中国、米大豆20万トン購入

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル(茸) [US]2019/09/14(土) 09:30:48.02ID:w1X/Q93/0●?2BP(2000)

中国、米大豆20万トン購入
  2019.9.14 07:37

 米農務省は13日、中国に輸出する米国産大豆20万4千トンの買い付けがあったと発表した。中国政府が米農産品の輸入手続きを再開しており、10月初旬の閣僚級貿易協議を前に、米政権に歩み寄る姿勢を示したとみられる。

 ロイター通信は12日、複数の中国企業が60万トン以上の購入契約を結んだと伝えた。最近では最も大きな取引量になるとしており、中国が本格的に購入を再開した可能性もある。

 中国の国営通信新華社は13日に大豆など主要農産品を報復関税の対象から外すと報じた。トランプ米大統領は「中国は農産品を大量購入するだろう」と期待感を示していた。

 トランプ氏は12日、協議事項を絞り込む「暫定的な合意」を検討する可能性に言及。ブルームバーグ通信によると、米政権内部では中国が知的財産権保護と米農産品購入を約束すれば、制裁関税の税率引き上げを再延期することなどを検討したという。(共同)

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/190914/mca1909140737001-n1.htm

0107キジトラ(茸) [FR]2019/09/14(土) 13:05:58.69ID:d8iSbkAq0
余りまくっているコメ中国に売り付ける芸当は安倍には無理だなー。

0108ジャガーネコ(茨城県) [CN]2019/09/14(土) 13:06:53.03ID:OlmcaVDI0
>>107
食料も戦略兵器なんで、軍事的に独立して中国と対峙できない日本には無理

0109イリオモテヤマネコ(ジパング) [ヌコ]2019/09/14(土) 13:15:11.60ID:o0Yrfb3T0
アフリカ豚コレラはバイオテロなのか?

0110アメリカンカール(宮城県) [US]2019/09/14(土) 13:22:40.06ID:AI3ocTsC0
じ、じゃあウリ達も…

0111シャルトリュー(神奈川県) [KR]2019/09/14(土) 13:30:01.54ID:h64Sjt9t0
>>18
ヤバいのは中国共産党と朝鮮労働党で、ボルトン氏は至ってまともな対応を取ろうとしていただけ


今回このツケはアメリカだけでなく、地球規模で支払う事に成る

0112シャルトリュー(東京都) [JP]2019/09/14(土) 13:31:15.35ID:+V/ztkeN0
結局、税率上がっても輸入するしかないわなw

0113ジョフロイネコ(東京都) [US]2019/09/14(土) 13:31:59.23ID:BowdWbbb0
>>88
関東でも見つかったぞ

0114マンクス(ジパング) [ニダ]2019/09/14(土) 13:32:51.66ID:ojQbUGB10
大豆の中に猛毒のヒ素でも入れとけw

0115バーマン(ジパング) [HK]2019/09/14(土) 13:36:27.07ID:4r5UG/i80
面従腹背作戦に移行して、時間も稼いで、さらに軍備増強する腹積もりだな

0116シャルトリュー(神奈川県) [KR]2019/09/14(土) 13:39:54.08ID:h64Sjt9t0
>>15
工作員を使ってアメリカを内側から喰い破る正体がバレたから、トランプ政権が終わっても中国は常にマークされてるよ

もう中国にアメリカの首は取れない

0117ハバナブラウン(佐賀県) [ニダ]2019/09/14(土) 13:40:23.25ID:Y/Dsf9ps0
それでもアメリカの貿易赤字は減りません

なぜなら放蕩息子が散在するから

0118ジャガー(dion軍) [ニダ]2019/09/14(土) 13:40:52.44ID:eVpz3IVT0
決着は近いのか?どっちが折れるのかワクワク

0119バリニーズ(光) [US]2019/09/14(土) 13:41:02.95ID:caW4dAug0
死ぬまで戦えよ腰抜け

あの人口を抱えて悲惨な食糧自給率の中国が食糧輸出超大国と貿易戦争をして勝てるわけがない
まして大豆とそれを食う豚さんのお肉は中国人のソウルフード
南米からも買い集めてたようだが結局全然足りなかったんだな

0121スペインオオヤマネコ(長野県) [KR]2019/09/14(土) 13:46:26.58ID:h+fWO1jp0
>>116
これ日本も対策しないとヤバい

0122ハバナブラウン(愛知県) [ニダ]2019/09/14(土) 13:48:09.42ID:SZ4TG+Gp0
自給自足できない国はやっぱり弱いな
兵糧攻めは今も昔も効果絶大
日本の食料自給率は4割無いんだろ?
ずっとアメポチで生きてくしかないな

0123ヤマネコ(ジパング) [US]2019/09/14(土) 13:55:28.54ID:x1tZ6kZt0
中国もだいぶ資本主義的な考え方になってきたな

0124シャルトリュー(神奈川県) [KR]2019/09/14(土) 13:56:00.62ID:h64Sjt9t0
>>121
失礼しましたアンカミスりました

>>15さんへではなく

>>155さんです

テヘペロ

0125キジ白(家) [US]2019/09/14(土) 13:56:40.30ID:M1A5KCHD0
豚コレラでやられまくってるから最早需要もないんじゃね

0126トンキニーズ(埼玉県) [CN]2019/09/14(土) 14:08:42.48ID:AQS/t+sF0
>>88
豚コレラに対する対応もうまく行ってないらしい
道徳感の違いだからしょうがないが、豚コレラで死んだ豚の肉が売られてるとの噂もある
地域によっては購入制限のかかったところもある

民主化デモとか大陸の人達は興味ないだろうが
食べ物がなくなれば流石に爆発するしかないわな

0127トンキニーズ(埼玉県) [CN]2019/09/14(土) 14:12:07.09ID:AQS/t+sF0
>>122
それな
安全保障上の観点から食料自給率に関して
もっと考えないといけないと思う

0128チーター(兵庫県) [US]2019/09/14(土) 14:12:23.90ID:dJ1f53uJ0
>>15
習近平が心を鬼にすれば2億人くらいは減らせるだろ毛沢東を見習え

0129ヒマラヤン(東京都) [ニダ]2019/09/14(土) 14:31:51.95ID:jXKBAWnU0
>>109
アメリカなら敵国に菌ばらまくくらい、水道の蛇口を捻るくらい簡単に瞬きする間にやっちまう
悪魔のような国なのに、何故か聖書ではロシアが悪役に画かれている不思議

0130ヒマラヤン(東京都) [ニダ]2019/09/14(土) 14:33:10.52ID:jXKBAWnU0
>>107
TPPで売るからちょっと待ってて

0131スナネコ(愛知県) [EU]2019/09/14(土) 14:46:30.33ID:KKh+/J9M0
シナの口約束に何度も騙されるアメちゃん

0132トラ(庭) [BR]2019/09/14(土) 14:47:30.38ID:q0uqRil80
中国、折れてるやんw

0133トラ(庭) [BR]2019/09/14(土) 14:49:20.73ID:q0uqRil80
>>27
中国はトランプ以後に賭けているらしいな。
オバマみたいな無能を大統領に推す気なんだろう。

0134マヌルネコ(神奈川県) [US]2019/09/14(土) 15:13:16.61ID:RTYB3z9B0
なるほど
最近の上げは、そーいうことか

0135しぃ(茸) [DZ]2019/09/14(土) 16:31:45.86ID:alG37QUu0
大豆国と玉蜀黍国
こっちの方が強そうだな?

0136バリニーズ(東京都) [US]2019/09/14(土) 19:01:18.49ID:demIsp970
中国は外国のあちこちでも畑作ってるけどまだ足りないんか

0137ピクシーボブ(茸) [US]2019/09/14(土) 19:04:09.95ID:h/pNN3Iq0
日本はスネ夫になるんだ!

0138スノーシュー(栃木県) [ヌコ]2019/09/14(土) 19:12:28.28ID:FhdFkYR90
>>136
近代農業ではないからな。アメリカみたいに農業従事者は少数で
農業機械が自動化するようになればもっと生産性開く。

0139ツシマヤマネコ(福岡県) [ニダ]2019/09/14(土) 19:57:15.75ID:UozJD+sU0
モンモンモン大勝利

0140デボンレックス(東京都) [TW]2019/09/14(土) 19:58:26.36ID:Ye7zSSHc0
>>124
落ち着け

0141アメリカンショートヘア(ジパング) [US]2019/09/14(土) 20:17:51.86ID:f2qSJDH10
中国は折れる気ないだろうけど、
とりあえず大豆買ってアメリカ側から譲歩を引き出したいのかね
10月の交渉で完全解決は無理だろうけど、限定的でもいいから何かしら成果を出したいと
トランプはそろそろ大統領選のことも考えなきゃならんし

0142イエネコ(神奈川県) [US]2019/09/14(土) 20:21:01.11ID:3NHH6rIb0
>>140

落ち着いたから来ましたお

しかし、中国の口約束詐偽は常態化してるので近々何処の国民にもお馴染みになる

そうなれば中国の口約束詐偽に乗った政権は国民からバッシング対象にしか成らん

履行されない交渉合意なんか緊張のタネ

後々ガチの戦争を発生させるリスクでしか無いよ

0143ライオン(静岡県) [CO]2019/09/14(土) 20:27:22.83ID:8i42Vx1I0
豚とか穀物等の食料の病気ばらまく工作しかけたら内紛ですぐに分裂しそう
まさかね

0144スナネコ(中部地方) [ニダ]2019/09/15(日) 01:05:03.96ID:OHYbYz210
>>91
ちなみに高品質という証拠は無い模様

0145マレーヤマネコ(長野県) [GB]2019/09/15(日) 01:09:10.76ID:gzZDv5+E0
>>7
アメリカ大學で作られた豆

0146(東京都) [JP]2019/09/15(日) 01:12:46.29ID:ydN60PCg0
で中国で加工したやつを日本が買うまでがセット

0147リビアヤマネコ(東京都) [US]2019/09/15(日) 01:20:30.45ID:vh436uC00
関税を掛けて困ったのは中国自身だったわけか
自国の産業で賄えない物に関税を掛ける意味はあんまり無いな

0148ピューマ(大阪府) [ニダ]2019/09/15(日) 10:50:18.78ID:sem3a4yA0
>>141
チャンネルくららで安達誠司さんが同じようなこと言ってたな
大統領選があるので来年から本格的に対中国に圧力をかけてくる
なので今年中に一度妥協して成果がほしいってね

0149ボブキャット(大阪府) [US]2019/09/15(日) 10:55:23.74ID:qfcToCoC0
予想通りの中国大敗北
アメリカにキズ一つ付けれないとは情け無い

0150オリエンタル(東京都) [ニダ]2019/09/15(日) 11:11:25.59ID:DuDck0yl0
今は中国は土下座するしかない
国力が逆転したら仕返しすれば良い

0151ツシマヤマネコ(北海道) [TR]2019/09/15(日) 11:32:36.88ID:NfHQycCp0
やはり世界のトップはアメリカか・・・

0152イリオモテヤマネコ(神奈川県) [US]2019/09/15(日) 19:09:50.96ID:V/yJ6GSw0
>>150
20年先ぐらいまではマークされ続けるぞ

ヒラリーを中国共産党傀儡として置こうとしたり、トランプ大統領の別荘へ工作員を不法侵入させようとしたり、
中国共産党がアメリカを内側から喰い破ろうとしたんだから、ただでは済まんよ

0153バリニーズ(兵庫県) [CN]2019/09/15(日) 19:11:48.78ID:6s1SdrjJ0
はっきり言ってトウモロコシより大豆の方が良かったよなあ。色々作れるし

0154オリエンタル(東京都) [ニダ]2019/09/15(日) 19:17:35.72ID:DuDck0yl0
>>152
戦前の日本も勝てない相手には土下座すれば良かった
ドゲザーしようぜ

0155ユキヒョウ(愛知県) [SE]2019/09/15(日) 19:19:55.53ID:nzkO+3kL0
大豆をプロテインに加工して全国民ムキムキになろうぜ

0156ボルネオヤマネコ(ジパング) [PA]2019/09/15(日) 22:28:35.89ID:9u/RoJOc0
>>129
聖書にロシアなんて出てこないぞ?

0157三毛(東日本) [US]2019/09/17(火) 07:14:58.52ID:bObyB2rJ0
昔の日米貿易戦争とは違うな
中国はアメリカ産の農畜産物入ってこなくなったら国内で食糧が高騰してしまった
中国の工業製品がアメリカで売れなくなる以上に食いもん入ってこなくなるってのの方が大きかった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています