奥会津の魅力 外国人宿泊客2015年比4.7倍に増加

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(禿) [US]2019/02/15(金) 09:59:20.31ID:liosrWQu0?PLT(12000)

<奥会津>紅葉、只見線、雪景色…「ここにしかない景色」SNSで発信、外国人宿泊2000人突破
2019年02月15日金曜日
https://www.kahoku.co.jp/img/news/201902/20190214_182007jc.jpg

福島県奥会津の7町村でつくる只見川電源流域振興協議会は13日、
地元に宿泊した2018年の外国人観光客が2153人泊に上ったと発表した。
東京電力福島第1原発事故後、官民の誘客活動が奏功し、
台湾を中心に観光客が急増。15年の調査開始以来初めて2000人泊を超えた。

 調査対象は柳津、三島、金山、只見、南会津(田島地域を除く)各町と
昭和、檜枝岐両村で、外国人宿泊者数の推移はグラフの通り。
https://www.kahoku.co.jp/img/news/201902/20190214_182008jc.jpg
国や県などの訪日外国人旅行者(インバウンド)対策が本格化した15年以降、
増加が続き、18年は前年の1.7倍、15年の4.7倍に増えた。
 
18年の国・地域別は台湾が最多で全体の57.1%を占めた。
韓国(13.1%)ベトナム(11.6%)タイ(7.3%)などが続いた。
宿泊地別でみると、南会津で台湾、韓国、ベトナムの団体客が増加。
三島、柳津、金山は台湾、タイの個人客が増えているという。
 
交通手段は団体客がバス、個人客はJR只見線などの電車、バス、レンタカーなどを利用。
会津若松市など周辺に宿泊するケースも多く、足を運ぶ外国人客はさらに多いとみられる。
 
協議会によると、奥会津では原発事故前、外国人宿泊客はほとんどいなかった。
数年前から、地元の写真家星賢孝氏が奥会津の景観や只見線の絶景を発掘して
会員制交流サイト(SNS)で発信。自治体もSNSで大きな影響力を持つ
「インフルエンサー」を招いたり、海外の旅行会社への宣伝を強化したりしてきた。
 
人気は秋の紅葉や冬の雪。自国にない景観が魅力になっている。
協議会の諏訪義徳主任は「インバウンドを積極的に受け入れる地元の意識醸成や、
雪国の暮らしなど奥会津らしい魅力に触れてもらう仕掛けづくりに努め、さらに誘客したい」と話す。

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201902/20190215_63002.html

0048名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]2019/02/15(金) 14:11:15.02ID:mTxnMAuk0
ちょっと福島応援し過ぎたきらいなあるな

0049名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]2019/02/15(金) 15:16:04.02ID:8fK0NHHT0
>>34
近所のセブンも1時間あれば行けるしな

0050名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2019/02/15(金) 15:49:44.68ID:gWV+IKsb0
山口県人が行っても大丈夫?

0051名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2019/02/15(金) 16:44:34.58ID:N6eqwVmb0
粟饅頭って福島のどのへんの郷土料理?
昔食ったけど旨かった記憶があるわ

0052名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA]2019/02/15(金) 17:11:35.41ID:4NHmKhvc0
>>42
潰れただろ

0053名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2019/02/15(金) 17:25:56.22ID:7+4mNFbI0
>>3
1人で複数泊を数えるためだろ。白痴かよ。

0054名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2019/02/15(金) 17:39:03.90ID:StXZvFrV0
環境が適してるので古本がいっぱい保管してある
来年こそは久しぶりに青虫に行きたい
夏は暑いけどすごしやすいという昔の日本を彷彿とさせる土地

0055名無しさん@涙目です。(福島県) [ニダ]2019/02/15(金) 18:06:42.44ID:L8h03o0u0
同じ県なんだが、いわき市なんで車で行けない10月後半〜3月くらいは行ったことない
雪シーズン以外だと初夏と紅葉の時期はいいな
一度くらいは雪のなかの只見線に乗ってみたい気持ちがある
震災と同じ年にあった豪雨で寸断されてる個所がまだ未開通なんだっけ

0056名無しさん@涙目です。(福島県) [ニダ]2019/02/15(金) 18:11:02.95ID:L8h03o0u0
>>51
柳津っていう只見線沿線、奥会津の入り口のところ 円蔵寺っていう寺がある
>>39
ID被ってる

0057名無しさん@涙目です。(福島県) [KR]2019/02/15(金) 18:26:32.82ID:NE5evNtZ0
>>9
まだ
会津川口-只見間が不通

0058名無しさん@涙目です。(福島県) [KR]2019/02/15(金) 18:29:12.22ID:NE5evNtZ0
>>34
田島のTSUTAYAは昨年 廃業しますたw

0059名無しさん@涙目です。(禿) [US]2019/02/15(金) 18:37:31.85ID:uIWAgLcs0
豪雪地帯だが今シーズンは雪が少ない
http://tadamiso.my.coocan.jp/sekisetu-ryo.htm

0060名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2019/02/15(金) 18:39:57.91ID:N6eqwVmb0
>>56
やないずって聞いたことあったけどそんな感じだったのか
ググったら確かに親戚の家から近かった

0061名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2019/02/15(金) 18:40:16.51ID:N6eqwVmb0
漢字

0062名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2019/02/15(金) 18:40:19.27ID:5H2d1lhQ0
除かれてる田島ってのは野岩鉄道と会津鉄道が走ってる地域かな?
東武快速が乗車券のみで直通してたが、もう復活することはないんだろうな

0063名無しさん@涙目です。(福島県) [KR]2019/02/15(金) 18:51:14.31ID:OWt8k3L40
南会津のスキー場、昔良く行ったな

0064名無しさん@涙目です。(空) [US]2019/02/15(金) 19:01:46.78ID:oIxtu/yX0
柳津の粟饅頭おいしい。

0065名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]2019/02/15(金) 19:15:49.92ID:oScv/7150
只見線が人気というより只見線の橋梁の絶景ポイントが大人気みたい

0066名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/02/15(金) 19:31:20.52ID:PdKThuJw0
>>8
九州はこれ以上来なくていいわ

0067名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]2019/02/15(金) 19:34:04.10ID:x8u/KPPV0
>>42
すっげえ盛りだな
どこのなんて店?

0068名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]2019/02/15(金) 19:36:36.71ID:q/bStt9i0
生まれも育ちも福島だが、奥会津なんて未知の世界だわ

0069名無しさん@涙目です。(会社) [US]2019/02/15(金) 19:52:55.38ID:1bsUGrv+0
>>67
埼玉県久喜市にかつてあったその名も奥会津

0070名無しさん@涙目です。(庭) [RU]2019/02/15(金) 20:38:37.06ID:TP8G0Gx90
>>62
特急リバティ開通してから快速の直通って無くなったんだっけ?

除いてるのは平成の合併で奥会津の町村とくっついて南会津町になったけど大きすぎて奥会津として集計するには不適当なんだろう。ホムセンもスーパーも複数有るぐらいだし

0071名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2019/02/15(金) 21:13:12.87ID:PiRHNkx10
>>18
なつい

0072名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]2019/02/15(金) 21:16:45.13ID:/QSYfUHI0
会津若松前のサティ?だかの駐車場は誰が設計したんだよ基地外だろ
今は更地のままかな

0073名無しさん@涙目です。(禿) [AU]2019/02/15(金) 21:17:24.98ID:J/OQcfBD0
南会津∋奥会津 で合ってる?

0074名無しさん@涙目です。(庭) [AU]2019/02/15(金) 21:35:16.17ID:lf8dW5+x0
新雪ドライブを楽しみに南会津〜只見辺り深夜徘徊に行ったけど
2WD軽バンじゃ登れない坂だらけだったわ
ジムニーは登れたんだけどなあ、、

でも楽しかった

0075名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/02/15(金) 21:48:39.15ID:AE6pfVFM0
あれだ、地方人のほうが東京のスポットに詳しいみたいな

0076名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2019/02/16(土) 02:30:17.90ID:jpQX1y8G0
喜多方ラーメンは美味い
白河ラーメンはもっと美味い

0077名無しさん@涙目です。(空) [US]2019/02/16(土) 03:20:07.30ID:uRpdZI4R0
福島で育って中学高校と毎年県大会で色んなとこいって、大人になってもいろんなところ言ったけど奥会津はない

0078名無しさん@涙目です。(禿) [FR]2019/02/16(土) 03:39:36.40ID:7Aulv8/d0
>>76
これ

0079名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [FR]2019/02/16(土) 03:44:10.15ID:czlcFj5h0
福島って事を隠すの上手くなったな

0080名無しさん@涙目です。(福島県) [AR]2019/02/16(土) 06:25:37.47ID:2QfnS5nq0
奥会津は温泉がいいんだよな
檜枝岐の燧の湯
金山の玉梨温泉
三島の早戸温泉

この三つはホントお薦め

0081名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/02/16(土) 06:29:19.24ID:ZtktjOIr0
檜枝岐村だっけ
あそこ静かでいいわ

0082名無しさん@涙目です。(WiMAX) [PA]2019/02/16(土) 06:45:31.65ID:wGXDWGL60
どうなんだろうね
国連のなんとか委員会は福島を復興するのはやめろと言ってる
会津を持ち上げてるのは会津ゆかりの人だろう
会津に移住して子供を育てるか
俺にはそんな選択肢はない

0083名無しさん@涙目です。(禿) [FR]2019/02/16(土) 07:15:56.17ID:+XGfGtN90
>>34
県都福島、実質センターの郡山どころか若松から70キロはあるぞ
離島でもない内地で近隣主要都市からここまで遠い土地ってあまりない

0084名無しさん@涙目です。(福島県) [GB]2019/02/16(土) 08:49:47.61ID:5fjwO7jj0
>>83
福島から日帰りは無理だよ。

0085名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2019/02/16(土) 12:19:28.18ID:o9f+KPzh0
>>70
そう、リバティ運用開始を機に快速と区間快速列車は廃止になった
浅草から会津田島までの長距離を乗り換え無しで行けるってなかなか凄かった気がする

0086名無しさん@涙目です。(空) [CN]2019/02/16(土) 13:06:17.76ID:EjN5pIbu0
日光!奥会津!尾瀬!

0087名無しさん@涙目です。(庭) [RU]2019/02/16(土) 13:16:17.82ID:Lq2Yl5o50
>>85
子供の頃から時々乗ってたよ。
下り電車は後ろ2両は下今市や新藤原で切り離されるから間違わないようにドキドキしてた

0088名無しさん@涙目です。(埼玉県) [MX]2019/02/16(土) 19:47:16.02ID:NkmxTo0u0
会津若松はジャンボエビフライが旨かった思い出。

0089名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/02/17(日) 07:22:13.72ID:waiPtML60
地獄のR121

0090名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2019/02/17(日) 09:21:34.44ID:0Kl72yan0
>>82
なんとか委員会なんて名前もろくに分からないやつらのいうことをよく聞けるなwww

0091名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2019/02/17(日) 09:31:27.86ID:gINPE++60
ひめさゆりの季節が抜群
場所は秘密

0092名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2019/02/17(日) 09:35:27.21ID:aXJedVXH0
リアルには離れてるけど同じ福島の名前をかんするところによう来るね
100キロ離れて山あってもチェルノブイリ県にはいきたくないでしょ

0093名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2019/02/17(日) 10:06:38.44ID:0Kl72yan0
>>92
大阪市福島区「」

0094名無しさん@涙目です。(空) [AU]2019/02/17(日) 12:10:42.83ID:tsUC110Z0
奥会津は東京よりも底放射能だぞ。

0095名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2019/02/17(日) 12:14:50.53ID:VtRoPbZx0
標高高いなら行きたい

0096名無しさん@涙目です。(千葉県) [ID]2019/02/17(日) 12:33:30.57ID:zm7zimpU0
チョンチャンの2ブロックのガキ共が道一杯に広がって歩くのがウザい
都度肩がぶつかるんじゃ喧嘩売っとんのか

0097名無しさん@涙目です。(茸) [PL]2019/02/17(日) 13:09:48.63ID:g+/cYB1Y0
>>90
そもそもあの発言はその委員会の人ですらなかったような。
頭のおかしい放射脳よんで発言させて小金稼いでんのかね

0098名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2019/02/17(日) 20:35:16.16ID:yVYnM8W00
>>58
知らなかった
という事はリオンドールも撤退したんかな?
まあベニマルとかツルハとかあるから買い物には困らんけど

只見もたもかぶの所にスーパーあったけど辞めちゃったからな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています