「一所懸命やった!」「努力した!」と会社に言い訳しても許さないから仕事を努力する必要もないが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/06/05(水) 17:56:51.94ID:10z3/lj70?PLT(12001)

パワハラが起こる3つの原因 日本企業は変われるか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190605-00010000-newsweek-bus_all

0017名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/06/05(水) 18:30:27.86ID:2PKbqMEM0
心配要らん。ほとんどの奴は努力もせんと結果なんぞ出やせん。

0018名無しさん@涙目です。(コロン諸島) [US]2019/06/05(水) 18:40:16.19ID:wxSJD0+8O
努力しただけで評価されるのは小学生まで

0019名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]2019/06/05(水) 18:43:34.76ID:Ef10CPEk0
一生懸命やったとか努力したが通用するのは小学生までだよ。中学からは成果を求められる。

0020名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]2019/06/05(水) 18:44:26.96ID:Ef10CPEk0
>>18
うわっ、おんなじこと書いちゃった。ゴメン

0021名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]2019/06/05(水) 18:46:22.75ID:/a6k6fZ60
>>1
結果がすべてなのよ

0022名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/06/05(水) 18:49:57.93ID:MyVmk/l60
>>18>>19
>>10
中学生ら内申とかあるから認められるし、大学生でも教授が認める場合もあるかな

0023名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/06/05(水) 18:51:11.33ID:8wiEx/Mv0
逆に結果さえ出せばいいから、そんな悪く思えない。

0024名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/06/05(水) 19:17:16.65ID:0ioKxukT0
努力したら結果が出ない。これ常識。

0025名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU]2019/06/05(水) 19:33:35.78ID:TXavTuXJ0
鶏が先か、卵が先か、みたいな話か。

0026名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/06/05(水) 19:34:07.42ID:CJCisP3O0
実社会では結果さえ出せたら過程なんかどうでもいいんだぞ

0027名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]2019/06/05(水) 19:38:37.87ID:VaaQa1Dr0
つうか実社会では過程を踏んでも結果が出ないことが殆ど
でも死にやしないから心配するな

0028名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/06/05(水) 19:51:43.02ID:MyVmk/l60
>>27
かと言って過程を軽視するわけでもないんだよな
結果が出ない場合は過程を見直さなきゃなんないし

0029名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2019/06/05(水) 19:52:56.73ID:wB/0Q9d60
如何に努力せず頭と体を使わずに成績を出すか
そのために必死に考え足を使うんだよな

0030名無しさん@涙目です。(日本) [MX]2019/06/05(水) 19:58:20.40ID:5I4lg1+z0
一所懸命に頑張って結果だしても
結果を上層部に横取りされたり
何故結果が向上したのか理解できない経営陣

マジで経営陣の現状維持の為に雇われている気がして退職して起業したわ

0031名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]2019/06/05(水) 20:22:33.61ID:5SVBtza80
そんなことよりいかにサボるか楽するかの方が重要だよ

0032名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2019/06/05(水) 20:29:21.38ID:Q3IQFjZD0
努力ってのは休まずにしんどい思いしながら苦痛に耐える事じゃない
常に工夫の余地を探し続ける事
一度慣れたものを変えるってのは、大抵の人が嫌がるが、そこから逃げてたら進歩しない

0033名無しさん@涙目です。(空) [US]2019/06/05(水) 20:32:25.66ID:lKqLDTXD0
車の営業ノルマとか、アホじゃないかと思う

0034名無しさん@涙目です。(三重県) [JP]2019/06/05(水) 20:38:11.68ID:8RmmQWny0
努力してますアピール、私は頭がいいんですよアピール
そういうことが重要だと間違った知識を植え付けられて育った世代

0035名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2019/06/05(水) 20:38:42.07ID:dipZhdBj0
製造業でパフォーマンス的努力とか馬鹿じゃなかろうか
いいからさっさと部品出せ
材料なければ作れない

0036名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2019/06/05(水) 20:42:55.50ID:VSuSdwg00
俺の会社は努力してますアピールしないと上に上がれないな。
俺一人で1億円の仕事してるけど、残業は一切ない。
全てPCに仕事させてる。

同僚は俺の半分の仕事しかしてないけど、残業は毎日4時間やってる。
残業やってるから頑張ってると評価されてて俺より役職は一つ上だ。

出してる利益は俺の方が倍以上多い。

そんな地方のアホ企業。
もういい加減辞めたくなってきた。

0037名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2019/06/05(水) 20:44:11.75ID:Q3IQFjZD0
>>36
www

0038名無しさん@涙目です。(空) [ES]2019/06/05(水) 20:46:40.08ID:66wKwY2w0
普通に淡々と結果だけ評価すればいい。

0039名無しさん@涙目です。(千葉県) [DE]2019/06/05(水) 20:47:30.52ID:pH6IjDBl0
努力なんて当たり前なんだよ
仕事をするために努力するなんて皆してるわけ

0040名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/06/05(水) 20:51:57.90ID:OYOA8che0
斜陽の会社ほど努力が空しい機運がある
こういうのは上司や経営者の責任だよ
若い人には罪はない

0041名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]2019/06/05(水) 20:55:46.53ID:6QzbnRQ+0
努力という言葉は嫌いだな
全部創意工夫に書き換えたい

0042名無しさん@涙目です。(コロン諸島) [US]2019/06/05(水) 21:03:24.85ID:8XRbE8M6O
言い訳って自分で言ってる時点で自分に非があることを認めているね

0043名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2019/06/05(水) 21:14:03.52ID:CGZpO2s20
>>26
それ嘘

0044名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/06/05(水) 21:17:19.00ID:z6t93qIM0
結果の出ない努力なんてやってないも同じなんだよ

0045名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2019/06/05(水) 21:17:34.94ID:CGZpO2s20
>>36
それは単にお前が会社にとって不要な人材ってだけの話だ。
いやならさっさと辞めろアホw

0046名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]2019/06/05(水) 21:23:10.91ID:51vGwc4P0
中途で入って結果出たけど、それまでほかの人がやってた努力を無駄にしたんで、評価されませんでした。辞めました。

0047名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2019/06/05(水) 21:35:21.21ID:VSuSdwg00
>>45
まあ、お隣の同業者から来年度来てくれってヘッドハンティングされたから来年移るんだけどな。
今の会社で俺しか持ってない資格が2つあるんだが、その資格者が欲しいらしい。
年収は対して上がりそうにないが。

0048名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/06/05(水) 21:41:50.73ID:CX82sm120
囲いたいだけでしょw

0049名無しさん@涙目です。(茸) [DK]2019/06/05(水) 22:17:09.99ID:Sejmizt30
つーかよ、散々デカいツラして
人事権者の前じゃ借りてきたねこって
チキン以下じゃね
口だけ野郎なんていらねーよ
効率とテメーが怠けたいだけなのを
別けろやバカタレが
人が動かせないならテメぇで動け
手を動かせ、頭を使え

0050名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2019/06/05(水) 22:35:38.86ID:CGZpO2s20
>>47
じゃあwinwinwinじゃん。よかったなw

0051名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/06/05(水) 22:37:24.15ID:/etVHUh30
他の人が一ヶ月かけて出来なかったことを3日で形にしたから褒めて
でも納期自体はもう差し迫ってて完全ではないから心象は悪い
俺悪くないよ・・・
何もしないで逃げたあいつが悪いんだ

0052名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2019/06/05(水) 22:44:20.35ID:+F2CHvMC0
結局こういう人って
PDCAでいうDしかやってないんだよね
目的もなく、振り返りもない努力を
自分は努力と呼びたくない

0053名無しさん@涙目です。(東京都) [CH]2019/06/05(水) 22:46:49.69ID:nX0Ud4TX0
自分が死ぬほど努力をするより相手に嫌がらせしたほうがコスパいい
ジャップです。

0054名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2019/06/06(木) 02:15:53.85ID:cswCjGW10
結果を出すために頑張るのは当たり前 馬鹿は死ねよ

0055名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]2019/06/06(木) 09:04:27.90ID:r+k8OB980
結果は重要。
ただ過程を評価するのも上司の仕事。

0056名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/06/06(木) 09:10:16.85ID:yuZSHtJs0
コツを掴むまでは、努力してもなかなか報われない。
コツを掴むまでの辛抱だ。

0057名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2019/06/06(木) 09:48:40.13ID:KkGU1m0L0
>>55
過程を真面目に評価したら
もっと落ちるよ

「自分の能力」
「目的」
「評価基準」
を明確にして行動するから
例え基準に足りなくても
次に活かせたりするわけで

その辺の「過程も評価して欲しい」
なんて人間の努力とやらは
ADHDが手足無意味にぶらぶらするようなもんでしょ

努力しましたって言ってるだけで
周りが当たり前のようにやってることすら
やってないんだよ
そういう人って

0058名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2019/06/06(木) 11:42:01.00ID:EplumZZp0
努力は今後の伸びしろを測るための材料にはなるが、それ自体は評価対象にはならない
努力をアピールする奴は、できない事に対する言い訳にしてる事が多い

0059名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2019/06/06(木) 11:46:25.85ID:Ccf4eqJs0
2000年前の人に聞いたら面白い回答が得られそうな気がするw

0060名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2019/06/06(木) 11:52:29.46ID:cAtA82rH0
努力はバカがやること

0061名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]2019/06/06(木) 12:00:10.08ID:5/QTBO7/0
真実を書くよ
ミスを転嫁するできるヤツが生き残る
オレはやってないことも謝ってたら
(すいません!で終わりにしよう、ホントは店長が買った掃除機だけど使用したのは俺だし、ここで勝手に店長が買いましたって言ったらオーナーが帰った後いじめられそうだし)
今最悪だからな
ゴミ扱い

0062名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2019/06/06(木) 12:31:40.60ID:KkGU1m0L0
努力したなんていい年して言う人って
周りが努力してないと思っているんじゃないかな
だとしたら気に食わんな

0063名無しさん@涙目です。(茸) [IN]2019/06/06(木) 15:37:38.92ID:49qvO4uP0
ミスもそうだけど仕事を
自分のキャパ以上やらない奴が
生き残る会社はクソ会社
上司が無能

0064名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]2019/06/06(木) 15:48:45.86ID:oa98JMP30
>>6
しかも許されるのは小学生までな

0065名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/06/06(木) 16:36:09.76ID:DLThQIvW0
結果が出せていないなら言い訳にすらならない
相手がある競争なら反省、改善点を学ぶ機会だからそれを言えば許される
一人で完結させられる仕事なら引き受けた時点で気付かないのは無能、仕事を辞めるべき

0066名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]2019/06/06(木) 18:14:09.76ID:LD8LOm3v0
成果なしの努力しかない人に評価与えると
必ず勘違いするからしてはいけない

0067名無しさん@涙目です。(山口県) [CN]2019/06/06(木) 18:16:39.97ID:Tang/TZd0
>>36
妄言垂れ流してないでまず表に出ろやこどオジwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています