(メルペイ(メルカリ(日本政策投資銀行(財務省))) 70%還元)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コン太くん(北海道) [CA]2019/06/21(金) 14:34:10.36ID:08OvGe/O0?PLT(12015)

0002コン太くん(北海道) [CA]2019/06/21(金) 14:34:31.78ID:08OvGe/O0
メルカリのキャッシュレス決済「メルペイ」が、セブン‐イレブンとファミリーマートで
「最大70%還元」を実施し、消費者に強いインパクトを与えている。

メルペイはゴールデンウィーク中にも、セブンでの「70%還元」を実施していた。
しかし今回は、ちょっと条件が異なる。
これらのキャンペーンは、どう違うのか。
そして、その先にあるものは――。

0003コン太くん(北海道) [CA]2019/06/21(金) 14:35:13.21ID:08OvGe/O0
今回行われる「日本全国まるっと半額還元!」キャンペーンは、2019年6月14日〜30日が対象期間。

iD(アイディー)かコード払いをすると、その翌日に支払額の50%相当がポイントとして還元される。
またセブンとファミマでは、その還元率が70%となる。

還元は2000ポイントが上限のため、50%なら4000円、70%なら約2850円まで恩恵を受けられる。

0004コン太くん(北海道) [CA]2019/06/21(金) 14:35:55.83ID:08OvGe/O0
同様のキャンペーンは、4月26日〜5月6日にかけても行われた。
今回変わったのは、70%還元にファミマが加わったことと、還元上限が引き下げられたこと(前回は2500ポイント)。
そして、「メルペイあと払い」で支払う必要があることだ。

この「あと払い」は(厳密には違うが)クレジットカードのような仕組みと考えるとわかりやすい。
チャージなしで買い物でき、その代金は翌月一括で支払える。
4月23日に追加されたサービスで、手数料は月額300円だが、6月分は無料となっている。

「あと払い」は、ユーザーの信用によって行われるため、クレカ同様に年齢制限(18歳以上)や限度額がある。
限度額はユーザーによって変わり、公式サイトのヘルプによると「ご利用の都度、取引情報・利用状況などから審査をさせていただきます」とのことだ。
ちなみに、筆者(30代男性、メルカリでの取引経験なし)は1万5000円が上限だった。

0005ムパくん(茸) [US]2019/06/21(金) 14:37:22.86ID:Kt6uygoD0
税金

0006中央くん(茸) [US]2019/06/21(金) 14:38:03.98ID:przuGByk0
メルカリは税金注入理由が海外展開だから赤字でも撤退できないと聞いた

0007エイブルダー(茸) [JP]2019/06/21(金) 14:38:24.12ID:FA7zjFbI0
税金かよ

0008モノちゃん(神奈川県) [US]2019/06/21(金) 14:38:50.87ID:5lffPaEe0
財務省役人がハニートラップでセックス動画撮られて税金を無限に融資してるんだろ

0009パム、パル(東京都) [US]2019/06/21(金) 14:39:17.39ID:oiExHiYJ0
こんなの還元終わったら誰も使わなくなるのPayPayみてわかっただろ。
まだやるのか

0010スピーフィ(茸) [US]2019/06/21(金) 14:39:41.51ID:xnYIuF3Z0
ぶっちゃけメルカリって民業圧迫だよね

0011いきいき黄門様(茸) [GB]2019/06/21(金) 14:39:59.06ID:hnf1psYo0
>>9
国策だからな

0012はち(茸) [CN]2019/06/21(金) 14:40:38.73ID:i/EByL1L0
経産省のオリガミ
財務省のメルペイ

どっちもコケそうw

0013み子ちゃん(東京都) [ニダ]2019/06/21(金) 14:40:47.13ID:oQx4Ergy0
メルカリはめちゃお得だよな
今ならセブンイレブンで2858円買い物して、翌日に2000円戻ってくる
早めに登録しといた方が良いよ

メルカリを初めて登録する方は
アプリをダウンロードし、会員登録の最後に招待ナンバー「DHDZZZ」をいれたら300円即時にもらえるから、どうぞ

0014ミニミニマン(徳島県) [ニダ]2019/06/21(金) 14:41:29.58ID:hM/QFXIY0
メルペイって使用用途制限があって買えない物ばかりだから話にならない
金券絡み、座席予約、チケットetc
金に簡単に変換出来るものは全部ダメ
こんな制限付き電子マネーなんて誰が使うの

0015たねまる(沖縄県) [JP]2019/06/21(金) 14:42:21.34ID:L9jyzJKP0
メルペイってキャンペーン以外だとポイント全く付かないんだっけか

0016チョキちゃん(茸) [US]2019/06/21(金) 14:43:26.20ID:D0JTfaCT0
税金じゃぶじゃぶ融資するから大丈夫

0017たまごっち(神奈川県) [ニダ]2019/06/21(金) 14:48:44.62ID:x4DXGK590
電子マネーノミクス

0018ミルバード(栃木県) [EU]2019/06/21(金) 14:48:44.78ID:zpQIZT3E0
オムニ7とかうぜーんだよcm

0019いくえちゃん(ジパング) [EU]2019/06/21(金) 14:53:41.58ID:MeTzV7D70
>>14
そんなもん売上金を口座に入れてクレカなりコンビニレジなりで決済すりゃいいじゃん
それよりもガソリンスタンドと自販機で使えるようにしてくれ
これはメルペイじゃなくてiD側の問題のようだが

0020モジャくん(光) [US]2019/06/21(金) 15:08:42.26ID:dEs+QgLL0
>>9
ペイペイ使ってないの?

たまに1000円当たる。今はドラッグストアでの使用が確立高い

0021レイミーととお太(SB-Android) [US]2019/06/21(金) 15:25:11.81ID:1x+nchH80
戻ってくるって、どこでも使える現金じゃなくてメルカリポイントで戻るんでしょ?

0022御堂筋ちゃん(家) [KR]2019/06/21(金) 15:26:18.39ID:Jb0PyMAj0
>>14
コンビニで月2850円くらい使うだろ?

0023ぼっさん(コロン諸島) [FR]2019/06/21(金) 15:33:24.47ID:xpzaPxU/O
>>1
森友文書不開示「適切に対応を」=石田総務相が財務省に苦言
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019062100682&;g=pol

0024パピプペンギンズ(SB-Android) [US]2019/06/21(金) 15:37:01.12ID:UusrphQa0
おサイフケータイ対応してないと使えねぇだろ、死ね

0025フジ丸(ジパング) [US]2019/06/21(金) 15:49:43.23ID:C+skzZkl0
メルカリで転売してる奴で受取の口座登録した時点で税逃れが発覚するだろ、2000円ぽっちでそんなリスクは侵さんよ、

0026いっちゃん(ジパング) [GB]2019/06/21(金) 16:19:19.32ID:oDgsZvRI0
>>24
マジそれな

0027ばっしーくん(ジパング) [ヌコ]2019/06/21(金) 16:26:47.16ID:4rkST5H60
得する!とかいってペイシリーズに手を出すやつが滑稽だわ

一度でも使うと習慣化しやすくなるから、企業のほうが得するんだよ

0028パステル(神奈川県) [KR]2019/06/21(金) 16:29:43.39ID:KRRVMjhq0
>>27
キャンペーンやってる期間だけそのペイ使って、後は次のキャンペーンまで寝かせてる方が多いと思う

0029ポンきち(茸) [US]2019/06/21(金) 16:32:04.09ID:tp1L21OS0
なんだよスレタイ
Lispのプログラムかよw

0030いくえちゃん(ジパング) [EU]2019/06/21(金) 16:41:29.10ID:MeTzV7D70
>>21
ポイントがある時は売上金より優先的に
1ポイント1円で差し引かれるから
そのへんの加盟店で買い物するときも普通に使える。

0031マルちゃん(光) [GB]2019/06/21(金) 16:47:02.65ID:6ELMRW120
セブンやファミマのコーヒーやチキンのクーポンがいいね

0032ソーセージおじさん(茸) [DE]2019/06/21(金) 17:20:14.55ID:OkOLpi9G0
pay乱立で引いてるというか、理解しようという気にならない
ちゃんと調べて使えば得するのは分かってるけどそれを覚えるのが本当に億劫
40歳近くなったからかな

0033虎々ちゃん(ジパング) [CA]2019/06/21(金) 17:33:05.63ID:PBZGgfNE0
レジに並ぶ前にスマホ取り出す→口座やクレカからチャージ→スマホ見せて支払い
って作業めんどくさくね?
友人がモタモタしながらこれやってるとイラッとする

0034ぶんちゃん(東京都) [ニダ]2019/06/21(金) 17:44:18.80ID:KU2Otf8E0
なお、ポイント還元上限は、適用されるポイント還元率(50%、70%)にかかわらず、キャンペーン期間を通じて合計2,000ポイント。ポイントの有効期限は、付与された日を含めて180日。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています