朝まで「メガドライブ」の話しようぜ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001タイタン(北海道) [HU]2019/08/08(木) 00:24:48.91ID:fQkUtIXs0?PLT(12015)

NECパーソナルコンピュータは8月5日、「Project Engine(炎神)」を発表した。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1908/05/l_ki_1609376_nec01.jpg

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1908/05/news136.html

0132ベガ(東京都) [US]2019/08/08(木) 09:58:31.32ID:wm+SM0AM0
アドバンスド大戦略でいまターン終了したら、最低昼まではCPUが思考中

0133デネボラ(光) [US]2019/08/08(木) 10:21:56.21ID:d1yEb2KU0
>>31
話すこと?人を殴り殺せそうな重さの本体があるじゃろがい

0134ベラトリックス(光) [US]2019/08/08(木) 10:25:57.59ID:orxeXBGc0
>>131
ファーーーwwwww

0135カロン(大阪府) [US]2019/08/08(木) 10:28:03.90ID:10BquYdL0
獣王記?って狼以外の変身が思いっきり手抜きなんだよな
なめてんのか・・・

0136ウォルフ・ライエ星(光) [US]2019/08/08(木) 11:03:06.29ID:H3LhzFp60
てれてーてーてーてー
てーてーてー
てーてーてーてて

0137ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [GB]2019/08/08(木) 11:11:59.45ID:HRhUdNjK0
音声ノイズはACアダプターをいいやつにすればほぼ改善される

0138赤色矮星(東京都) [ニダ]2019/08/08(木) 11:14:04.19ID:fpjT4kIK0
フェリオスのヒロインがガラガラ声で驚いたけどゲーム自体は3D無いながらも頑張った方だと思う

0139褐色矮星(兵庫県) [ニダ]2019/08/08(木) 11:16:46.63ID:jmrJpZNH0
>>54
エンジン音一切鳴らないアウトランな

0140褐色矮星(兵庫県) [ニダ]2019/08/08(木) 11:18:16.69ID:jmrJpZNH0
>>81
へえ、そこまで行ってたのか
売りに出せばよかったな
俺もまだ押入れの奥にあるわ

0141褐色矮星(兵庫県) [ニダ]2019/08/08(木) 11:19:18.70ID:jmrJpZNH0
>>89
堅実な作りのいいRPGだった
あれでシャイニングはお腹一杯

0142褐色矮星(兵庫県) [ニダ]2019/08/08(木) 11:22:53.62ID:jmrJpZNH0
>>133
鈍器としての性能はゲームキューブに勝てるゲーム機ない
あれはちょうどいい取っ手もついてるし軽くてブン回せるのにダメージもでかくて、どう考えてもリビングの花瓶より凶器
ハードオフとかでいっぺん触ってみ、感動するレベルだから

0143褐色矮星(兵庫県) [ニダ]2019/08/08(木) 11:23:54.76ID:jmrJpZNH0
>>138
もうちょっと脱いでくれれば最高だったんだが

0144ミマス(東京都) [US]2019/08/08(木) 13:11:56.44ID:HMa72FrC0
>>137
オリジナルでノイズが乗りやすいのは内部で電源の配線が音源部に近いせい

0145水メーザー天体(埼玉県) [ニダ]2019/08/08(木) 13:36:32.80ID:c/McAV+f0
>>89 >>104 >>141
ダクネス好きが多くて嬉しい
フォースも悪くはないが、何度もMapをやり直せるSRPGはどうしても大味になってしまって。

0146オリオン大星雲(茸) [US]2019/08/08(木) 14:24:36.10ID:Cz3P8Qr90
>>145
ウィザードリィの3Dは合わなかったけど
初代ファンタシースターとかダクネスの3Dダンジョンは
初心者にもやり易かったから楽しめたよ

0147アルビレオ(東京都) [JP]2019/08/08(木) 14:26:14.31ID:3g5E9NXd0
太平記やりたいなぁ
ファイアーエムブレムの和製って感じのやつなんだけど

0148プレアデス星団(九州地方) [ID]2019/08/08(木) 14:31:47.47ID:FtBEtEaj0
今度こそランドストーカーをクリアするんだ

0149ヒアデス星団(関東地方) [US]2019/08/08(木) 14:54:29.49ID:owLC4rS80
行方不明だったスタークルザーが出てきて大喜びしたけど
オープニングを見たっきり満足してプレイしていないやw

0150ガーネットスター(東京都) [US]2019/08/08(木) 15:07:25.40ID:xjH9q7VB0
シャイニングシリーズってもう出さへんの?

0151オリオン大星雲(新潟県) [CN]2019/08/08(木) 15:16:55.23ID:4SL6yBEx0
>>148
空中でコの字ジャンプ出来るようになるまで頑張れ

0152褐色矮星(兵庫県) [ニダ]2019/08/08(木) 15:21:41.52ID:jmrJpZNH0
>>145
そうそう、まさにそれが駄目なんだよフォースは

0153アルゴル(公衆電話) [ニダ]2019/08/08(木) 15:25:13.93ID:k5Zwj9uZ0
>>60
スーパーサンダーブレードかな?

0154アルゴル(公衆電話) [ニダ]2019/08/08(木) 15:27:55.29ID:k5Zwj9uZ0
>>70
マスターシステムですでに出てたからじゃね?

0155ブレーンワールド(富山県) [ニダ]2019/08/08(木) 15:29:37.12ID:H9I95Bc80
テラドライブ

0156テチス(東京都) [GB]2019/08/08(木) 15:31:54.23ID:bANKxF370
メガドライブ持ってたけど面白いソフト一本もなかった
一応達人とソニックは普通に遊べたけど抜群に面白いわけではなかった
多分当時はPC98に夢中だったからなのかもしれない

0157アルデバラン(東京都) [US]2019/08/08(木) 16:15:43.21ID:M8GvbByr0
>>156
98は凄すぎたんだよな。

例えばFF6でグラフィックすげーって騒いでたら、98持ちがそんなの98にはもっとすげーのあるぜって見せてくれてキレイすぎておしっこちびった。

0158カロン(庭) [US]2019/08/08(木) 16:49:19.15ID:skDvTG+U0
>>148
わざと敵に当たって透明になってる間に柵をすり抜けたりして力技でクリアしたわ

0159オリオン大星雲(茸) [US]2019/08/08(木) 18:09:09.99ID:Cz3P8Qr90
>>154
アフターバーナーもスペハリも初代はMDで出てないね
謎が解けました

0160ウンブリエル(茸) [ニダ]2019/08/08(木) 21:04:17.38ID:GBK6ypiy0
武者アレスタ面白かったなあ

0161ソンブレロ銀河(東京都) [CN]2019/08/08(木) 23:49:29.05ID:ShO0LeqC0
レッスルボール
ソニック
スーパー忍
ベアナックル
ぷよぷよ
シャイニングシリーズ

うちで出番が多かったのはこの辺だな

0162ダークマター(福井県) [US]2019/08/09(金) 00:02:34.19ID:BB+H4PAw0
>>119
3ボタンの奴は最悪だったな
6ボタンの方は神

0163ネレイド(家) [US]2019/08/09(金) 02:47:53.07ID:6UjXopnr0
ハートビートスクランブル

0164アクルックス(埼玉県) [ニダ]2019/08/09(金) 03:44:09.39ID:Qctz2qDb0
ミニ届いたらメガドラと並べて飾る予定。楽しみ
http://imgur.com/Hs5eern.jpg

0165ベスタ(空) [GB]2019/08/09(金) 09:19:55.44ID:XUyYLYsO0
>>161
コラムス3
幽遊白書
エイリアンストーム
モンスターレアー
エアロブラスターズ
ファゴットンワールド
この辺は友達呼んでアホみたいにやってた記憶
機種違うけど大運動会とかモトローダーもね

0166冥王星(新日本) [FI]2019/08/09(金) 10:03:06.05ID:TuLinPpf0
ミニ史上最高のラインナップって言われてるな。
俺もダブル予約済み。
発売日が待ち遠しいわ。

0167冥王星(新日本) [FI]2019/08/09(金) 10:04:24.66ID:TuLinPpf0
>>121
あれは超糞ゲー。よく買ったなw

0168黒体放射(栃木県) [CO]2019/08/09(金) 10:08:03.51ID:VKTZs56A0
ツインビーはメガドラだっけ?よくやったが。あんまり名前は出てこないよなw
スーパー大戦略とかコラムスとかバハムート戦記とかはよくやったしよく名前も出るがw。

0169カノープス(茸) [ニダ]2019/08/09(金) 10:10:26.23ID:wjcP+kVE0
>>64
初代のメガCDの方がカッコいいじゃん。
トレー式フロントローディグで高級感あるし

0170ニート彗星(東京都) [GB]2019/08/09(金) 10:58:49.44ID:bYIRqj2g0
>>144
それを元の電源からノイズを減らしておけば混入しにくくなるんだよ
パワ―オール 9V ACでググってアマレビュー見てみな
ちなみにメガドラ純正ACアダプタを楽器に使うとめっちゃノイズ乗る

0171チタニア(SB-iPhone) [CN]2019/08/09(金) 11:02:21.13ID:ogkS0MvQ0
>>23
メガドラマニアはあの音が好きみたいだけど子供の頃からあの音が嫌いだった

0172アンタレス(東京都) [DE]2019/08/09(金) 11:02:57.55ID:8P1c55WA0
>>41
マスターシステム自体が海外版のマークIIIで
日本で発売されたものはFM音源内蔵の特別仕様
次世代機というよりはセガ8bit機のファイナルバージョンという位置付けだな

0173アンタレス(東京都) [DE]2019/08/09(金) 11:05:52.03ID:8P1c55WA0
>>145
でもいまのソシャゲRPGってみんなそんな軽いのばっかだし初心者向けとしては間違いなかったかも

0174アンタレス(東京都) [DE]2019/08/09(金) 11:10:11.28ID:8P1c55WA0
>>138
あれ結構バカにされてるけど
音楽自体はよくできてるし
ゲーム性はむしろアーケードよりやりやすくなってる堅実な作り
もう少し遅らせて8Mロムが主流の頃に出せれば
アルテミスのカットも増えたかもね

0175子持ち銀河(東京都) [ニダ]2019/08/09(金) 20:51:11.16ID:sfvEMwBB0
俺は紫禁城がやりてえんだよ!

0176フォーマルハウト(三重県) [GB]2019/08/09(金) 20:52:12.89ID:+1tbkK2x0
ダーウィン4081が、俺的MDで最も遊んだゲーム。

音良し、操作性良し、爽快感良好、攻略性や意外性も多い。
それでいて気楽にプレイできる。
元になったアケ版スーパーリアルダーウィンよりはるかに遊びやすい。

0177馬頭星雲(三重県) [US]2019/08/09(金) 21:10:59.97ID:bgqaH42z0
ゲームよりテンゲンのマニュアルの方が面白かった

0178ミマス(宮城県) [ニダ]2019/08/10(土) 05:33:55.76ID:ESwrwTA90
死亡遊戯 残虐行為手当

0179ハレー彗星(ジパング) [US]2019/08/10(土) 18:06:14.67ID:TK3i9SxH0
たるるーとのゲームクリアできなかったのは覚えてる

0180ヒドラ(庭) [US]2019/08/10(土) 19:59:45.62ID:mK00wECe0
>>179
そーとー下手だね、アナタ

0181百武彗星(東京都) [CH]2019/08/10(土) 22:48:11.61ID:a6vHlIkS0
ジノーグにダライアス2にサンダーフォースにアローフラッシュ
拡大縮小回転機能はないけれどラスターや多重スクロールに強くてシューティングはメガドラなんて言われてたね

0182ブレーンワールド(兵庫県) [CN]2019/08/10(土) 23:04:31.03ID:0F+84SPv0
アローフラッシュはよくわからなかったな
BGMはそれなりだったけど、長すぎてもう1ステージ目から飽きる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています