指と指の間の皮膚って昔水かきだったみたいだね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニッパー(秋田県) [US]2019/06/22(土) 19:08:05.86ID:31MOhRDu0?PLT(12001)

手足を形作るメカニズム 「指間細胞死」は酸素に曝されて誕生した
https://univ-journal.jp/26484/

0002パッソちゃん(三重県) [US]2019/06/22(土) 19:12:42.63ID:r7LVBjN30
それぼく

0003ウッドくん(兵庫県) [JP]2019/06/22(土) 19:13:52.13ID:Y6K7rva20
頭だけはカッパみたいだね

0004たまごっち(コロン諸島) [US]2019/06/22(土) 19:16:08.42ID:zBqrL66xO
夏になると指の間に汗がたまるような感じしてくる

0005アソビン(東京都) [SE]2019/06/22(土) 19:18:24.37ID:WfoFwsca0
ケケケケケケッ

0006ローリー卿(やわらか銀行) [US]2019/06/22(土) 19:23:22.02ID:ZmZ2VYdM0
手のひらや足の裏が水に浸かってるとしわしわになるが
あれはふやけたからではないんだぜ、水の中でグリップが利くようにあのようになる
その証拠にそこ以外の皮膚はしわしわにならない

0007ガリガリ君(神奈川県) [JP]2019/06/22(土) 19:25:49.32ID:lrFFAPQg0
指の間の皮膚に水かきの痕跡がある
身体中の毛が猿と違い水の抵抗を受け流す方向に生えている
他の陸生型哺乳類と比較して大量の皮下脂肪を持つ
水中で呼吸を止められる機能がある

これが人間水棲生物説
要するに、猿から人間への進化の過程で一度水棲生物となり、重力の低い水中で2足歩行に無駄なく進化し陸上に戻ってきたという説

0008どんぎつね(中部地方) [ニダ]2019/06/22(土) 19:39:53.25ID:Kdy1Torb0
かき氷に見えて「は?」ってなった

0009スイスイ(茨城県) [US]2019/06/22(土) 19:40:04.75ID:by2IFF3v0
ラッコみたいに浮いてると気持ちいいよな

0010雪ちゃん(茸) [US]2019/06/22(土) 19:40:10.83ID:Gf84FgR30
水泳してると発達してくるな

0011ドナルド・マクドナルド(光) [AU]2019/06/22(土) 19:47:14.47ID:AnNAL0TI0
俺のドイツソーセージの皮がびろんびろんなのも進化の過程かな

0012でんこちゃん(ジパング) [US]2019/06/22(土) 19:48:17.06ID:GbfVhbTg0
>>6
へえ

0013TONちゃん(神奈川県) [CA]2019/06/22(土) 20:00:44.12ID:gksn/rha0
ローション手に絡めてカッパの水掻き〜!って言ってた子思い出した

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています