サンマに願いを

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エンケラドゥス(神奈川県) [US]2019/08/18(日) 10:21:59.63ID:TQcQX4Kg0●?2BP(3112)

サンマ大漁小旗に願い 気仙沼「出船送り」


宮城県気仙沼市の気仙沼港を基地とする大型サンマ船が17日、出港した。20日の漁解禁に備え、北海道釧路港などに向かう。

 同市魚浜町の岸壁では航海の安全と大漁を願う「出船送り」があり、威勢のいい太鼓が鳴り響き、
乗組員の家族や市民が「福来旗(ふらいき)」と呼ばれる小旗を振って見送る中、12隻が次々と出港。同日中にさらに2隻が出港した。

 気仙沼市魚市場には昨年、1万7280トンのサンマの水揚げがあり、不漁の前年(9676トン)から回復した。
水産庁の予想では、今季の本漁期(8〜12月)の回遊量は前年を下回る見通し。第81豊清丸(199トン)の中舘捷夫漁労長(77)は「不安の中での漁だが諦めずに頑張る」と話した。

 サンマ漁は今年から通年操業が可能になり、第68福神丸(199トン)は5月から北太平洋公海での漁に参加した。
水揚げはほとんどなく燃料代で消え、人件費を差し引くと赤字だったという。佐藤健二漁労長(44)は「旬の秋にサンマが見えてくることを願うしかない」と祈るように語った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190818-00000013-khks-bus_all

0002プレセペ星団(家) [JP]2019/08/18(日) 10:23:34.72ID:7D968zln0
サンマが無ければサンマーメンを食べればいいと思うの

0003高輝度青色変光星(家) [JP]2019/08/18(日) 10:23:53.42ID:u4d+TZOe0

0004ミランダ(栃木県) [FR]2019/08/18(日) 10:24:38.84ID:cMUyMw2s0
悲惨な話聞かせるからプレゼント下さい

0005赤色矮星(富山県) [ニダ]2019/08/18(日) 10:25:32.26ID:GrrnBhed0
アホじゃあーりませんよパーでんねん♪

0006ウンブリエル(広島県) [ニダ]2019/08/18(日) 10:26:08.44ID:7ZBFl88A0
サンマ「カランカラーン! ごうかーく!」

0007青色超巨星(やわらか銀行) [US]2019/08/18(日) 10:26:52.10ID:aQg4Qh+V0
サンマさんお願い、いっぱい網にかかってください

0008グリーゼ581c(やわらか銀行) [US]2019/08/18(日) 10:26:54.01ID:RaqUNzQz0
もうクリスマスか

0009ベテルギウス(栃木県) [US]2019/08/18(日) 10:28:12.79ID:RzNl1hbK0
>>2
あったまイイ〜
でも「サンマー」の「ー」の部分が気になるw

0010亜鈴状星雲(三重県) [ZA]2019/08/18(日) 10:29:10.29ID:2lSbFs6y0
ローン、タンヤオのみ

0011宇宙の晴れ上がり(西日本) [US]2019/08/18(日) 10:29:26.94ID:NSlvsiqT0
宮迫「サンマさんたのんます!(チラッ」

0012水星(ジパング) [ヌコ]2019/08/18(日) 10:29:45.50ID:ysNY+vCQ0
イサキは?

0013イータ・カリーナ(コロン諸島) [CN]2019/08/18(日) 10:30:55.58ID:0HpEKsOvO
ファーwww

0014宇宙の晴れ上がり(福岡県) [US]2019/08/18(日) 10:30:58.37ID:cSfQgGcI0
注意力サンマん

0015レア(宮城県) [US]2019/08/18(日) 10:32:10.16ID:pf5TIzuz0
夏サンマって書いてあったから
刺身にできますって聞いたら実際は解凍サンマだった
腹見てわかったから危ないので生って書くのやめさせたくて聞いたんだけどね

0016馬頭星雲(愛媛県) [US]2019/08/18(日) 10:32:36.91ID:+6RiKKKe0
とんでもねぇあたしゃ神サンマだよ

0017レア(宮城県) [US]2019/08/18(日) 10:33:46.02ID:pf5TIzuz0
売れないのに獲りすぎ
マグロと同じで漁業関係者が資源を潰してるバカ行動

0018レア(宮城県) [US]2019/08/18(日) 10:34:29.89ID:pf5TIzuz0
水産庁のバカ公務員もクビにした方が良い
居る意味がまったくない

0019ジャコビニ・チンナー彗星(家) [GR]2019/08/18(日) 10:34:42.40ID:lvjJuP/e0
>>3
すごいシーサー顔

0020エンケラドゥス(家) [NO]2019/08/18(日) 10:34:50.13ID:rL4GeZSH0
スーパーに大きい秋刀魚が出回らず、小さな蒲焼きの秋刀魚だらけだった年もあったな。

0021イータ・カリーナ(東京都) [US]2019/08/18(日) 10:35:24.60ID:XTmoYBvg0
サンマ狩りじゃーい!

0022ハービッグ・ハロー天体(やわらか銀行) [JP]2019/08/18(日) 10:36:18.98ID:uLIZxnPU0
サンマ全然ないな。
すっかり存在忘れてたわ。

0023子持ち銀河(東京都) [IR]2019/08/18(日) 10:38:50.17ID:PiVkCYJ40
缶詰めさえない

0024デネボラ(東京都) [US]2019/08/18(日) 10:47:00.15ID:gDB8OBW10
イサキは?

0025レア(宮城県) [US]2019/08/18(日) 10:48:46.98ID:pf5TIzuz0
>>24
ああ。でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ。

0026海王星(東京都) [US]2019/08/18(日) 10:50:55.23ID:tyA/8A3m0
はえーよ

0027イオ(北海道) [FI]2019/08/18(日) 10:51:40.72ID:or1ripv80
缶詰はあるだろ…

0028大マゼラン雲(東京都) [US]2019/08/18(日) 10:55:00.97ID:QeuxKgVi0
今年から漁獲高上げるために早い時期からとれるようにしたんだっけ

0029天王星(店) [US]2019/08/18(日) 10:57:40.34ID:YxgH0Ppm0
獲り過ぎたら減るのは当然だろ。自重しろよ。

0030子持ち銀河(家) [US]2019/08/18(日) 11:00:00.91ID:cmNpZD7n0
中国人がサンマ取りすぎ

0031グリーゼ581c(やわらか銀行) [US]2019/08/18(日) 11:04:09.09ID:RaqUNzQz0
けっこう早い時から漁期や漁獲量に規制かけてた桜海老でも
あのていたらくだからな
気象による一過性の物じゃなかったとしたら
昔のニシンだったけ?みたいなことになっちゃうかも

0032エンケラドゥス(家) [MX]2019/08/18(日) 11:11:59.29ID:++j4gVDl0
白市高屋♡小鳥さん

0033オールトの雲(新日本) [ヌコ]2019/08/18(日) 11:26:47.15ID:0/3RKhxk0
SanMaxはきちんと選別してるから
大当たりとかは少ないと思われ

0034冥王星(岡山県) [US]2019/08/18(日) 11:31:20.03ID:oyJjSeE80
ドドソソララソ
ファファミミレレド

0035ベテルギウス(栃木県) [US]2019/08/18(日) 11:39:12.41ID:RzNl1hbK0
>>34
ABCDEFG
カニに金玉挟まれた
痛え痛え離せ
離すもんか、ソーセージ

0036海王星(東京都) [GB]2019/08/18(日) 11:41:29.00ID:QbsDna1X0
カニにチンポ挟まれた
痛い痛いこの野郎
チンチンブラブラソーセージ
赤チン塗っても治らない、黒チン塗ったら毛が生えた

だろ!?

0037ベテルギウス(栃木県) [US]2019/08/18(日) 11:51:04.24ID:RzNl1hbK0
>>36
> 赤チン塗っても治らない、黒チン塗ったら毛が生えた
ここは一緒だけど、いろいろ地域ごとに違うから面白いね

0038ケレス(千葉県) [AU]2019/08/18(日) 12:40:28.61ID:0P/UglQw0
一年中サンマ獲れるようにしたんだから、型のいいサンマなんか獲れる訳がないよ
アベ政権が決めたからな
食料品までダメにする政権
何から何まで最低、最悪な連中だ

0039木星(家) [US]2019/08/18(日) 13:36:42.48ID:ZbpR2KIb0
サンマの刺身食いてー

0040冥王星(やわらか銀行) [JP]2019/08/18(日) 13:46:59.69ID:OxgVZb560
サンマの養殖って難しいの?
サンマみたいな雑魚じゃ採算が合わない?

0041カペラ(新日本) [US]2019/08/18(日) 13:49:08.58ID:mptNr0oI0
7月のさあ鉛筆か筆みたいに細いサンマ取らなきゃいいのに
美味しくないし
ジャァァァップさあ

0042イータ・カリーナ(栃木県) [US]2019/08/18(日) 13:58:28.32ID:uTcriD0Q0
>>40
泳ぎ回ったり、もともと回遊したりする海の魚は難しいのかもね
生け簀なんかも大規模になるもんね

我が栃木県は廃校に生け簀。そこに塩分含んだ温泉ひいて、「温泉フグ」なんてのあるけどw

0043アルビレオ(埼玉県) [US]2019/08/18(日) 14:17:23.14ID:wJfS9YVL0
「スマンスマン、他当たってくれ(笑)!」

0044冥王星(静岡県) [TW]2019/08/18(日) 16:28:43.16ID:PHNLdxmN0
いないのに、取りに行くのは無駄。
北欧なんて、とらないことで資源を守り
効率のいい漁業をやってるらしい。

0045ベクルックス(北海道) [CH]2019/08/19(月) 03:00:21.30ID:ch1OokFr0
>>41
とらなきゃ中国がもってく

0046ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [RU]2019/08/20(火) 16:56:35.71ID:0vnHO56W0
福島の汚染水まみれの魚だからヤダ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています