メガCDの天下布武の実写OPってどうやって撮ったのか未だに謎部。SDカードにROM入れるmegaSD登場

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガッツ君(愛知県) [US]2019/06/23(日) 23:08:37.18ID:+zFsTZdI0●?2BP(2000)

「メガCD」のゲームが遊べるアダプタMegaSD発表。接続コネクタがないメガドライブ互換機にも対応

https://japanese.engadget.com/2019/06/21/cd-megasd/
先日メガドライブミニの収録ソフトがすべて発表されたばかりですが、海外にてメガドライブ実機上で外付けCD-ROMドライブ「メガCD」(海外名はSega CD)用ゲームが遊べるアダプタ製品「MegaSD」が発表されました。公式サイトでは8月初週に出荷開始とされ、予約受付中です。

本製品を開発したのは、TeraOnionというマイナなーメーカーです。が、特筆すべきはメガドライブやGenesis(海外版メガドラ)のようにメガCD用の接続コネクタを持たない互換機であっても、ROMカートリッジ差込口があれば使えるということ。
公開された動画では、GENESIS NOMAD(液晶一体型の携帯用メガドライブ)でもメガCDゲームがプレイできている様子を確認できます。

Mega SDは、CD-ROMドライブなしにメガCDの機能を再現する製品。ゲームのROMデータを保存しておくmicroSDカードと、それを駆動するFPGAボードという構成です。具体的にはFPGAがメガCDの基板そのものをエミュレートし、メガドラ(互換機)本体と協働するしくみ。


天下布武 OP
https://youtu.be/ZtRRuC2zHvo

戦国時代ものの没になったフィルムとか買ってきたのかねえ。

0002デ・ジ・キャラット(福岡県) [CN]2019/06/23(日) 23:09:30.31ID:6JMhwLSW0
目が、目がぁ?!

0003コンプちゃん(東京都) [ヌコ]2019/06/23(日) 23:16:11.55ID:IB1IXIUi0
30年ぶりくらいに見たが、
カット割りや構図も上手いよな

ちゃんと、その道のプロに撮らせてるわ

0004ピザーラくんとトッピングス(神奈川県) [US]2019/06/23(日) 23:16:55.40ID:vwwFfQCq0
金ある時代だ
撮影したに決まってるが

0005ラビピョンズ(SB-iPhone) [JP]2019/06/23(日) 23:19:20.78ID:4pb5esH20
このオープニングを見たい為だけにこのソフト買った。
それだけゲーム機で動画が再生されるのが凄いと思えた時代。

0006ガッツ君(愛知県) [US]2019/06/23(日) 23:20:23.39ID:+zFsTZdI0?2BP(1000)

こういうときのwikiの役立たずな。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E4%B8%8B%E5%B8%83%E6%AD%A6%E3%80%9C%E8%8B%B1%E9%9B%84%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E5%92%86%E5%93%AE%E3%80%9C

オープニング・エンディングデモにはメガCDの大容量を生かした実写動画が採用されている。

0007ガッツ君(愛知県) [US]2019/06/23(日) 23:23:18.86ID:+zFsTZdI0?2BP(1000)

もし自前で撮ったとしたらデスクリムゾンの1000倍くらいの金がかかりそう。

0008あいピー(東京都) [US]2019/06/23(日) 23:24:38.88ID:bXToBl7+0
ワンダーメガ引っ張り出すか
読み込み速くなんのかな

0009ニッセンレンジャー(大阪府) [MX]2019/06/23(日) 23:33:20.21ID:jqOZH+Y10
死にそうなのにやたら給料の高い村上義清。

0010わくわく太郎(神奈川県) [ニダ]2019/06/23(日) 23:35:59.54ID:mJG7orUw0
何かの映画引用してただろ
詳細は忘れた

映像は釣り野伏せやってるんだよな

0011コロドラゴン(東京都) [US]2019/06/23(日) 23:36:41.95ID:TSbr3M3g0
あれは買ってたはず
1本じゃなくて複数のカット映像を切り貼りしてたらしい

0012ポリタン(庭) [ES]2019/06/23(日) 23:39:14.39ID:8y1n1MPs0
これ欲しい!

てゆーか、天下布武の実写部は既存のドラマの映像のキャプチャーらしいけど(´・ω・`)

0013バヤ坊(大阪府) [US]2019/06/23(日) 23:41:24.45ID:sFepmFRY0
大河ドラマみたいだ

0014しまクリーズ(関西地方) [ニダ]2019/06/23(日) 23:45:17.24ID:+lXxVQJc0
ケンワタナベが上杉謙信やる予定だった
赤と黒のエクスタシーな角川のバカ映画じゃねぇの?

0015ワラビー(岐阜県) [US]2019/06/23(日) 23:46:13.38ID:4k1DjtvL0
三國志4のPSorSS版のムービーもなかなかいいぞ
https://youtu.be/GogEDdPvlP4
災害が起きたり登用や計略コマンドを選んでも色々と細かい実写ムービーが入る
何度も遊んでるとムービーが面倒くさくなってオプションでoffにしてしまうがw

0016柿兵衛(富山県) [ニダ]2019/06/23(日) 23:46:29.10ID:4L5bXQZp0
NHKの映像を使わせてもらったという噂が

0017アイミー(大阪府) [US]2019/06/23(日) 23:47:28.03ID:gWZ6/Tag0
HARAKIRIのオープニングもPC-8801にしては凄い

0018ポリタン(庭) [ES]2019/06/23(日) 23:49:07.07ID:8y1n1MPs0
メガドラ実写OPシリーズといえば、これも大好きだな。

https://m.youtube.com/watch?v=GZc6FW6c4Zs

ゲームの主要顧客層である子供に一切媚びないのが当時のセガがアツく支持された理由なんだよな。

0019柿兵衛(富山県) [ニダ]2019/06/23(日) 23:49:18.84ID:4L5bXQZp0
大河の「信長」とか「武田信玄」で使われた映像があるな

0020コアラのマーチくん(宮城県) [US]2019/06/23(日) 23:52:42.52ID:2MVaS1gt0
戦国SLGの最高峰の一本
登場武将に新井白石までいて笑った

0021auシカ(空) [ニダ]2019/06/24(月) 00:03:15.74ID:86gUEeQu0
セガの昔のゲームはこういうの多いよな
サターンで出てた「リアルサウンド」も凄かったなぁ
黒一色の背景に姿を一切現さない人物達
あんな美しい映像は他に無い

0022てっちゃん(埼玉県) [US]2019/06/24(月) 00:09:32.08ID:KhnboUKa0
NHKの大河ドラマ(確か武田信玄)のボツシーンを買い取ったんだよ

0023リッキー(京都府) [DE]2019/06/24(月) 00:16:03.34ID:CfC87w7S0
天下布武2も開発してたのにな・・・
もったいない

メガドラミニ2とかで採用してくれないものかなぁ

0024クロスキッドくん(西日本) [DE]2019/06/24(月) 00:27:23.36ID:8J3yJTRO0
初めて見たときは衝撃だった

0025ほっくー(富山県) [ニダ]2019/06/24(月) 00:31:27.68ID:4dwBPq0j0
>>22
たしかこれが正解のはず。

0026エネモ(熊本県) [US]2019/06/24(月) 00:40:44.93ID:IDlR1h/O0
きみたち何歳?47歳位だよね?

0027うさぎファミリー(福岡県) [US]2019/06/24(月) 00:42:18.57ID:6btkJtpB0
クレジットは縦書きにしろよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています