子供の頃食べる物ろくに無くてホカホカのご飯にバター乗っけて醤油かけて食ってたな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/06/03(月) 17:11:43.82ID:ZEAfU0yb0?PLT(12001)

小国ジャージーバターサンド 地元農産物で四季彩る /熊本
https://mainichi.jp/articles/20190603/ddl/k43/040/385000c

0379名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2019/06/04(火) 12:43:54.00ID:QRp6AGhq0
バターは今高い

0380名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]2019/06/04(火) 12:52:40.40ID:baeX1GML0
流石にご飯に砂糖かけて食う奴はいないだろうな

0381名無しさん@涙目です。(京都府) [FR]2019/06/04(火) 12:54:22.77ID:k832VXXh0
きなこと砂糖を混ぜたやつをご飯にかけてた

0382名無しさん@涙目です。(空) [AU]2019/06/04(火) 14:12:48.78ID:m5d3yiGf0
子供の頃は肉料理ってほとんど食ってないな
カレー位か、あとは鶏モツ時々買いに行ったの覚えてる
うちのカーチャン牛乳も牛肉も嫌いだった
豚コマとササミと鶏モツをたまに買う程度
あとは客が来た時にカツ丼とか食う程度だったな
たまに豚肉ですき焼き鍋位

0383名無しさん@涙目です。(富山県) [CN]2019/06/04(火) 16:36:24.84ID:4e5ZR8gm0
マヨネーズだろ?
それか、ウスターソース

0384名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2019/06/04(火) 16:39:31.97ID:Nd+f8C/E0
>>381
子供にとっては「きなこのおはぎ」食ってるようなもんだった

0385名無しさん@涙目です。(長屋) [AO]2019/06/04(火) 16:45:32.00ID:afLqlHpG0
子どもの頃は炊飯器の中の冷たくなったご飯の上にアジシオや味の素をふりかけてよく食べてたな。
電子レンジとかないし、母親はパチンコで忙しかったからな。母子家庭だったし。
ご飯を作ってもらったという思い出は一切ないのは辛いものだ。

0386名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2019/06/04(火) 16:59:20.05ID:dl/88pvb0
>>385
そんな環境の下でも真っ当に育ったもんだ えらいな
オレだったらやんちゃして、おそらくもう死んでるわ

0387名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2019/06/04(火) 17:06:53.21ID:9gD+g7Ev0
>>385
飯炊いて、味噌汁作ってあとは惣菜買ってくればそれらしくなるで。

0388名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/06/04(火) 17:19:32.58ID:9fFPovEe0
食べ物無くて

毛ガニをほぐしたやつに味噌と鰹節と玉子をまぜて炒めてご飯にかけて食べてた

自称カニ味噌

0389名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]2019/06/04(火) 17:35:43.60ID:fISnog/T0
どうせウチは、アジシオだったよ!

0390名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]2019/06/04(火) 17:37:52.22ID:LLgsazEe0
しょうゆとマヨで、十分うまい

0391名無しさん@涙目です。(滋賀県) [JP]2019/06/04(火) 17:38:19.07ID:C0CWDrWR0
バターがある家は金持ちやん

0392名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/06/04(火) 17:39:06.59ID:5HbKnVcq0
>>388
奄美出身の奴が
「うち貧乏だったから磯で伊勢エビ捕まえて焼いて食ってた」
って言ってたの思い出した

0393名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2019/06/04(火) 17:39:29.52ID:anLjFA7/0
小樽の従姉妹二人がこれ大好きで、二年に一回くらい小樽に遊びに行ってた俺は小学生当時見てて内心キモかったです

0394名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]2019/06/04(火) 17:40:07.44ID:dNhSYN2Q0
彼女の家行ったら、料理のあらゆる物がバターじゃなくてマーガリン使ってた
軽くショックだった

0395名無しさん@涙目です。(七ヶ宿町) [CN]2019/06/04(火) 17:40:16.50ID:a36+nxzh0
>>48
すいとんのような感じなのかな
貧しかったのかもしれないけど
今みたいにPCの前で好きなもん食うより
貧しくてもみんなで食卓を囲めるって幸せのように感じるよ

0396名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2019/06/04(火) 17:40:57.56ID:TXyhqefn0
バターはブルジョアだろ
マヨネーズと醤油か、TKGだろ普通

0397名無しさん@涙目です。(山形県) [AR]2019/06/04(火) 17:42:19.21ID:Y3u3Qbr20
究極の美味なのだが・・・
さては自慢だな。

0398名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2019/06/04(火) 17:42:38.40ID:05cITJIC0
通は味の素

0399名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]2019/06/04(火) 17:43:05.69ID:h0In6bhe0
>>1
ソースごはん ソーライと醤油バターは基本やろ?
から揚げとか焼き鳥なんかそのまま食べる方が旨いから、ごはんはご飯で食べる

0400名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]2019/06/04(火) 17:48:09.38ID:RVDTMaFH0
>>86
ジャイアント馬場 乙

0401名無しさん@涙目です。(沖縄県) [EU]2019/06/04(火) 17:51:52.26ID:6peFixoo0
>>276
昔はバター高くて この代わり鯨のコロが安かった
なので味噌汁にコロ入れてた
腹持ち良いんだよな

0402名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]2019/06/04(火) 17:54:36.36ID:qWf2nejd0
>>1
金持ち氏ね!

0403名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]2019/06/04(火) 17:54:59.60ID:Z6zMYRaY0
>>385
育児放棄か
ヒデえもんだな

0404名無しさん@涙目です。(長屋) [AO]2019/06/04(火) 18:07:21.68ID:afLqlHpG0
>403
育児もなにも親がいるという感覚を持ってなかったからなぁ。
今考えるとひでぇ親だけど、死んだときは涙が出るんだよな。不思議だ。

0405名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]2019/06/04(火) 19:22:11.29ID:ad9whVVu0
>>391
令和の新時代に、やろやんやろやん方言丸出しの田舎の馬鹿百姓は生きてて恥ずかしくないの?

0406名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]2019/06/04(火) 19:23:14.37ID:ad9whVVu0
>>399
令和の新時代に、やろやんやろやん方言丸出しの田舎の馬鹿百姓は生きてて恥ずかしくないの?

0407名無しさん@涙目です。(群馬県) [KR]2019/06/04(火) 19:28:30.16ID:UXLtG3ma0
俺はご飯にマヨネーズかけて、すき焼きのタレ
肉が無いけど、すき焼き感が味わえる最強の組み合わせ

0408名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]2019/06/04(火) 19:34:28.52ID:L+M9fXbN0
米が食えるとかほんとに恵まれてるヤツらしかいないな
小麦粉ねって塩で茹でて塩かけて3日生きたけどクソまずいからやめとけよ

0409名無しさん@涙目です。(空) [CN]2019/06/04(火) 19:45:29.96ID:G23agVV00
群馬はおきりこみでも食ってろ

0410名無しさん@涙目です。(空) [AU]2019/06/04(火) 20:56:14.77ID:m5d3yiGf0
>>15
初めて吉野家の牛丼食べた時はまだ大都市にしか無くて
新宿のヨドバシカメラ(これも新宿にしか無かった)に行った時に近所で見付けて
食った400円だったが感動したわ

0411名無しさん@涙目です。(空) [AU]2019/06/04(火) 21:10:22.64ID:m5d3yiGf0
>>385
子供の頃は炊飯器もなくて自分で小麦粉と卵を牛乳と練って焼いたり
プリンやフルーチェ作って冷蔵庫で冷して食ってた
電子レンジとかないし、石油コンロの時代だし
母親は仕事で忙しかったからな

0412名無しさん@涙目です。(空) [AU]2019/06/04(火) 21:16:45.04ID:m5d3yiGf0
>>404
大変だったな
俺も昼間は放置されてて一人で色々やったが
朝と夜と日曜日は親が色々してくれたからマシな方だな

0413名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]2019/06/04(火) 21:20:10.02ID:5/+j4rXY0
修羅の刻1巻読んだあとに「俺は八雲だ」と思いながら白飯だけをばくばく食う

0414名無しさん@涙目です。(東京都) [AT]2019/06/04(火) 21:26:12.82ID:b6qI+fpX0
>>1
食べるものろくにない家庭にバターなんかあるわけねーわ馬鹿ww

0415名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2019/06/04(火) 21:27:16.30ID:aHdkRLKT0
こういう、ご飯にバターと醤油かける料理?
大人である程度でも料理作ってる人間だとちょうどいいくらいの分量に調整出来るけど、
子供や料理しない人だとバターか醤油入れすぎてしつこくて食べれなくしちゃうのだよね。

0416名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2019/06/04(火) 21:48:48.08ID:99LMtGAi0
バターなんてぜいたく品だろ
ご飯には醤油のみ、ソースのみ、マヨネーズのみ、ケチャップのみ、ふりかけ代わりのほんだしのみで
ローテーションだろ

0417名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]2019/06/04(火) 21:57:18.84ID:mMgEgo670
それ金持ちの家の話やん

0418名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]2019/06/04(火) 22:07:48.41ID:WlCOEUOv0
オカズあってもバター醤油ご飯好きでやってたわ

0419名無しさん@涙目です。(幻の洞窟) [NO]2019/06/04(火) 22:09:55.21ID:e1u99R+20
かつおぶしと醤油

0420名無しさん@涙目です。(青ヶ島村) [IT]2019/06/04(火) 22:11:25.18ID:7etuhbaj0
それに鰹節プラスして食べるわ

0421名無しさん@涙目です。(茸) [TR]2019/06/04(火) 23:41:47.50ID:vZZr+EwG0
バターとかハイソな家庭ですね

0422名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]2019/06/04(火) 23:49:11.53ID:EceQvEGe0
>>148>>155
なるほど深夜食堂のバターライス回は函館がらみの話だったわ

0423名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/06/04(火) 23:50:12.73ID:kcsHqhr20
バターは米にかけるとなぜか匂いが鼻についてダメだわ
マーガリンのほうが旨い
パンにはバターだがね

0424名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]2019/06/04(火) 23:51:18.13ID:ad9whVVu0
>>409
効いてるwww効いてるwwww

0425名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/06/04(火) 23:51:37.12ID:kcsHqhr20
味噌握り飯と焼きおにぎり喰いたくなった

0426名無しさん@涙目です。(福岡県) [TH]2019/06/05(水) 05:47:29.90ID:BP9TU0if0
本当にバターとマーガリンの違いをわかって食べてたのかな・・・と・・・?味とか。

正直、大人になった今でも目隠しされたらわからんかもしれん。バター風味のマーガリンとかさ。

0427名無しさん@涙目です。(東京都) [ES]2019/06/05(水) 06:36:05.25ID:HWHQZIV50
>>39
>小さい頃に母親が家出中はバターご飯だったな

さらっと入れ込むには深刻すぎだろ...

0428名無しさん@涙目です。(空) [IT]2019/06/05(水) 06:42:35.02ID:gaCdUfMQ0
マーガリンにかつお節と醤油

0429名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/06/05(水) 09:35:41.66ID:MC61tHWt0

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています