錦市場で食べてはる旅行客が見えると、ああ家が近こうないんどすなあと泣けてきます

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001セドナ(兵庫県) [CA]2019/12/03(火) 21:03:48.79ID:3CI0UjIq0?PLT(13345)

「京の台所」として知られる京都市の錦市場に、観光客が購入した食べ物を持ち込めるイートインスペースがオープンし、
商店街組合は混雑やごみの解消に向けて利用をyoびかけていくことにしています。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20191130/2010005275.html

0038グレートウォール(SB-Android) [PR]2019/12/03(火) 23:03:55.21ID:+lGowDWD0
まぁ観光地率は減った、変わりにインド辺りが増えた。騒がしく買いにくいことにはかわりない。打田の漬物のためだけにいくぐらいだな

0039百武彗星(ジパング) [RU]2019/12/03(火) 23:12:33.99ID:eugcGu5N0
遠いどすぇ
でもくそ暑くてくそ寒いのは嫌やからよう住みませんわ

0040イータ・カリーナ(大阪府) [US]2019/12/03(火) 23:23:43.35ID:eU3231f90
錦か…名古屋のことかな

0041トリトン(茸) [ニダ]2019/12/03(火) 23:27:55.16ID:GOwvUoMr0
粟麩美味いよ、粟麩

0042エンケラドゥス(茸) [JP]2019/12/03(火) 23:28:54.35ID:2edALl680
松原麩屋町に住んでるが、普段の食事はもっぱらやよい軒かべんと工房の弁当
錦市場なんて年に数回も行かない

0043ガニメデ(空) [US]2019/12/03(火) 23:32:26.86ID:YLU9gPoz0
>>23 残念ながら京都は書面上は日本の首都なんだぜ

0044褐色矮星(空) [JP]2019/12/03(火) 23:34:13.08ID:nJyLGH1V0
,滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

0045白色矮星(茸) [US]2019/12/03(火) 23:35:56.04ID:Ls/GyiNF0
>>8
行けなかったやつがしがみついて僻んでるんだよ
言ってやるな

0046ヒアデス星団(東京都) [CA]2019/12/03(火) 23:36:50.47ID:5RlWeVv10
京都って今やチョンとシナチクの植民地だろ?

0047キャッツアイ星雲(神奈川県) [US]2019/12/03(火) 23:41:57.30ID:pMoSNprE0
朝鮮人の街

0048オベロン(静岡県) [US]2019/12/03(火) 23:46:12.61ID:75oyMVk40
旦過市場みたいなとこ?

0049ミマス(東京都) [JP]2019/12/03(火) 23:47:58.54ID:YV5VqW/40
泣くほどでもないだろ大袈裟だなw

0050ダイモス(東京都) [US]2019/12/04(水) 00:24:55.04ID:DehFe1290
舞鶴で護衛艦眺めるのは楽しいが、それ以外では京都は素通り

0051ベスタ(千葉県) [US]2019/12/04(水) 01:15:30.83ID:qFfqvA+r0
関西みたいな田舎に住みたくないわー

田舎にはリフレッシュしに行くんやで

観光客の金で生かされてるんやで

0052プランク定数(滋賀県) [GB]2019/12/04(水) 01:16:25.19ID:2is02cdK0
観光客はどこでも行くもんなw

0053エリス(兵庫県) [FR]2019/12/04(水) 01:34:42.43ID:YcPL0/fT0
錦なんて普段の食事に利用するとこじゃないだろ。
クソ狭い通りだし、観光客いたらロクに買い物もできん。

0054ニュートラル・シート磁気圏尾部(SB-iPhone) [GB]2019/12/04(水) 01:35:55.44ID:HxKmIE7S0
>>8
格式高い家は冷泉家など一部を除き大体東京に移ってる

0055火星(京都府) [US]2019/12/04(水) 01:35:55.51ID:vBIRGysR0
>>8
虎屋はついていった

0056冥王星(大阪府) [ニダ]2019/12/04(水) 01:39:25.01ID:esmnzFV10
あの辺ってロフトマン行くために行く場所やら

0057冥王星(東京都) [US]2019/12/04(水) 05:25:26.81ID:NicIquNr0
>>1
なんでラップぽいの?

0058クェーサー(東京都) [GB]2019/12/04(水) 05:46:45.87ID:X2wUGH2c0
週末から京都行くよー
2週間くらい滞在するんだ
楽しみーヽ(`▽´)/

0059ミザール(ジパング) [US]2019/12/04(水) 05:56:47.88ID:2t6dY6TG0
ドン・キホーテ京都駅前店の店員のやさぐれ感は異常だ、なんか中国みたい
何があったのか

0060アンタレス(新日本) [US]2019/12/04(水) 06:22:29.77ID:Px6AXmJe0
買ってその場で食べず持ちながらこの店に行くまで他の人に接触してしまうおそれがあるからな。
やはり、売った店のすぐ横で食べられるようにしたほうがいい。
さらにこの店の商品を買わなければ利用できないしな。
わざわざ錦市場でちょっとしたものを買う度にこの店までもっていくわけもない。

0061ヒアデス星団(北海道) [US]2019/12/04(水) 07:04:24.64ID:5690LyYS0
>>54
 冷泉家は留守居役だからなぁ。

0062キャッツアイ星雲(茸) [US]2019/12/04(水) 07:07:14.14ID:iVlrj0iW0
蛸薬師の一蘭に並んでる連中w

0063バン・アレン帯(四国地方) [US]2019/12/04(水) 07:07:17.86ID:4iDMKtTm0
錦市場で買い物してる地元民なんかいないだろ

0064エンケラドゥス(大阪府) [US]2019/12/04(水) 07:11:19.64ID:Dk6MKEBg0
>>19
鱧は美味いぞ

0065ヘール・ボップ彗星(大阪府) [FR]2019/12/04(水) 07:11:33.19ID:Bf4Hen/Q0
地元民はライフかフレスコ

0066赤色矮星(家) [US]2019/12/04(水) 07:12:06.17ID:Yp5e81b90
>>1
WAON

0067赤色矮星(家) [US]2019/12/04(水) 07:12:50.62ID:Yp5e81b90
>>8
田布施で、ぐぐれ

0068プロキオン(兵庫県) [US]2019/12/04(水) 07:13:02.18ID:NUNvSx7h0
やかましわ
ぶぶ漬け食らわすど

0069宇宙定数(東京都) [UA]2019/12/04(水) 07:14:07.30ID:o8zW2ts70
>>8
そもそも東京は仮御所だからな。
まあ、御用達は近くに居なきゃってんでついてったが。

0070ウンブリエル(秋) [US]2019/12/04(水) 07:15:16.31ID:UAsgp0qr0
京都の名前を京都のままにしてるから勘違いが起きる
旧京都とか昔京都とか没落京とかに変えるべきだと思う

0071冥王星(高知県) [US]2019/12/04(水) 07:23:16.41ID:dfYkAh0+0
>>70
それなら古都でいい

0072クェーサー(東京都) [GB]2019/12/04(水) 07:23:44.89ID:X2wUGH2c0
>>71
奈良「」

0073オベロン(北海道) [US]2019/12/04(水) 07:26:34.92ID:r+IO8wmW0
>>70
羅生門って名前にしよう

0074大マゼラン雲(東京都) [ニダ]2019/12/04(水) 08:01:23.11ID:77l6Jskh0
これも「ぶぶ漬」の一種ですか?

0075かに星雲(静岡県) [US]2019/12/04(水) 08:44:13.79ID:HgiYtFlg0
 一方俺はチェーン店で飯を食うのであった


>>72
旧古都になるな

0076アクルックス(家) [US]2019/12/04(水) 08:52:56.64ID:1mJybctW0
歴史を知らない奴がこんなにいるのか
びっくりするよ

0077冥王星(大阪府) [ニダ]2019/12/04(水) 09:21:39.50ID:esmnzFV10
>70 東・京都さんに首都が移動したって法的根拠はないんですが 何いってるのでしょうか

0078デネブ(ジパング) [US]2019/12/04(水) 09:24:11.94ID:R37qmsBi0
秋になると京都京都と煩いが
紅葉なんて京都じゃなくても見れるだろに
なぜワザワザ人混みの中に凸するのか

0079土星(SB-iPhone) [US]2019/12/04(水) 18:55:20.30ID:URWzolWY0
>>42
そうだよな、錦は昔から高級食材店というイメージで庶民はあんまり行かないように思う
もともと京都は仕出し屋が多かったらしく、そこの仕入れ先だもんな

0080土星(SB-iPhone) [US]2019/12/04(水) 18:59:18.51ID:URWzolWY0
>>55
書こうとしたら、書かれてたぜ

子供の頃、烏丸今出川からバスに乗って、とらやの前を通るたびに
「『やらと』ってなんだろう?」と思っていた思い出
(のれんに逆向きにとらやの屋号が染め抜いてある)

0081ベクルックス(東京都) [NO]2019/12/04(水) 19:01:22.47ID:VMjsKX1j0
京都住んでたけど錦市場とか住んでても観光地みたいなもんだったけどな
イズミヤ一択よ

0082土星(SB-iPhone) [US]2019/12/04(水) 19:02:18.97ID:URWzolWY0
>>78
日本人はすきあらば桜と紅葉を植える民族だが、伊達に1000年それをやってきた京都はやっぱりちょっと違うと思う

0083エッジワース・カイパーベルト天体(山梨県) [ニダ]2019/12/04(水) 19:12:05.58ID:Ua7BlxEX0
>>78
発色が結構異なる
紅が蛍光色に見えるだよね

0084ハッブル・ディープ・フィールド(大阪府) [BE]2019/12/05(木) 00:08:58.65ID:qmdXs9p40
>>80
そのもう少し下に謎にピンクハウスがあったな

0085カリスト(大阪府) [ニダ]2019/12/05(木) 00:17:44.42ID:8ZI55cz70
人が多すぎて渡月橋の歩道部分が一方通行になってるらしい

0086ハッブル・ディープ・フィールド(大阪府) [BE]2019/12/05(木) 04:40:52.39ID:qmdXs9p40
>>85
十三参り大変そう

0087ガニメデ(東京都) [FI]2019/12/05(木) 21:06:51.15ID:XMuRfZC60
イートインスペース出来たのか
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20191130/2010005275.html

0088カノープス(茨城県) [US]2019/12/06(金) 00:33:47.36ID:5g89CaaR0
錦市場の物って大して品質良くない食材なのに値段は高くて白けたわ
あんなしょーもない市場に集まって何の意味あるんだあれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています