【速報】中国、シェア率80%のレアアースの対米輸出規制を検討

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2019/05/29(水) 12:01:22.44ID:1HgHCP8l0?2BP(1931)

中国、レアアース対米規制検討か
共産党系メディアが投稿

 【北京共同】中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報の胡錫進編集長は28日、中国がレアアース(希土類)の対米輸出規制を「真剣に検討している」とツイッターに書き込んだ。
習近平国家主席がレアアースを「戦略資源」と呼んだことから、米中貿易摩擦で圧力を強める米国への対抗手段として注目が集まっている。
 胡氏は「私の知る限り」とするだけで、情報源や、輸出規制の具体的な進め方などには触れなかった。「将来は他の対抗手段もあり得る」とも書いた。

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/863293

関連ニュース
トランプが怯える中国通商交渉の切り札 代替供給国なきレアアース

レアアース(希土類)は、iPhone(アイフォーン)や電気自動車(EV)のモーターなどの消費財から、軍用機のジェットエンジンや人工衛星、レーザーに至るまで、幅広い製品に使われている。
貿易問題を巡って米国との緊張が高まっていることを受け、最大の供給国である中国が、レアアースを交渉材料に使うのではないかとの懸念が出ている。

中国は世界の精製能力の大半を有しており、2014-17年に米国が輸入したレアアースの80%が中国産だった。
米地質調査所のデータによると、中国は2017年、世界のレアアースの81%を生産した。

レアアースを輸入する各国は、2010年に起きた日本と中国の対立を受けて、消費量と中国依存を減らそうとしているが、その取り組みは限定的だ。
日本は同年、中国が政治的な理由からレアアースの輸出を止めたと指摘。単一の供給国に依存することへの警戒感が世界に広がった。中国側は、輸出を停止したとの指摘を否定している。

世界のレアアース埋蔵量の37%を占める中国と競争できる代替供給国はほとんどない。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/05/post-12197_1.php

0353名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE]2019/05/30(木) 22:50:34.89ID:3jyw1Uor0
>>351
その対策がまだ出来てないって言ったんだけどな

0354名無しさん@涙目です。(空) [US]2019/05/30(木) 22:52:55.65ID:s8+sPW0u0
中国の最後のカード
これ切ってアメリカ抑えられなければ中国の負け

0355名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]2019/05/30(木) 23:02:53.85ID:TniGwPg20
>>353
中国以外からの輸入ルートができてる。
これだけで困らんだろ?

0356名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2019/05/30(木) 23:10:06.45ID:Os1DK0ie0
>>13
ドンマイ

0357名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE]2019/05/30(木) 23:40:20.47ID:3jyw1Uor0
>>355
どのレアアースをどこから?

0358名無しさん@涙目です。(北海道) [GB]2019/05/31(金) 00:03:52.35ID:Cub2rls40
>>4
日本向けの蛍石を止めたら、支那の半導体産業が死ぬだけだ

0359名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/05/31(金) 00:07:54.05ID:B1K7kXdm0
トランプ「買ってくれ」
アベ「ワンワンワン!」
トランプ「売ってくれ」
アベ「ワンワンワン!」

0360名無しさん@涙目です。(茸) [KR]2019/05/31(金) 01:32:52.92ID:GwJKEEuD0
日本との一悶着見て使う分はかなりの量在庫で確保してるから自国内や他ルートで高いレアアース用意する余裕ありまくり

0361名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]2019/05/31(金) 02:45:09.84ID:kIbM62J00
売れないレアアースはどうすんの?
売り先無いから採掘業者は倒産すんの?
それとも補助金渡して延命させるの?
延命させたら本気じゃないのバレるし潰したら輸出再開時に自分達の売り物が減る
やる前から八方塞がりじゃねえか

0362名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ヌコ]2019/05/31(金) 08:29:13.57ID:GZ6eaO2d0
>>361
前回の時は構わず掘りまくって、在庫抱えて倒産危機なんてやってたな。
続報を見てないけど、どうなったんだろ?

0363名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]2019/05/31(金) 08:32:25.74ID:v8YVLYbS0
>>13
ヘイヘイヘーーーーーイ!!

0364名無しさん@涙目です。(茸) [AR]2019/05/31(金) 08:33:36.64ID:Up0cVRVl0
やるならアメリカがおっ始めた時点でやってるだろうし駆け引きでしょ
我慢比べになったら負けるのは目に見えてるし

0365名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2019/05/31(金) 08:35:33.58ID:cGLa3cdP0
>>13
なんで出てこないん?

0366名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AE]2019/05/31(金) 08:42:13.31ID:ua6ArSca0
>>7
もともとアメリカはレアアースの中国依存を是正し自国のものも含めて方針転換計れと議会は言ってたからね
それが早まるだけ
中国は中長期的に損失が拡大していく

0367名無しさん@涙目です。(岩手県) [ニダ]2019/05/31(金) 09:05:50.43ID:u6DvdBhr0
>>362
良く知らんけど、有象無象のレアアース採掘業者を整理して中共の息が掛かった5社?だったかだけに許可するようになったとかいう話をどっかで見た。

0368名無しさん@涙目です。(公衆電話) [EU]2019/05/31(金) 09:52:29.68ID:MFUgyfUJ0
>>56
ないアルヨ

0369名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ヌコ]2019/05/31(金) 10:00:28.89ID:GZ6eaO2d0
>>367
国内業者の整理に使ったのか、容赦ないなw

0370名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2019/05/31(金) 10:06:15.17ID:w0zcBroK0
レアアースが希少なのは安全にやれば採掘コストがかかるからで埋蔵量が少ないわけではない
基本的に放射性物質の近くにレアアースがあるからで、
中国の場合は除染作業せずに無知な山奥の労働者や少数民族にそのまま採掘させちゃう

0371名無しさん@涙目です。(大阪府) [TN]2019/05/31(金) 12:49:03.17ID:Zx5IXApg0
>>370
アホパヨはそれスルーしてるよな
本当に知らんのか都合が悪いからか知らんけど

0372名無しさん@涙目です。(庭) [RU]2019/05/31(金) 13:04:38.62ID:ztljyiCF0
>>371
安全で環境に配慮した上で現状の輸入価格よりコスト削減した採取法が確立してるの?

0373名無しさん@涙目です。(日本) [US]2019/05/31(金) 13:25:02.91ID:LCV+KVW40
なんとかの一つ覚えかw

日本に通じなかった手がアメリカ様に通じると思っているのか。

0374名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]2019/05/31(金) 13:36:02.18ID:CUv9gJiu0
そして、日本からレアアースが発掘されるという展開?

0375名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2019/05/31(金) 14:21:26.33ID:onhb9Ja70
>>372
米国の場合、採取代替は何とかなるが、精製を中国に頼ってる現状がある。
なので禁輸は米企業にとって相当な打撃になる可能性がある。
ただ、精製施設を作れないってわけじゃないので、長期化すると精製工場を作られてしまう。(政府援助もあるだろう)
それができた後は輸出再開したとしても中国の美味しい商売ができなくなる。

0376名無しさん@涙目です。(ジパング) [EG]2019/05/31(金) 14:59:26.06ID:RzeaIDQK0
米中が軽いジャブを出し合うだけで
いちばんダメージを受けるのは何故か日本

0377名無しさん@涙目です。(コロン諸島) [US]2019/05/31(金) 20:03:11.30ID:IhnpTZ+nO
>>372
倍の金かけて良いのだったら可能では?

0378名無しさん@涙目です。(空) [US]2019/06/01(土) 04:12:34.17ID:AXAeIUAF0
そもそもそんなに消費する必要がない

0379名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]2019/06/01(土) 04:27:54.68ID:IVI9NKX/0
いきなり止まったら経済死ぬよね

0380名無しさん@涙目です。(茸) [KE]2019/06/01(土) 04:36:25.06ID:MuAMfbIL0
天安門事件を持ち出す辺りアメリカも苦しいんじゃないの?

0381名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2019/06/01(土) 08:17:19.23ID:FMdPsIUx0
>>376
今回はチャンスじゃね?
レアアース規制は中国に一回やられてるんで対応技術がある。
レアアースが安いならふんだんに使うだけなので、削減技術もリサイクル技術も代替技術も宝の持ち腐れ。

0382名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]2019/06/01(土) 08:46:25.76ID:2ksuYS880
一ヶ月前
補佐官「大統領、中国はレアアースカードを切ってきます。既に対策済みです」
トランプ「うむ、よきにはからえ」

0383名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US]2019/06/01(土) 08:54:10.59ID:NUAq7wZ30
>>19 その前に対中関税上げた分だけ、中国値引きして輸出してるのが判明してる

値段上がると買ってもらえないからw

関税収入UPでウハウハ、値段そのままで米国大勝利やでw

あとレアアースも自国で取ろうと思えば取れるので、以前から準備してるよ。(織り込み済み)

0384名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2019/06/01(土) 09:22:59.17ID:B/rEjyFc0
>>376
そうだと良いニダね〜

0385名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2019/06/01(土) 09:42:56.32ID:tDLgPWwA0
中国に代わるレアアース輸出国はどこ?米製造業、供給確保に奔走も
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-05-30/PSASDY6JIJUR01

インド、ブラジル、ベトナム、エストアニア、ミャンマー、オーストラリア

有望なのは安すぎて中国への輸出が止められたミャンマーと生産拡大しているオーストラリアと米国企業が開発しているエストニア

対策をとりつつ米国の戦いはすでに始まっているんだな

0386名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2019/06/01(土) 09:47:56.89ID:FMdPsIUx0
>>385
何もしなきゃ高値で売り続けられるのにね。

0387名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2019/06/01(土) 09:51:03.47ID:bRPonBlA0
日本ウハウハ

0388名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2019/06/01(土) 09:54:39.62ID:2DZumoMq0
実際にやったら見ものだなw
自殺行為だから

0389名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]2019/06/01(土) 09:54:54.49ID:wmFS4eMX0
おいおい、レアアースは中国産じゃーねーぞ
レアアースの産出国民のはチベットじゃねーか
チベットを中国が不法に併合したのがそもそもの問題

レアアースの安定供給のために国際社会はチベットを解放しろ!!

0390名無しさん@涙目です。(大阪府) [TN]2019/06/01(土) 09:55:51.04ID:I/6a8mg40
中国は押される一方だね

0391名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2019/06/01(土) 09:57:18.24ID:Hl1EmmBl0
早くやれ。そしてWTO除名処分されろ。
地獄のはじまりだ。

0392名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]2019/06/01(土) 10:02:04.52ID:zVZDvv4Q0
>>389
つーか掘るのより精錬施設が今のところ中国じゃないとあの値段で出来ないのよ
他の国じゃ副産物の垂れ流しや埋めまくり大気放出しまくりって訳にはいかないからな

0393名無しさん@涙目です。(コロン諸島) [SE]2019/06/01(土) 10:07:48.29ID:EHOLb7FgO
これ前もやったけど
全然だったじゃん。

0394名無しさん@涙目です。(コロン諸島) [SE]2019/06/01(土) 10:08:48.53ID:EHOLb7FgO
これ口実にチベット解放とかアメリカやればいいのに

0395名無しさん@涙目です。(家) [NL]2019/06/01(土) 10:11:47.32ID:4iJRySxy0
対抗手段はこんな程度しかないんだなww

0396名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]2019/06/01(土) 10:12:00.47ID:k+1TQiut0
エアレース無くなったら室屋さんはどうやって生きていくの?

0397名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/06/01(土) 10:15:58.89ID:bYkkceWb0
中国のレアアース産地って
チベットやウィグルじゃなかったか?

だったらアメリカはどうしようかねえ・・・

0398名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]2019/06/01(土) 10:16:48.23ID:+eLln84S0
シナも同じ手を使うとは間抜けだな

0399名無しさん@涙目です。(茸) [EG]2019/06/01(土) 10:17:43.35ID:lsBRE1p50
>>396
エアショーパイロットに戻るだけじゃね?

0400名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2019/06/01(土) 10:19:54.00ID:FMdPsIUx0
>>392
現在は世界シェア80%だね。
ただ、今回受けて各国で建設計画出てる。
環境どうでもいいって国は多いw

0401名無しさん@涙目です。(空) [US]2019/06/01(土) 10:59:50.75ID:dbyoFgkS0
>>385
カザフスタンあたりが有望

0402名無しさん@涙目です。(ジパング) [AR]2019/06/01(土) 11:32:53.08ID:WYrNbPg/0
レアアースはどこにでもあるものが多い
ただ精製する時に有害物質が出る
中国は垂れ流しにしてる

0403名無しさん@涙目です。(家) [RU]2019/06/01(土) 11:48:05.88ID:S+3URr+l0
チベット侵略して虐殺して奪い取ったやつか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています