【画像】中国に建設中の京都風の別荘、ガチで凄かった w w w

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アークトゥルス(茸) [US]2019/08/07(水) 23:41:01.15ID:5mB+EUJS0●?2BP(2931)

ソース
https://i.imgur.com/bIElylw.jpg

「国家最大級」の京都再現プロジェクト、中国で進行中。度肝を抜かれる全貌とは?

「日本をそのまま持ってくるイメージですよ」ー。

東京ドーム13個分の面積を超える広大な更地を前に、「国家最大級」と銘打たれたプロジェクトを担当する男性コンサルタントは誇らしげだった。



樹源がここまで大規模な計画を推し進める背景には、2つの成功体験がある。取材を申し込んだところ、担当者がその場所へ案内してくれた。

担当者の運転する車に乗っていると、見えてきたのは漆喰で塗られた壁。
その内側に、およそ10万平方メートルの敷地が広がっている。中に入ると、すでに完成された「京都の街並」を再現した別荘地が広がっていた。

立ち並ぶ200棟の別荘や、エリア内の道も、壁の向こう側とはまるで別世界。
エリアの北側に建てられた木製のやぐらのような建物は、地下から温泉を汲み上げて別荘に提供しているのだという。

この別荘地は2017年に完成。価格は敷地面積の大小にもよるが、1平方メートルあたり3万元(約50万円)。
一番大きな別荘は320平方メートルというから、1億5000万円を下らない計算になる。それでも200棟はあっという間に完売した。買ったのはいずれも中国国内の富裕層だという。

内装まで日本風にこだわった。やぐらで汲み上げられた天然温泉が供給され、トイレや階段には、日本の住宅で主に高齢者向けに取り付けられる手すりが備えられている。

担当者が強調したのが「雨どい」だ。一般的な中国の住宅には雨どいのような排水システムは無いというが、「材料から日本製にこだわって取り付けた」と説明する。

この別荘地と同時期に完成し、樹源の「京都風リゾート」計画に決定的な自信をもたらした施設がある。

別荘地からほど近い場所に建てられた「湯景沢日式温泉ホテル」だ。

名前にもあるように「日本式」を前面に押し出したこのホテルは、別荘と同じく日本の日亜設計集団が設計と開発に携わり、建材も日本産にこだわった。

また、提供される料理も、日本の料理人を招聘し、8か月間にわたり従業員の訓練を行って「和食」を叩き込んだ。中国の観光地で散見される「エセ日本」との徹底的な差別化を図る狙いがある。

部屋数は28部屋と少なめだが、2人部屋でも一泊で最低1688元(約27000円)と価格設定は強気だ。だが、「需要に供給が追いついていない」人気ぶりだという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190805-00010000-huffpost-bus_all


参考画像
50年前の京都の街並み
https://i.imgur.com/MdcTYiz.jpg

0368ミマス(茸) [US]2019/08/08(木) 12:52:29.65ID:XmL9q/L70
日本だと場所もないしコストが高くて出来ないから是非出来たら見てみたい。ただし、中身のサービスがあっての京都なのを理解してるのかな?

0369デネボラ(神奈川県) [US]2019/08/08(木) 12:53:27.85ID:OgARai9g0
京都人がいなくていいじゃん

0370ベガ(庭) [US]2019/08/08(木) 13:01:43.60ID:vIV2xAmt0
実は埼玉には宮内庁の鴨場があるが(・ω・)
観光客なんて来やしない(´;ω;`)

0371アークトゥルス(島根県) [BR]2019/08/08(木) 13:13:29.75ID:8xHnxJXS0
ぱっと見、左京区の美観地区といわれても全く違和感ないわ、これ

0372プロキオン(コロン諸島) [US]2019/08/08(木) 13:22:49.13ID:5pb3VunHO
>>1
参考画像の50年前の町並みって
これ東山魁夷の日本画やんけ

写真使えよ・・・

0373ケレス(公衆電話) [US]2019/08/08(木) 13:32:31.29ID:Z35X+G7D0
京都の新興住宅地はこんなんだけどな
基本的に京都の家屋は屋根が四方には流れんのよ
二方向のがほとんど

0374ベスタ(茸) [ニダ]2019/08/08(木) 14:03:45.15ID:Y8KFVlTy0
そやねんな
あくまで新興住宅地
これはこれで綺麗で良いけどね

0375ウンブリエル(宮城県) [CN]2019/08/08(木) 14:21:15.13ID:v21GaYRg0
普通の建売住宅にしか見えない

0376アリエル(茸) [CN]2019/08/08(木) 16:15:14.00ID:9dvZg6o20
>>223
スゲェ、何か千と千尋の神隠し感

>>206
うっはぁたまんねぇ

0377ベガ(東京都) [CN]2019/08/08(木) 16:19:26.94ID:9A67naBT0
関東人
『チッ 東京じゃねーのかよ チッ興味ねー』

0378ビッグクランチ(茨城県) [CN]2019/08/08(木) 22:55:17.31ID:UAN/q39x0
日本でいうと輸入住宅みたいなもんか?
中国ってやっぱり日本にコンプレックスとかあんのかな?
ただ日本の変りにはならないことを認めてんのは素直だとおもった。日本を立てているのかもしんないけど。

0379アンドロメダ銀河(調整中) [ニダ]2019/08/09(金) 00:13:10.63ID:9zoRDi6c0
よりによって自分達のパクリをパクるんかいw
おまえらがオリジナルじゃないんかい

0380かみのけ座銀河団(神奈川県) [TW]2019/08/09(金) 00:19:41.25ID:/nV21CPD0
中にいるのが中国人
中にいるのが京都人

どっちもアウトや

0381ミザール(奈良県) [CN]2019/08/09(金) 00:23:19.09ID:jOkvVFbP0
京都も元々は中国を模したもの
逆輸入は別にいいんじゃね?
中国が失ってしまった文化を取り戻したって感じだろう

0382環状星雲(茸) [CN]2019/08/09(金) 00:24:36.65ID:iUeEkB7h0
>>112
もちろん軍の演習に使うんだよ ボーっと生きてんじゃねーよ!

0383アケルナル(中部地方) [US]2019/08/09(金) 00:32:36.74ID:l/mJoz3/0
京都風団地w

0384パラス(茨城県) [ニダ]2019/08/09(金) 00:36:03.03ID:o57XaAcA0
いじめの対象滋賀作の住宅街も作れよ

0385アルゴル(茸) [US]2019/08/09(金) 00:39:22.43ID:4unYUhuS0
何言ってるんだよ
京都府と大阪府からお水代貰って
ベッドタウンとしてウハウハの滋賀県は、ある意味関西最強だぞw
数時間前までびわ湖の花火大会🎆やってたみたいだよ
京都でもテレビで見れたよ

0386ポラリス(SB-iPhone) [IT]2019/08/09(金) 02:28:04.69ID:NjPHftiu0
北関東の農村集落だろこれ

0387環状星雲(神奈川県) [BR]2019/08/09(金) 04:07:04.46ID:DpuveumQ0
京都は洛陽を真似て作ったのに、それを中国が真似るのか

0388金星(庭) [CN]2019/08/09(金) 06:58:34.63ID:RItxNc8L0
>>7
もう書かれてた
なんだろう、屋根が切妻じゃないからかな

0389プレアデス星団(東京都) [CA]2019/08/09(金) 07:44:44.86ID:4/6IaNEJ0
単に日本家屋風の住宅地ってだけになりそう
寺や神社は作らせないだろ?

0390チタニア(東京都) [UA]2019/08/09(金) 10:37:23.06ID:whvTrD7N0
どんだけ日本に憧れてんだよ

0391オールトの雲(愛知県) [ニダ]2019/08/09(金) 10:44:41.10ID:6xTiNooF0
くそー、俺がビルゲイツ級の大金持ちだったらやりたかった事第1位なのに中国にやられた

0392亜鈴状星雲(茸) [TW]2019/08/09(金) 10:48:35.23ID:DJUCwjnH0
>>391
全然京都っぽくない
日本の新興住宅地風だから
本物の京都風のヤツにチャレンジしても二番煎じ臭くならないよ
頑張って

0393プレアデス星団(東京都) [CA]2019/08/09(金) 11:47:54.31ID:4/6IaNEJ0
砂防ダムも再現しろ

0394亜鈴状星雲(茸) [RO]2019/08/09(金) 12:32:25.85ID:2zlhNYvO0
>担当者が強調したのが「雨どい」だ。一般的な中国の住宅には雨どいのような排水システムは無いというが、

これすごくない?
ぐぐったらこんなページが


> あれ、中国の建物の屋根には雨樋がないのだろうかと見上げてみると、確かに雨樋いらしきものは見当たらない。

> また周囲の建物の屋上付近をみてもやはり屋根付近に雨樋が付いている様子が無かった。

0395チタニア(東京都) [UA]2019/08/09(金) 13:27:38.36ID:whvTrD7N0
道端の側溝も無いのかね

0396黒体放射(栃木県) [CO]2019/08/09(金) 14:05:35.58ID:VKTZs56A0
これは観光地?お寺とかも再現してんの?

0397亜鈴状星雲(茸) [TW]2019/08/09(金) 14:08:15.31ID:DJUCwjnH0
いや、いわゆる観光都市としての京都の匂いは全然ないよ

京都郊外の「京都らしくない普通の」分譲地の大型の建て売り住宅地って感じ
お寺とかもないんじゃないかな

0398ダークマター(家) [US]2019/08/09(金) 14:11:23.68ID:OOaIgTZm0
似て非なるもの

0399オリオン大星雲(北海道) [US]2019/08/09(金) 14:14:12.47ID:Xh3YWZBD0
どうせすぐ廃墟

0400ガニメデ(神奈川県) [ニダ]2019/08/09(金) 14:16:43.51ID:EARecFUK0
うーん微妙だな
高級な新興住宅地みたいだ

0401宇宙定数(埼玉県) [US]2019/08/09(金) 14:16:52.43ID:iznyBaNd0
洋物映画で日本料理店とか日本の街並みなのにハングル見えるよりはマシかも
本気の中国人はプーチンより怖い存在

0402アークトゥルス(茸) [US]2019/08/09(金) 14:18:56.94ID:2XqhbBhj0
密かに日本に憧れる中国

0403宇宙定数(埼玉県) [US]2019/08/09(金) 14:20:07.31ID:iznyBaNd0
>>397
盆地特有の夏熱く冬寒く人情薄いも表現しないとね

0404水メーザー天体(東京都) [CN]2019/08/09(金) 14:20:54.41ID:ejAa2+RA0
大規模開発してないと中国経済死んじゃうから必死なんだよね
ほとんど廃墟予定だし

0405ニクス(千葉県) [US]2019/08/09(金) 14:22:21.12ID:J+KR+us70
京都要素ないじゃないですか!ふざけないでください!

0406亜鈴状星雲(茸) [TW]2019/08/09(金) 14:29:03.22ID:DJUCwjnH0
>>403
まあ、否定はしないよ
高い所はともかく
リーズナブルな飲食店の従業員特に女性の愛想の無さは
慣れてても時にたじろぐレベル

隣に日本一の愛想良しの街があるから
余計に悪目立ち

0407アケルナル(東京都) [ニダ]2019/08/09(金) 14:29:23.64ID:fx04vQln0
中国は自分たちの文化を大事にしなさいよ

0408高輝度青色変光星(東京都) [IT]2019/08/10(土) 16:02:05.85ID:wrqeev3M0
まぁ今度の戦争で京都は焼き払うんじゃね

0409イータ・カリーナ(空) [US]2019/08/10(土) 16:04:17.29ID:bdryN9fN0
単なる和風建築で京都じゃないだろこれ

0410セドナ(中部地方) [US]2019/08/10(土) 16:04:48.02ID:e1QqCDcQ0
たぶん誰か騙されてるな

0411アリエル(大阪府) [AR]2019/08/10(土) 16:04:58.41ID:luSfYTrG0
どの辺が京都風なんや

0412ハレー彗星(四国地方) [US]2019/08/10(土) 16:12:46.24ID:2fMzYCWL0
当然いけず石も再現してくれてるんだよな?

0413イータ・カリーナ(家) [NL]2019/08/10(土) 16:15:51.18ID:mC08s9vp0
東京ネズミーランドと元祖のネズミランドとの差
の100京億倍くらい違うわ

0414馬頭星雲(兵庫県) [US]2019/08/10(土) 21:55:44.14ID:kbLDpkEl0
そんなことせんでも、そのうち京都ごと買い取られる

0415デネブ・カイトス(東京都) [US]2019/08/10(土) 22:15:41.90ID:KIuWcY5o0
行かないけど別にいんじゃね
日本にもドイツ村とかオランダ風のハウステンボスとかあるし

0416クェーサー(栃木県) [CO]2019/08/10(土) 22:50:41.80ID:xSIlBmda0
日本風の建築が中国のその土地の気候に合うのかね?

0417北アメリカ星雲(東京都) [US]2019/08/10(土) 23:15:50.47ID:JsKaps1u0
>>1
上海に台風接近、早くも30人以上の支那畜を水葬に
なお上海は基本ボロい街
https://i.imgur.com/iZxtbUZ.jpg
https://i.imgur.com/reLYYG8.jpg
https://i.imgur.com/gQR3m01.jpg
https://i.imgur.com/EO8beeV.jpg
https://i.imgur.com/oiorzD7.jpg

0418宇宙の晴れ上がり(滋賀県) [JP]2019/08/10(土) 23:33:41.29ID:yhTRAbzI0
なんで屋根を方形にしたんた?すごい違和感あるわ
住宅の瓦屋根を方形にするって日本人が設計に関係してるなら普通避けるだろうに
中国人がそっちの方が好みなのかな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています