ノートパソコンってなんで15.6インチより11インチの方が高いの?小さいと安くならないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニッパー(秋田県) [US]2019/06/22(土) 19:33:57.84ID:31MOhRDu0?PLT(12001)

10万円を下回ったノートパソコン、2位にはMacBook Air、そして1位になった製品は? ノートパソコン(10万円以下)売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/detail/20190622_124792.html

0002コロドラゴン(東京都) [ニダ]2019/06/22(土) 19:35:02.25ID:rkx8cr+E0
技術料

0003マップチュ(光) [ニダ]2019/06/22(土) 19:35:13.93ID:G3IjnCNV0
hdd
メモリ
cpu

これで値段変わるわ

0004ポリタン(兵庫県) [US]2019/06/22(土) 19:36:10.39ID:b1GYcH7b0
PCは熱が凄いから小さくするほど放熱処理が大変なんよ

000577.ハチ君(茸) [ニダ]2019/06/22(土) 19:36:14.56ID:lx+b1X/h0
生産量の差

0006黄色いゾウ(空) [SE]2019/06/22(土) 19:36:32.76ID:gPAynLXD0
大きくて高くなるのはモニターくらい

0007黄色いゾウ(空) [SE]2019/06/22(土) 19:37:23.57ID:gPAynLXD0
そんなこといったら5インチのスマホは2万円

0008スーパーはくとくん(東京都) [DE]2019/06/22(土) 19:37:37.96ID:Cz04QTMR0
17インチをもっと出してほしい

0009ミスターJ(SB-iPhone) [ニダ]2019/06/22(土) 19:37:51.15ID:jsjSW6Ha0
中古の12インチレッツノート買ったけどハイスペックに改造されて異様に安いんだが大丈夫かなぁ
すぐ壊れるんだろか

0010怪獣君(山口県) [SE]2019/06/22(土) 19:38:16.92ID:VeenTBsJ0
液晶の質とPCの性能を同程度に上げれば15インチの方が高いよ

0011シャべる君(やわらか銀行) [US]2019/06/22(土) 19:39:04.28ID:DSdAdoj+0
そろそろ50インチ出るはず

0012ナルナちゃん(光) [US]2019/06/22(土) 19:40:35.93ID:Ti0zE3590
>>4
言うほど頑張ってるか?
妥協したCPU載せるか
なにも考えずにフルスペックで積んで熱暴走してるイメージ

0013きいちょん(東京都) [US]2019/06/22(土) 19:40:39.34ID:sCTs6r6q0
同じ巨乳なら
ウエスト98センチよりウエスト58センチの方が一般的に価値が高いだろ?

ノートパソコンも同じ事

0014お自動さんファミリー(ジパング) [US]2019/06/22(土) 19:41:15.50ID:I4sZiWn/0
大は小を兼ねるっていうことわざがあるんだよ。
ちょっと君には難しいかな?

0015麒麟戦隊アミノンジャー(光) [ニダ]2019/06/22(土) 19:42:05.96ID:qtOffEl70
>>1は超バカww

0016Happy Waon(長崎県) [US]2019/06/22(土) 19:44:40.22ID:GmFJ6Hpt0
ipad よりiPhoneのほうが高いだろ?

0017さくらとっとちゃん(茸) [US]2019/06/22(土) 19:46:17.05ID:rppokai+0
モバイルモニターも高いよね
欲しいと思ってるんだけど

0018石ちゃん(大阪府) [ニダ]2019/06/22(土) 19:46:56.57ID:MUDBP/v50
ドラえもんのワープ理論だと数メートルの鉄棒は曲げられても1cmの鉄棒を曲げるのは大変ってこと

0019ヒッキー(佐賀県) [US]2019/06/22(土) 19:48:53.08ID:SggvyonD0
女と同じさ
小さい子は高価なんよ

0020セントレアフレンズ(北海道) [US]2019/06/22(土) 19:49:05.78ID:odAUiRU50
手間賃やろね

0021チルナちゃん(長野県) [ニダ]2019/06/22(土) 19:50:49.91ID:Fi+AMs2g0
スレタイで秋田余裕でしたw

0022あんらくん(千葉県) [ニダ]2019/06/22(土) 19:51:00.78ID:meLefO2n0
>>19
新品もな

0023お自動さんファミリー(関東地方) [IN]2019/06/22(土) 19:51:55.15ID:U4slpbg90
ドンキの雄一が無視されてるようですが

0024損保ジャパンダ(長崎県) [AU]2019/06/22(土) 19:54:23.05ID:6pWpUUXu0
vaioの16.3が好きだったんだけどなぁ
壊れたけど治したい

0025ひかりちゃん(ジパング) [VN]2019/06/22(土) 19:58:28.00ID:g01Ihig70
小さい方が作るの大変なんだよ

0026チューちゃん(千葉県) [US]2019/06/22(土) 20:00:34.24ID:aaYmr5Ff0
>>1
スペックはあえて置いといて
解像度を維持して小さく&バッテリーも長持ちするもの積んでるからじゃね?

対スマフォだと顕著
PCは14インチクラスだといまだに1366*768が結構あるが
スマホで中レベル以上だとフルHD(1920×1080)が普通
去年のモデルでも
iPhone XS Max 2,688*1,242
Galaxy Note9 SC-01L 2,960*1,440
バッテリーもあの小ささで動画見まくっても数時間持つ
凄いよ

0027ピーちゃん(東京都) [JP]2019/06/22(土) 20:04:47.31ID:4WVb8xXi0
15.6はでかすぎ

0028ビタワンくん(奈良県) [BR]2019/06/22(土) 20:10:53.55ID:tOP1TCYL0
安く作れるなら60インチのノートパソコン作ってくれよ

0029お父さん(大阪府) [US]2019/06/22(土) 20:13:07.10ID:ZbZNBvQJ0
でっかいノートはメイドインチャイナだけどちっちゃい方はメイドインジャパンだからな

0030メーテル(やわらか銀行) [BR]2019/06/22(土) 20:16:19.94ID:FSGATidK0
>>19
>>22
ほほう・・・

0031愛ちゃん(北海道) [GB]2019/06/22(土) 20:26:10.95ID:issSwTGw0
モバイルで文書資料作成する用途だと13インチが丁度良い

0032メーテル(やわらか銀行) [BR]2019/06/22(土) 20:26:52.37ID:FSGATidK0
1366*768

0033あまっこ(埼玉県) [CN]2019/06/22(土) 20:42:46.62ID:uPDeW0rD0
てす

0034きょろたん(茸) [ID]2019/06/22(土) 20:46:27.33ID:1FV5H0yg0
コンパクトにする技術料
量産体制が整ってない液晶サイズ
とか色々

0035マルコメ君(長野県) [US]2019/06/22(土) 20:49:37.56ID:xN2ZpTFN0
小さいのはあまり売れない
15インチは売れるから大量生産で安くできる

0036きょろたん(茸) [ID]2019/06/22(土) 20:52:43.56ID:1FV5H0yg0
TVも32が1インチあたりの値段が安いのも一緒やな

0037ムパくん(東京都) [US]2019/06/22(土) 21:05:45.70ID:x1OxXxWr0
thinkpad s30復活させろボケ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています