日本の PC市場に激震。国内PCメーカーが史上初の首位陥落の衝撃

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [JP]2019/06/03(月) 11:33:02.76ID:5GbAgdHl0●?2BP(2000)

国内PCメーカーが史上初の首位陥落の衝撃! Intel製CPU供給問題が業界勢力図を変えた

日本のPC市場で、歴史的な出来事が起こった。

それは、日本のPC市場が誕生して以来、NECや富士通といった、日本に本社を置く国内PCメーカーが守り続けてきたトップシェアの座を、初めて、海外PCメーカーが奪取したからだ。

と言っても、年間を通じての数字ではない。最新四半期となる2019年1月〜3月(2019年第1四半期)の数値だ。しかし、四半期と言えども、外資系PCメーカーが首位となるのは初めてとなる。
しかも、この四半期は、日本の企業や官公庁の決算が集中する時期であり、年間最大の商戦期。むしろ、日本のPCメーカーが優位性を発揮する時期でもある。ここで、首位の座を、日本のPCメーカーを退け、外資系PCメーカーが奪取したことは大きな意味を持つ。

日本HPが初めて首位に立つ

同四半期における国内トップシェアを奪取したのは、日本HPである。

同社によると、IDC Japanの調査で、18.7%のシェアを獲得。2018年第4四半期(2018年10〜12月)の3位のポジションから、一気に首位に躍り出た。「市場全体が前年同期比30%増というなかで、日本HPは前年同期比70%増という成長を遂げている」(日本HP パーソナルシステムズ事業統括の九嶋俊一専務執行役員)という。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1187/862/02_l.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1187862.html

0086名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]2019/06/03(月) 13:55:53.69ID:WoLhwVE40
まだhpのほうが信用できるけどアメリカは抜き放題するからな

0087名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]2019/06/03(月) 13:55:54.02ID:28O9ryse0
>>85
役所とか田舎の中小企業も、さらっと騙していくで
「NECブランド」で

0088名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]2019/06/03(月) 13:57:02.29ID:FEfNVDxH0
>>13
局勤務だけど富士通1択だね。
郵便局で扱ってる格安スマホも富士通。
業者端末はdocomo。
連絡用電話はdocomoとau。

0089名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]2019/06/03(月) 13:59:18.97ID:2zKrCsra0
むしろまだ陥落してなかった事への驚きw。

0090名無しさん@涙目です。(秋田県) [FR]2019/06/03(月) 14:02:17.19ID:uZQDD6fx0
てかなんで皆VAIO買わんの?
国内メーカーとしては一番真っ当なのに

0091名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/06/03(月) 14:03:10.58ID:mcFzzB2/0
VAIOって名前がいや

0092名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2019/06/03(月) 14:05:14.56ID:lMj21Mj+0
俺HPのノート使ってるけどかっこいいしめちゃくちゃいいよ
他のメーカーを使う気にはなれんね

0093名無しさん@涙目です。(茸) [EG]2019/06/03(月) 14:06:18.50ID:OnCwhxvs0
VAIOはスマホでやらかしてたような?
どこかの中華スマホにVAIOってプリントした
OEMみたいなのを出してた気がする

0094名無しさん@涙目です。(千葉県) [EU]2019/06/03(月) 14:07:02.12ID:Ue2C75XX0
>>6
お前は、西村、京、太、郎、か、 ?、、、、、

0095名無しさん@涙目です。(和歌山県) [ニダ]2019/06/03(月) 14:08:15.20ID:qA8jgldY0
なんでヤマダ電機の店員に情弱のおかんとおとんがPCどれがオススメか聞いたら
富士通パソコンを推してくるん?

0096名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/06/03(月) 14:10:52.13ID:mcFzzB2/0
>>93
初代モデルやな
慌てて出そうとしたからOEM

0097名無しさん@涙目です。(茸) [EG]2019/06/03(月) 14:17:12.11ID:OnCwhxvs0
>>96
それだったね
ソニーからVAIO商標を買い取ったのは
そういうセコいやり方で情弱を騙したかったのが
騙せなくなって、原価もあがったんじゃかいかな?

0098名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/06/03(月) 14:21:30.66ID:39z54R5t0
> 国内トップシェアを奪取したのは、日本HPである。

国内メーカーじゃん

0099名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2019/06/03(月) 14:25:59.59ID:yl4jmVJ40
中身は海外製だしOSはアメ公に支配されてて儲けは出ないしやる意味ない
まともなPCやソフトウェアを作れなかった時点で中台韓に後れをとって今に繋がってると思うわ

0100名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2019/06/03(月) 14:27:36.30ID:qF4aKE/J0
っていうかまだトップだったのが驚きなんですけど
組み立てクソみたいなアプリ押し付けてるだけでトップもクソも無いけど

0101名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]2019/06/03(月) 14:28:42.62ID:mjWaJqSj0
今まで首位だったのが不思議なんだが

0102名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2019/06/03(月) 14:32:48.28ID:jpCv6aOX0
ディスクトップPC派としてはどんどん選択肢がなくなっていくのは厳しい

0103名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/06/03(月) 14:33:22.96ID:mcFzzB2/0
>>101
不思議というか官公庁とかでズブズブだからなあ
インテルだけだったのでインテルが躓いたらこうなっただけだし

0104名無しさん@涙目です。(東京都) [LK]2019/06/03(月) 14:41:30.89ID:weATn64j0
富士通(レノボ)、NEC(レノボ)、東芝(シャープ(ホンハイ))

じゃあ、日本メーカーどこだって?
パナソニックとエプソン。どっちも値段強気すぎ。

チャイナはあかん。金はない。
そうするとhpとdell。

役所でさえ、hpぞ。

0105名無しさん@涙目です。(日本) [US]2019/06/03(月) 14:43:22.97ID:YKDeCP+f0
ウチも現在稼働中のPCは全てHP

0106名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2019/06/03(月) 14:49:21.99ID:cNpWsgrI0
USB type cのノート買うならオススメ教えて

0107名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2019/06/03(月) 14:49:27.54ID:gb4Z8uY50
hpならいいだろ別に

0108名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/06/03(月) 14:51:00.13ID:OhYpPPZA0
一般人は誰一人として衝撃を受けてないと思う
日本のメーカーの勘違いが甚だしたい

0109名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]2019/06/03(月) 14:51:01.05ID:LrOyp9Zh0
surfaceのラップトップ使っている
趣味のDJも問題なく使える

0110名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2019/06/03(月) 14:51:29.62ID:/kUCVbN40
俺は国産のドスパラ。

0111名無しさん@涙目です。(岡山県) [ヌコ]2019/06/03(月) 14:53:41.60ID:bK92mSOd0
デスクトップなら自作が一番だわ

0112名無しさん@涙目です。(山形県) [CA]2019/06/03(月) 15:01:40.25ID:3SigJzGj0
国内PCとか低スぺのぼったくりばっかじゃん

0113名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2019/06/03(月) 15:04:01.96ID:gb4Z8uY50
未だにセレロンで10万越えとかふざけてるよな

0114名無しさん@涙目です。(光) [RU]2019/06/03(月) 15:05:20.22ID:GJ8PiG7q0
>>111
市販パーツ寄せ集めるだけなんてサルでも出来る

0115名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]2019/06/03(月) 15:09:59.41ID:89LFJL/w0
HPって学割(18親等以内に学生いればOK、証明書不要)とかやってただろ

0116名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]2019/06/03(月) 15:19:30.80ID:DdWIjo9b0
国内ブランドはなぜAMDを嫌うんだろ

0117名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2019/06/03(月) 15:21:17.76ID:zcZhaMBf0
国内勢は昔AMDから供給を絞られちゃって製品計画がひっくり返っちゃったからな
その頃の想い出から抜け出せないんだろう

0118名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2019/06/03(月) 15:22:37.48ID:zcZhaMBf0
東芝はトランスメタのトラウマが残ってるかも

0119名無しさん@涙目です。(空) [US]2019/06/03(月) 15:22:53.24ID:AiaRnO//0
日本はこれから内需がけん引していくから

0120名無しさん@涙目です。(シンガポール) [US]2019/06/03(月) 18:05:57.81ID:+JuXg4FT0
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える     
https://pbs.twimg.com/media/D8H99kwU8AIRyMm.jpg 
    
@ スマホでたいむばんくを入手    
A 会員登録を済ませる     
B マイページへ移動する。    
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)     
 
今なら更に4日18時までの登録でクオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます   
  
数分で出来ますので是非お試し下さい

0121名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2019/06/03(月) 18:07:58.11ID:8yis3FT60
NEC PCの社長って元AMDだろ?

0122名無しさん@涙目です。(埼玉県) [IN]2019/06/03(月) 18:09:03.42ID:AaXJbxgl0
消費者気付くの遅くない?

0123名無しさん@涙目です。(カナダ) [CN]2019/06/03(月) 18:44:42.11ID:PHiCNNha0
>>120
買い物前に見つけて良かったわ

0124名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ]2019/06/03(月) 19:06:44.23ID:KgUFA5mP0
>>64
キーバックライトが目に優しいからVAIOノート一択だわ
出先や車内で有り難みを感じてる

0125名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/06/03(月) 19:10:00.75ID:eL/H+5sM0
そりゃあんな低性能なPCばかり売ってりゃシェア落ちるだろうて。
デルのエイリアンウェアとたいして値段変わらんのにグラボスペックだけでも10倍以上性能に開きがあるし

0126名無しさん@涙目です。(茸) [EU]2019/06/03(月) 19:15:05.47ID:hLyXzkhS0
dellはサポートが最悪
ここの製品は二度と買わない
支那人サポートと喧嘩したい人はどうぞ

0127名無しさん@涙目です。(光) [CA]2019/06/03(月) 19:16:42.12ID:LspVQSDO0
サポートなんて個人で使うか?

0128名無しさん@涙目です。(新日本) [ヌコ]2019/06/03(月) 19:19:56.30ID:RB/aJzao0
HPなんて、東京で作っている
アメリカメーカーだもんな
富士通、NECなんて中国メーカー。
一体なにしたいのかわからん。
いくらレノボの元がIBMの
日本の研究所を買収した結果といってもさ。そりゃHPのほうが安全

0129名無しさん@涙目です。(新日本) [ヌコ]2019/06/03(月) 19:21:35.69ID:RB/aJzao0
>>126
DELLは、まじに
サポート中国なんだよなあ昔から。
日本語がしかも下手

0130名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2019/06/03(月) 19:26:43.00ID:DMc2ZS7G0
富士通とかNECとかが顧客のニーズをガン無視し続けた結果

0131名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]2019/06/03(月) 19:27:16.81ID:mDAVJw2w0
>>116
intelがAMDを採用しない条件で格安で製品卸してたとかって噂

0132名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]2019/06/03(月) 20:28:12.85ID:8Vxwt/2A0
個人相手にはゴミアプリてんこ盛りの低スペックPCをこれでもか!!ってくらい高く売りつけ、企業や官公庁には、これでもか!!!ってくらいゴミのような性能のPCを売りつけ、労働生産性を落としたクソ会社だろ

0133名無しさん@涙目です。(西日本) [US]2019/06/03(月) 23:52:05.08ID:K8tylugi0
>>127
まず使わんな

0134名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]2019/06/04(火) 10:02:28.79ID:MzvzHLbb0
使うだろ

0135名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2019/06/05(水) 19:54:40.34ID:a0X2VeVG0
職場のノートがHPだがあの糞みてえなアイソレーションタイプのキーボード採用した奴死ねよ
バックスペース小さいんだよボケ

0136名無しさん@涙目です。(家) [DZ]2019/06/06(木) 06:01:27.96ID:nrFqmZuj0
DELLは送料納期電話サポートが大連で話が通じないので
よほど安くないとね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています