ミナミの帝王はスキッとする話も多い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(秋田県) [IN]2019/01/14(月) 08:13:14.06ID:doE2oudC0?PLT(12001)

「萬田銀次郎はやっぱり怖かった(笑)」千原ジュニア主演
「新・ミナミの帝王」第17作は宮地真緒vs仁村紗和の女性対決!

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190113-00175790-the_tv-ent

0097名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/01/14(月) 20:16:06.32ID:7bROu0kO0
>>46
竹内力も初期の頃と終盤とでは全然キャラが違うよ

0098名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/01/14(月) 20:18:20.31ID:2R9iGDD70
なんだかんだ文句言いつつ見てたらジュニア版も慣れて見れるようになってくる
しかし舎弟のくだらないギャグパートがバラエティみたいに擬音とか付いててくっそ寒い

0099名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [RU]2019/01/14(月) 20:18:43.96ID:+DhRTlL70
>>97
初期のやつはまだ細いよな

0100名無しさん@涙目です。(庭) [PH]2019/01/14(月) 20:59:43.94ID:r74eFgnQ0
>>95
この漫画愛読してるのは
踏み倒す側が多そうだなぁ

0101名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [SE]2019/01/14(月) 21:19:43.52ID:/e21dHiB0
2010年に東京に転勤したから、ミナミの帝王が千原ジュニアになったのはダラケで本人がネタにするのを聞くまで知らなかったわ

0102名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2019/01/14(月) 21:50:35.30ID:zhrQuH4S0
長編版面白かったなぁ
今のジュニアのやつも毎回見てるけどいまだに違和感しかない

0103名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2019/01/14(月) 22:40:20.60ID:dWOP3u5c0
wikiってみたら何やら訳ありだね

2009年8月に竹内力本人が別の新作発表の際に、「次のストーリーも考えていたけど、諸事情で撮影が不可能になった」と具体的な理由は明らかにしなかったが、本シリーズの打ち切りを表明した

0104名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2019/01/14(月) 23:03:23.49ID:UL+P2wZ70
>>46
どの俳優が、原作に近いんだろな。

0105名無しさん@涙目です。(西日本) [NL]2019/01/14(月) 23:06:25.48ID:L+0hIsLA0
>>104
松重豊さんとかどうだろう?

0106名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2019/01/14(月) 23:33:58.55ID:TMVzyYGv0
バンパイア刑事の続き描いてください
僕は楽しみに待ってますので

0107名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/14(月) 23:51:56.19ID:iglC4cRQ0
>>52
需要あったらリメイク大好きメディアが見逃すはずがない
配役は理由にならん

0108名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]2019/01/14(月) 23:57:23.62ID:p9xHZhuB0
「法定利息以上は払わなくて良い」
法律が変わって 終わったな

0109名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2019/01/15(火) 00:27:18.23ID:GB+0AWx90
千原ジュニアは小物感がするなあ
萬田さんよりまだ舎弟の方が似合うかな
ただ舎弟にしてはタッパがありすぎる気がするが

0110名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]2019/01/15(火) 00:33:38.87ID:jwMy3Lua0
>>104
漫画板のスレではTOKIOの松岡や元メンバーのY氏の名前が度々挙がってたな
ただ凄みのある面構えだけでは駄目、少女漫画の王子様のように長いマツゲとキラキラ瞳と
時々見せるコメディ描写にも対応できる資質を持ち合わせてなきゃあきまへんわ

0111名無しさん@涙目です。(家) [DK]2019/01/15(火) 01:08:47.41ID:oIMY9f+U0
絵柄が汚くて読む気がしない漫画
カイジとか福本作品もだけど

竹内力がカッコいいから観てた
原作は知らんけど、そんな上手くいくかいな、みたいな話が多い
初期の頃のほうが面白い
ジュニアのは一回見たけど、まあ竹内力のとは別の話て感じ

0113名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NZ]2019/01/15(火) 02:04:22.98ID:u8tODIY80
竹井みどりさんが気になるな。現在は引退?石野陽子とのコンビ好きだったのに。

0114名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/01/15(火) 02:49:29.00ID:Kivut68D0
竹井みどりは火サスのイメージだな。立花陽介の初回など。

白石ひとみが出演した回は、数年前に関西ローカルで観た。
確か白石が当時、関西在住だったから。

0115名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AU]2019/01/15(火) 02:53:59.44ID:1hx+Lfkm0
ジュニアのはつまらんわ
昔のは被害者も結構クズなキャラとかいたのにな
普通の世直しドラマじゃん

0116名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/01/15(火) 02:59:09.36ID:9PTCDNRW0
>>112
原作と全然キャラが違う竹内なんて話にならんだろ
関西弁ですらないし
むしろ手下のメロリンQ主演でもよかった

0117名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/01/15(火) 03:58:28.86ID:oVYv5akS0
初期は竹井みどりとのベットシーンあったのにな
古き南海天下茶屋駅の姿が見られる描写がある
悪徳不動産成敗の話も面白い

0118名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [TH]2019/01/15(火) 04:51:59.91ID:JoXbAlyR0
ゼニは生きもんや 必要な時にブチ込まな 死に金になってしまうんや

0119名無しさん@涙目です。(禿) [JP]2019/01/15(火) 11:18:55.46ID:tOVd9GG50
>>116
あのいんちき大阪弁が意外にも大阪人に人気あったんだよ
新作はしばらくはレンタル屋で常に貸出し状態になってた

途中からただのヤクザものになってたが

0120名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/15(火) 11:28:27.39ID:2oJL2AON0
スキッと?

0121名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2019/01/15(火) 11:36:36.71ID:I4S6feBe0
竹内版の初期から中期くらいがよかった
あのチンピラ感がよかったのに

0122名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]2019/01/15(火) 11:38:30.83ID:IZA8kd6B0
>>121
後半になると竹内力の出番がほとんど無くなっててつまらないよな。ラストに出てきて問題解決みたいな

0123名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2019/01/15(火) 12:08:06.50ID:VerlgbI90
原作も
1巻目なんかは沢木の親分が、儲け話持ってきた銀次郎に
「銀ちゃん大好きやー!」
とか言ってキスしまくるコミカルな展開だった。

0124名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2019/01/15(火) 12:12:22.79ID:b84a1uoT0
メロリンQ主演で国会闇金

0125名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2019/01/15(火) 12:13:55.23ID:zZCLMy2K0
小芝風花ちゃん、かわゆす

0126名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2019/01/15(火) 12:16:53.26ID:QAsLL4qb0
竹内力が乗ってたベンツのオープン(外が黒で内装が赤)カッコよかったな

0127名無しさん@涙目です。(茸) [DE]2019/01/15(火) 12:19:13.50ID:+2edLJL50
>>104
ウド鈴木

0128名無しさん@涙目です。(千葉県) [RU]2019/01/15(火) 12:28:33.36ID:edTTxNgk0
竹内力版の方が好きだわ

千原ジュニアが名作を汚してる

0129名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]2019/01/15(火) 12:29:02.64ID:IZA8kd6B0
>>46
初期の竹内力は問題なかったぞ。千原より全然いいわ

0130名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/01/15(火) 12:31:49.77ID:Y3eBfhKM0
源やんとか言う超脳筋なドカタのおっさんの話が好きだわ。娘が結婚詐欺にあって相手を半殺しにして刑務所いきになるやつ

0131名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/15(火) 12:39:03.36ID:kCfe0dxS0
難波金融道は水戸黄門の焼き直し

0132名無しさん@涙目です。(空) [US]2019/01/15(火) 12:40:16.37ID:QMEN2sjH0
ナニワ金融道のほうは胸くそ悪い話あるね

学年トップで府立高校に進学、ってことは高津か天高ってことやな

Kindle版が安かった時に10冊くらい買って読んだけど、あまりにもつまんなくてビックリした

0135名無しさん@涙目です。(catv?) [CO]2019/01/15(火) 13:07:10.15ID:YV6RtUW/0
金和淑の任侠ドラマ

0136名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]2019/01/15(火) 13:38:30.11ID:60oxjwJ60
>>4
もう55歳だぞ
イメージあわんだろ

千原ジュニアがいいとはまったく思わんけど

0137名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2019/01/15(火) 13:40:23.22ID:EgNzk2xH0
>>4
テルマエ・ロマエで老人役やってるのみてあっちの方向にシフトしたんだなぁって思った

0138名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/01/15(火) 13:41:26.48ID:Vbm73axF0
大阪の夜〜

>>136
ジュニアは訛ってるからダメ。雰囲気は悪くないんだが理由はそれだけ。
萬田久子はさすがにバッチシ。

0140名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2019/01/15(火) 14:31:58.69ID:hX4UM7vT0
>>136
竹内版の後期は沢木の親分と銀次郎
が大極道同士のやり取りに見えてなんだかなって感じ。

ジュニア版はまだその辺壊してないと思う。

0141名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]2019/01/15(火) 14:36:15.67ID:CDAk1gGK0
竹内力の印象が強すぎるから誰がやっても違和感出るわな

0142名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ]2019/01/15(火) 14:40:26.97ID:WwTg2FDX0
>>46
とはいえ、ミナミの帝王のおもしろさは竹内力のおもしろさでもあったしな
「沢木はんでっか?」みたいなああいう喋り

あれか!
『クェッ!クェッ!』とか
『チョンワチャンワー』とか
『シビア〜』とか
言う漫画か!
いてこます

>>116
原作全く読んでないし、あれはあれでええねん
俺は大阪出身でミナミが地元みたいなもんやからそれだけで面白い

0145名無しさん@涙目です。(西日本) [US]2019/01/15(火) 15:24:45.16ID:ywho7pkx0
まさか郷力也が昔少女漫画家だったとは…
http://www.kudan.jp/EC/mokuroku/photo/samisiiamenoasa.JPG
今のタッチからは想像もつかんわ…

少年チャンピオンで連載していたダイナマ舞は今の面影あるな
https://pbs.twimg.com/media/Dj6bH54UwAA4OBJ.png

>>137 テルマエで老人役?なんか勘違いしてるだろw

0147名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2019/01/16(水) 22:34:31.43ID:BXc1IW+Q0
>>130
素手で家を解体するオヤジ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています