ソニーがまたイメージセンサー界に革命を起こしてしまう。グローバルシャッター搭載の新型センサー発表

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2019/03/18(月) 20:15:11.32ID:3Pf/QpCY0?PLT(12000)

ソニーは、歪みのない高い撮像性能と小型化の両立を実現するという、独自の裏面照射型画素構造による
グローバルシャッター機能搭載CMOS イメージセンサー技術「Pregius S(プレジウス エス)」の開発に成功したことを発表した。

産業の高度化、工場のスマート化・自動化の流れを受け開発された、より高精度で高速な処理が求められる製造・検査・物流などの産業機器向けの製品。
グローバルシャッター機能搭載CMOSイメージセンサーでは、フォトダイオードの隣に形成したメモリー部に一時的に電荷信号を蓄えることで、
行毎の読み出し時間のずれによる画像の歪み(フォーカルプレーン歪み)を解消している。

表面照射型CMOSイメージセンサーは、フォトダイオードを形成するシリコン基板の上に配線層があり、メモリー部に一時的に蓄えた電荷信号を漏れ光から保護するための遮光部を形成しやすいメリットがあった。
そのため、従来のグローバルシャッター機能搭載のCMOSイメージセンサーは、表面照射型画素構造が採用されていた。
一方表面照射型では、フォトダイオード上部の配線が入射光の妨げになることが、画素小型化の課題となっていた。

これに対し、感度特性に優れる裏面照射型でグローバルシャッター機能を実現する独自の画素構造を開発することで、小型化の課題を解決したという。
通常は画素を微細化すると感度や飽和特性は低下するが、今回の開発ではそれを維持しながら画素サイズ2.74μmの微細化が可能となった。

これにより、従来の1.1型・有効約1,200万画の素表面照射型CMOSイメージセンサー「IMX253」と比較し、約1.7 倍の高解像度化を実現。
製造・検査・物流などにおいて、対象物をより広範囲、高精度に測定・検査することが可能になるという。

また、裏面照射型画素構造が持つ配線レイアウトの自由度の高さにより、従来比約 2.4倍の高速性を実現、測定や検査工程の時間短縮などの大幅な生産性向上に貢献するとのこと。

ソニー、裏面照射型のグローバルシャッター搭載CMOSセンサー「Pregius S」を開発
http://www.phileweb.com/news/d-av/201903/18/46841.html
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/468/46841/1.jpg

0063名無しさん@涙目です。(空) [US]2019/03/18(月) 22:25:13.39ID:0BbV/9gx0
もうキヤノンはだめだな

0064名無しさん@涙目です。(静岡県) [CA]2019/03/18(月) 22:26:01.10ID:gtHabHn/0
なるほど、わからん

0065名無しさん@涙目です。(庭) [MX]2019/03/18(月) 22:26:42.38ID:uQcEqq9+0
グローバル凄い。
スレッドを一斉に動かすんか?
どないしてるんや。。。

0066名無しさん@涙目です。(庭) [SE]2019/03/18(月) 22:30:25.12ID:kAh0wQ4n0
>>5

いつの話してんだよ
ソニーは一時期保険と銀行に食わしてもらってたが、今はエレクトロニクスとPSが復活してそっちが稼ぎ頭に戻ってる

0067名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]2019/03/18(月) 22:32:04.97ID:RHE7Lxvk0
この分野に関しては宇宙人でも居るのかとすら言われてるよな
何でこうなったのかは本当に謎だが

0068名無しさん@涙目です。(dion軍) [PL]2019/03/18(月) 22:37:22.10ID:BCH2QdDS0
難しすぎてわからん
この技術がJKパンツ撮影にいかに役立つか参考画像と共に教えてくれ

0069名無しさん@涙目です。(東日本) [BR]2019/03/18(月) 22:52:51.42ID:uprQhk7T0
デジカメ黎明期から撮像素子はソニー
2005年頃やらかして、ほとんどのメーカーがリコールになる騒ぎもあった

その頃から韃ソニー一択を目指してたのに
キヤノンすらソニーセンサーを使うようになる始末

0070名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]2019/03/18(月) 22:54:14.91ID:o6z7+tmG0
昔はコンデジは意図的に画質落とされてたからな

0071名無しさん@涙目です。(catv?) [ID]2019/03/18(月) 23:04:17.81ID:RfjzPLuE0
FOVEONセンサーより凄いのかしら

0072名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE]2019/03/18(月) 23:06:34.93ID:RSW9vdLM0
>>1
物理シャッター要らなくなんの?

0073名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2019/03/19(火) 00:34:40.31ID:TWHNKbr70
焦げたポテチ吹き飛ばすのが効率上がるのか

0074名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/03/19(火) 00:48:18.80ID:qMiuPzDK0
>>71
すぐ発熱して使い物にならなくなる
ファビョーンセンサーかと思った

0075名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2019/03/19(火) 01:01:21.73ID:PBxvuYVh0
>>3
保険で稼いだ金を半導体に注ぎ込むとか面白い形態になってるな

0076名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2019/03/19(火) 01:11:33.83ID:Z2KfMIcf0
>>19
自社センサー自体は搭載すれども、各部門同士は連携して技術協力ないからな

0077名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/03/19(火) 01:37:39.17ID:OwxIaEYF0
>>61
本当にコレ!

m(2〜6)の数字が上がるほど、
情弱だよなwwwwwww

0078名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]2019/03/19(火) 02:36:37.43ID:sDtnq4U40
一方ロシアはレンズシャッタを搭載した

0079名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2019/03/19(火) 03:10:50.33ID:Di8E7AeA0
これは凄い。さよならコンニャクや、

今度こそホンマにさよならキヤノン・・・かな?

0080名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ID]2019/03/19(火) 03:17:38.92ID:48oK2ULn0
>>3
アニメで儲かったとか聞いたことがあるぞ

0081名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/03/19(火) 03:20:08.31ID:qW6QsNeg0
キヤノンとの差が開くばかり

0082名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2019/03/19(火) 03:31:03.77ID:QCtzAY+d0
さあ半島ホ モVANKが「ソニータイマーガー!」連呼に来るよ〜w

0083名無しさん@涙目です。(香港) [US]2019/03/19(火) 03:47:52.36ID:rmFGoAfM0
ミラーレスが主流になってきたからカメラもニコンキヤノンの時代が終わりに来てる

0084名無しさん@涙目です。(群馬県) [CA]2019/03/19(火) 03:52:27.34ID:Z8DiSXhs0
最初はアメリカ輸出向けのオモチャみたいなトランジスタラジオを作ってたんだろ?
どうしてこうなった

0085名無しさん@涙目です。(catv?) [NL]2019/03/19(火) 04:49:23.84ID:rsFFAR3t0
>>3
梅ジャム

0086名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2019/03/19(火) 05:16:55.93ID:tlbGyqg90
>>39
CMOSは日立の天下だったのにな

0087名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/03/19(火) 05:19:09.88ID:fADtbyUZ0
グローバルシャッターって何なんだよ

0088名無しさん@涙目です。(catv?) [RU]2019/03/19(火) 05:56:45.03ID:9VUTwzxm0
>>3
Samsungの子会社

0089名無しさん@涙目です。(庭) [PA]2019/03/19(火) 06:11:43.88ID:zaXtJjV90
>>88
チョンはどれだけ足掻いても日本様には勝てないよなっ♪

0090名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]2019/03/19(火) 06:20:25.75ID:d5HOc8JI0
よくわからんが
スマホのカメラが良くなるのか?

0091名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2019/03/19(火) 08:41:57.74ID:3uzvWGs+0
>>90
そうだけど、スマホ搭載は相当先の話。
先ず高値で売れる自社デジカメ(サイバーショット)と放送局用カメラで充分稼いでから、スマホに搭載し、その後は大量外販でガッチリ儲ける。

0092名無しさん@涙目です。(東京都) [GR]2019/03/19(火) 08:48:56.27ID:k+30li+q0
動画でもローリング歪み無くしてハイフレームレート使えるということ?

0093名無しさん@涙目です。(空) [US]2019/03/19(火) 09:17:54.84ID:1sPUq2270
メカニカルシャッターがいらなくなる

0094名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [AR]2019/03/19(火) 10:12:18.38ID:rEfrHcks0
この分野、ここ5年ぐらいのソニーはおかしい。スマホ用イメージセンサーで革新的製品
を出して、アップルからhuaweiサムスンまでカメラセンサーがソニー製になる。シェア2割以下→5割超(年間数億台)

防犯カメラ、産業ロボット、無人運転、ドラレコセンサーでソニーがトップ。
5000万台以上の市場。今後伸び続ける超成長産業。

一眼カメラ分野ではフルサイズミラーレスという革新的製品を出し、キヤノンニコン圧倒的だったカメラ市場に切り込む。
レンズ交換式フルサイズ市場で一眼レフを抑えてソニーミラーレスが首位に。

0095名無しさん@涙目です。(空) [CN]2019/03/19(火) 10:14:19.81ID:PpL2tPTC0
>>91
先に工業用な
民生用は低コストで量産できるようになってからで、サイバーショット含めて遥か未来の話し

0096名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2019/03/19(火) 11:31:14.30ID:YELihroU0
小型化のソニーなんだから、スマホも小型化してくれんかのぅ

0097名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/03/19(火) 11:42:46.74ID:NwR8CFse0
裏面照射から確変入ったよな

0098名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2019/03/19(火) 11:55:13.55ID:oTSMjb7+0
最近のα すごいバージョンアップしてくれるんだよね
既存モデルでも新型か?ってぐらいに機能UPする

0099名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/03/19(火) 12:30:56.76ID:qMiuPzDK0
>>91
サイバーショットに!?

0100名無しさん@涙目です。(庭) [GB]2019/03/19(火) 12:48:23.67ID:fhK5T9e50
>>20
補正じゃないかな。原理的に画像の流れが起きなくするイメージのが近いかも

0101名無しさん@涙目です。(空) [CN]2019/03/19(火) 14:16:26.65ID:4WwOMauu0
2兆円の投資したのこれ?

0102名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]2019/03/19(火) 14:25:15.66ID:JNBH19i70
韓国最高裁だったら特許だけじゃなく
ソニーのイメージセンサの日本工場自体を差し押さえするだろ

0103名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]2019/03/19(火) 15:11:50.22ID:Sg7zaT7s0
>>2
骨映してどうすんだ

0104名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/03/19(火) 15:41:50.64ID:L8LRj1a30
>>20
Googleは既にAIの力である程度成し遂げている
ソフト面で解決する問題でも、やはりハード的に何とかできた方がいいのだろうか?

↓はPixel3でバス移動中に撮影
http://imgur.com/aIs8AyC.jpg

0105名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/03/19(火) 15:47:04.77ID:6cLu/IHd0
>>104
ソフトでやると電気馬鹿食いするだけじゃなく
画質も悪い。

一枚写真なら多少の時間をかけてもいいかもしれないが
連続写真や動画だと大変。

0106名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/03/19(火) 15:48:28.50ID:6cLu/IHd0
>>104
声で文字入力する場合
スマホのソフトで処理してもいいが
サーバーに送って処理してる場合もある。
送受信の電気ハード的コストと
サーバーの電気ハード的コストは小さくない。

0107名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2019/03/19(火) 16:56:24.51ID:tpPuy+zu0
>>20
補正じゃなく一発で全データ読み出す

0108名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/03/19(火) 17:00:46.81ID:9yEeBBY00
>>94
ニコンの一眼は昔からソニーセンサーだったろ

0109名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/03/20(水) 01:40:28.73ID:pE0iG7BW0
キャノンは相変わらずちょっとダメなカメラばっか作って、後から欠点をなくしましたとか言いながらフラッグシップ出すとかやってるからソニーに勝てねえんだよ。

0110名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2019/03/20(水) 01:47:02.02ID:vXl1vwaa0
半島ホ モVANKが「ソニーハー」連呼しても、まったく釣れなくなったなw

0111名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2019/03/20(水) 08:16:32.69ID:R1nDCe1C0
これはマジで凄いぞ

0112名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/03/21(木) 00:04:58.23ID:EPnFBDvi0
>>20
CMOSがセンサーになる前のCCDはグローバルシャッターだった
CMOSはローカルシャッターと言って、上から順番に撮影して、それが下に伝播するまでの間に物体が動くと
車窓から見た電柱とかで斜めになる現象として観測されていたのであった

0113名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/03/21(木) 10:45:00.70ID:V5V5B7UO0
未だに日本メーカーはソフトウェア軽視なので、AIを使って補正出来るコンデジみたいなのは作れない。やっても組み込みのシステムを、AI呼ばわりして売るだけ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています