ダイソンが爆発

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アリエル(光) [US]2019/08/10(土) 09:42:47.50ID:1/sBR3Gw0●?2BP(3112)

「ダイソン」の掃除機で、純正品ではないバッテリーの爆発事故が相次いでいる。

経済産業省によると、「ダイソン」のコードレス掃除機に、純正品ではないバッテリーが使われ、火災と認定された爆発事故が、2019年3月以降、8件起きた。

問題のバッテリーは、通販サイトなどで販売されていて、経産省は、直ちに使用をやめるよう呼びかけている。

https://sp.fnn.jp/posts/00422212CX/201908100748_CX_CX

0027アクルックス(神奈川県) [CN]2019/08/10(土) 09:58:07.42ID:1ZUvl8Xl0
大損

0028ダークマター(大阪府) [US]2019/08/10(土) 09:58:26.84ID:f+gzZLnP0
純正品使えや

0029ヒアデス星団(栃木県) [DE]2019/08/10(土) 09:58:40.65ID:R0d44Lq40
ボストンダイナミクスにカリフォルニア知事が侵入

0030レグルス(光) [US]2019/08/10(土) 09:58:54.49ID:BIlPhDaA0
気持ちいい〜〜〜〜!!!

0031バーナードループ(東京都) [ニダ]2019/08/10(土) 09:59:21.43ID:K+cbyBfk0
中華製のリスク

0032レグルス(光) [US]2019/08/10(土) 09:59:39.01ID:BIlPhDaA0
>>23
バスロマンはアース製薬

0033デネブ・カイトス(東京都) [US]2019/08/10(土) 10:03:06.87ID:WRPO+iJC0
家燃やしちゃコスパ悪いな
はじめから一万前後のコードレス買っとけよ
マキタとか日立の奴でもダイソンとそんな変わらん

0034黒体放射(東京都) [EU]2019/08/10(土) 10:03:24.13ID:LhvV3j8l0
>>20
V7、V8以降は静かだぞ

0035デネブ・カイトス(コロン諸島) [CZ]2019/08/10(土) 10:04:50.76ID:OqW6ly+yO
もう、これ以上持ってられない、ダメだぁ

0036プレセペ星団(東京都) [FR]2019/08/10(土) 10:07:07.54ID:11Cy2sqg0
素直に日本メーカーの買えばいいのに

0037百武彗星(栃木県) [CN]2019/08/10(土) 10:10:27.04ID:rkGT9JE30
ターミネーターか

0038金星(やわらか銀行) [EU]2019/08/10(土) 10:19:17.83ID:zwKXMzmq0
アイヤー

0039ガニメデ(ジパング) [BR]2019/08/10(土) 10:21:40.24ID:NYh8f4yi0
ただちに、

0040ニクス(福岡県) [FR]2019/08/10(土) 10:22:48.54ID:VTa1Bq4S0
>>7
バッテリーはシナチョン製じゃないの?

0041セドナ(鹿児島県) [CN]2019/08/10(土) 10:28:31.98ID:DzuLN+1z0
嫁さんに従ってダイソン買ったけど壊れたらマキタ買う

0042スピカ(福岡県) [ニダ]2019/08/10(土) 10:33:07.10ID:TJMe55ds0
本物はマレーシア製なんだが

0043イータ・カリーナ(ジパング) [CN]2019/08/10(土) 10:40:46.82ID:e9Ie24U00
ちょっとアマゾンみたらほぼサムスン電池使用で純正の2.5倍長持ちとか書いてあるんだな

0044ディオネ(東京都) [JP]2019/08/10(土) 10:41:26.90ID:E4sO43qM0
ダイソンの純正バッテリーは接触が悪くすぐ止まる
ヘタるのも早い
でも互換バッテリーを使うなら自己責任は当然だし、せめてセルが日本製だとか、
日本のメーカーや業者が扱ってる製品だとか、それぐらいはチェックしておきたい

0045トラペジウム(埼玉県) [KR]2019/08/10(土) 10:44:15.01ID:iKnvhS5+0
>>41
ゴミの取り出しとか工事現場想定だから普通の家ん中で使うのは止めた方がいいよ

0046プロキオン(東京都) [US]2019/08/10(土) 11:09:57.15ID:f19hXMYQ0
純正品使えよ貧乏人

0047アルデバラン(東京都) [BR]2019/08/10(土) 11:21:29.60ID:kSxwEbUt0
>>44
重要なのは日本製かどうかじゃなくて、コンスタントに流せる電流の限界値
(厳密に言うと、電池が損傷しない温度を維持できる最大電流)
この最大電流が機器の要求する出力とマッチしてないとセルが加熱してセパレータが損傷し爆燃する
高性能と言われるパナやソニー、サンヨー、サムスン、LGのセルにしたって大容量低出力タイプや容量少なめで大電流流せるのがある
本来LIBは組み込みパーツであって、機器の特性に合わせた性能のものを選定して使う
特性が合ってなければ性能は発揮できないし、下手すりゃ事故が起きるのは当然
これを理解せずに「日本メーカー」かどうかで判断するってのは
コンデンサーや抵抗、トランジスタなんかを外形寸法が似てるからと適当に使うようなもん

0048ミラ(空) [US]2019/08/10(土) 11:39:10.74ID:8qRN+isl0
ダンソン

0049アルデバラン(東京都) [CN]2019/08/10(土) 11:57:12.72ID:o3TV2pr/0
ダッソン!ドゥーザフィー!

0050プレアデス星団(鹿児島県) [NO]2019/08/10(土) 13:28:32.12ID:YfSg+Xv70
ダイソンで大損 ダイソンで大損
前からちょっと言ってみたかったありがとう

0051ミランダ(東京都) [JP]2019/08/10(土) 15:33:38.41ID:qwROmsYd0
ダイソンはちっとも欲しいと思わん

0052ケレス(大阪府) [FR]2019/08/10(土) 15:37:30.81ID:EGzkd4DU0
ダイソンが爆発して子供が死んでdie sonやな
son fo bitch

0053ビッグクランチ(愛知県) [FR]2019/08/10(土) 15:39:32.05ID:ssp7HXLL0
>>21
ダンソン

0054ハービッグ・ハロー天体(やわらか銀行) [CN]2019/08/10(土) 15:41:08.03ID:0zRLXejW0
ダダンダダンダダン♪

0055高輝度青色変光星(東京都) [SE]2019/08/10(土) 15:43:44.81ID:tloqbaKo0
>>14
うちのV6もジャパネットで29800円で買って一年で2回壊れた。
壊れたと言うよりバッテリーがダメになったと言うべきか。
慣れてるみたいでポンポン新しいバッテリーを送ってくれるが、またダメになるだろうな。
保証期間終わったら終わりの品物だね
ジャパネットのは型が古いからバッテリーも古いのを叩き売りしてるだけなんだろう

0056タイタン(東京都) [US]2019/08/10(土) 16:37:34.84ID:OYM9zGZS0
ダイソン球殻掃除機
バッテリーの爆発エネルギーを無駄なく変換

0057ガニメデ(SB-iPhone) [ヌコ]2019/08/10(土) 17:39:53.25ID:AoII3BB90
ダイソン買う奴は大損

0058セドナ(鹿児島県) [CN]2019/08/10(土) 18:04:04.73ID:DzuLN+1z0
>>45
ダイソンもダニ吸ってるだろうから外で取り出してるけどダメ?

0059イオ(京都府) [TR]2019/08/10(土) 18:32:13.13ID:4N94H+s40
流石に純正以外の事故でダイソン責めるの可哀想

0060トラペジウム(埼玉県) [KR]2019/08/10(土) 19:12:35.36ID:iKnvhS5+0
>>58
あ イヤ、君みたいに外でメンテするのが苦にならない人なら全く問題無いんだよ

0061ダイモス(庭) [VN]2019/08/10(土) 19:20:05.97ID:8InvZs9j0
掃除機は東芝の紙パック式が最上級
まだあるかしらんけど
あれば買っとけ

0062ダイモス(庭) [VN]2019/08/10(土) 19:23:00.03ID:8InvZs9j0
普通ヘッドって横になっとるでしょ
東芝のは横にも縦にもできる超優れもの
たがら狭いところでも縦にしてはいちゃう
横にも吸い込み口もあるしパワーが凄まじいからほんと凄まじい
テーブルクロスなんかまるごと吸い込むから注意w

0063宇宙定数(東京都) [CV]2019/08/10(土) 19:24:08.01ID:s9Mp5kbg0
直ちに販売を停止させたりはしないわけね

0064ダイモス(庭) [VN]2019/08/10(土) 19:28:58.10ID:8InvZs9j0
東芝の紙パック式はなんといっても値段が安い
最強パワーで一番安い
かといって壊れたりしない
5年目だけど12000円だった
今なら14000円ぐらいに値上がりしとるかな

0065アンドロメダ銀河(東京都) [CA]2019/08/11(日) 01:29:22.44ID:vOsMenNx0
>>3
あれあの時点で警察がダイソンの手持ち上げれば爆発回避できるよな

0066パルサー(空) [US]2019/08/11(日) 01:37:06.84ID:QZDrzG/l0
むしろ家のダイソンは純正が最初から不良品で社外品に交換したら調子よくなったんだが。

0067ポルックス(北海道) [US]2019/08/11(日) 01:41:26.30ID:wh68UtQj0
ダイソンのハンディあるけどすごいの音だけ
蚊ですら余裕で逃げ切る

0068エリス(神奈川県) [US]2019/08/11(日) 01:43:14.54ID:0fP6O5pj0
中韓のバッテリーは爆発する仕様だぞ それで正常

0069ハービッグ・ハロー天体(埼玉県) [JP]2019/08/11(日) 01:44:21.75ID:AFlRiMSv0
よく見ろ
大孫て書いてあるだろ
チョン製だ

0070パルサー(空) [US]2019/08/11(日) 01:46:37.09ID:QZDrzG/l0
ダイソンのコードレスが出たのは2012年くらいだから今年の3月以降だけで9件も起きてたらそれ以前も物凄い起きてるだろ。

0071百武彗星(やわらか銀行) [CN]2019/08/11(日) 01:47:16.94ID:zShsmVUt0
互換バッテリーって怖いな

0072ヘール・ボップ彗星(東京都) [US]2019/08/11(日) 01:51:42.25ID:QHSJq8Dj0
ダイソンは技術力ないからなあ

0073ガニメデ(福島県) [US]2019/08/11(日) 05:59:11.37ID:jYwPGA4U0
互換バッテリーって全部中華でしょ。
純正もだけど。

0074アルゴル(東京都) [US]2019/08/11(日) 07:20:43.66ID:AEbZaehG0
rowaバッテリーなら安心なのに

0075冥王星(SB-iPhone) [JP]2019/08/11(日) 11:34:18.46ID:5yBiuit/0
ここまで大村コピペなし

0076エリス(大阪府) [US]2019/08/11(日) 20:03:11.03ID:IS5w6zw60
ハドソーンハドソーン

0077シリウス(東京都) [US]2019/08/12(月) 12:17:50.83ID:NFTfxdJ20
100円ショップどうすんだよ、もう買えねーじゃねーか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています