やっぱナチス・ドイツは格好いいな。アドミラル・グラーフ・シュペーの主権紋章売って良しの裁判所命令

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どれどれ(愛知県) [US]2019/06/24(月) 05:45:14.02ID:R8DYc7Ga0●?2BP(2000)

引き揚げられたナチス戦艦のワシの像、ウルグアイ裁判所が売却命令
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190623-00000029-jij_afp-int

https://amd.c.yimg.jp/amd/20190623-00000029-jij_afp-000-3-view.jpg

【AFP=時事】ウルグアイの裁判所は、第2次世界大戦(World War II)初期の海戦に参戦したナチス・ドイツ(Nazi)の戦艦に設置されていたブロンズ像について、売却して代金を政府と引き揚げチームで折半しなければならないとの判断を下した。

【関連写真】海中から引き揚げられるナチス戦艦のワシの像

 アルフレド・エッチェガライ(Alfredo Etchegaray)氏とフェリペ・エッチェガライ(Felipe Etchegaray)氏の兄弟率いる引き揚げチームは1997年、ブロンズ像の捜索許可を申請した。

 引き揚げチームは10年にわたる捜索の末、2006年に首都モンテビデオの沖合でワシのブロンズ像を発見。ウルグアイ海軍と2004年にブロンズ像の売却代金を折半する旨の合意を結んでいたものの、政府側がこの合意を破ったとして提訴していた。

 引き揚げチームは、ブロンズ像を90日以内に売却しなければならないとする今回の判断を歓迎している。

 ブロンズ像は発見以来、海軍の倉庫で保管されていた。オークションに掛けられれば、かなりの高値が付くものとみられている。

 ブロンズ像はワシが翼を広げ、かぎ十字をかぎ爪でつかんだデザインで、ドイツ海軍の誇りだった戦艦「アドミラル・グラーフシュペー(Admiral Graf Spee)」号の艦尾に設置されていた。

 同艦はラプラタ沖海戦(Battle of the River Plate)後の1939年12月17日、ハンス・ラングスドルフ(Hans Langsdorff)艦長の命令で自沈した。

 グラーフシュペーは当時、ドイツ第三帝国(Third Reich)最大規模の軍艦で、英国艦2隻、ニュージーランド艦1隻の追跡を逃れ、モンテビデオの港に一時退避。

 その後、ラングスドルフ艦長はグラーフシュペーを港の外に出し、自沈を命じた。同艦長は策略に掛かり、国際水域で英国の大艦隊が待ち伏せしていると信じたものとみられる。この屈辱から数日後、ラングスドルフ艦長は自ら命を絶った。【翻訳編集】 AFPBB News

0138ぶんちゃん(大阪府) [CN]2019/06/25(火) 19:51:32.52ID:5+hFqeSS0
ユダ公虐殺しなけりゃナチスはかっこよかったのにな

0139ラビディー(東京都) [US]2019/06/25(火) 19:52:19.99ID:20MsFjWU0
>>136
空軍大戦略は見てて寝ちまったゾ(´・ω・`)

0140アフラックダック(ジパング) [DK]2019/06/25(火) 20:09:59.97ID:yDec3Gnb0
レミーのリッケンバッカー欲しい

0141ごきゅ?(東京都) [PH]2019/06/25(火) 20:31:20.40ID:ThOfCBt40
>>138
ドイツの右翼はなかったといい極右はやったというとか

0142Pマン(光) [ニダ]2019/06/25(火) 21:08:18.10ID:I0Uu8SUa0
>>112
高い城の男 ナチの様式美を再現してる。
スターリングラード ジュードロウじゃないドイツ映画のヤツこれは第6軍の敗退を描いた傑作

0143虎々ちゃん(やわらか銀行) [ニダ]2019/06/25(火) 21:14:50.44ID:3z5XPZAG0
>>142
高い城は日本人がユダヤ人をガス室送りにしたところでブチ切れて切った
あれふざけんなっつの
架空の話で日本人にホロコーストまがいなことさせんな

0144虎々ちゃん(やわらか銀行) [ニダ]2019/06/25(火) 21:15:36.27ID:3z5XPZAG0
>>142
スターリングラードの方は年に一回は観るな
ちょうど夏の暑い盛りにw

0145アイニちゃん(東京都) [US]2019/06/25(火) 21:24:57.78ID:P9dwKbIQ0
>>119
ふむふむ

0146暴君ハバネロ(中国地方) [NL]2019/06/25(火) 21:31:52.97ID:RT+t4aFT0
ナチは美意識が高いからかっこいい

0147おばこ娘(光) [PK]2019/06/25(火) 21:49:38.37ID:kxnzTyyw0
>>112
36時間って古いスパイ映画メチャクチャ面白いぞ
主人公の連合国側スパイの口を割らせるのに拷問は野蛮だから
と知恵を絞るナチスの貴族的な士官が実に良かった
ちなみに原作はロアルド・ダール

0148りそな一家(光) [ニダ]2019/06/25(火) 22:14:21.37ID:iHZHy8cl0
>>139
あの映画、良く考証されているなぁとレシプロエンジン機が好きな方達にはたまらない。面白い作品だと荒鷲の要塞かな。

0149虎々ちゃん(やわらか銀行) [ニダ]2019/06/25(火) 22:22:19.02ID:3z5XPZAG0
>>139
あれ観てて寝るとかアホ

0150はのちゃん(光) [TW]2019/06/25(火) 22:22:34.42ID:IiTcxPMe0
>>142 あのスターリングラードは絶望感が伝わる。どこまでも続く白銀の地で終わる結末は気が滅入る。アクションシーンは戦争のはらわたに近いね力作です。

0151虎々ちゃん(やわらか銀行) [ニダ]2019/06/25(火) 22:25:12.82ID:3z5XPZAG0
スターリングラードはUボートと双璧だな
ドイツ空軍ものとドイツ戦車モノをドイツで作って欲しかった
もう無理だろな

0152マックス犬(東京都) [US]2019/06/25(火) 22:34:30.26ID:H1MJi26n0
ネオナチは左翼って知ってた?

0153おれゴリラ(光) [JP]2019/06/25(火) 22:39:00.79ID:15Dhuwjh0
>>151
今のドイツ本国で戦争大作映画は作らないでしょうね、もし?ならばラインの護り作戦を描いた作品。これなら陸空軍が描けますし。個人的格調高い作品かな?は、パリは燃えているか ですかね。

0154ウルトラ出光人(光) [JP]2019/06/25(火) 23:06:20.17ID:qbKt8XLe0
しまった、見逃した作品がある。小さな独裁者。洋画チャンネルでやるかな?。

0155お買い物クマ(青森県) [IT]2019/06/25(火) 23:43:03.02ID:tFsEs99k0
>>139
メッサーが太陽を背に襲いかかってくるところなど震えたぞ

0156あまちゃん(北海道) [CN]2019/06/25(火) 23:57:37.09ID:mADSmvt40
>>139
コンビニで売ってた安売りDVDを買ったら吹替えモードが未完全で所々原語になってて戸惑った

0157アニメ店長(茸) [ニダ]2019/06/26(水) 00:31:40.88ID:w3OHFv0E0
ドイツに買い取らせたら?いくらナチス党のせいにしてもドイツの責任は免れんだろ

0158生茶パンダ(光) [ニダ]2019/06/26(水) 01:34:50.27ID:xRtrL7Du0
空軍大戦略、双方の機体達がカッコ良すぎ。爆撃機もあの数を良く揃えたし姿は圧巻。迎えるスピットやハリケーンの姿も良く揃えたよなぁ。曲も良かったし、時代服飾考証は正確な作品でしたね。

0159サンペくん(光) [US]2019/06/26(水) 02:56:32.46ID:U1OokNxt0
>>130あれ、どっちだろう?KHかマッハ?KRのどれか?。どれも現在高値の花だね。カワサキの絶版車はこの傾向になりやすい空冷GPzのオーナー談。

0160コジ坊(茸) [CN]2019/06/26(水) 06:07:00.74ID:9qRY6x0p0
メリケルのせいで今のドイツがひどいことになってると聞いて

0161黒あめマン(茸) [SE]2019/06/26(水) 08:07:46.96ID:7O+AZ+Cb0
>>159
KHの前はSS

0162ジャン・ピエール・コッコ(愛知県) [US]2019/06/26(水) 08:31:00.09ID:kgTLJrAF0
カッコいいなあ
https://i.imgur.com/lKxnjl9.jpg

0163ラジオぼーや(茸) [ニダ]2019/06/26(水) 12:47:23.75ID:e3xOKHNa0
乗艦を最後に轟沈させて自ら2期を否定した
クソアニメスレになってない事は健全の証ですね

0164せんたくやくん(千葉県) [ニダ]2019/06/26(水) 12:49:15.13ID:kyi+Ly7Y0
>>158
実機飛ばしまくってるもんなぁ
飛行機見るためだけに観てもいい映画

0165セントレアフレンズ(光) [PH]2019/06/26(水) 13:03:39.23ID:JCBvUHmi0
>>164
イギリスの飛行機オタのガキが
「He111キタ――(゚∀゚)――!!」
ってむしろ喜んでるシーンあったなw

0166こうふくろうず(光) [DE]2019/06/26(水) 15:58:10.47ID:kH4tGfef0
>>161 そう言えば400SSの表示車があったね、数少なくなりました。

0167お父さん(京都府) [BG]2019/06/26(水) 16:06:51.73ID:kXvZ7XnX0
https://i.imgur.com/5EpkvYW.jpg

[ ::━◎]ノ どこの町火消しよ.

0168だっちくん(東京都) [US]2019/06/26(水) 16:23:33.96ID:1kJEuH7b0

0169あかでんジャー(茸) [PH]2019/06/26(水) 17:08:32.68ID:peqdlGFU0
>>90
同じ重量級の重巡なら一方的にアウトレンジできるし、戦艦に遭遇したら巡洋艦並みの速度で逃げ切ればいい、と言う発想だぞ

0170ワラビー(神奈川県) [US]2019/06/26(水) 17:35:59.74ID:vOqnBpMx0
>>13
三島由紀夫も楯の会でこういうのをやりたかったんだろうな

0171コジ坊(茸) [CN]2019/06/26(水) 19:10:32.33ID:9qRY6x0p0
憧れてしまったんかな

0172さんてつくん(光) [ニダ]2019/06/26(水) 21:10:07.14ID:bSMidoTy0
いつ見ても良いな。真似は出来ない。

0173ミスターJ(東京都) [FR]2019/06/26(水) 22:30:48.04ID:o1r1siWb0
>>13
かっけぇなw
本当はナチスはやっぱ悪い国なんかじゃなかった気がする

0174PAO(栃木県) [FR]2019/06/26(水) 23:32:22.13ID:iAy3N6OR0
昔テレビでやってたんだけど、占領下のフランスの街に来たナチの将校が暴力や恫喝ではなく誠意でもってフランス人家族と信頼関係を築くって映画があった
で、その街に連合軍のスパイがいるってタレ込みがあって捜索が始まるんだけど、将校は仲良くなったフランス人に匿ってないか尋ね「誓って匿ってない」という言葉を信じ上司に報告
ところがよりによってそのフランス人の家からスパイが見つかり、裏切られた形になった将校は自ら志願してフランス人を射殺してしまう
その直後に連合国の襲来を告げるサイレンが鳴り響き、ドイツ軍が全員迎撃に出て居なくなると撃たれたはずのフランス人はむくっと起き上がる
古参っぽい軍曹が運転するバイクのサイドカーに乗った将校が手で弄んでる物を見た軍曹は「そいつは空砲ですかい?そりゃいい!ガハハ!」と笑い、将校は少し寂しげに笑い返して戦場へ向かって走っていく…ってラスト

とここまで覚えてて題名覚えてないんだよなぁ…

0175レイミーととお太(光) [AU]2019/06/26(水) 23:34:16.57ID:3VnjhHPV0
>>150
戦場のピアニストにもナチ将校役でフィッツラント少尉役だったトーマスクレッチマンが出てますがこちはまだ救いありますね。制服姿も麗しいし美しい。いちばんナチス将校役が似合うかな。ヒトラー最後の12日間、ワルキューレにも将校役で出演

0176アイミー(光) [CA]2019/06/27(木) 00:24:07.13ID:SiUx2e5o0
>>164
イギリス機はレストアだけどドイツ機はイスパノのライセンス生産でエンジンもロールス製らしいよ。

0177エチカちゃん(光) [CN]2019/06/27(木) 01:27:51.89ID:oV0/X1Kr0
>>175 この俳優さんカッコ良かった記憶がありますね。この他ドイツ将校役で何回か演じている方だとマクシェミリアンシェル。戦争のはらわた、遠すぎた橋、題名忘れたがバルジの闘いの最中に楽団と掛けをする物語。

0178りんかる(光) [CN]2019/06/27(木) 01:30:36.70ID:BC2Db4tv0
続き意外と似合ってたのはピーターオトゥールが出た将軍達の夜。扮するタンツ将軍がカッコ良すぎでしたね。ロバートショーは連合ドイツのどっちを演じても良かったですしね。

0179ドクター元気(滋賀県) [US]2019/06/27(木) 01:38:33.46ID:Dd0NJ+8j0
ヒトラーは絵描きだったからな
アニメのカッコよさを先取りしているわ

0180タウンくん(空) [US]2019/06/27(木) 01:41:01.98ID:WTAEFOo20
>>7
艦隊派と潜水艦派で派閥抗争やってたけど
ノルウェー侵攻作戦で弱小国相手に大打撃受けて
怒ったヒトラーが以降の大型艦開発を止めたんだよ
以降の海軍はデーニッツが中心になって潜水艦主体になった

0181おおもりススム(大阪府) [US]2019/06/27(木) 01:55:39.56ID:RPTS0Z/20
WW2ドイツ軍の将校らは官給品ではなくテーラーメイドの制服や制帽をオーダーしたらしい

0182マックス犬(光) [AU]2019/06/27(木) 02:28:27.57ID:zre831jQ0
>>181 所有してるけど仕立てが良いよ本当。店の方が言ってたがテーラー仕立て品。これより上の品は採寸し国内かドイツに送り仕立てると。帽子もエレールかヤンケ社が当時と同じ造りを今もで高値です。実物取引される品です。

0183瑞鶴 ◆/vbjOLD2s. (鹿児島県) [US]2019/06/27(木) 02:31:14.22ID:ltfKCPCh0
>>182
エス&グラフ?

0184モバにゃぁ?(薔薇の都リリン) [EU]2019/06/27(木) 03:06:09.16ID:Md7HvyGJ0
>>181
どの国も将校の制服は官給品じゃなくて、自分で仕立てたんじゃないの?

0185ポケモン(光) [US]2019/06/27(木) 03:07:57.81ID:mpCVIDXI0
>>183 その店の前身のエリカクラブ時代に購入しました。社長さんかな色々話を伺いましたね。詰襟型も色々なタイプが有り色合いもです、所有してるのはバルジのヘスラーが着てた品に似てる品、最近店で観るタイプはワルキューレで着用された緑系ですね。

0186ポケモン(光) [US]2019/06/27(木) 03:15:13.52ID:mpCVIDXI0
>>184 知る限りだと我が国旧軍とドイツだけど旧軍は海軍が水交社かな身内の叔父が仕立てたと言ってた。陸軍が偕行社だっけかな?。

0187なるこちゃん(長野県) [GB]2019/06/27(木) 03:16:00.45ID:ZK+lZfZP0
>>96
ドイツ対ドイツの戦いが

0188サン太(東京都) [US]2019/06/27(木) 05:29:36.28ID:b2ZNf8QM0
>>174
見たいな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています