NetBSD 9.0 RC1が公開、ARM64に対応

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001赤色矮星(北海道) [US]2019/12/03(火) 15:51:07.66ID:qegKukhU0?PLT(12015)

NetBSD 9.0 is around the corner and finally presenting 64-bit Arm (AArch64) support as well as other long overdue hardware support like Intel Kabylake graphics.

NetBSD 9.0 is a big step-up for this BSD operating system with better support for modern Arm and x86_64 Intel/AMD hardware.
There is also updated ZFS file-system support, the kernel finally supports kernel address space layout randomization, and other kernel features added.
Out today is NetBSD 9.0 RC1 as what is expected to be the only release candidate.

More details on NetBSD 9.0 RC1 via the release announcement while the new feature list is embedded below.
- Support for Arm AArch64 (64-bit Armv8-A) machines, including "Arm ServerReady" compliant machines (SBBR+SBSA)
- Enhanced hardware support for Armv7-A
- Updated GPU drivers (e.g. support for Intel Kabylake)
- Enhanced virtualization support
- Support for hardware-accelerated virtualization (NVMM)
- Support for Performance Monitoring Counters
- Support for Kernel ASLR
- Support several kernel sanitizers (KLEAK, KASAN, KUBSAN)
- Support for userland sanitizers
- Audit of the network stack
- Many improvements in NPF
- Updated ZFS
- Reworked error handling and NCQ support in the SATA subsystem
- Support a common framework for USB Ethernet drivers (usbnet)

https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=NetBSD-9.0-RC1-Released

0002黒体放射(東京都) [GB]2019/12/03(火) 15:52:25.86ID:aasjAN1W0
マジかよ
医学の進歩はすげえな

0003火星(東京都) [US]2019/12/03(火) 15:55:35.96ID:/Crar3Yd0
やべぇなこれあれだろ
もうあれだわ

0004トリトン(関西地方) [US]2019/12/03(火) 15:56:25.83ID:mzyeErGs0
なるほどあの博士の論文の通りになったな、ほら、あの博士

0005海王星(栃木県) [US]2019/12/03(火) 15:56:28.58ID:gSmg/f5D0
ドリキャスで動くのにarm64で動かなかったのかよ

0006ミザール(東京都) [US]2019/12/03(火) 16:00:43.27ID:i+qklqGW0
bsd系はlinux系より好きなんだけど本当にマイナーになってしまったよな

0007リゲル(埼玉県) [GB]2019/12/03(火) 16:02:06.39ID:eo6rb4nT0
Linux使えばいいのにそんなにサポートがええんか

0008アンタレス(茸) [PT]2019/12/03(火) 16:03:08.36ID:XI6w6Aoa0
macはbsdじゃないの

0009オールトの雲(ジパング) [ニダ]2019/12/03(火) 16:05:33.46ID:+1DUu9b30
FreeBSDはVPNに接続するサーバーにしている
Linuxだとうまくいかない

0010スピカ(中国地方) [ニダ]2019/12/03(火) 16:05:48.07ID:NGIw2ePz0
昔はOpenBSDよりメジャーだったよね

0011ヒアデス星団(家) [FR]2019/12/03(火) 16:10:25.78ID:ajrrThaC0
20年前でもNetBSD使ってるって言うと、「なんで?」って真顔で聞かれたのに

0012アルデバラン(東京都) [ニダ]2019/12/03(火) 16:11:05.22ID:6eQ1sGHg0
誰が何のために使うの?
リナックスでいいでしょ?

0013水メーザー天体(東京都) [US]2019/12/03(火) 16:37:29.45ID:n+Fe8zzG0
家も仕事もFreeBSDのデスクトップ環境だよ

0014オールトの雲(ジパング) [ニダ]2019/12/03(火) 16:46:41.15ID:+1DUu9b30
>>8
Mac OSXの元になったNEXT OSは
Machカーネルに4.3BSDを載せたものだった
Machカーネル自体が4.2BSDをベースにしているので

4.2BSDの改良版+4.3BSDが、NEXT OSの正体

Mac OSXは、Mach2も4,3BSDも古いということで
Mach3と4.4BSDに置き換えた

4.4BSDの実装は386BSD, FreeBSD, NetBSD, OpenBSDとあったけど
Appleが選んだのはFreeBSD 5.0だった

AndroidMachカーネルの代わりにLinuxカーネルを使っているがシステムはNetBSDのARM版を使っている
iOSと似通ったシステムになっている

0015ヒドラ(東日本) [US]2019/12/03(火) 16:53:24.52ID:VX8XiJt+0
ラズパイに突っ込んで使えるんなら試してみっか

0016クェーサー(ジパング) [US]2019/12/03(火) 17:05:02.19ID:f1M+3Gex0
人柱待ち

0017アルビレオ(新日本) [AU]2019/12/03(火) 17:08:20.29ID:MPE4FxXT0
GNUに嫌気がさしてLINUXからFreeBSDに戻った

0018レア(神奈川県) [US]2019/12/03(火) 18:07:54.29ID:g/0PK0Nn0
FreeBSDはまだあるのかな

0019ミラ(神奈川県) [US]2019/12/03(火) 18:23:48.38ID:dNwfGI8W0
BSD系を使う奴らのクズっふりは半端無い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています