病院いつも行ってるのはすぐ病気見つかるけど無病通しで生きてきた人は大病やらかすんだよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(秋田県) [IN]2019/01/13(日) 22:44:04.24ID:B5Cuz1X80?PLT(12001)

30メートル、わらの大蛇編む 踏んで無病息災「綱打祭」
https://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20190113000112

0013名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2019/01/13(日) 23:49:18.34ID:wWboeV4T0
>>1
それで高額医療費使いまくって死亡

逆に、高血圧とかしょうもない病気で頻繁に病院通ってる人の方が、
ガンとかでも早期発見で死ぬまでのトータルで医療費負担少なくて済んだり
してるからね

降圧剤とかなんて薬価もたかが知れてるし

0014名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [SA]2019/01/13(日) 23:49:20.71ID:Nkyk7qjL0
定期的な通院と検査とは別
検査は検査でやっておかないと
思わぬ病気の進行を見過ごす

0015名無しさん@涙目です。(千葉県) [DE]2019/01/14(月) 00:03:41.84ID:mkViGf2M0
馬鹿秋田の知ったかクソスレ

0016名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2019/01/14(月) 00:17:36.85ID:xw2twzlb0
定期検診から数日後・・・
「紹介状を書いてやるから大病院で精密検査を受けてこい」とかかりつけ医から連絡があった時は心臓が止まったな

0017名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/01/14(月) 00:25:58.75ID:YUoOB9kf0
>>16
成仏してくれ

0018名無しさん@涙目です。(福岡県) [FR]2019/01/14(月) 00:28:16.10ID:9SU/bjcC0
食道胃腸腹部が捻れるように痛むから胃カメラとか色々検査して異常なし
結果は心因性か自律神経の乱れからくる機能性ディスペプシアかと
薬もあんまり効かないし凄いきつい

0019名無しさん@涙目です。(東日本) [SI]2019/01/14(月) 00:29:25.59ID:P7dqfLaD0
>13
薬代は高が知れてるか知らんが
飲み始めると日に3回を死ぬまで止められない、定期的な通院も必要
医者に通い慣れてる人は、ほんの些細なことでも「ついで」に診てもらう
医者のほうも「はい、いらっしゃい」と整形外科だ皮膚科だなんだと勧める
それを2割や1割の自己負担でやられる
医者通いの人が皆「早期発見・再発なし・老衰で死亡」なら、或いはおまいのいう通りか知らんが
そんな訳などない訳で、詭弁を弄するのもほどほどにしたほうがいい

0020名無しさん@涙目です。(沖縄県) [ニダ]2019/01/14(月) 00:32:45.17ID:fbo3RQbj0
病院の受付で「私は病院嫌いだから」とまったく受診したことはないと強調する人は
「どんな病気が隠れているのかしっかり見落とさないで診てよ」というビビりアピールなんだとか

0021名無しさん@涙目です。(東日本) [SI]2019/01/14(月) 00:33:01.98ID:P7dqfLaD0
てか、それでも医者にかかれば皆健康になるなら何の問題もないといってもいいが
最大の問題は、医者なんぞにかかっても病気は治らんということに尽きるといえる

0022名無しさん@涙目です。(庭) [AR]2019/01/14(月) 00:36:44.76ID:1221OUHQ0
検診のタイミングで見つからず次の検診の間に進行してる奴多すぎ

>>9
急性の病気はないけど、
慢性の病気で通院しているんだよ。
ギャグでもなんでもない。

0024名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SI]2019/01/14(月) 00:42:04.60ID:wpP4oVLp0
>>9
つまんねんだよ面白くもなんともない
そんなん40年前に落語の枕で聞いたわ
たぶん50年前くらいからあるぞ

0025名無しさん@涙目です。(関西地方) [ニダ]2019/01/14(月) 00:43:19.88ID:QVrPgd580
年寄りの病院嫌いは本当に困る
何かあったら困るのはこっちだからいけつってんのに
死んだ後の事やるの全部こっちなんだからせめて健康を維持する努力ぐらいしろ

0026名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2019/01/14(月) 00:46:08.04ID:AL9ucKti0
医者は誘導尋問で症状を訴えさせて保険診療の基準に入れば病気。

0027名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [ID]2019/01/14(月) 00:46:18.73ID:CqPIxqYXO
なんか最近、近所の人がバタバタと亡くなってる
次は俺かも(´・ω・`)

0028名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CH]2019/01/14(月) 00:49:38.70ID:FyboJyy30
んなことない
うちのオヤジは通院して薬漬けにされたあげく
ガンひとつ見つけてもらえなかった
弱った時には末期で死んでもうた
ヤブ医者に殺されたもんや
こんなやぶ医者に毎月バカ高い保険料納めていると思うとアフォらしい

0029名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2019/01/14(月) 00:50:37.96ID:xZ9hYPsR0
大病っていうか手遅れなw
ウチのオヤジ歯医者にも行かないぐらい無病自慢だったけど
いきなり倒れてそのまま入院、末期で半年ももたなかったわ

0030名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MZ]2019/01/14(月) 00:58:26.36ID:4+0yaBkC0
ピンピンころりも介護考えると
悪いとはいいきれないしなぁ…

0031娘さん、(空) [BE]2019/01/14(月) 01:53:05.24ID:HZnA2CQY0
病院慣れはしておいた方が良いね
医師も当たり外れあるから

初期の肺癌はレントゲンではわからず
CTやってはじめてわかるモノだという
日本の肺癌検診のお決まりのレントゲンは、
ムダと言われてるようだ

0033名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2019/01/14(月) 01:57:59.33ID:yfFvUP+l0
CTは被曝するから、やり過ぎはまずい

0034名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/01/14(月) 02:04:08.42ID:ppqP6SqL0
>>32
つ河村隆一

0035名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/14(月) 02:04:39.21ID:/odvLDyu0
>>11
1が言ってる意味とは少し違うとは思うが。。

励ましたいけど、俺も子持ちだからかける言葉がみつからん
なんにせよ、ご冥福をお祈りします。

0036名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TW]2019/01/14(月) 02:43:59.05ID:yJyCgfpb0
うちの父親は健康診断の一週間後に
会社で突然倒れて末期の悪性リンパ腫が発覚したよ

0037名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/14(月) 02:48:12.89ID:WBnhl6nv0
>>11
自分も早くにきょうだいを二人、一昨年父を亡くしたので、少しでもお気持ちに寄り添えたらと思います
実のお子様を亡くされた悲しみには遠く及ばないかもしれないですが、ご冥福をお祈り致します

0038名無しさん@涙目です。(オーストラリア) [GB]2019/01/14(月) 02:55:20.93ID:446xhEqV0
>>1
健康ヲタほど寿命短いとも言われている

わかいうちから健康診断やら検査やら薬で身体や心がストレスを受け続けてやばくなる

0039名無しさん@涙目です。(東日本) [GB]2019/01/14(月) 03:03:48.10ID:va2KGSjZ0
自覚症状全くなくいきなり大病ってのは
体からの信号を無視し続けてただけ

0040名無しさん@涙目です。(兵庫県) [MY]2019/01/14(月) 03:04:15.71ID:+97vf+fL0
持病の定期健診3ヶ月に一回行って血液検査のみだけど正常値で薬いっぱいもらってるから大丈夫かな

0041名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/01/14(月) 03:15:00.27ID:Qjq2h/f+0
>>1
いや
検診を繁雑に受けていても癌をチョン医師に見逃されて死ぬ右翼俳優も日本にはいる(´・ω・`)

0042名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/01/14(月) 03:19:18.12ID:Qjq2h/f+0
>>40
それで癌を見逃されて死んだ保守的な俳優がいるからなあ

0043名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [IT]2019/01/14(月) 03:25:58.23ID:M6dxGAhC0
だからガン検診は1年に一回じゃ意味がない
ガンっていうのは10年で1cmになる。この1cmが早期ガン。つまり1cmにならないと分からない
問題は一年で2cmになる。こうなると立派な進行ガンになる
だから検診を受けた時、ちょうと1cmの手前で見逃したら次に受けたときに2cmになっている
だから半年ごとのやらないと早期で発見できない

0044名無しさん@涙目です。(オーストラリア) [GB]2019/01/14(月) 03:41:06.72ID:446xhEqV0
検診で病気だって知ることのリスクもある

余命少しでも出来るだけ病気であることは知らないほうがいい
大病がみつかったときが余命だと考えればよい

どうせ人は必ず死ぬ

0045名無しさん@涙目です。(香港) [US]2019/01/14(月) 04:05:06.52ID:dhBrRqHp0
なんか日本語下手くそだな

0046娘さん、(空) [BE]2019/01/14(月) 05:16:28.04ID:HZnA2CQY0
大橋巨泉はくしゃみが出ただけでも病院へ行ってたらしいが

0047名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/01/15(火) 07:29:49.44ID:euM/loq70
>>11
色々大変だったな
落ち着いたらまた来いよ

0048名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]2019/01/15(火) 07:30:59.55ID:CsISbn9a0
>>11
マジならかなc

0049名無しさん@涙目です。(空) [US]2019/01/15(火) 07:40:00.74ID:Ub48jCIW0
うちの父親がそんな感じで末期ガンで死んだ
まともな神経なら病院駆け込むような自覚症状出てたのに放置で

0050名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]2019/01/15(火) 07:59:53.69ID:xvRMayAW0
病院、高すぎ
3000円払った場合、病院は1万円の売上だろ?
のど見て眼見て呼吸見て、5分程度で1万円とか

0051名無しさん@涙目です。(アラビア) [US]2019/01/15(火) 13:22:17.94ID:EMaGTwXk
>1

スレタイが wwwww

朝鮮学校卒かな

0052名無しさん@涙目です。(空) [AU]2019/01/16(水) 00:03:34.61ID:kat85xo00
>>38
元々体が弱い人がそういう行動を取るからな
肉食える人が肉食えなくなる心配をしないようにな

0053名無しさん@涙目です。(茸) [NL]2019/01/16(水) 00:18:53.32ID:Ju/AnP4K0
>>3 ←こういうドヤ顔のバカっているのな

くも膜下出血の原因はMRIで検査をしなければ発見できない
脳ドックを受けていれば小室の嫁のようにはならない
高血圧症も生活習慣だけが原因ではない
バカの極み

0054名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2019/01/16(水) 21:48:23.73ID:8+Z7aMik0
^_^

0055名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]2019/01/17(木) 12:02:03.97ID:3gf7xodN0
年中病気して年中病院行って長生きか
なんか始終憂うつになるか性格が変異しそう

0056名無しさん@涙目です。(禿) [GB]2019/01/17(木) 12:14:00.52ID:B2e+X2Bz0
>>3
今まで大丈夫だったから今回も大丈夫だろうって医者に行かなくて、一向に回復しない上に黄疸がでてから仕方なく検査したらステージ4の肝臓かん
俺の父親

0057名無しさん@涙目です。(空) [US]2019/01/17(木) 12:44:13.60ID:bH4mL4fF0
ごく一部の人に病院を潤沢に使わせるために、サラリーマン世代は自分で病気を治せという制度『セルフメディケーション』が始まっています。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000124853.html

0058名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/17(木) 13:11:14.43ID:kqIFe1fE0
よくテレビに紹介されましたとか
内視鏡手術がとか
いう病院は行かないほうがいいです
練習で集まる医者ばかりで
入院患者に回診もしない
食事や薬ものめない入院患者を放置プレー
あげくのはてにここは救急病院やから長い間入院出来ないとか言い出す
衰弱死さす病院あるよ

0059名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2019/01/17(木) 13:14:16.45ID:MmogzAKZ0
かかりつけ医が良いならうちは良いが
良いかかりつけ医は薄給激務状態なので医者の方が可哀想
どっからどう考えても医者は増やすべき

0060名無しさん@涙目です。(茸) [FR]2019/01/17(木) 13:33:45.68ID:OpVqUvcv0
>>11
なんと言葉をかけていいかわからん…

大切な方の死と向き合うってしんどいよな
今夜は関東のどこかから、献杯付き合うぜ

0061名無しさん@涙目です。(茸) [FR]2019/01/17(木) 13:38:42.77ID:OpVqUvcv0
>>25
病気が見つかるかもしれない怖さ

病気や思わぬ大きな支出への恐れで、正常性バイアスがかかってるのかもな

会社の人の親が区切りのいい年齢でガッツリ健診して病気を早期発見できた作り話でもして、金出してやれ

0062名無しさん@涙目です。(庭) [EU]2019/01/17(木) 13:57:49.43ID:kWI/Lk+40
確かに言える話、二十代前半は医者通いだったが、以降はご縁が無かった。これが仇となり今や数年おきに大病と呼ばれる病名が身近になった。緑内障に高血圧狭心症かな。

0063名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2019/01/17(木) 14:18:27.10ID:BVzglVLu0
関節リウマチで2ヶ月に1回血液と尿検査してるが
免疫抑制剤ずっと使ってるからそんなに長生きしないと思う
明らかに体に悪いわこんな薬

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています