CB750FCがシカに衝突 シカ死亡

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エンケラドゥス(神奈川県) [US]2019/08/18(日) 19:01:14.71ID:TQcQX4Kg0●?2BP(3112)

18日未明、滋賀県大津市で大型バイクを運転していた48歳の男性がシカとぶつかり、意識不明の重体です。

午前3時半ごろ、大津市八屋戸の県道で、「バイクが倒れています」と近くを通りかかった男性から119番通報がありました。
消防と警察が駆け付けると、大津市の会社員・津田勝さん(48)が頭から血を流して倒れていて、病院に搬送されましたが、意識不明の重体です。

近くには、全長150センチほどのシカも倒れていたということで、津田さんはバイクで北に向かっていたところ、シカと衝突したとみられます。
シカはその後、死にました。警察によると、付近は街灯が少なく夜中になると暗いということです。警察は事故の詳しい原因を調べています。


https://www.fnn.jp/posts/2019081818324006KTV/201908181834_KTV_KTV

0181カロン(東京都) [US]2019/08/19(月) 08:43:31.39ID:2Ln98sS+0
シカ「もしかして俺たち」
おっさん「ピィィィィ」

0182リゲル(愛知県) [US]2019/08/19(月) 08:47:43.22ID:kDNwT0NG0
>>2
ダジャレしか言えないのか?

0183ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [ES]2019/08/19(月) 08:48:34.58ID:O9KTzPUX0
グン「あばよヒデヨシ」
ヒデヨシ「ようきたのーワレ」

0184カロン(やわらか銀行) [FR]2019/08/19(月) 08:53:45.75ID:Kxj2gY5m0
>>4
だが鹿死

0185亜鈴状星雲(埼玉県) [US]2019/08/19(月) 09:12:26.80ID:f/I0G1240
>>16
放飼いのガキと一緒だよ

0186ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [US]2019/08/19(月) 10:54:58.21ID:M3BubnYh0
>>113
シートにタンデム用のベルトがあるから750F
900とか1100だと輸出用だからベルトは無い

0187デネブ・カイトス(家) [US]2019/08/19(月) 11:05:42.02ID:uHSNWUyB0
おれも飯能のグリーンラインをバイクで走ってる時シカに飛び出された。
結構直前までこっちをジーっと見ていて、目の前まで来たら飛び出された。
「ギャー絶対死んだ」って距離だったよ。

シカは光るものに向かってくる習性があるって後でバイク版で聞いた。

0188グリーゼ581c(東京都) [CN]2019/08/19(月) 11:07:44.39ID:LduImIiW0
これはドライバー可哀想だなぁ…
>>140
死んでんのは鹿だろ

0189ブレーンワールド(庭) [GB]2019/08/19(月) 11:08:19.78ID:dcsXP/ow0
柴千春

0190ブレーンワールド(大阪府) [US]2019/08/19(月) 11:14:06.12ID:nplsT0zO0
死ぬシカなかった

0191ポラリス(愛知県) [US]2019/08/19(月) 11:16:33.83ID:366+Ci8r0
>>22それはFBだね、ホイールが裏コムでエンジンがシルバー

0192ベガ(滋賀県) [CH]2019/08/19(月) 11:22:24.75ID:zBrkir5y0
俺も1年位前の夜中栗東のトレセンの近くの山道で鹿とぶつかりそうになったわ

0193アンドロメダ銀河(千葉県) [US]2019/08/19(月) 11:22:38.79ID:HA/h2qzJ0
このシカは死ぬシカなかったのか!?

0194ウンブリエル(滋賀県) [US]2019/08/19(月) 11:22:57.15ID:rSg53ICn0
シカって滋賀が出るん?大津って県庁所在地だったような
とんでもねぇ田舎だな

0195デネブ・カイトス(茸) [ニダ]2019/08/19(月) 11:24:49.13ID:tm9xal9e0
しかたないな

0196ダークマター(神奈川県) [FR]2019/08/19(月) 11:29:24.59ID:/jUTbzI30
>>167
違うよ。
1100Rはホモロゲモデルだから市販車としてはどうでもいいパーツとかに
マグネシウムとかめちゃくちゃ高価な金属多用してて当時でCB750Fの約5倍の新車250万とか言うとんでもない高級バイクで
全台手組で生産台数も絞ってたから全然供給が追い付かない&ヨーロッパでもっと安く売ってくれって要望が多くて
それでできたのが1100Fだよ。

そもそもRは公道も走れるレース用バイクだから部品なんか余ってるわけなくて
フレームも全くの別物だし、エンジンの一部が共通(金型を流用)しただけだよ。

0197ネレイド(愛知県) [CN]2019/08/19(月) 11:40:11.34ID:jUmxS1nl0
>>120
FZが74年登場で翌年にFAでハロゲンランプ装備、限定仕様のボルドールCB750
FUA発売.。
81年のFBから裏コム、フロントセミエアサスにダブルピストンキャリパー装備。
翌年FCとなりカラーリング変更にフロント18インチホイールにブーメランコムスター
となりリアウインカーステー長が短縮された。

FZが出た当時バイク雑誌に「FZ、Zは究極のCB750の証だ!」とあって苦笑いした。

0198ネレイド(愛知県) [CN]2019/08/19(月) 11:42:21.00ID:jUmxS1nl0
>>186
破れて国内用に交換したかも?

0199バーナードループ(庭) [US]2019/08/19(月) 11:59:00.04ID:5H72Jn2r0
熊より鹿を駆除しよう

0200環状星雲(ジパング) [DE]2019/08/19(月) 13:32:50.46ID:5yoog+Of0
>>4
鹿とぶつかったのはバイクじゃね?
おっさんの入れ替わり先は地面だろう

0201ポラリス(愛知県) [US]2019/08/19(月) 13:50:28.34ID:366+Ci8r0
>>186
シリンダーのフィンの枚数が750より900の方が一枚多いはず
具体的な数は忘れた

0202青色超巨星(大阪府) [US]2019/08/19(月) 13:53:44.03ID:X3BTclfq0
またハゲの仕業か

0203ジュノー(東京都) [US]2019/08/19(月) 13:56:02.20ID:Z4PkPner0
スペンサーカラーの900が欲しい。

0204パルサー(庭) [US]2019/08/19(月) 15:01:50.63ID:9Oo/GgY+0
なんやかん言っても圧倒的な人気なんだな
名車中の名車は拒否できないな
まあそうだわな
当時大型バイク免許制限にも関わらず(^3^)/型より根こそぎ売れてたからな
馬鹿は(^3^)/型で(^3^)/してたw

0205パルサー(庭) [US]2019/08/19(月) 15:03:46.85ID:9Oo/GgY+0
なんやかん言ってもこいつ程スタイルがカッコいいバイクはないもんな
今でもスタイルは1位
馬鹿は(^3^)/型で(^3^)/してたw

0206オールトの雲(光) [US]2019/08/19(月) 15:04:14.22ID:S8/onBXA0
芝千春にはなれなかったか

0207高輝度青色変光星(庭) [ニダ]2019/08/19(月) 15:06:38.34ID:9T84/G7d0
シ カ  ダンス
不幸と踊っちまったんだよ

0208ベテルギウス(庭) [CN]2019/08/19(月) 15:10:18.30ID:r2YbsELu0
ただしこいつはエンジンの材質が悪かったのかスタッドボルトのネジ穴、カムカバーのネジ穴等が全滅で
全てヘリサートのお世話にならないといけない
中にはとんでもないヘリサート加工してある個体が出回ってる
カワサキやスズキは頑丈なんだがホンダは脆い

0209スピカ(沖縄県) [US]2019/08/19(月) 15:20:38.17ID:FdKkaWgr0
限定解除なんて恐れ多くて無理無理と諦めてスーフォア乗ってたわ、その400も今の金額みたら笑えんくらい高いな

0210エイベル2218(東京都) [DK]2019/08/19(月) 15:29:15.66ID:zlzHwxDV0
>>124
ジェブズはイタリア?
クレイ・レガツォーニ・レプリカを使ったことある
今じゃ国内2強が強すぎて海外モノが手に入れにくい
ベルとか2輪館でさえ置いてない

0211ハダル(東京都) [TW]2019/08/19(月) 15:33:06.36ID:DaJv+f9j0
>>41
2ストは回転数二倍に相当するからチート
排気量の差なんか覆す

0212ハレー彗星(ジパング) [BR]2019/08/19(月) 15:35:50.31ID:B6qz6AXN0
どうせうるさいマフラー付けてたんだろうが鹿は逃げてくれなかったようだな
いくら増えすぎとはいえ鹿かわいそう

0213シリウス(滋賀県) [ニダ]2019/08/19(月) 15:36:53.80ID:8vhlBNmT0
鹿はけっこう頑丈だぞ

0214赤色矮星(静岡県) [US]2019/08/19(月) 15:42:36.16ID:yAsQFR0d0
CBXなら勝てた?

0215カペラ(埼玉県) [US]2019/08/19(月) 15:50:55.28ID:l2Vk1Mi70
俺も結構飛び出して立ち止まって車の方見るわ

0216大マゼラン雲(東京都) [SC]2019/08/19(月) 16:01:15.15ID:B+xINTYA0
昔のバイクは頑丈だなw

0217ディオネ(東京都) [ニダ]2019/08/19(月) 17:07:41.34ID:sS3QKPiH0
鹿って何馬力なの?

0218デネブ(京都府) [US]2019/08/19(月) 17:26:32.27ID:LScyWFQ40
6気筒のCBXって昔のF1みたいな音だな
https://www.youtube.com/watch?v=MBbskqcgs_o

0219ニュートラル・シート磁気圏尾部(広島県) [EU]2019/08/19(月) 17:27:35.33ID:69/llkq70
道の下の斜面を走ってた鹿が突然登ってきて俺のバイクの目の前を横切って行ったのは全く意味がわからなかった

0220ヒドラ(東京都) [ニダ]2019/08/19(月) 17:38:11.13ID:xaydlu1B0
1100に乗ってサイドカバーデチューンするために
750のを付けてたおれは
異端児というかバカ丸出し

0221イオ(東京都) [GB]2019/08/19(月) 17:48:10.05ID:YEoJXryp0
>>218
CBXのエンジン2基くっ付けてV12にカスタムしてる人がいる
海外はカスタムのスケールも違うね

0222アルビレオ(新日本) [US]2019/08/19(月) 19:04:03.64ID:ghxX/hCV0
しっかりメットをかぶっていれば頭から血を流すことはなかっただろうな。

0223青色超巨星(大阪府) [SG]2019/08/19(月) 19:25:31.90ID:0mUNV7HB0
Fだぁ
バリ伝の主人公も山で転んでたな

0224ケレス(奈良県) [DE]2019/08/19(月) 19:58:58.03ID:QuoAqti00
シカ、に掛けたつまんないレスやめろ
人1人死んでるんやで

0225冥王星(東京都) [ニダ]2019/08/19(月) 20:15:58.85ID:FfjmEcfB0
>>218
イザベル・アジャーニが映画で乗ってたわ

0226土星(SB-iPhone) [US]2019/08/19(月) 20:21:25.06ID:SPS6OmiJ0
>>223
バイクこぁれた…

0227地球(東京都) [IN]2019/08/19(月) 20:23:27.65ID:Nu+br0J50
>>225
bpSを思い出した

0228チタニア(茨城県) [US]2019/08/19(月) 21:04:10.99ID:sYyWPmmO0
原チャリで豚に負けた。
俺は鎖骨と肋骨骨折、豚はそのまま走って逃げる。
原チャリはフロント周りがグッチャリ。

0229ベクルックス(京都府) [US]2019/08/20(火) 20:32:31.81ID:w8TSLt1/0
ポゼッションだろ
知ってるタコの化け物とセックスしながら乗ってた

0230エウロパ(庭) [KR]2019/08/20(火) 21:16:18.92ID:wk0IUVWu0
鹿も自身も命を落とすほどの衝突した割りにはちゃんと原型を留めてるな
フレームさえ逝ってなけりゃまだ直して乗れそう。皮肉なことだな…

02313K宇宙背景放射(神奈川県) [FR]2019/08/21(水) 02:50:49.92ID:uOw98VzB0
多分ステム周り逝ってる。
この頃のCB-Fとかは今の250cc並の強度しかないから。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています