俺「原子力発電ってどういう仕組なんだろ?(ワクワク」敵「湯沸かしてタービン回す」俺「・・・」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ダイビングヘッドバット(西日本) [VE]2019/11/14(木) 23:19:27.54ID:2FRMXzSf0●?2BP(2000)

原子力のすげえエネルギー使ってやる事が湯沸かしかよ・・・

0440リキラリアット(家) [US]2019/11/16(土) 22:52:31.33ID:DbpSUSqc0
>>359
お父さん、お母さんに会いたいよう

0441ダブルニードロップ(空) [US]2019/11/16(土) 23:11:58.68ID:PqueOvLZ0
>>362
つ風力レンズ

0442ストマッククロー(ジパング) [ニダ]2019/11/16(土) 23:26:49.94ID:/IyifVK90
熱源は仕方がないとしても、外部から水を補給しなくても良い自立型の蒸気発電は無いの?

復水器には、熱水を使ったベルチェ効果で冷却するとかで。

0443ミッドナイトエクスプレス(神奈川県) [IT]2019/11/16(土) 23:34:58.70ID:eOpQ0qFF0
ものすごく単純化した人類のエネルギーの歴史
人力→火力→電力ときて、その先は有るのかな?
電気が究極?

0444タイガードライバー(兵庫県) [US]2019/11/17(日) 00:55:35.74ID:dTM/mr6W0
>>438
そうか

0445エルボーバット(家) [ニダ]2019/11/17(日) 02:30:01.41ID:jEIq4x820
確かにこれだけ科学は進んだのにポンポン船だもんな

0446ビッグブーツ(福島県) [NL]2019/11/17(日) 08:15:23.33ID:yNFBISiU0
原潜もこれな。発電してモーター回す。

0447マスク剥ぎ(やわらか銀行) [ニダ]2019/11/17(日) 08:16:37.81ID:YjWr3Xh80
原潜は直接蒸気タービンでスクリュー回すんじゃね

0448ミッドナイトエクスプレス(北海道) [IN]2019/11/17(日) 08:17:29.33ID:SKvXE8hu0
何も回さないで発電するってできないものだろうかね

0449マスク剥ぎ(やわらか銀行) [ニダ]2019/11/17(日) 08:18:39.65ID:YjWr3Xh80
>>448
太陽電池とか機械的な動作は皆無やん

0450ミッドナイトエクスプレス(北海道) [IN]2019/11/17(日) 08:25:47.90ID:SKvXE8hu0
そういえばw

0451アキレス腱固め(ジパング) [US]2019/11/17(日) 08:37:32.86ID:6b3AAfyW0
熱を電気に変え、電気を熱に変え利用する

0452かかと落とし(東京都) [US]2019/11/17(日) 09:15:02.00ID:QpBXWcn30
>>443 基本的なエネルギー要素には電磁力、重力、原子核の強・弱力しか無いけど、
重力は光速同様に絶対的でオン・オフ制御できない。結局、簡単に相互変換や伝送が
出来て、簡単かつ大量に生成可能なエネルギー源は電気・磁気しか存在しない

0453タイガードライバー(愛知県) [KR]2019/11/17(日) 09:21:05.33ID:uvX71XHQ0
諭すことが不可能な相手に対してはより効果的な手法を使う
永遠に牢獄さw

0454かかと落とし(東京都) [US]2019/11/17(日) 09:31:43.75ID:QpBXWcn30
>>448 水素を800℃で化学反応させる燃料電池は車程度の重さなら十分に動かせる。
太陽電池も車程度の重さの物を日中だけでも高速に動かせるようになれば将来的に期待
できるけど、光エネルギーは明るい生活には必須でも量としては小さいので無理っぽい

0455バズソーキック(やわらか銀行) [ES]2019/11/17(日) 09:36:28.13ID:vNDtnDQd0
ローマ時代は奴隷がタービン回して発電していた事実
紀元前から同じ事している

0456マスク剥ぎ(やわらか銀行) [ニダ]2019/11/17(日) 09:39:43.58ID:YjWr3Xh80
バグダッド電池か

0457キチンシンク(SB-Android) [ニダ]2019/11/17(日) 09:55:19.16ID:AtkKR8G+0
フライホイール接続

0458ファイナルカット(静岡県) [US]2019/11/17(日) 09:56:45.01ID:ibpsBSQ50
>>446>>447
色んなタイプがある。
フランスは>>446方式。
アメリカは通常はタービンをギアで減速してスクリューを回し、静粛性を求められる時は原子炉を止めてバッテリーでモーターを回す。(クラッチが付いてる)
https://atomica.jaea.go.jp/data/pict/05/05020402/03.gif
湯沸かしなのは共通。

おっとナトリウム使うヤツあったかも?(旧ソ連のアルファ級?)。

0459レインメーカー(光) [US]2019/11/17(日) 09:57:15.66ID:EC/V2cX40
「核分裂反応から生じるエネルギーによって一酸化二水素に相転移現象を発生させ、物理的特性の変化による運動エネルギーを電磁誘導に利用して電気的なエネルギーに変換する」とかなんとか屁理屈こねればそれっぽく聞こえるだろ

0460フロントネックロック(東京都) [US]2019/11/17(日) 10:25:12.69ID:KPczbNyp0
結局蒸気でぐるぐる回すって・・・産業革命からな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んも変わってない!

0461ジャストフェイスロック(ジパング) [US]2019/11/17(日) 10:29:10.49ID:N1tzmbAI0
エネルギー源→熱→運動エネルギー
に転換する過程で
エネルギー源は数多あれど熱→運動エネルギーに転換するには蒸気タービンが一番汎用性が高い

0462ファイナルカット(静岡県) [US]2019/11/17(日) 10:33:41.99ID:ibpsBSQ50
>>460
ガスタービンと湯沸かしを組み合わせたコンバインドサイクルの熱効率が100%近くまで上がっており、他の追従を許さなくなってる。>>395参照

ちな、初期の蒸気機関は炭鉱の排水に使われたが熱効率が悪く、掘り出される石炭の半分を消費したそうだ。

復水器が無く、蒸気を解放していた。

0463メンマ(東京都) [GB]2019/11/17(日) 10:36:40.22ID:sARnPUDV0
エネルギー源→安定した燃料(ガソリン)→運動エネルギー

ロスが少なくて良さそう。輸送コスト考えたら電気がいいのか。

0464ツームストンパイルドライバー(神奈川県) [NO]2019/11/17(日) 10:36:53.86ID:DCuESWoW0
新型SLとして蒸気タービンで走らせたらどうかしら?

0465ジャストフェイスロック(ジパング) [US]2019/11/17(日) 10:38:40.07ID:N1tzmbAI0
>>463
内燃機関は燃料に応じて仕組みが変わるから汎用性に乏しい

046616文キック(新日本) [HR]2019/11/17(日) 10:56:34.83ID:RQ6I6hPB0
>>464
昔からあるぜよ

0467マシンガンチョップ(SB-Android) [US]2019/11/17(日) 10:57:21.01ID:yJJxWCbY0
>>71
海水は冷却水
熱を加えてるのは一次冷却水

海水をそのまま沸かしてるわけじゃない

0468アキレス腱固め(千葉県) [PT]2019/11/17(日) 11:04:12.36ID:RqSPR7wp0
>>124
疫病とか知らない?

0469ファイナルカット(神奈川県) [ニダ]2019/11/17(日) 12:25:46.06ID:izU/IP9e0
蒸気発生には煙管と水管がある

煙管
 ボイラーで高温のガス(煙)を発生させ、その煙の管「煙管」を
 水槽に通して水槽の水を加熱させ蒸気発生させる

水管
 水の通った管「水管」を熱して水管の水を蒸気に変えて蒸気発生する

前者はSL、蒸気機関車の方式で蒸気機関車では石炭を燃やして出た煙を
管を通して煙突から排出しているが、その間に水タンクがあり、その水を沸騰させて蒸気発生している。

後者は火力発電や瞬間湯沸し器の原理である。

原子炉は煙管に近い。

0470トペ スイシーダ(ジパング) [US]2019/11/17(日) 13:20:59.20ID:Ehtj6zl70
>>469
蒸気にした水を全て復水化して再利用出来ないの?

0471トペ コンヒーロ(茸) [US]2019/11/17(日) 16:00:00.48ID:MgXfHvxc0
>>1
こういうのゲーム世代かな
宇宙の法則が人類に都合よく出来てるはずという根拠ない思い込み…
なんでも手を汚さないスマートな方法を見つけるまで何もしようとしない

0472セントーン(空) [CA]2019/11/17(日) 16:39:45.59ID:VaMBFs1n0
結局は、熱(熱じゃなくてもいいけど)を理論的に100%回収して
仕事エネルギーに100%変えられるものができればいいんだけど、
そんなん無理だからな

0473エメラルドフロウジョン(ジパング) [GB]2019/11/17(日) 16:43:57.37ID:qrPL0msC0
ていうか大出力の原動機として蒸気タービンが優秀だからだろ

0474ニールキック(SB-Android) [ニダ]2019/11/17(日) 16:49:54.60ID:isjcmUwj0
>>20
んじゃ、ガンダムやザクの腹ん中では、湯がグツグツ湧いて発電してんのか
宇宙世紀もたいしたことないな

0475ファイナルカット(静岡県) [US]2019/11/17(日) 16:50:57.42ID:ibpsBSQ50
>>472
コンバインドサイクルが近いな。>>395
発電効率だけで70%に近い値を出してる。
実際には排熱を給湯や冷暖房に再利用してるため、熱効率は限りなく100%に近い。

0476エメラルドフロウジョン(ジパング) [GB]2019/11/17(日) 16:53:09.64ID:qrPL0msC0
>>474
ヘリウム3の核融合だから電力を直接取り出してる

0477マシンガンチョップ(SB-iPhone) [TW]2019/11/17(日) 17:07:01.40ID:sVD3zJG60
十九世紀の外燃機関と同じ仕組みというのが萎える

0478セントーン(空) [CA]2019/11/17(日) 17:26:57.97ID:VaMBFs1n0
>>475
発電所構内だけで100%じゃなー
100%電気的に回収が理想

そんなこというと電気ロスがってなるけど、
ロス分含めて、送電末端で70%〜80%になればいいけどね
捨てる電気回収含めてできれば理想だよね

0479エメラルドフロウジョン(ジパング) [GB]2019/11/17(日) 17:41:33.08ID:qrPL0msC0

0480ファイナルカット(静岡県) [US]2019/11/17(日) 18:02:31.52ID:ibpsBSQ50
>>478
MHD発電(高温プラズマ発電)の未達成目標値が50%だったので、コンバインドサイクルの発電のみ70%弱(稼働中)は驚異的だねえ。

0481ジャンピングDDT(ジパング) [US]2019/11/17(日) 18:03:30.93ID:9de8ZDpR0
>>1
マブチモーターを回せば電気を起こせる、みたいな話だな。

0482マスク剥ぎ(ジパング) [ニダ]2019/11/17(日) 19:01:21.06ID:lQt1cJ1L0
蒸気機関とまったく同じ原理とは思わなんだな、あと六ヶ所施設の事故の時バケツ
に核物質入れて棒で混ぜてるの聞いて衝撃うけたわ、

0483ストマッククロー(北海道) [RU]2019/11/17(日) 21:02:58.16ID:hzInKATu0
>>482
世界中で報道されたのにこの原理を使った自暴テロ起きてないよね

0484マシンガンチョップ(SB-iPhone) [TW]2019/11/17(日) 21:05:05.39ID:sVD3zJG60
難しい言葉でごまかして何かを守ろうとしてる人が来てるね!
でも要は湯気で風車回してるしょっぱい仕組みなんだよな残念ながら

0485エメラルドフロウジョン(ジパング) [GB]2019/11/17(日) 21:05:19.37ID:qrPL0msC0
>>483
核物質は簡単に探知されるのでテロには使いにくい

0486ウエスタンラリアット(茨城県) [FR]2019/11/17(日) 21:15:50.08ID:eSYZGVP00
>>483
どうやって臨界可能濃度のウラン溶液とか手に入れるんだ…?

0487ジャンピングDDT(ジパング) [US]2019/11/17(日) 21:24:18.83ID:9de8ZDpR0
>>484
マブチモーターに風車みたいに言わないでくれます。

0488ニールキック(京都府) [US]2019/11/17(日) 22:43:59.22ID:3LuitNIW0
確かに
原潜シービュー号もそうやって動力を得ていたとは少々ショックだったぞ
フライングサブはどうやって飛んでいたのかは知らんが

0489バックドロップ(大阪府) [NL]2019/11/17(日) 22:51:01.76ID:sTmlr69b0
>>445
>確かにこれだけ科学は進んだのに

言うほど進んでない
根本はそこまで変わってない
雨の日に傘をささなきゃいけない煩わしさとかずっと一緒だし
チューブの中を浮遊乗用車が走る未来に全然近づいてない

0490バックドロップ(大阪府) [NL]2019/11/17(日) 22:54:51.68ID:sTmlr69b0
ていうか最新機械でも作動はスイッチという原始的操作機だし
今後どんなに核融合炉とか出来てもエネルギーの取り出し方は単純素朴でいいだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています