Macは自分達に付いてこられないユーザーは容赦もなく切るんだな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2019/06/04(火) 16:28:42.92ID:LcNv/Mje0?PLT(12001)

もう新型「Mac Pro」到着?--いいえ、これARなんです
https://japan.cnet.com/article/35137970/

0059名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]2019/06/04(火) 21:40:49.73ID:rJZsIeTR0
>>57
普段使いがカスタマイズしなくても便利
クイックルックとか検索精度とか仮想デスクトップとかバックアップとか
win10だといまいち使い勝手悪い
まぁmacなくても開発以外は困らんけどな

0060名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]2019/06/04(火) 21:45:26.65ID:mMgEgo670
窓からポイ
すっきりするぜ

0061名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/06/04(火) 21:49:43.40ID:EemgdBUB0
まわりがMOTIFだけどDX7とSY77で闘ってるぜ

0062名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/06/04(火) 21:52:13.15ID:QPc5C0tI0
「次で〇〇は廃止で××に変わるから 使い続けたい奴は一式買い換えてくれ すまない、互換性は無いんだ」

アップルって昔からこういう会社じゃん

0063名無しさん@涙目です。(富山県) [US]2019/06/04(火) 21:53:20.53ID:Hv/7yoXJ0
IIcでおれは切ったよ

0064名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2019/06/04(火) 21:54:25.14ID:uK7q6qV70
くそ重くて使いにくくてユーザーいないとかマゾプレイが捗るよな

0065名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2019/06/04(火) 21:55:29.22ID:MmKl5zDK0
iPhoneも古い機種使ってるユーザーを切り捨てるよ

0066名無しさん@涙目です。(日本) [US]2019/06/04(火) 21:59:31.67ID:JAJTzeUZ0
>>57
さあ
iOSとの連携とか?

0067名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]2019/06/04(火) 22:05:22.51ID:rJZsIeTR0
>>66
そういや、クリップボード共有とか便利だわ^_^

>>62
別に買い換えなくても使えるけどな

0068名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/06/04(火) 22:08:42.69ID:KK/vVOQg0
>>59
マジでこれ
「Appleの考える最強のコンピューティング」に脳死状態で奴隷のように従うようなタイプの人間にはすげえ使いやすい神OSだよな
そのかわりちょっとでも道を外れたことしようとすると途端に難易度が上がる

0069名無しさん@涙目です。(日本) [US]2019/06/04(火) 22:23:15.23ID:JAJTzeUZ0
>>57
あーあとあれだ
CLI

WSLがあの体たらくだから
すげー期待してたのに…

0070名無しさん@涙目です。(空) [NL]2019/06/04(火) 23:59:02.45ID:X4z7Pksq0
まぁ俺らの考えた使い方以外すんなって感じだからね
何も考えない人はともかくあれこれする人はくっそ使いにくで

0071名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2019/06/05(水) 00:05:08.75ID:RsEuqaZK0
ジョブズはOS 9を棺桶に入れてたよね(´・ω・`)
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kjx130/20161219/20161219005139.jpg

0072名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2019/06/05(水) 04:12:09.93ID:iNzgpR990
>>2
同じCCなのに2015と2017からの使い勝手の違いさ

0073名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/06/05(水) 04:16:18.17ID:h9rRn2vw0
ビックマックは悪くない

0074名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2019/06/05(水) 04:34:15.74ID:76Pqn/xK0
巨箱Mac Proは弄り続ければ永遠に使えるぞ。弄りやすさ最高や。巨箱だけど

0075名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]2019/06/05(水) 04:43:59.18ID:HnuTfHd30
印刷関係の人はmacのことが多いからフォントに関してはwin95のフォントがwin10でも使えるのを知るとひっくりかえるほどビビる。
100万円レベルの金をフォントに払ったため、未だにOS9,OS8を使っている人もいる。
ATMがOSXは使えないし、アウトラインで持ってくれば何とかなるから。

0076名無しさん@涙目です。(東京都) [TW]2019/06/05(水) 04:59:52.30ID:/wxE+Nji0
>>3
マッキントッシュの時代から消費者無視のマニュアルなし

0077名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]2019/06/05(水) 05:47:00.06ID:4HoBhPY90
>>61
仲間発見

0078名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2019/06/05(水) 10:04:17.95ID:f+vU9SJ50
大概のソフトの操作同じだからな。
コピーペースト、取り消し、やり直し、
すべて選択、ウインドウを開く閉じる、
マニュアルいらね

0079名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]2019/06/05(水) 10:26:12.27ID:RJYZk2xM0
8年間無料で5つのOSバージョンアップできれば十分だろう

0080名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]2019/06/05(水) 10:28:21.23ID:RJYZk2xM0
どうしてもついてこられなくなったらmacOSの予備のOSである
Windowsにすればいいだろう

0081名無しさん@涙目です。(空) [US]2019/06/05(水) 10:58:44.97ID:GVcvORXe0
キクチモモコ、学生

0082名無しさん@涙目です。(コロン諸島) [US]2019/06/05(水) 11:42:10.28ID:xOrF/KqGO
>>80
それならMacやめてWinパソコンに切り替えた方が良いだろ
選べる値段とメーカーの幅が一気に広がるぞ

0083名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2019/06/05(水) 11:54:53.03ID:Uolu2olk0
>>11
64BitのOSで
16bitコードのEXEはさすがに動かないだろうな

0084名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]2019/06/05(水) 12:06:14.34ID:RJYZk2xM0
>>82
そうしたいやつはそうすればいいんだよ、と
止めはしてない

0085名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]2019/06/05(水) 12:48:15.48ID:E8NCj6fA0
>>75
流石に20年以上前の骨董品のマシンなんて壊れてるだろうし、そんなデータは見なくなったけどな

0086名無しさん@涙目です。(庭) [SG]2019/06/05(水) 12:57:41.04ID:hluMo8o50
信仰を極めると新型を追い求めることよりも、旧機種に拘った独自の新世界を追求するようになるんだな。
その境地に達していないマカーはニワカ

0087名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/06/05(水) 13:22:22.51ID:bc28qSEl0
20年前の製品をサポートしつづけるから日本の白物は生産性が低いし残業も多いから景気も悪くなる

0088名無しさん@涙目です。(日本) [US]2019/06/05(水) 15:00:52.50ID:10ZeDzj20
>>74
ゴミ箱はなかったことになったから安心しよう
https://www.apple.com/mac-pro/

このページ
スマホで見るとARでおもしろいよ

0089名無しさん@涙目です。(日本) [US]2019/06/05(水) 15:04:26.23ID:10ZeDzj20
>>87
マイクロソフトがここ数年
おまえらにWin10を押し付けたがるのもそれなんだってな
過去Verへの互換性にこだわりすぎた結果
良い技術者が集まらなくなってしまったそうで

頑張って勉強して、マイクロソフトに入社して
「じゃあWin7のメンテお願いね」なんてことになるのがリスクだと

0090名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]2019/06/05(水) 15:05:07.12ID:WajNdNVg0
切るんじゃなくて、擦るんやでー

0091名無しさん@涙目です。(日本) [US]2019/06/05(水) 15:07:08.24ID:10ZeDzj20
>>82
スペック妥協しないと
Windowsの方が高くなっちゃうって結論出なかったっけ?

0092名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/06/05(水) 15:07:12.74ID:qoaQbJAY0
>>74
2008改と2010改が現役作動中
そのうち2012マルチコアを安く仕入れて改造予定。ほとんど道楽だわw

0093名無しさん@涙目です。(日本) [ニダ]2019/06/05(水) 15:08:01.37ID:OTICP+gG0
>>23
漢字Talk世代だけどそんな事考えたこと無いな
毎回買った方がマシだったわ

0094名無しさん@涙目です。(dion軍) [VN]2019/06/05(水) 15:12:41.75ID:jim5dhT+0
>>85
それがあの手この手でG4G5が生きているのよ、現行機とあまり変わらんコストで

0095名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]2019/06/05(水) 17:05:43.07ID:E8NCj6fA0
>>94
そうなんか。ウチであまり古いデータ入稿見かけないのはいまだにOS9使ってるような貧乏な客がいないせいなのかな

0096名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2019/06/05(水) 17:22:45.75ID:zIP7sDHW0
富樫と同じだな
王位継承戦で読者を篩に掛ける

0097名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]2019/06/05(水) 17:54:13.41ID:l0I9kNfS0
touchだってそうだよ
PCのハードディスクに入れてた様々な情報が
故障で消えてしまってタッチが使えなくなった
いくら訳を話してもリセットもできず
復元もできないままほったらかしにされている
アメリカ国内にあるサーバーのセキュリティがジョブズの
ヒネクレ根性で作られているために
いくらノックしても開いてくれないとのご宣託
なくす奴が悪いとのことで放置
そろそろ窓からサヨナラしたい

0098名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2019/06/05(水) 18:15:18.79ID:j30DRxTS0
WindowsPC重い:もっと軽量化しろ     MAC重い:剛性感がある
Windows軽い:剛性不足           MAC軽い:剛性十分
Windows高い:ボッタ栗           MAC高い:妥当
Windowsハイパワー:無駄          MACハイパワー:刺激的
Windowsローパワー:物足りない      MACローパワー:必要十分
Windows派手デザイン:恥ずかしい     MAC派手デザイン:素晴らしい
Windows高い:ボッタ栗           MAC高い:妥当
Windows安い:安物             MAC安い:バーゲンプライス
Windows低評価:当然           MAC低評価:PC音痴にはわからない (そもそもPCではない)

0099名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]2019/06/05(水) 18:17:31.56ID:J65yscXJ0
俺のMBA2013midはいつまでOS更新させてくれるのかしら

0100名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]2019/06/05(水) 18:43:57.23ID:IMecrFNQ0
オサレなだけで無駄に高い
でも好き

0101名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/06/05(水) 21:56:00.52ID:1BHc1VFk0
>>95
印刷の中の種類にもよる
商業印刷だとたぶんそんな古いデータ入稿はない
書籍印刷とかになると古い本の再版だったりのためにOS9とかが必要になる

0102名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]2019/06/05(水) 23:44:05.00ID:QegsXjgY0
「(Macは高いと言われて)貧乏人はPCを使ってればいいニダ」
「打倒wintel!IBMさん、Motorolaさん、死ぬ時は一緒ニダよ?」
「ドザのロビー活動のせいでMacが売れないニダ!すぐにロビー活動をやめるニダ!」
「Windowsの起源はMacニダ!」
「ウリ達のappleの経営が危ないニダ!M$はappleを助けるニダ!」
「iMac!ウリ達が求めていたのはこういう安いMacニダ!」
「iMacがパクられたニダ!謝罪と賠償を要求するニダ!」
「(VAIO X505を見て)そ、そんな薄くてデザインだけのマシンは必要ないニダ」
「シリコンオーディオ再生機器の起源はiPodニダ!゙」
「ねんがんのintelをてにいれたぞ!IBM、お前はもう用済みニダ」
「比較広告がうまくいったニダ!ロビー活動マンセー!」
「祝WindowsVista大失敗!天罰ニダ!」
「Macが出火した?そ、そんなのは捏造ニダ」
「こんなに薄くてオシャレなものを作ってみたがどうニカ? つMacBookAir」
「昔M$に助けてもらったのは屈辱ニダ。ドザは謝罪シル!」
「Macは世界一優れている!ドザがウリ達を妬むのは仕方ないニダ」
「ガラケー使い共はiPhoneが羨ましいニカ?ホルホル」

0103名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2019/06/06(木) 08:43:23.79ID:f4JEVqpn0
OSよりイラレのバージョンがCS4あたりだな。
クラウドなんかで仕事できない。

0104名無しさん@涙目です。(沖縄県) [KR]2019/06/06(木) 08:45:32.90ID:ycjfGwLk0
CS4はPPCしか動かんでしょ

0105名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US]2019/06/06(木) 10:32:18.69ID:KUaIMAVP0
そら中途半端にユーザーに媚びたらwindowsで良いやってなるだけだし

0106名無しさん@涙目です。(日本) [US]2019/06/06(木) 14:41:35.61ID:osCYUx7s0
>>101
なるほど
大変だな印刷業界も…

0107名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2019/06/06(木) 15:25:54.54ID:xWqqx3nr0
>>106
ソフトウェアと同じくらい出力側の問題もあってだね、バージョンが一つ変わっただけで十数万の出力用のソフトを買い替える、場合によっては数千万の機械ごとなんてある
体力あるでかい所はなんぼでも減価償却できるんだろうけど事業所の規模が小さくなればなるほどそう簡単にはいかんからね

0108名無しさん@涙目です。(空) [US]2019/06/06(木) 16:41:43.51ID:QfB1LyV00
最後には自分を切ることになる

0109名無しさん@涙目です。(蜃気楼の町エクスペリオ) [EU]2019/06/07(金) 16:03:19.13ID:6Z7047uI0
マックやし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています