とうもろこしって野菜なの?果物なの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2019/06/06(木) 20:42:13.77ID:kadsBU9F0?PLT(12001)

大麻所持などの疑い高校生ら逮捕 「野菜」隠語で取引か
https://www.asahi.com/articles/ASM665GVJM66TPOB003.html

0215名無しさん@涙目です。(福島県) [US]2019/06/07(金) 12:10:58.80ID:t65IKXFx0
地元じゃ とうみぎ だった
200以上の呼び名があるとかすげえな

0216名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2019/06/07(金) 12:19:55.09ID:QppCVp8i0
マクドナルドのCMで野菜もね!ってコーン映ってるだろ

0217名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]2019/06/07(金) 12:36:03.03ID:8a8MFzuO0
穀物と野菜の違いは?

0218名無しさん@涙目です。(神奈川県) [VN]2019/06/07(金) 12:36:36.29ID:PmP16KXU0
マクドナルドのハッピーセットのCMで、野菜も食べよう!え?それ野菜じゃない!穀物じゃん!っていつも思う

0219名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]2019/06/07(金) 12:40:34.58ID:PLw6G/2d0
>>213
だったらお茶も果物か?

0220名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2019/06/07(金) 14:31:45.93ID:B2MRclcE0
>>217
穀物は「種」を食うもの

0221名無しさん@涙目です。(愛知県) [EU]2019/06/07(金) 14:32:38.59ID:mIZazqNB0
噛まずに食べるとカロリーゼロ

0222名無しさん@涙目です。(家) [US]2019/06/07(金) 18:41:06.64ID:keMZttjC0
>>183
「バナナの木」と言われるように、高さ数mになるが、
実際には草本であり、
その意味では園芸学上果物ではなく
野菜(果菜。詳しくは野菜#定義)に分類される。
その高く伸びた茎のような部分は偽茎(仮茎)と呼ばれ、実際には、
葉鞘が幾重にも重なりあっているものであり、
いわばタマネギの球根を引き延ばしたようなものである。
茎は地下にあって短く横に這う。
茎のような先端からは、
長楕円形の葉(葉身)が
]大きく伸びる。

0223名無しさん@涙目です。(家) [SE]2019/06/07(金) 18:45:53.36ID:9UrDfUUu0
野菜も食べよう!(とうもろこし)

0224名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]2019/06/07(金) 18:46:17.44ID:5F8xdwf40
穀物だから米や麦と同じ

0225名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2019/06/07(金) 18:58:46.36ID:vT4Yi/750
>>5
さんざん品種改良したものだから、トウモロコシが正解

0226名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2019/06/07(金) 20:12:50.66ID:qSODHXSX0
>>28
上司の生え際も果物だな

0227名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2019/06/07(金) 20:22:47.42ID:uEx/cSXK0
小学生の頃トウモロコシやジャガイモは穀類と習った

0228名無しさん@涙目です。(九州地方) [GB]2019/06/07(金) 20:23:14.38ID:UM0mhRJu0
炒ると弾けて膨らむから実質カロリーゼロ

0229名無しさん@涙目です。(福島県) [US]2019/06/07(金) 20:47:57.17ID:QPpyKxUr0
>>110
「嶽きみ」なんかが有名かな

>>20
うちのばっぱは「とうみぎ」だった

0230名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]2019/06/07(金) 20:56:57.39ID:ZhAtWIeG0
アメリカではピザは野菜に分類されてるけど
アメリカ人はピザにコーンをトッピングしない

0231名無しさん@涙目です。(福島県) [ニダ]2019/06/07(金) 21:06:15.47ID:O0SzDidD0
>>157
死んだ爺ぃがとうみぎって言ってたのをうっすら覚えてる
それ以外では聞いたことないからほぼ死語なのかな

0232名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]2019/06/07(金) 21:09:02.10ID:94RYhUcP0
>>220
つまり「野菜」と言う大きな枠が有って、その中で種を食べるのが「穀物」と言う種類の野菜になるのですか?

0233名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/06/07(金) 21:13:06.75ID:0F96Slya0
とうもろこしなんて人間が喰う物だと思ってる奴がいるが
これは穀物ですらない飼料作物だ
野菜、果物、作物で分類し、作物は穀物と飼料作物だ
大豆なんかも家畜の餌だ

0234名無しさん@涙目です。(福島県) [ニダ]2019/06/07(金) 21:32:11.53ID:O0SzDidD0
イチゴは野菜だって言う人多いけど(まぁそうなんだろうけど)
ブルーベリーって何なんだろって思う
本体は木質化した幹みたいなんで果物だとは思うんだが、
地下茎なんだかこぼれ実から生えてるのかは不明だが
増殖して生えてくるのが完全に草
年月経つと木っぽくなってくる
家のもかなりでかくなったけど、木本体がでかくなるってより
地面から生えるのがどんどん増える感じ

0235名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/06/07(金) 22:12:03.02ID:hXKFc0eS0
穀類です

0236名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2019/06/07(金) 22:39:09.08ID:hV6Dln8W0
>>232
その中で
ではないよ別物だから

0237名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2019/06/07(金) 22:40:09.08ID:hV6Dln8W0
>>232
追記
「植物」という大枠の中に「野菜」と「穀物」がある。

0238名無しさん@涙目です。(空) [GB]2019/06/07(金) 22:47:05.80ID:2f5/VXzz0
マックが野菜も食べようで紹介してるから野菜だろ

0239名無しさん@涙目です。(和歌山県) [GB]2019/06/07(金) 22:48:20.15ID:jzielXQi0
>>234
スノキの仲間は基本的に木
柳や南天もワラワラ増える木だな

0240名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2019/06/07(金) 22:48:52.20ID:UxxD8MRD0
くだものだと思うなら食後に食え

0241名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2019/06/07(金) 22:50:15.92ID:pI7CrJZg0
イネ科の竹も木とは思えんのだよなあ

0242名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/06/07(金) 22:50:55.33ID:iXLQpYcu0
>>232
栄養学上の話、植物学上の話、行政上の(農政)の話
それぞれで違うんでない?

行政と栄養は同じだろうけど

0243名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/06/07(金) 23:14:23.96ID:iXLQpYcu0
>>233
大豆はともかく飼料用のモロコシと人間用のモロコシって品種ちがうだろ

0244名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2019/06/07(金) 23:32:06.08ID:pI7CrJZg0
>>243
無知だ
全く同じだ
飼料用どころかバイオエタノール用も同じだ
なぜかというとそんなことしても意味が無い
違う品種にする必要がそもそも無い
穀物メジャーは食料用だけにすると需要に
対する供給が300%になり値崩れする
それを調整するために飼料用に回す
近年、バイオエタノール用にも回すことが出来て
需給調整が益々し易くなって大儲けだ
日本の飼料用米も同じ
人間の喰う米を家畜用に回すだけの事だ

0245名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/06/07(金) 23:50:57.83ID:iXLQpYcu0
>>244
日本って態々たちぴりかって飼料用モロコシ開発してるんだけどさ
そんなコストかける意味があるのよ
陰謀論たのしーなぁ?

0246名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2019/06/07(金) 23:53:42.62ID:umqEvd440
氏だから人だよ

0247名無しさん@涙目です。(静岡県) [GB]2019/06/08(土) 01:55:07.06ID:LDF7vEov0
>>240
とうもろこしはデザートとしても食べるでしょ

0248名無しさん@涙目です。(家) [US]2019/06/08(土) 08:11:01.39ID:fp5Fd1F+0
法律上は
果物か野菜かは
草に生るか木に生るかで区別します。
しかし一般人はそのような生物学的なことは無視して
菓子・デザートか否かで区別すればよろしい。

0249名無しさん@涙目です。(岐阜県) [FR]2019/06/08(土) 08:12:18.76ID:otPsI8pR0
ごはんは野菜

0250名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/06/08(土) 08:37:34.09ID:Q5zcEyiY0
>>249
おかずだろ

0251名無しさん@涙目です。(空) [US]2019/06/08(土) 08:40:19.44ID:Iuf5KXcI0
とうもろこしは炭水化物が主成分だから穀類だよ。

0252名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/06/08(土) 08:48:23.60ID:yXoUAKCr0
>>214
ケバブは丸ごと卸売りしてるから
炙って切るだけだから簡単なんじゃね?

0253名無しさん@涙目です。(東京都) [PL]2019/06/08(土) 09:02:52.62ID:s08EizwN0
おやつだからお菓子

0254名無しさん@涙目です。(福島県) [ニダ]2019/06/08(土) 09:07:04.22ID:4c8OxN670
でも夏野菜ってテーマの絵、写真には高確率でトウモロコシが混じってる

0255名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]2019/06/08(土) 09:09:02.47ID:ERVsluaL0
>>249
ごはんは飲み物

0256名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]2019/06/08(土) 09:58:43.71ID:UUpP6ZjN0
>>161
トウモロコシはGL値が8くらいしかないから太りにくいよ

0257名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]2019/06/08(土) 16:33:23.43ID:dPOfNpE60
GIじゃなくて?

0258名無しさん@涙目です。(千葉県) [CA]2019/06/08(土) 17:28:00.06ID:6/VmGZC50
木に出来るのが果物で蔓にに出来るのが野菜って聞いたけど

0259名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]2019/06/08(土) 17:37:44.11ID:dPOfNpE60
じゃあイチゴは野菜か?おん?

0260名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2019/06/08(土) 17:41:38.13ID:bqOGxWBH0
グッドワイフのネタだな
そんなことが意味あるのはアメリカだけ
日本ではおやつに含まれるかどうかが重要

0261名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/06/08(土) 17:55:38.66ID:iA6mnevr0
>>1
穀物

0262名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2019/06/08(土) 19:37:46.87ID:QRotjWNN0
>>20
山形、秋田の人は言ってたな

0263名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/06/08(土) 19:39:09.31ID:A0Oivs0e0
食った翌日のウンコでモロコシさんの主張激しいよね

0264名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]2019/06/08(土) 19:39:20.82ID:bZXD4ccW0
>>262
きみだな。

0265名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/06/08(土) 22:10:21.10ID:ns4Ei3dK0
>>245
キセニアって識ってるか?
同じ品種でないと意味無いんだよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています