下2日(最低気温+3℃以上29日)
群馬県:氷点下37日(最低気温+3℃以上30日)    氷点下3日(最低気温+3℃以上18日)
さいたま市:氷点下47日(最低気温+3℃以上29日)  氷点下7日(最低気温+3℃以上19日)
茨城県:氷点下65日(最低気温+3℃以上23日)    氷点下16日(最低気温+3℃以上12日)
栃木県:氷点下68日(最低気温+3℃以上18日)    氷点下19日(最低気温+3℃以上11日)

0086イエネコ(新日本) [ヌコ]2020/01/14(火) 23:06:51.78ID:WKjOKPBH0
  気象庁観測所最低気温氷点下観測日昨冬105日と今冬44日比較(中部)
    2018/12/01〜2019/1/1(105日)        2019/12/01〜2020/01/13(44日)
静岡県:氷点下4日(最低気温+3℃以上79日)     氷点下0日(最低気温+3℃以上38日)
三重県:氷点下2日(最低気温+3℃以上72日)     氷点下0日(最低気温+3℃以上39日)
愛知県:氷点下13日(最低気温+3℃以上52日)   氷点下0日(最低気温+3℃以上35日)
石川県:氷点下14日(最低気温+3℃以上37日)    氷点下0日(最低気温+3℃以上28日)
富山県:氷点下19日(最低気温+3℃以上31日)    氷点下0日(最低気温+3℃以上20日)
岐阜県:氷点下20日(最低気温+3℃以上43日)    氷点下1日(最低気温+3℃以上33日)
福井県:氷点下21日(最低気温+3℃以上34日)    氷点下3日(最低気温+3℃以上26日)
新潟市:氷点下21日(最低気温+3℃以上23日)    氷点下3日(最低気温+3℃以上17日)
甲府市:氷点下51日(最低気温+3℃以上27日)    氷点下12日(最低気温+3℃以上14日)
長野市:氷点下84日(最低気温+3℃以上3日)     氷点下30日(最低気温+3℃以上3日)

0087イエネコ(新日本) [ヌコ]2020/01/14(火) 23:07:24.01ID:WKjOKPBH0
  気象庁観測所最低気温氷点下観測日昨冬105日と今冬44日比較(近畿)
    2018/12/01〜2019/1/1(105日)        2019/12/01〜2020/01/13(44日)
兵庫県 氷点下0日(最低気温+3℃以上87日)   氷点下0日(最低気温+3℃以上44日)
大阪府 氷点下0日(最低気温+3℃以上76日)   氷点下0日(最低気温+3℃以上43日)
和歌山県氷点下0日(最低気温+3℃以上74日)   氷点下0日(最低気温+3℃以上40日)
京都府 氷点下3日(最低気温+3℃以上55日)   氷点下0日(最低気温+3℃以上34日)
滋賀県 氷点下12日(最低気温+3℃以上47日)  氷点下0日(最低気温+3℃以上34日) 
奈良県 氷点下22日(最低気温+3℃以上36日)  氷点下0日(最低気温+3℃以上25日)

  気象庁観測所最低気温氷点下観測日昨冬105日と今冬44日比較(四国)
    2018/12/01〜2019/1/1(105日)        2019/12/01〜2020/01/13(44日)
徳島県 氷点下0日(最低気温+3℃以上85日)  氷点下0日(最低気温+3℃以上43日)
愛媛県 氷点下0日(最低気温+3℃以上73日)  氷点下0日(最低気温+3℃以上41日)
高知県 氷点下3日(最低気温+3℃以上70日)  氷点下0日(最低気温+3℃以上35日)
香川県 氷点下3日(最低気温+3℃以上62日)  氷点下0日(最低気温+3℃以上34日)

0088デボンレックス(千葉県) [CH]2020/01/14(火) 23:07:39.21ID:kCCyZRhm0
今年は感覚的に70年ぶりくらいの大弾頭だろ

0089イエネコ(新日本) [ヌコ]2020/01/14(火) 23:08:11.33ID:WKjOKPBH0
  気象庁観測所最低気温氷点下観測日昨冬105日と今冬44日比較(中国)
    2018/12/01〜2019/1/1(105日)        2019/12/01〜2020/01/13(44日)
山口県 氷点下0日(最低気温+3℃以上105日)  氷点下0日(最低気温+3℃以上44日)
広島県 氷点下1日(最低気温+3℃以上65日)  氷点下0日(最低気温+3℃以上38日)
島根県 氷点下9日(最低気温+3℃以上44日)  氷点下0日(最低気温+3℃以上28日)
鳥取県 氷点下8日(最低気温+3℃以上39日)  氷点下1日(最低気温+3℃以上26日)
岡山県 氷点下26日(最低気温+3℃以上38日)  氷点下1日(最低気温+3℃以上29日)

  気象庁観測所最低気温氷点下観測日昨冬105日と今冬44日比較(九州沖縄)
    2018/12/01〜2019/1/1(105日)        2019/12/01〜2020/01/13(44日)
沖縄県 氷点下0日(最低気温+3℃以上105日)  氷点下0日(最低気温+3℃以上44日)
福岡県 氷点下0日(最低気温+3℃以上96日)   氷点下0日(最低気温+3℃以上43日)
鹿児島 氷点下0日(最低気温+3℃以上96日)   氷点下0日(最低気温+3℃以上42日)
長崎県 氷点下0日(最低気温+3℃以上96日)   氷点下1日(最低気温+3℃以上42日)
宮崎県 氷点下2日(最低気温+3℃以上83日)   氷点下0日(最低気温+3℃以上35日)
大分県 氷点下3日(最低気温+3℃以上74日)   氷点下0日(最低気温+3℃以上38日)
佐賀県 氷点下6日(最低気温+3℃以上71日)   氷点下1日(最低気温+3℃以上36日)
熊本県 氷点下13日(最低気温+3℃以上61日)  氷点下2日(最低気温+3℃以上29日)

0090デボンレックス(千葉県) [CH]2020/01/14(火) 23:11:07.06ID:kCCyZRhm0
何を隠そう今年の関東平野は北西の季節風が少なすぎる。

0091ハバナブラウン(新潟県) [US]2020/01/14(火) 23:20:03.58ID:bT7DStU80
なんか季節が一か月くらい後ろにずれている気がするよ去年は残暑が長かった覚えあるし
でも雪が降らないだけで気温は低いからそうでもないのか

0092キジ白(東京都) [JP]2020/01/14(火) 23:25:20.64ID:h/BEzBEs0
雪が降らなかったら信濃川流域全部やばい

さらに温暖化が進んでヒマラヤが雪不足で氷河が解けてきたら
インダス川、ガンジス川、メコン川、揚子江、黄河がぜんぶ危ない

0093トンキニーズ(新潟県) [CN]2020/01/15(水) 09:30:54.02ID:sAIVXW6x0
うちはずっと魚沼産コシヒカリ指定で買ってる。困るのは安い飲食店の米とか食えなくなる事だわ。舌が受け付けなくなる。

0094コドコド(埼玉県) [ヌコ]2020/01/15(水) 09:39:17.79ID:M8CDoobv0
>>67
死人が出るんじゃね…

0095ヨーロッパオオヤマネコ(家) [US]2020/01/15(水) 09:41:08.05ID:34gAey0z0
魚沼地区で生産された量の何倍もの魚沼産コシヒカリが全国に出回ってるのはどういうことだろうな?
触れちゃいけないタブーか?

0096リビアヤマネコ(宮城県) [US]2020/01/15(水) 09:42:09.56ID:zW9jZ2Za0
久しぶりに冬らしい天気だ
今日の夕方くらいまでだが

0097(鳥取県) [US]2020/01/15(水) 09:44:11.09ID:/IS9rR8p0
雪室で貯蔵するといいのか

0098ウンピョウ(大阪府) [TR]2020/01/15(水) 09:45:24.58ID:SDgx2FI50
生産量より販売量が多いのは昔から言われてる。
まぁ混ぜてることは確定だろ。

0099アメリカンワイヤーヘア(新潟県) [CA]2020/01/15(水) 09:45:54.62ID:qWKbkRFH0
>>81
魚沼は北と南と中と小千谷で構成させてる地域

0100ウンピョウ(茸) [CN]2020/01/15(水) 09:48:05.60ID:5LBSrNOR0
>>31

豪雪地帯の(岐阜県)が言っているから、案外的を得ていると思う。
(四国地方)(和歌山県)(沖縄県)辺りが言うのとは違う。
実際、暖冬年の晩冬期は怖いよ。そういうこと多いし。

0101ボルネオウンピョウ(新潟県) [US]2020/01/15(水) 09:49:29.07ID:yUKEzSzZ0
今年凄いぞ、1回も雪かきしてないw

0102スノーシュー(茸) [US]2020/01/15(水) 09:53:59.42ID:Ozo/iQs80
JAが困ってるだけだろ
さっさと潰れろよ

0103アフリカゴールデンキャット(福岡県) [US]2020/01/15(水) 09:56:53.54ID:JoLjBUKB0
壊滅的不作でも市中に出回る量は変わらない不思議なお米w

0104アメリカンワイヤーヘア(新潟県) [CA]2020/01/15(水) 10:00:44.42ID:qWKbkRFH0
>>103
去年は一等米が2割くらいしか取れなかったから
今年で回る魚沼産コシヒカリは形とツヤが悪い
米粒が奇麗だったら偽物だと思えばいい

0105ハバナブラウン(茸) [US]2020/01/15(水) 11:06:02.14ID:yh54G2dK0
>>101
年末に一回だけしたけど、しなくても融けてたな。

0106オシキャット(秋田県) [JP]2020/01/15(水) 13:15:30.73ID:hWMNhN5x0
そもそも魚沼産コシヒカリがもう大したブランドじゃないし
偽装多すぎだし

0107オシキャット(秋田県) [JP]2020/01/15(水) 13:17:15.56ID:hWMNhN5x0
>>74
近寄るなよ

0108ヨーロッパオオヤマネコ(岩手県) [US]2020/01/15(水) 13:17:16.28ID:mVfFA6w30
こっちは けっこう雪降ったけど
それほど多くは無いな

0109オシキャット(秋田県) [JP]2020/01/15(水) 13:19:20.01ID:hWMNhN5x0
>>95
タブーでもなんでもない
流通の常識w

0110コドコド(山口県) [CN]2020/01/15(水) 20:38:54.01ID:6JlMUohI0
>>95
何倍と言うけど数字を一度も見たことない

0111オセロット(コロン諸島) [US]2020/01/15(水) 20:41:24.97ID:ouy5OzIHO
>>101
よかったね

0112サイベリアン(光) [CA]2020/01/15(水) 20:45:07.91ID:XGDIotJ20
NGTが来てからロクなことないな

0113(埼玉県) [ニダ]2020/01/15(水) 21:43:49.59ID:VD3/8+de0
>>93
県外で食べる白米の不味さを知って魚沼コシヒカリの有り難さを再認識

0114アフリカゴールデンキャット(大阪府) [US]2020/01/15(水) 21:45:41.80ID:QiVA+qPT0
長期予報では夏が猛暑だったから冬は厳冬って話だったはずだが

0115ジャガーネコ(ジパング) [EU]2020/01/16(木) 10:19:35.95ID:cAlfl/Xw0
魚沼市って市町村合併でデカくなったからな
魚沼産コシヒカリ買うときは旧地名で検索しないとバカバカしいことになるぞ

0116アンデスネコ(山口県) [CN]2020/01/16(木) 18:13:29.20ID:CEmx/jQJ0
越後おぢや
北魚沼
魚沼みなみ
十日町
津南
しおざわ

以上の6産地が魚沼産であり
全てが魚沼郡
https://www.nt.zennoh.or.jp/eat/sanchi/img/sanchi_map.jpg

>>115
魚沼市は小出町、堀之内町、広神村、入広瀬村、湯之谷村
の5市町村が合併して誕生した市。
魚沼産コシヒカリで最も値段が高いのは南魚沼市の旧塩沢町産
JAの区分では「しおざわ」で南魚沼郡湯沢町を含む。

魚沼市で生産されるからではなく
魚沼郡で生産されるから魚沼産コシヒカリ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c1/Amalgamation_Uonuma_jp.svg/1280px-Amalgamation_Uonuma_jp.svg.png

0117(大阪府) [TR]2020/01/16(木) 18:20:04.82ID:PbWx5uhb0
もうコシヒカリじたい味が落ちちゃってるから違う品種にかえるいいチャンスだよ

0118キジ白(茸) [PL]2020/01/16(木) 18:28:23.45ID:IXDYQugS0
鳥取県 3,507.13km2
魚沼郡 2,854.42km2
佐賀県 2,440.68km2
神奈川 2,416.17km2

割と広いよね

0119バーミーズ(千葉県) [CN]2020/01/16(木) 18:29:06.19ID:1Fq4DNAS0
角栄道路大活躍

0120キジ白(茸) [PL]2020/01/16(木) 18:29:50.10ID:IXDYQugS0
>>117
コシヒカリって20品種近くあって
どのコシヒカリか味がわかったらすげーわ

0121ジャガー(福島県) [GB]2020/01/16(木) 18:34:16.43ID:3wa9+4Dx0
餅田コシヒカリ

0122ライオン(茸) [US]2020/01/16(木) 18:40:41.92ID:/5hpXtlh0
暑さ対策の品種のせいか確かに以前ほどうまくないわな
新潟もどんどん熱帯化していくといまのままではジリ貧になりそうだよな

0123アフリカゴールデンキャット(東京都) [US]2020/01/16(木) 18:43:35.33ID:x6DpaHuS0
コシヒカリのバージョン多過ぎワロタ

0124ターキッシュアンゴラ(大阪府) [AE]2020/01/16(木) 18:52:33.62ID:sHIqCXv+0
   

新潟三越で閉店セール
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1579162169/
    

0125バーミーズ(やわらか銀行) [US]2020/01/16(木) 18:58:52.62ID:nd/ebxO40
雨も雪も暑さも、極端すぎて困りますよね。
雪降らなくてなく、通勤は楽で助かる。

0126サーバル(ジパング) [US]2020/01/16(木) 19:02:33.61ID:kduyTyfP0
寒い地域は灯油代馬鹿にならないから、良い傾向かな

0127マヌルネコ(茸) [US]2020/01/16(木) 19:37:33.60ID:iePoHasj0
2月3月どかっと降って解決
雪が無いだけで雨降ってるし

0128マヌルネコ(茸) [US]2020/01/16(木) 19:46:08.53ID:iePoHasj0
>>74
新新バイパスとか走るなよ迷惑だから

0129茶トラ(茸) [NL]2020/01/16(木) 20:11:44.58ID:IXJGsTL50
>>117
10年前はセブンイレブンのおにぎりはコシヒカリを使ってた
いまはブレンド米らしい
どうりで味も落ちたわけだ

0130ペルシャ(茨城県) [US]2020/01/17(金) 10:17:25.88ID:R3SzFMr90
>>1
お前って壊滅とか滅亡とかマイナス思考の言葉大好きだよな
よっぽどつまらん人生を送ってるんだろうなぁ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています