【悲報】いろはす以外の水、買う理由がない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぬこ(ジパング) [DE]2019/09/16(月) 15:51:28.00ID:xo3xHl6v0●?2BP(2000)

なんでや...

0182ツシマヤマネコ(東京都) [CN]2019/09/16(月) 22:33:48.63ID:DiUizRyB0
うん、ケイ素の含有量が多い九州の水を買うよ

0183ツシマヤマネコ(栃木県) [JP]2019/09/16(月) 22:52:49.98ID:L///Jg+l0
>>51
これ

0184ボブキャット(関東地方) [US]2019/09/16(月) 22:59:04.96ID:HbAQ2EEP0
高い

0185アフリカゴールデンキャット(東京都) [CN]2019/09/16(月) 23:18:03.83ID:CxpnSldd0
お前らにかかると47都道府県、全メーカー全商品否定されるから逆に感心する
確かに完璧な水は存在しないもんな

0186マーブルキャット(SB-iPhone) [NO]2019/09/16(月) 23:19:11.04ID:JaksBRJq0
取水地が特定されてないからすげえ胡散臭い
それなら水道水で十分

0187しぃ(空) [DE]2019/09/16(月) 23:22:11.63ID:bLJQYzuF0
いろはすよりは南アルプス天然水だな
本当は富士山のバナジウム天然水が欲しいけど近所で取り扱わなくなって悲しい

0188バリニーズ(家) [US]2019/09/16(月) 23:24:02.60ID:g450pcrX0
日本のミネラルウォーター買う奴アホだろ
そもそもミネラル入ってんのかよ
安全性も疑問だし。

0189(茨城県) [ニダ]2019/09/16(月) 23:26:18.15ID:Rew/ja+C0
>>188
日本人にとってはボルビック以外はバカと言っていいよな

0190ボンベイ(東京都) [ニダ]2019/09/16(月) 23:26:36.93ID:gUzKVzu10
>>39
湧き水=安全と思ってる奴はおおいな
俺も含めて

0191コーニッシュレック(東京都) [JP]2019/09/16(月) 23:27:07.93ID:u5oWPWO90
>>55
俺もやってるわ
麦茶は痛みやすいし

0192ツシマヤマネコ(栃木県) [JP]2019/09/16(月) 23:27:55.40ID:L///Jg+l0
>>188
そんなにミネラルを求めてるならコントレックスでも買えば?めちゃくちゃミネラル分入ってるぞ

0193ヒマラヤン(日本) [BR]2019/09/16(月) 23:28:24.74ID:/YT12EGJ0
糖尿病水いろはす

0194サビイロネコ(長野県) [GB]2019/09/16(月) 23:34:00.83ID:dfAqCx8R0
>>48
昔はそれなりな味だったから多分ボトル素材を変えたせい
薄くなったから匂いが移りやすくなってる
いろはすは薄いけど匂い移りしない

0195ハイイロネコ(ジパング) [US]2019/09/17(火) 00:26:15.78ID:IapeAyTP0
ボルビックが一番美味いって母ちゃんが言ってた。

0196トラ(愛媛県) [UY]2019/09/17(火) 00:33:45.90ID:uiVH3ue90
ガルヴァニーナ

0197サーバル(埼玉県) [MY]2019/09/17(火) 00:35:08.64ID:Qe0pLaRd0
ペットボトル自体の臭い移りとか、環境ホルモンって全然話題にならなくなったけど、報道しない自由なの?

0198キジ白(ジパング) [US]2019/09/17(火) 00:44:22.16ID:qXxfZoZS0
>>112
でも、それ貧乏くさくない?
イケアでホットドッグの列に並ぶくらい貧乏くさい。

>>192
ロスバッハおすすめ。
多分コントレックスの2/3くらいのミネラルだけど、カルシウムとマグネシウムのバランスがいい。あとナトリウム臭くない。

0200ジョフロイネコ(茸) [CA]2019/09/17(火) 01:49:22.39ID:PYiGum+W0
水なんて買わねえよ、どこの土人だ全く

0201ターキッシュアンゴラ(沖縄県) [GB]2019/09/17(火) 02:04:58.34ID:XbQDDXhx0
クリスタルガイザー買う事が多いな、安いから。
家飲みは南アルプスの天然水2l、これも安いから。

0202キジトラ(福岡県) [CN]2019/09/17(火) 02:06:14.97ID:MHXzGTpg0
入れ物が優秀

0203ターキッシュアンゴラ(沖縄県) [GB]2019/09/17(火) 02:06:51.74ID:XbQDDXhx0
値段気にしないならエビアンが一番好き。
いろはすこそこだわる意味が分からない。
販売地の近くの水場で汲んでるからとか?

0204三毛(神奈川県) [US]2019/09/17(火) 02:10:35.21ID:iUcVUwqM0
いろはすって、環境に配慮したコンセプトだったんで、取水地もバラバラで特においしい水としての拘りはあまりなかったんだよな。
最近になって「あなたのいろはすはどこの水?」とか、これまでを逆手に取って産地を売りにし始めたようだけど。

0205ターキッシュアンゴラ(沖縄県) [GB]2019/09/17(火) 02:17:48.40ID:XbQDDXhx0
ちなみにクリスタルガイザーはマウントシャスタってカリフォルニアの聖なる山みたいに言われる有名な山の湧水だし、
高級ホテルのルームサービスで無料でもらえるミネラルウオーターに採用されてたりするけら、安さで買っても貧乏臭くならないし。

0206パンパスネコ(福岡県) [US]2019/09/17(火) 03:07:24.01ID:4hWX/y2a0
阿蘇が1番だな

0207ぬこ(北海道) [GB]2019/09/17(火) 03:34:01.86ID:wkTTH15b0
>>204
 北海道版は朝鮮学校やイオン近くの井戸水だな。
液状化でキヨタネーゼが被災していたところも近い。

0208白黒(東京都) [US]2019/09/17(火) 05:00:31.59ID:Aqjo2iRE0
幼女の聖水

0209オリエンタル(東京都) [ニダ]2019/09/17(火) 06:11:08.33ID:TOfkAcp60
安い自販機でサイダーみたいなの買ったら生産地が大阪だったわ
たぶん大昔からの死体やら何やら沈んでる汚い湖の水使ってるんだと思って気持ち悪くなったわ

0210ジョフロイネコ(千葉県) [US]2019/09/17(火) 06:30:21.28ID:tIFykdcn0
エビアンは水だけでもうまい

0211トンキニーズ(埼玉県) [US]2019/09/17(火) 06:32:16.08ID:vE9ZUaak0
CMに出てるゴミ屋敷に住んでる不潔デブのイメージ
不潔なイメージの水は飲めない

それもわざわざお金出して買うとかあり得ない

0212ヨーロッパオオヤマネコ(千葉県) [US]2019/09/17(火) 06:38:56.49ID:edSvQvJb0
南アルプスのが一番美味いと思う

0213デボンレックス(大阪府) [VN]2019/09/17(火) 06:48:46.08ID:4yNzmrGb0
30年程前の子供の頃、夏の里帰り
鳥取の田舎の水が美味しくて、
それに慣れた後、大阪の水飲んだら
クソ不味かったおもいで。

0214カナダオオヤマネコ(茸) [JP]2019/09/17(火) 11:10:25.57ID:c5u0tnFQ0
>>205
ガイザーはちゃんと成分調整してるミネラルウォーターだし安心。
日本の生水ウォーターはお腹壊すからキライ。

0215(家) [NL]2019/09/17(火) 14:06:05.73ID:M8KAccKq0
最近は大山の水詰めて売ってるだろ
鳥取の水だ

0216ラ・パーマ(東京都) [GB]2019/09/17(火) 16:49:24.07ID:zz2SiVNY0
非常用に備蓄してるのは阿蘇の天然水だわ

0217茶トラ(東京都) [CN]2019/09/18(水) 00:12:51.38ID:bca4eo3D0
昔は韓国水だったやつ?

0218エキゾチックショートヘア(茸) [ニダ]2019/09/18(水) 00:16:07.93ID:V91j91bV0
ウィルキンソンのドライ販売終了させた無能は誰なんだよ

0219ジョフロイネコ(ジパング) [US]2019/09/18(水) 00:56:36.90ID:Dk+Xowja0
ボルビック?は俺の舌でもハッキリ違いが分かる水だった
美味かった訳じゃないけどな

0220マーゲイ(埼玉県) [EU]2019/09/18(水) 01:00:24.63ID:MtLnu9mS0
妻が好きだからゲロルシュタイナーは常備してるよ
500mlで牛乳200mlくらいのカルシウムあるしカルシウム不足の現代人には良いと思う

0221スナドリネコ(愛知県) [JP]2019/09/18(水) 01:01:08.22ID:UB1VOjnn0
いろはすは岩手の水が混じってるから選ばない

0222アメリカンワイヤーヘア(埼玉県) [MA]2019/09/18(水) 06:11:11.68ID:egfniYvg0
>>14
そうらしいな

0223メインクーン(神奈川県) [US]2019/09/18(水) 06:30:28.13ID:o0S4THDK0
水源が地下水の地域はうまいし水道料金も安いとか。

0224ヤマネコ(茸) [ニダ]2019/09/18(水) 06:37:26.66ID:vDM4DsQx0
えっ
いろはすってそれぞれの工場のある土地の水道水を充填してるのじゃないの
だから取水表示がないと思ってた

0225アムールヤマネコ(SB-iPhone) [CN]2019/09/18(水) 12:02:16.58ID:2vfWotd60
>>51
俺以外にもいたか
最近は毎日コレ

0226サビイロネコ(兵庫県) [IT]2019/09/18(水) 12:29:55.74ID:KuLek7pE0
なんかいろはすって苦味あるよな
俺だけなんかな

0227ボルネオウンピョウ(ジパング) [ニダ]2019/09/18(水) 18:30:20.05ID:liBW/WNM0
いろはすって森の水だよりの後継ブランドじゃないの?
兵庫県では奥大山の水をよく見かけたけど

0228マレーヤマネコ(栃木県) [JP]2019/09/18(水) 21:23:12.34ID:q7FkE6lN0
>>227
森の水だよりは一応今でも売ってる
そこら辺が謎

0229オリエンタル(静岡県) [ニダ]2019/09/18(水) 21:32:01.40ID:oZvn7C2x0
いろはすより南アルプス
それよかファミマの緑のヤツ

0230コラット(庭) [CN]2019/09/18(水) 21:36:03.02ID:B/D2fUOS0
ゲロルシュタイナー一択

0231ユキヒョウ(大阪府) [ES]2019/09/18(水) 21:40:15.89ID:IkzSYql40
男は水道水じか飲みだよ

ペットボトル買うやつはおかま野郎

0232マンクス(東京都) [ヌコ]2019/09/18(水) 21:49:42.75ID:mRTCk8uz0
くそボロ集合住宅で配管腐ってるだろうから、水道水は信用できん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています