俺のガキの頃はゲームのビッグタイトル一つしか無くてみんなでクリアの競争してたが今は色々あるでしょ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ロッチー(秋田県) [US]2019/06/21(金) 20:49:46.95ID:unXfMCNg0?PLT(12001)

ゲームを始める年齢早いほど依存傾向に 中学1年生を調査
https://mainichi.jp/articles/20190621/k00/00m/040/213000c

0067ヨドちゃん(愛知県) [US]2019/06/22(土) 00:25:15.76ID:MVbhHcm10
皆がドラクエやってるときにX1でザナドゥやってた小学生時代

0068Mr.コンタック(京都府) [KR]2019/06/22(土) 00:47:57.22ID:nrniBhzF0
>>1
それを令和になっても体験してはる物好きな人らいやはるやんwwwwwww低性能ハードフェチのきっしょい人らwwwwwww


ニシ豚クンwwwwwwwキミらのことやでwwwwwwwウケルワwwwwwww

0069テット(東京都) [JP]2019/06/22(土) 00:51:45.11ID:eoWBrMX40
こんなつまらない世の中になるとは思わなかった
ファミコンなんかの時代にあれこれ遊び倒しておいてよかった
あの頃勉強ばっかりしてた奴は人生損してる

0070キタッピー(埼玉県) [ニダ]2019/06/22(土) 00:56:01.55ID:WeeKnlc60
よくファミスタやファイャープロレスで対戦してたわ
スト2よりだいぶ前だな

0071DD坊や(茸) [US]2019/06/22(土) 01:00:35.15ID:e4mR7v2n0
思い出すけどドラクエ6がつまらなかったからゲーム卒業できたわ
ラストダンジョン前に一気にヤル気なくなった

0072にゅーすけ(東京都) [NL]2019/06/22(土) 01:02:31.43ID:0duitTZy0
色々、ハマってムキになったけど
何だかんだで、初代グランツーリスモのオール金が一番ムキになったかも知れんなぁ。
ネジコンぶん投げて何回買い直した事か・・・

0073パルシェっ娘(幻の洞窟) [NO]2019/06/22(土) 01:32:10.35ID:owLnxVID0
ドラクエは攻略本がアレだから友人間の情報が無ければクリア出来なかった。いまはネットがあるからボッチでも問題ないだろうけど。

0074サムー(岩手県) [US]2019/06/22(土) 01:41:07.68ID:2dOq62FU0
おいおい、風呂に入ったらまーーーた思いついたぞ。
例のヤツを音楽教材として音大等の教育機関で自発的に売らせれば
抱き合わせで「学割」もあり得るんじゃねーか?

本体が高騰してくけど、学生なら学校側の自助努力で「学割」。

あ!天才過ぎてまーーーた嫌われるなぁ〜。

0075ケロちゃん(江戸・武蔵國) [FR]2019/06/22(土) 01:45:06.10ID:w0US4jKD0
ドラクエもFFもない頃か? ゼビウスか?

0076サムー(岩手県) [US]2019/06/22(土) 01:45:40.86ID:2dOq62FU0
というわけで「例のヤツ」が一発目として妥当なわけだ

0077デラボン(新潟県) [SE]2019/06/22(土) 01:47:02.80ID:lNCtwrfz0
高橋名人の冒険島ってクリア出来た奴いるんか?

0078うまえもん(SB-iPhone) [GB]2019/06/22(土) 01:51:32.82ID:Pm4a09GB0
女神異聞録ペルソナでストーリー展開が友人と違っていて混乱した思い出。
電プレでも攻略記事で違うことが書かれていて不思議だった。
雪の女王篇という別ルートに入ったことが原因だったことを後に知った。

0079ハムリンズ(埼玉県) [DE]2019/06/22(土) 01:52:12.68ID:DjqgaFUF0
>>77
1は超ムズだったね
スーファミの大冒険島は逆に簡単すぎた

0080ぼうや(東京都) [ニダ]2019/06/22(土) 02:28:44.84ID:50eck4Km0
>>88
ファミコン出たのが小学校あがる前で親戚のお兄ちゃんが買ったのを遊ばせてもらい、速攻で親に頼んで買ってもらった。
当時はカセット抱き合わせ販売でファミコン1台にカセット2個抱き合わせでの販売だった、一個はマリオ確定なんだけど、もう一個が糞ゲーだって気する。

テレビ裏につける白い四角のヤツがブラウン管ダメにするからゲームは一日2時間迄と言う謎ルールがあった…

0081RODAN(SB-iPhone) [US]2019/06/22(土) 02:32:54.45ID:nGasjVb80
今のゲームってクリアするっていうより
ずっとネット対戦してる感じだし
ゲームクリアにさほど価値がない

0082チルナちゃん(茨城県) [US]2019/06/22(土) 02:37:27.24ID:e+NUayry0
俺も学生のころゲーセン通ってたわ
スト2の対戦台で連勝して友達増えて、誇らしかった

0083山の手くん(北海道) [US]2019/06/22(土) 02:51:56.04ID:7EOPQden0
DQ7とFF9がほぼ同時に発売した世代のおじさんだから分かりません

0084ホスピー(庭) [US]2019/06/22(土) 03:07:37.50ID:/mN5z5pW0
キャラバン全盛の頃は
クリアよりも如何に得点を稼ぐかが肝だったな

0085タマちゃん(光) [ニダ]2019/06/22(土) 04:41:00.32ID:Ggm11LbS0
>>49
レベルの競争とかもしてたよな。

0086タマちゃん(光) [ニダ]2019/06/22(土) 04:42:35.37ID:Ggm11LbS0
>>45
ワロタ、俺も最初のソフトをスーパーマリオとバトルシティで迷ったんだよなぁ。
スーパーマリオは友達が持ってるから、幅を広げるならバトルシティだったけど結局スーパーマリオにした。
あそこでバトルシティを選んでたら変わっていたかもな。。。

0087ゾン太(東京都) [ニダ]2019/06/22(土) 05:15:10.79ID:3zaW/lGN0
ビッグタイトルというものがない
PS4は停滞気味だし
任天堂のゲームは機種が限定されてるし

Steamは最近日本人が増えてきてるけど
日本のゲームはCSより半年〜1年遅れとか日本語抜きとかそんな感じ
洋ゲーは日本語入りが増えてきてるからPCゲーマーが増えてるのは間違いないと思う

0088ポンきち(神奈川県) [ニダ]2019/06/22(土) 06:10:30.28ID:IBXrHftr0
>>43
小学校の頃クラスでどこまで進んだかみんなで話してたけどな
ドラクエ3や4の頃

0089ミルパパ(東京都) [US]2019/06/22(土) 06:24:02.79ID:NwShWmdC0
>>5
親父に殺されテロwww

0090ばっしーくん(茸) [MX]2019/06/22(土) 06:56:51.18ID:jadwKYnP0
ゼビウス
スーパーマリオ

0091ベーコロン(宮城県) [US]2019/06/22(土) 07:44:22.39ID:NteMrsuB0
>>24
サイクリングは美化し過ぎ
単なる近所徘徊

やる事無くてウォーキングも只の徘徊
とスレチ。

0092緑山タイガ(大阪府) [KR]2019/06/22(土) 07:46:07.09ID:7qGZeKxD0
ドラクエで99レベルまで上げる時間
今なら無駄に感じるが、ガキの頃は脳汁出るくらい楽しい時間

0093どれどれ(三重県) [ニダ]2019/06/22(土) 07:47:25.44ID:i4pZAb7E0
>>86
ワロタw
バトルシティの俺、涙目だったよ

0094なるこちゃん(東京都) [MX]2019/06/22(土) 07:53:21.00ID:kRMcowvY0
>>92
あとはがねのつるぎあたりが店に並ぶ頃の金稼ぎ。
金足りないからと思って延々と戦う。

0095チューちゃん(東京都) [ヌコ]2019/06/22(土) 08:58:04.50ID:a7H6r6Vu0
>>71
ただ単に飽きただけだろ

0096RODAN(庭) [US]2019/06/22(土) 09:28:07.52ID:xLk0ImM80
>>87
ダウンタウン熱血物語の続編まであるんだよな
もっと細部の作りが良ければ…
https://www.gamespark.jp/article/2017/03/19/72252.html

0097パルシェっ娘(幻の洞窟) [NO]2019/06/22(土) 10:14:29.14ID:owLnxVID0
FFVはラストダンジョンまでは友達全員大絶賛だったのに。

0098メトポン(神奈川県) [SV]2019/06/22(土) 10:17:52.47ID:jiCpX6Iy0
>>22
もうこどおじ一直線だな

0099トラムクン(神奈川県) [US]2019/06/22(土) 10:23:09.21ID:wQiuQhvW0
RPGはドラクエIII、FF III、ウィザードリィIで
卒業やな。

あの頃はモンスターを殺して殺して殺しまくったわ。
ウィザードリィのグレーターデーモンを1,000匹くらい殺して、
もう一生分殺したわと思って卒業や。

今思えば時間の無駄だったと思わなくは無いが、
まぁ人生の一時期そんな時もあるやろ。

0100にゅーすけ(茸) [KR]2019/06/22(土) 10:26:27.95ID:6Fx+vH+O0
ディープダンジョンってビッグタイトル?

0101チップちゃん(茨城県) [CN]2019/06/22(土) 10:27:51.76ID:53MAzaAE0
誰も知らないと思うけど、リフレクトワールドは楽しかった。

0102どれどれ(京都府) [US]2019/06/22(土) 10:30:40.87ID:d+W3+ZTk0
>>100
ビッグではないだろうなあ

0103キビチー(神奈川県) [US]2019/06/22(土) 10:35:43.29ID:xTJZuWsS0
みんな揃って同じゲームやってたねそういや
FCドラクエ4発売してから担任の先生すらやってた

子供らは当時我こそ先的に競ってクリアしてたもんだから
誰かが4章のキングレオつえーぞ、とかそんな感じのネタバレして
それを聞いた先生がブチぎれて授業をボイコットし
おい、お前謝りに言ってこいよ。等とクラス中で協議したいい思い出
昭和だから許される

0104ドナルド・マクドナルド(家) [ニダ]2019/06/22(土) 10:51:34.87ID:ttxE9vyK0
>>1
逆だろ。
昨今はマリオかポケモン(ピカチュウ)かカービィか
DQかFF程度しかないでしょ。

昨今のゲーム業界は百花繚乱どころか粗製濫造すら見られない荒廃状態。

0105ロッチー(岡山県) [US]2019/06/22(土) 10:55:48.84ID:ZEkcgsw30
本気で遊んだってかクリアまで楽しめたのはFF7まで
それ以降はクリアせず次から次に買って積むを繰り返してる
買って満足してる俺がいる

0106生茶パンダ(日本) [ニダ]2019/06/22(土) 10:58:07.08ID:B1RPibEw0
初代ドラクエをどれだけ低いレベルでクリアするか争ったな
レベル7が限界だった

0107ポン・デ・ライオンとなかまたち(光) [IT]2019/06/22(土) 14:39:24.57ID:Pa1mXk2q0
>>7
目に悪いぞ止めさせろ

0108やいちゃん(光) [GB]2019/06/22(土) 18:53:07.10ID:3qVEkVz40
>>93
けしてつまらないゲームじゃないんだけど、元となるタンクバタリアンを知っていたからね。。。万一のリスクを避けたというか。。。
でも実際のバトルシティはタンクバタリアンのもっさり感をうまく取っ払ってテンポよくした良アレンジだと感じた。

0109ドクター元気(大阪府) [UA]2019/06/22(土) 18:54:21.53ID:xRVlaMX10
ビッグタイトルとか区別せず遊んでたよ

0110やいちゃん(光) [GB]2019/06/22(土) 18:54:27.29ID:3qVEkVz40
>>101
わかるで、森林伐採砲を買って行ける範囲が広がったときの快感は最高やで!

0111やいちゃん(光) [GB]2019/06/22(土) 18:57:04.45ID:3qVEkVz40
>>105
気にしてはいけない、steamの世界ではそういうヤシが世界中にいるぞ。

0112コアラのワルツちゃん(家) [US]2019/06/22(土) 19:07:21.84ID:/2Na6FjY0
サイレントデバッガーズ徹夜でクリアしたっけ

0113チップちゃん(茨城県) [CN]2019/06/22(土) 20:18:50.53ID:53MAzaAE0
>>110
同世代のゲーム好きに聞いても、誰も知らないと答えられて、一生懸命「戦車でファクトリーでFUELとかキャノンとか買って崖の谷間みたいなところを進んでくヤツ」って説明しても誰知らなかったw
知ってる人がいて歓喜!

0114イッセンマン(茸) [US]2019/06/22(土) 20:39:43.11ID:Q46hna4V0
スペースハンターが当時の自分のなかでのビッグタイトルだった。
ファミコンの機能をまったく生かしていない、そんなゲームだったけど、当時の小遣いでやっと買ったゲームだったので、夢中でやった。
いまだにBGMが頭の中に流れるぐらいやった。
くそつまんなかった。

0115でパンダ(光) [US]2019/06/22(土) 20:41:45.07ID:zeYnHBnS0
きこりの与作のことか

0116まがたん(光) [ニダ]2019/06/22(土) 23:09:23.08ID:jSX2pniP0
ドラクエ2はおもしろかったなぁ
最初RPGとかキャラ分ひとマス移動とか気持ち悪くて嫌々やり始めたんだけど
サマルトリアに突く頃にはもうノリノリで突いてたな
音楽がノリノリだったのもよい

0117キビチー(神奈川県) [US]2019/06/22(土) 23:14:50.59ID:xTJZuWsS0
周りがシムシティやA列車でいこうに夢中になっていた頃、俺はシムアントに夢中だった
周りがウイニングポストに夢中になっていた頃、俺はエアーマネジメントに夢中だった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています