在職老齢年金の廃止検討

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IN]2019/06/04(火) 22:07:35.72ID:xAzOZ+Cy0?PLT(13345)

政府は4日、働いて一定額の収入がある60歳以上の年金を減額する「在職老齢年金制度」を廃止する方向で検討に入った。
https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/201906/0012396118.shtml

0002名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/06/04(火) 22:10:12.42ID:ZOv5R8Ag0
この前勘違いの嵐があったやつだ

0003名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2019/06/04(火) 22:10:52.60ID:Sm4X2trA0
現役世代に対して年金足らない2000万円貯蓄しろと言っておきながら、
年金でお得な老人には相変わらずばら撒く。

若者が投票しないからこうなる。

0004名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/06/04(火) 22:12:41.32ID:FJwV+5KU0
一定額っていくらよ

0005名無しさん@涙目です。(茸) [EU]2019/06/04(火) 22:26:54.26ID:A6gqGkqc0
>>4
まずは1000万超からかな

0006名無しさん@涙目です。(岩手県) [GR]2019/06/04(火) 22:57:27.73ID:3m9NSaIb0
そういう人らって固定給じゃなくて安定してない代わりに定年も無いとかで老後も働いてんじゃないの
真面目に年金納めて貰う段階でそんなんされたら流石に可哀想だろ

0007名無しさん@涙目です。(岩手県) [CN]2019/06/04(火) 23:04:09.55ID:1a4xlm6Z0
>>6
それなりに貯蓄はしてても死ぬまであと何年かわからないから、年金だけでは不安だし、働けるうちは働いた方が健康に過ごせるという人たちもいる。
それと今年金もらえる世代は男女の賃金格差も大きかった時代の人たちだから、男より女の方が生活考えたら年金が少し減っても仕事を続けたいとかその必要があるとか、そういうのも少なくない。

0008名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2019/06/04(火) 23:08:23.26ID:llATlwM90
廃止した方が国民的には利点あるのに、
よくわかってなくて、反射で叩きが発生するヤツだな

0009名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]2019/06/04(火) 23:25:47.98ID:WAGfsbsY0
なら仕事なんかやらねー

0010名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2019/06/04(火) 23:53:20.68ID:llATlwM90
>>9
ほら こういうの

0011名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]2019/06/04(火) 23:59:04.82ID:WMG9pZIn0
裕福な老人は金を使わなかったら税金取れよ
使えば問題なしでさぁ
金は回さないと

0012名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2019/06/05(水) 00:06:44.04ID:N71VMHmE0
>>2
簡潔に分かりやすく教えて

0013名無しさん@涙目です。(コロン諸島) [CN]2019/06/05(水) 00:09:33.10ID:OjUHwsGWO
一定の収入あっても年金満額貰えるようになるって事か?

0014名無しさん@涙目です。(日本) [MX]2019/06/05(水) 00:20:04.16ID:5I4lg1+z0
老人も格差激しいよな
70歳超えてもフルタイムで働いてるジジババ結構多い
年金もらってる団塊世代でも将来に不安持ってる

0015名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2019/06/05(水) 00:21:49.14ID:N71VMHmE0
>>13
もしそうなるのなら、企業は年金支給されてる社員の給料は大きく減らして雇用を続けるということになるのだろうか。
ほぼ最低時給程度まで下げても生活に支障ないということで。

0016名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2019/06/05(水) 00:55:49.82ID:zf1WsVsi0
>>15
それだったら廃止前と変わらんだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています