ν速芋煮会

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001白黒(空中都市アレイネ) [CN]2019/09/15(日) 19:05:52.58ID:DntjMHkw0?PLT(13121)

 山形の秋の風物詩「芋煮会」が各地で開かれる中、「第31回日本一の芋煮会フェスティバル」が15日、山形市の馬見ケ崎川河川敷で開かれた。
昨年完成して2度目の出番となった直径6.5メートルの巨大鍋「三代目鍋太郎」からは、しょうゆの香りが漂い、地元住民だけでなく県内外からの行楽客でにぎわった。

 大鍋で作る芋煮は毎年人気で、午前8時半の整理券配布前から会場には長蛇の列ができた。昨年は芋煮が足りなくなり、整理券を買いながら食べられない人が続出するトラブルが起きたが、今年は昨年より5000食多い3万5000食を用意。
里芋4トン、牛肉1.4トン、こんにゃく5500枚、長ネギ5000本などが投入され、新品の重機で配色用の鍋に移し替えて提供した。
芋煮を入れてもらう鍋を自宅から持参する人の姿も見られ、好天に恵まれて市内の気温が30度近くまで上がる中、家族連れらはできたての芋煮を味わっていた。

 佐藤卓弥実行委員長(45)は「国内外から来てくれる人がおり、今後は家でも芋煮を作ってもらい、山形の食文化を広めてほしい」と話した。
仙台市青葉区から家族4人で訪れた小学2年生、長崎帆花(ほのか)さん(8)は「しょうゆ味が好き」と自身の誕生日に屋外での食事を楽しんでいた。【江連能弘】

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190915-00000060-mai-soci

0032オセロット(東京都) [FR]2019/09/15(日) 19:47:19.22ID:lYVtwXsB0
(神奈川)が来るの遅くない?何やってんの?死ねよ役立たず

0033白黒(広島県) [MY]2019/09/15(日) 19:51:13.81ID:WW0BT95W0
岡君ちが相模川の近くだから2次会そこでええか?

0034オセロット(SB-iPhone) [US]2019/09/15(日) 19:51:25.95ID:HwrAJ3ka0
あぁ、サウジの件が片付いたら向かうわ
一応、言っとくけど芋煮会でもドローン禁止な

0035ロシアンブルー(東京都) [IT]2019/09/15(日) 19:54:52.38ID:fpGRX9XZ0
芋煮会は実在したのか!

0036スナドリネコ(SB-iPhone) [JP]2019/09/15(日) 19:55:27.30ID:9fb90Wdk0
わく(((o(*゚▽゚*)o)))わく

0037オシキャット(ジパング) [AU]2019/09/15(日) 20:00:36.64ID:z7OSQoOx0
>>28
山形風は〆にカレールウを入れて
うどん入れると美味い

0038ベンガル(奈良県) [BR]2019/09/15(日) 20:00:39.93ID:Ctkj6zbG0
山形か……
俺ぁ味噌味のほうが好きなンだよね

0039パンパスネコ(東京都) [VN]2019/09/15(日) 20:00:43.65ID:BuW0cD0F0
(神奈川県)さん主催じゃねーとな

0040メインクーン(千葉県) [KR]2019/09/15(日) 20:01:08.04ID:J20EDuvg0
多摩川でいいだろ
俺近いし集まってんの確認してから行くし

0041スノーシュー(SB-iPhone) [NZ]2019/09/15(日) 20:03:13.26ID:oIcPsMVn0
相模川だっけ
中学一年の姪っ子連れて行っていい?
とん漬けとトウモロコシ差し入れるからBBQもやろうぜ

0042ベンガル(奈良県) [BR]2019/09/15(日) 20:03:25.11ID:Ctkj6zbG0
>>19
新米はフツー新嘗祭済んでからや……ッて俺も気にしてへんかったけどな
今年ばかりは一代に一度の大嘗祭やから新米はそれまで食べんと待つで

0043スナネコ(ジパング) [GB]2019/09/15(日) 20:05:02.25ID:rIbIkXEg0
相模川で芋煮会やります
明日12時頃、高田橋の下に集合

会費は無料
酒・ドリンク・おつまみ等は各自持参
コンロ、炭等BBQ機材と芋煮具材は準備しておきます

0044マンチカン(神奈川県) [TH]2019/09/15(日) 20:13:31.14ID:VeJ/nsR+0
よっしゃ今から乗り込んで前夜祭だ

0045三毛(庭) [US]2019/09/15(日) 20:17:20.42ID:ooM2iApl0
>>43
2に貼れないチンカス

0046スコティッシュフォールド(栃木県) [CN]2019/09/15(日) 20:42:30.30ID:CqdEo9Uk0
>>43
ちゃんと時間ギリギリに設定しろよカス
明日12時じゃ行かない理由考えるの難しいだろうが

0047ユキヒョウ(埼玉県) [SE]2019/09/15(日) 20:45:08.58ID:AqCMQ6bs0
>>20
入るとしたら玉蒟蒻だろうが!

0048三毛(幻の洞窟) [NO]2019/09/15(日) 20:48:02.10ID:8NlVmSM90
鍋やるべ!

0049ベンガル(奈良県) [BR]2019/09/15(日) 20:56:21.73ID:Ctkj6zbG0
>>20
芋煮にタピオカ合うと思うわ、結局はデンプン団子やからな
でも大鍋に入れたら底に溜まって最後に残るから、先に各自の
お椀に入れて上から芋煮汁を注ぐのがエエで

0050ソマリ(東京都) [US]2019/09/15(日) 21:12:31.50ID:J0qVK8g50
毎回行ってもやってない
ネタだとわかっていても見に行ってしまう

0051マーゲイ(山形県) [CN]2019/09/15(日) 21:12:38.89ID:mIe/14mv0
フィスティバルの方は混んでてダメなので公園でしてきた

0052ラガマフィン(宮城県) [SA]2019/09/15(日) 21:14:17.80ID:z4kfzv5E0
奥新川で

0053縞三毛(茸) [IE]2019/09/15(日) 21:23:04.68ID:ZuftjOdF0
仙台人だが山形風が好き(。・_・。)ノ

0054ベンガルヤマネコ(東京都) [US]2019/09/15(日) 21:24:10.31ID:vLaV5nYs0
<#`Д´> 芋煮会はウリナラ半万年の伝統祭祀「オモニ会」のパクリニダ!!

0055ツシマヤマネコ(山形県) [ニダ]2019/09/15(日) 21:27:19.69ID:bYUjlIwA0
>>43
お前らに本場の芋煮を教えてやるぜ!

0056アビシニアン(空) [FR]2019/09/15(日) 21:30:20.15ID:hwmRXZbN0
>>55
本場の芋煮をネットでレシピ探して作ったけど味が濃すぎだった
しょうゆや砂糖の量を半分にしてかつおだしを利かせて作ったら
物凄くおいしかった。

0057(静岡県) [NO]2019/09/15(日) 21:31:07.64ID:GVEC9Mlt0
今夜突貫でユンボのグリス植物用に替えてるんでなんとか間に合わせるよ

0058ヨーロッパヤマネコ(空) [US]2019/09/15(日) 21:34:32.59ID:N1dGHBzp0
重機使って汲んでたな。なんかあれ見た目悪い。

0059ラガマフィン(神奈川県) [JP]2019/09/15(日) 21:38:20.97ID:aKNIiIO80
相模川の芋煮は鮎が入ってるのか?

0060ジャガー(東京都) [US]2019/09/15(日) 21:43:28.17ID:DWhp9QsO0
宮城「秋だな、芋煮会しようぜ」
山形「あ、ちょうど実家から牛肉送られてきたから提供するよ」
宮城・秋田・福島・岩手「ちょwwwww牛肉ってwwww」
山形「なんだよ、わかったよ。じゃあ里芋買ってくる」
三陸「なに里芋って。じゃがいもだろ」
秋田「とりあえず比内地鶏入れるよ」
宮城・山形・福島・岩手「ねーよwww」
三陸「魚は何入れる?貝は?」
宮城・山形・福島・岩手・秋田「寄せ鍋かよw」
朝日町「魚介は棒鱈だけでいいよ」
宮城「三陸とか朝日町とか、マイノリティーは口を出すなよ」
岩手「・・・おい山形!何しょうゆ入れてんだよ!」
宮城・秋田「うわぁぁぁ・・・最悪だこいつ」
福島「まぁいいじゃん、味噌もブレンドしようぜ」
秋田「とりあえず、きりたんぽ入れるね」
宮城・山形・福島・岩手「ねーよwww」
青森「お前ら何やってんの?」
宮城・山形・福島・岩手・秋田「芋煮しないヤツは黙ってろ」

0061チーター(青森県) [US]2019/09/16(月) 00:50:44.08ID:254FAeIZ0
マグロ捕れたら行くわ

0062縞三毛(幻の洞窟) [NO]2019/09/16(月) 05:08:38.50ID:9kN+377p0
牛肉、醤油で。

0063猫又(調整中) [US]2019/09/16(月) 06:57:13.42ID:Ts+yeg0e0
里芋ネチョネチョして嫌なのよね

0064オシキャット(東京都) [GB]2019/09/16(月) 08:47:51.28ID:hIEVwE7G0
玄倉川に来たけど誰も居ないぞ・・・

0065ジョフロイネコ(福島県) [JP]2019/09/16(月) 08:54:38.28ID:l1Ws+18E0
芋煮(豚汁)にこっそりカレールー入れたが誰も怒らない
適当なくらいがいい

0066ラ・パーマ(神奈川県) [ニダ]2019/09/16(月) 09:48:01.36ID:3ja2j+l40
マジで近所だから今度天気のいい日に一人でやるかな

0067オシキャット(SB-iPhone) [US]2019/09/16(月) 09:52:48.51ID:516pUYId0
>>20
んなもん入れたらヌッコロすぞ

0068コドコド(神奈川県) [EU]2019/09/16(月) 09:56:33.27ID:1Ina9Vk70
疑問
熱源はどうしてんだろ巨大バーナー?
大鍋で出来上がるまで何時間かかるんだろ前日から煮込まないと無理じゃね?

0069ヒョウ(東日本) [US]2019/09/16(月) 10:20:31.82ID:3pEmtxVn0
>>68
当日朝6時に、水に里芋投入して火入れ式だよ
「正統派河原の芋煮会」の巨大版だから、燃料も普通に薪だよ
大鍋用の巨大木の蓋もするから、沸いたら牛肉とかこんにゃくとかも入れて3時間くらいで煮上がるよ

0070縞三毛(幻の洞窟) [NO]2019/09/16(月) 10:48:53.19ID:9kN+377p0
>>69
煮上がるまでバドミントン。🏸

0071クロアシネコ(ジパング) [GB]2019/09/16(月) 10:52:14.39ID:KrazUXDX0
ビール持って高田橋きたけど誰もいねえぞ
ちょっと早かったかな

0072スコティッシュフォールド(SB-Android) [US]2019/09/16(月) 10:59:16.85ID:F0JNwDQP0
秋田「せりの根っこは…」

0073スペインオオヤマネコ(神奈川県) [US]2019/09/16(月) 12:32:16.46ID:YQu1oN9e0
>>33
高田橋から岡くんの家まで昼間だと車で1時間以上かかるよ
夜でも30分じゃ無理

0074ソマリ(帝国中央都市) [US]2019/09/16(月) 13:29:25.64ID:rj/e8z900
芋はじゃがいもにしろっていつも言ってるだろババァ!

0075アムールヤマネコ(東京都) [US]2019/09/16(月) 13:41:08.35ID:467v1yTc0
岡くん邸はどっちかというと境川の近くだろ

0076コドコド(神奈川県) [EU]2019/09/16(月) 13:51:31.18ID:1Ina9Vk70
>>69
3時間程度で出来上がるんだ凄いね
蓋もクレーンで吊るんだろうね
一度現物見に行きたい

0077スペインオオヤマネコ(ジパング) [CN]2019/09/16(月) 16:56:26.56ID:xbtGzAU30
里芋んめえええ

0078ロシアンブルー(神奈川県) [US]2019/09/16(月) 17:03:35.56ID:+0lGSfp+0
高田橋はこの前の台風で流れたよ

0079パンパスネコ(大阪府) [JP]2019/09/16(月) 19:26:09.67ID:pD0HGgFd0
こんにゃくアウトな

0080三毛(東京都) [US]2019/09/17(火) 00:00:10.86ID:fq45ZvNO0
調味料がちょっと違うけど、食材自体はどこでも
手に入るものだからトライしやすいよな

0081三毛(東日本) [US]2019/09/17(火) 04:58:06.64ID:bObyB2rJ0
>>74
溶けて汁がドロドロになんだろうが!

0082ジャガー(茸) [GB]2019/09/17(火) 09:09:13.78ID:rzHCKZur0
>>81
じゃがいもには
メークイン系と男爵芋系がある
ドロドロにならない方を選べば良い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています