土方は週休二日制だと日給月給で逆に手取り安くなるだろ。あと月給だと絶対給料下がる。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(秋田県) [PK]2019/01/15(火) 13:31:14.20ID:5F7D2Sw40?PLT(12001)

建設業の週休2日、九州進まず 災害復旧相次ぎ後回しに
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190115-00010006-nishinpc-bus_all

0002名無しさん@涙目です。(茸) [BR]2019/01/15(火) 13:32:30.36ID:PnoJHOhA0
ゆとり

0003名無しさん@涙目です。(禿) [TW]2019/01/15(火) 13:32:36.05ID:bppI05YJ0
休み多いと安くなるねぇ
年末年始は辛い

0004名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2019/01/15(火) 13:33:22.95ID:SMK1bTxd0
中抜きが多すぎるのが問題だってだれかが言ってた(´・ω・`)

0005名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2019/01/15(火) 13:34:13.01ID:X0pLN86D0
ν速の土方率知りたい

0006名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2019/01/15(火) 13:34:39.65ID:xsJctq3I0
ズブズブのイメージしかない

0007名無しさん@涙目です。(庭) [EU]2019/01/15(火) 13:35:21.48ID:RTpkxw2Y0
行くわよトシ

0008名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GB]2019/01/15(火) 13:36:48.87ID:Cvy/ycA50
月給だったけどてどり14で辞めたわ

0009名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2019/01/15(火) 13:38:49.63ID:VTlQozIz0
ひじかた?

0010名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR]2019/01/15(火) 13:39:10.10ID:vjasb7I60
日給の額を上げれば良いんじゃねぇの

0011名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2019/01/15(火) 13:40:23.55ID:Q1AUb+8W0
稼げるから職人になるのに稼げないのなら意味が無いじゃん

0012名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]2019/01/15(火) 13:41:59.27ID:w4UMTuif0
DQNそうな如何にも土方みたいなあんちゃんが休日楽しそうなのを見かけた

0013名無しさん@涙目です。(dion軍) [PL]2019/01/15(火) 13:42:14.72ID:zCKRgcX10
でもさ、独立して起業すると、
高卒でも年収1000万超えるよ。
1時間の作業でも1件15000円下回らないからね。2現場で3万とか。
あと請負だと、2人で行って6万の仕事やって、手伝いさんに1.5万やって、
経費抜いて4万手取りとか。
それに確定申告なんて、売上の半分しか申告しないしね。

0014名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [TW]2019/01/15(火) 13:45:46.44ID:SbsT3uFd0
60まで働けるの?
30超えたら辛そうなイメージ

0015名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2019/01/15(火) 13:48:14.46ID:056T9hJ20
よくわからんけどここじゃないとこでしたほうがいいんじゃない

>>14
40までに使う側に回れるかどうか

0017名無しさん@涙目です。(山口県) [RO]2019/01/15(火) 13:54:26.25ID:4N097nr70
仕事ない時期は毎日休みだし雨降ったら休みだし既に年間休日150日はあるのに仕事のある時期に晴れてるのに土曜日休みにされたら年間100日位しか働けないだろ

0018名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/15(火) 13:55:53.58ID:IpN1AZFF0
4 t ユニックとか バックホーを自分で持ってないと リース台の下敷きになって もうかんないぞ
仲間内で中古譲ってもらって独立するという手はたまにあるけど
バックホウで住宅の基礎の穴掘るって言っても 資格もいるし技術もいるし
ダンプは呼ばなきゃならんし 生コン屋とも取引さにはいかんし 道のりは大変だ

0019名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2019/01/15(火) 13:59:19.13ID:VbJizJke0
何で土方やってんの?
監督やればいいんじやん

0020名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2019/01/15(火) 14:03:09.27ID:Y1LoGqdR0
>>14
上級職のユンボ乗りに変身できるかどうかだな

0021名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2019/01/15(火) 14:04:11.74ID:Y1LoGqdR0
>>19
監督は現場内である意味一番ブラックな職種だ

0022名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/15(火) 14:05:24.71ID:EjPiHeus0
日雇いの土方はそうだろうな
うちは今でもよっぽど特殊な重機のオペとか以外は現場も全員社員だから月給できちんと払ってるぞ
給料も監督員とかと資格職能手当分しか変わらない

0023名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/01/15(火) 14:12:32.01ID:WS09HjzP0
関東から中国地方に越してきたが土方は日曜日以外は休んでないのな
地方はガツガツしてるなと感じた

0024名無しさん@涙目です。(茸) [KR]2019/01/15(火) 14:17:32.36ID:2PidNATe0
10代の頃土方でバイトしてた
朝8時に事務所集合→資材等積み込み
8時30分2こ上の先輩が来ないので事務所待機→
9時まだ来ないので家まで迎えにいく→
9時30分寝てる先輩を起こして身支度待ち→
9時40分出発→10時喫茶店到着(モーニング食べる)→
10時30分出発→10時45分職人の店到着(軍手や土嚢袋購入)→11時現場到着発電機の燃料切れ発覚→ガソリンスタンドに向かう→この時点で12時前の為昼メシ食いに喫茶店にまた向かう


こんな職場でした

0025名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2019/01/15(火) 14:20:04.14ID:Z8do+Y650
>>14
まあ普通は18で就職したら30過ぎには重機乗りになる

0026名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]2019/01/15(火) 14:20:37.05ID:s8d/YacQO
>>23
さらに中国地方でもカラーがあるよ。
降雨量が少ない山陽側は少しの雨で現場止めがち、山陰側は雨でも雪でも作業が可能ならGo

0027名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/15(火) 14:40:19.39ID:WToFipOi0
>>14
現場で重機をぶん回すようになると天下なんじゃねーのかな

0028名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BR]2019/01/15(火) 14:46:57.32ID:ahOaiA3N0
石田散薬の販売も大変だな

0029名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/01/15(火) 14:57:07.92ID:0sH6myCI0
>>4
中抜きは3〜4割が相場らしいからね

美味しい美味しい商売ですよ

0030名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2019/01/15(火) 15:12:30.50ID:mOV/M+t+0
>>24
全然働いてねぇ…

0031名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/15(火) 15:49:04.91ID:Ew9iB3ku0
ドカタやっても工場や清掃の給料と変わらないからな
キツクて安いなら、ちょっと楽しながら出来る仕事するわ
資格いろいろ取ったけど、手当て1000円しか付かないとかザラだぜ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています