なぜ日本は国産の次世代戦闘機「F-3」を必要とするのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001グリーゼ581c(東京都) [KR]2019/12/07(土) 17:42:40.18ID:WKqj+Jgr0?PLT(12000)

2019年2月、日本は国産のステルス戦闘機開発を進める決定で注目を集めました。
これはアメリカのF-35戦闘機を100機以上購入する決定と、2018年に日本のX-2ステルス技術実証機のテストが終了したことを受けてなされたものです。

しかし、F-3は実際どのようなものになるのか?
日本の防衛省によれば、F-3は日本の三菱F-2戦闘機と置き換えられる見込みです。
F-3は、日本のテクノロジーを加え、アメリカのF-16から発展させた単発の軽戦術戦闘機です。

F-3は、おそらくF-35よりも大きな内部ウェポンベイを持ち、より高度な攻撃能力を備えるでしょう。
また日本は複座型のF-2を投入しており、F-35は現在その構成では提供されていないため、F-3はより要求の厳しいストライクミッション用に複座型として開発される可能性があります。
あるいは将来において戦闘ドローンを制御できる「マザーシップ」として使用されるかもしれません。(抜粋)

https://rebrand.ly/c1fa1
海外さんの反応
・私たちのアジアの同盟国すべてが強化をして、中国に対して防衛の準備をする必要がある
・アメリカ人の50%とは違い、日本は戦争がもうすぐやってくることを知っている
・えっと、中国?
・だけど、だけど、だけど、ジョーバイデンは中国は脅威じゃないって言うよ
・それは現代的にしたF-16だ。なので単発っていう致命的な同じ欠陥を共有している。
 もちろん日本のジェットエンジンはその運用期間の間は持つだろうけど、双発がより望ましいだろうね
・いいね、彼らに研究開発をやらせていくつか買おうや。俺たちには現代的な双発戦闘機が必要だ
・日本製は間違いなくいつまでも永遠に続くだろう
・日本は共産主義中国から防衛するために、軍隊の増強を認められる必要がある
・昔のゼロを復活させるだけだぜ
・F-3のクオリティは証明されていて、それは文書で十分に裏付けられている。
 その上日本人は国産の航空機を生産する能力が十分にある、F-3は素晴らしい選択肢だよ

0469地球(千葉県) [ヌコ]2019/12/09(月) 18:00:07.08ID:Aj29S0AG0
>>433
ステルス機は創れる
中身が創れない

0470ポラリス(東京都) [US]2019/12/09(月) 18:08:05.36ID:ckWzrAbV0
>>30
あいつ予定の機能満足に揃う前に構造的欠陥見つかって飛行時間大幅に減ったんだぜ
トーネードより役立たず

0471プレセペ星団(ジパング) [JP]2019/12/09(月) 18:31:54.63ID:xBwpGclk0
高いゴミのF2を思い出す

0472カペラ(家) [FR]2019/12/09(月) 18:33:35.19ID:Dg/BBoOt0
* /βU (゜\'PRC'/゜ノヽ 閉嘴!鬼子的心神戦闘機是没用ーー!
/ノ(  "ニ ┏(__人__)┓\ 我J20陰形機是亜細亜無敵アル! 



◇F-3/F-2後継機、いよいよ来年度開発着手へ  併せて最新エンジンの状況も見る

https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/fc8a67dce7693c179bc9302a1ee2e645

0473青色超巨星(ジパング) [US]2019/12/09(月) 18:34:40.05ID:ju6ST7wU0
変形すんの?

0474ベガ(ジパング) [CN]2019/12/09(月) 18:41:04.15ID:i3VfxN0g0
>>470
フルライセンスで国産化のついでに
大規模改修すれば、バケる可能性はかなり高いと思う
スイスロールスロイス猿人も結構な廃スペックだと言うし

ただまあ、なんと言ってもクソ不細工だからEUから一歩も出て来て欲しくないんですけどね

0475ベガ(ジパング) [CN]2019/12/09(月) 18:43:03.46ID:i3VfxN0g0
ライセンス凄惨なら、陣営の壁を越えてSu-57がいいなぁ

0476地球(千葉県) [ヌコ]2019/12/09(月) 18:46:25.20ID:Aj29S0AG0
>>472
なんだよいつもの願望ブログかよw

0477セドナ(家) [US]2019/12/09(月) 18:54:33.99ID:sFSw0CtY0
結局、戦時の際の調達性を高めるために国産化ってのは間違いではないんだけど
資源の無い日本では素材や燃料など友好国に頼らないと調達できないものが多いので
いっそのこと武器自体を海外調達ってのも間違いではない。

0478エウロパ(静岡県) [JP]2019/12/09(月) 19:02:33.73ID:JN+n4nmS0
それよりF4改造してSTOL機作ろうぜ、アメリカに途中まで作ったのがあるだろう。
世界中のポンコツF4買いこんでいずも級に載せよう。

0479エンケラドゥス(SB-iPhone) [US]2019/12/09(月) 19:16:16.84ID:5wVszwwJ0
そもそもジャパンディスプレイ中華に売り払うと

非中華でコックピット画面が作れる会社が1社もないwwww

有事にはiPadの在庫引っ剥がして戦闘機に付けるしかない

これマジな話

国防総省は何も考えてない

0480宇宙の晴れ上がり(光) [US]2019/12/09(月) 19:53:51.07ID:c1EN3U680
国産化のメリットは戦時の調達性というより運用上の問題が見つかった際や、将来的に改修やアップデートが必要になった際、必要な時、必要なだけ自由に弄れるって面やろ
古くはアドーアエンジンのアレに始まり、F-35では国産ミサイルが積めないので色々新しく導入する必要が出たり
触れない、触るのに許可がいるって面で結構苦労させられてきたからな
戦時に急造するには銃火器はともかく現代戦闘機はさすがに複雑すぎる

0481エウロパ(東京都) [UA]2019/12/09(月) 20:05:43.51ID:n/UoqL150
かっこいい愛称つけて欲しいなあ

0482太陽(茸) [US]2019/12/09(月) 20:06:29.14ID:zP2MP0Nw0
ドローンでええやん
なあ

0483ブレーンワールド(群馬県) [ニダ]2019/12/09(月) 20:15:01.82ID:1PLfOEJa0
>>480
日本は運用上の問題が見つかってもほっとくだろ?

0484アリエル(やわらか銀行) [US]2019/12/09(月) 20:35:52.11ID:ZD1GSCNF0
アメリカの下僕になるためにF-3は必要

0485エウロパ(東京都) [UA]2019/12/09(月) 20:37:41.98ID:n/UoqL150
もう十分に下僕だろ、そろそろ脱却すべき

0486スピカ(ジパング) [US]2019/12/09(月) 20:52:23.12ID:9ZdHL1lm0
航空機すら飛ばせないのに?w

0487エウロパ(東京都) [UA]2019/12/09(月) 20:55:25.44ID:n/UoqL150
エンジンとアビオニクス内製出来るなら独自の飛行機ぐらい作れるだろ
他のしがらみについて言ってるつもりです

0488テチス(庭) [US]2019/12/09(月) 21:12:43.31ID:0/nDpzam0
>>474
あの未完成な上に残りの開発費をどの国も出そうとしない泥沼機をどうにかしようとすると割ととんでもない額がかかったんじゃないのかね

0489ニート彗星(東京都) [US]2019/12/09(月) 21:30:42.94ID:fvC9AVnw0
>>447
たぶん、結論ありきなんだろうね。

0490ダイモス(光) [ニダ]2019/12/09(月) 21:58:51.69ID:fy6piiwh0
>>488
しかもなまじ完成させたところでF-35より高い4.5だか4.75世代機っていう

0491レグルス(静岡県) [ニダ]2019/12/09(月) 22:11:15.41ID:RUT9ojGa0
もう日本は飛行機ダメだろ。
ブランクが長すぎた。
そもそも兵器というのは実際ドンパチやって、
人殺してデータ取ってフィードバックしないと
性能が上がらないものだろ。

0492エウロパ(東京都) [UA]2019/12/09(月) 23:33:24.54ID:n/UoqL150
宇宙関連と共に航空機は継続して技術開発していかなくてはならないでしょ?
頑張って欲しいよ

0493天王星(中部地方) [IN]2019/12/09(月) 23:42:34.78ID:k+eH2o0Y0
>>491
ダメって事は無いんだよ
ただ民間機だと、前にも書いたがFAAアメリカ連邦航空局という腐りまくってる機関が絡んでくるんだよ
調子ぶっこきっぱなしの真の腐れ機関の
こいつらの難癖が朝鮮並って言えば判るかな
そもそも、こいつらのずさんな管理及び体制でエアフォースワンにさえ粗悪部品が使われてたほどだからな
そんな機関が調子ぶっこいて難癖付けるわけだ
やってられんよな

0494ニクス(東京都) [CN]2019/12/09(月) 23:45:07.84ID:OnpYa8X90
ドローンあればって話ってさ、
戦闘機や艦船が行き交う空域での強レーダー波環境下でも、
まともに操作出来るのかな?って思うんだよな。
中東でドローンが活動するのも、偵察ならジャミングないからだと思ってたんだが

0495ベガ(光) [US]2019/12/09(月) 23:45:13.14ID:qXWY5tpn0
ネトウヨ連呼のチョンモメンが発狂してる、悔しいのうw

0496フォーマルハウト(愛媛県) [US]2019/12/09(月) 23:56:15.64ID:mxS1LxYR0
>>494
干渉しにくい電波を使うんだろとしか、言いようがないが
例えばGPSと同じ周波数で完全に妨害出来るのは、特定の狭いエリアでしかない
広大な空間で全ての周波数を潰せるのは、それだけ多くの送信点が必要になる

0497テンペル・タットル彗星(光) [US]2019/12/10(火) 00:24:51.73ID:2a+2Z9sO0
アメリカが本気で作った軍事機密の塊みたいなステルスドローンですら
電波妨害で無効化、どころかイランに無傷で滷獲されて中露の技術者呼んで大はしゃぎの祭りになってたからな
対策するとはいえ絶対信頼できるってレベルまで持っていくにはかなりの技術力と実戦経験積んで問題洗い出さないと難しいだろ

0498ハッブル・ディープ・フィールド(埼玉県) [US]2019/12/10(火) 00:27:31.04ID:aAV4ZXin0
F-15JEでは駄目なんですか

0499冥王星(東京都) [US]2019/12/10(火) 07:04:37.17ID:Qty2Dbtu0
>>203
解釈でオーケーにしてまんがな

0500ハッブル・ディープ・フィールド(東日本) [US]2019/12/10(火) 07:38:44.88ID:n4+fLMpk0
>>491
Pー1、C-2、USー2はなかったことにしたい人ですけ?

0501ハッブル・ディープ・フィールド(空) [TW]2019/12/10(火) 08:51:04.40ID:/Rd5a7FH0
以前は日本に戦闘機開発は出来ない厨は軍オタがくどくどとエンジン開発がいかに大変かを説教する感じだったが
今はMRJしか言わないチョンモメンだけになったのな。

0502フォボス(日本) [JP]2019/12/10(火) 09:57:53.99ID:ymbuYa4s0
空自がほぼ完成していたF-35Aの導入を決定したのが2011年、最初の機体が日本に到着したのが2018年
今試作機すら完成してないF-3の開発が来年始まったとして配備されるのは2040年くらいじゃね

0503イータ・カリーナ(SB-iPhone) [US]2019/12/10(火) 09:59:55.33ID:skYgcH0N0
>>502
ネトウヨによればテンペストより早く完成するらしいw

0504海王星(SB-Android) [JP]2019/12/10(火) 11:30:39.74ID:tnSrypt/0
価格交渉の材料とかさ、開発する理由はたくさんあんだよ。
情弱の知った風なレスばっかりで笑えてくるわ。

0505キャッツアイ星雲(東京都) [ニダ]2019/12/10(火) 11:31:06.83ID:WjauIpYC0
技術の維持だろな。

0506カノープス(SB-Android) [US]2019/12/10(火) 11:49:55.96ID:jvcosWuJ0
エアロゲル良いぞ

0507オールトの雲(家) [RU]2019/12/10(火) 11:59:25.21ID:QjtzjYjE0
何でもいいけど愛称付けてほしいよな
隼とか紫電改とか

0508海王星(茸) [US]2019/12/10(火) 12:04:18.19ID:fkHwJLqO0
ドローンは敵地の爆撃にはいいと思うけど、日本に必要なのは防衛能力でしょ
対地より対空や対艦に優れてる奴

0509かみのけ座銀河団(大阪府) [EU]2019/12/10(火) 12:05:12.97ID:0qJOvwDi0


0510金星(ジパング) [US]2019/12/10(火) 12:09:12.95ID:hhfxcO0C0
F-15 STDベースにしろとあれほど

0511パルサー(SB-Android) [NL]2019/12/10(火) 12:18:37.34ID:Y414b7bR0
>>510
あれバルカン積めないし空中給油も出来ないし実戦は無理じゃね

0512褐色矮星(庭) [CN]2019/12/10(火) 12:26:24.46ID:zr7/Iudc0
ポンコツ納入しておいて技術の維持とか笑わせる

05133K宇宙背景放射(地図に無い島) [US]2019/12/10(火) 12:39:20.19ID:28Adra4h0
アメリカがびっくりする程の高性能機を開発して見せないと足元見られるからな
日本にも開発能力ありと知ればアメリカもディスカウント商法に打って出る
逆に開発能力のない国にはF-35Aと軍事通信衛星をセットで強気プライス販売したりしてる

0514ガニメデ(東京都) [UA]2019/12/10(火) 12:40:52.00ID:wBj/OeoH0
F-15は新しいバージョンが最近発表されたでしょ

0515火星(千葉県) [ヌコ]2019/12/10(火) 12:45:23.19ID:7r2U5YVl0
>>501
日本語おかしいぞチョン

0516ガニメデ(東京都) [UA]2019/12/10(火) 13:35:32.08ID:wBj/OeoH0
なんか出来るかは別として、台湾すら国産作るだなんだって言ってるんだから
日本はそりゃすげーの作ってくださいよ…

0517プロキオン(SB-iPhone) [US]2019/12/10(火) 16:02:32.94ID:wneasDE/0
ドローンは開発してるんかね?聞いたことないな

0518カストル(庭) [EU]2019/12/10(火) 16:55:36.99ID:FuWxWCMg0
>>485
トンでもない間抜けが
まだいたのかw

そういうのが嫌でおっ始めたのが
前回大戦だ
あの時より、単独での国力が落ち
依存度が高まってるのに
できるワケがない

韓国の有り様を見ろよ
拳銃一発すら使わずに、グロッキーじゃないか

0519パルサー(ジパング) [US]2019/12/10(火) 17:42:32.28ID:W6nfFWBu0
つべで戦闘機の動画見てるけど別に対して難易度高くないと思うけどね。
だいたいF2は殆ど日本人の再設計じゃないのか。じゃあノウハウあるじゃん。
サイズだって人がちょこんと乗れる程度の小型飛行機じゃないか。
エンジンも出来てるんだろ。
取り敢えずステルス風のフォルムでマッハ2出て普通に離着陸出来るの作れよ。
で後はオマケ付けて完成だろ。
取り敢えず着手しろ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています