ベネズエラ、インフレ率1千万%の戦慄!これにはカーロス・リベラもびっくり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(空) [KR]2019/01/10(木) 11:44:50.48ID:If5chNrF0●?2BP(2000)

インフレ率、170万%=IMF「今年は1千万%」―ベネズエラ
1/10(木) 9:45配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190110-00000032-jij-int
 【サンパウロ時事】南米ベネズエラの国会は9日、2018年のインフレ率が170万%に達したと発表した。

 国際通貨基金(IMF)は今年のインフレ率を1000万%と予測している。

 ベネズエラは有数の産油国だが、原油相場低迷やマドゥロ政権の価格統制などの失敗により経済が破綻。近年200万人もの市民が国外に脱出した。マドゥロ大統領は8月にデノミ(通貨呼称単位の変更)を実施したが、混乱は収まらなかった。 

0032名無しさん@涙目です。(catv?) [SE]2019/01/10(木) 12:19:38.35ID:rGRF4toF0
ファイトね

0033名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/01/10(木) 12:20:23.68ID:oe4GyuJY0
ジンバブエには敵わない

0034名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2019/01/10(木) 12:22:30.33ID:N3W7i7mq0
紀子「矢吹くんもう・・・ハロヲタ辞めたら」
ジョー「こっちの列の卵も食っていいかな」
紀子「・・・・・どうぞ・・・矢吹くんってば」
ジョー「うんうめぇよ!紀ちゃん、卵の方も」
紀子「聞いてるの・・・ハロヲタ辞めたらって」
ジョー「・・・なんで・・・」

紀子「だって、この頃の矢吹くんを見ていると、怖いの・・・・もしこのままハロヲタを続けていったら、
いつかきっと悲しい目に遭いそうで・・・・・だから・・・だから私」

ジョー「ドルヲタはな〜 ドルヲタはな〜ドルヲタって奴は、弱肉強食の世界さ
噛みつかなけりゃ、噛み殺されるだから、 こっちとしちゃそれこそ、死に物狂いで噛みつくんだ
けど・・けどな相手の流した血に、止まってしまった心臓に、ある負い目が残るのも、確かだ
だからといって中途半端は許されねぇ。変な例えだが、人を殺した奴が死刑になる様に、
ドルヲタの世界で血を流しっこして生きてきたからには、今更中途半端は許されねぇとそう・・思うんだ・・・
疲れた!だの、辞めたい!だのは金輪際言えねえんだ。
死んだハロヲタ。顎の骨を砕いたハロヲタ。そして廃人になっちまったハロヲタに対してもな・・・」

紀子「そんなの・・そんなの考えすぎよ 矢吹くん・・・矢吹君は寂しくないの?同じ年頃の若者が、町に海に山に青春を謳歌しているというのに、矢吹君ときたら
来る日も来る日も、汗と体臭と加齢臭の匂いが漂う薄暗いライブハウスに閉じこもって、マサイをしたり、
ヲタ芸をしたり、アンチになって他のアイドルを叩いたり・・・。
たまに明るいところへ出るかと思えば、そこは眩しいほどの照明に照らされたイベント会場の優先エリアという檻の中。
そこでは、まるで闘犬のように血だらけになってコールしあうだけの生活・・・。
なのにまだ、体はどんどん衰えていくのに、食べたいものも食べず、飲みたいものも飲まず・・・。惨めだわ、悲惨だわ。
青春と呼ぶにはあまりにも暗すぎるわ!。」

ジョー「紀ちゃん。さっきオレ、ちょっと言葉が足りなかったかのかもしれねぇな。
オレは、負い目や義理だけでハロヲタやっているわけじゃねぇんだ。
ハロプロってやつが好きだからやってきたんだ。紀ちゃん、こいつは、こいつは本当だよ、本当なんだよ!。」

紀子「そんなこと、そんなことわかっているわ。でも・・・、でも・・・。」

ジョー「紀ちゃんの言う”青春を謳歌する”って事とはちょいと違うかもしれねぇが、オレはオレなりに、
今まで燃えるような充実感を何度も味わってきたよ、血だらけのライブ会場でさ。ブスブスとそこらにある、
見てくれだけの不完全燃焼とはわけが違う。ほんの瞬間にせよ、眩しいほどに真っ赤に燃え上がるんだ。
そして、後には真っ白な灰だけが残る。燃えカスなんか残りゃしない。真っ白な灰だけだ。
このハロヲタだって、あのハロヲタだってきっと、きっとそうだったんだ!」

紀子「私・・・とてもついて行けそうもない・・・」

0035名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2019/01/10(木) 12:24:23.08ID:durVFpQq0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 http://0oo.jp/e79d2
続・法窓夜話私家版 http://0oo.jp/d55c1


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 http://0oo.jp/a17cf
icz

0036名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]2019/01/10(木) 12:34:16.55ID:AoaI8AMz0
>>5
Exxonmobilの製油所をいきなり国が没収
米激オコ制裁で170万%インフレ
製油所直したり動かすのに必要なものが手に入らず稼働率ボロボロ
唯一売れる原油も油相場低迷してるなか元々質が低く
誰にもロクに売れずにますます経済崩壊

0037名無しさん@涙目です。(茸) [LU]2019/01/10(木) 12:37:28.19ID:fmZzipvn0
バッファローマン1人分か

0038名無しさん@涙目です。(山口県) [US]2019/01/10(木) 12:37:28.96ID:MYPmYyWO0
ヘイ、ジョー・ヤブキ
わたしの戦闘力は53万です

0039名無しさん@涙目です。(茸) [EC]2019/01/10(木) 12:39:38.15ID:A85W5GgW0
マドロゥ前の肥えて品数豊富な商店主と
マドロゥ後の痩せて品数貧相な商店主比較があったよな

0040名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2019/01/10(木) 12:52:57.19ID:kpNzyjbU0
ベネズエラ政府が食用に国民に兎を配ったら
食べずにペットにした話が好き

0041名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/01/10(木) 12:53:21.21ID:IfMaGqhK0
ベネズエラを見るに中東諸国はうまく立ち回ってるのだなと思う

0042名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2019/01/10(木) 13:01:23.84ID:5mUpqCxK0
金あるうちに国内で原油精製できる体制つくりあげとけばよかったのに

0043名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]2019/01/10(木) 13:05:59.50ID:+G3ckTif0
信じられないことだが、原油の埋蔵量で世界一のベネズエラが、
今や原油を輸入している。
ノーベル経済学賞を受賞したミルトン・フリードマンはかつて
「もし社会主義政権にサハラ砂漠を管理させたら、すぐに砂が足りなくなる」
と語ったが、ベネズエラの状況はその説明にぴったり当てはまる。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/05/post-5123.php

0044名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2019/01/10(木) 13:07:05.45ID:yheY7zS/0
>>43
もうなかったことにされてるから

0045名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]2019/01/10(木) 13:07:15.16ID:+G3ckTif0
やっぱ共産主義の致命的な問題点は、
共産主義国家が自力で資本を調達できないことだよなw

0046名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/10(木) 13:11:20.93ID:+ya5sNZJ0
1000万円借金しても、1年で1円か。
1000万円貯金があっても、1年で1円か。

色々すごいな。

0047名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/10(木) 13:11:51.98ID:+ya5sNZJ0
パーセントだから100円だった。

0048名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2019/01/10(木) 13:31:19.18ID:qM4/mXaF0
物々交換の方がマシだろ。

0049名無しさん@涙目です。(禿) [RU]2019/01/10(木) 13:33:29.53ID:CGTROnj90
仮想通貨のペトロを買ったら原油が付いてくるぞ
1ペトロで1バレルだぞ

0050名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2019/01/10(木) 13:35:52.72ID:AwuriT8p0
美人が多い国か

0051名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/01/10(木) 13:39:23.82ID:np8lmrRe0
カーロスリベラ戦は最高に面白かったな

0052名無しさん@涙目です。(京都府) [BG]2019/01/10(木) 13:43:40.33ID:9ppIQFag0
[ ::━◎]ノ 今ごろは国民全員総白髪かな?

0053名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2019/01/10(木) 13:45:50.85ID:/l1knXi90
>>49
なお精製は自前になっております

0054名無しさん@涙目です。(富山県) [ニダ]2019/01/10(木) 13:46:39.15ID:CHQpKgpa0
>インフレ率1千万%の戦慄!
ベリーベリーストロングね

0055名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/01/10(木) 13:53:49.36ID:QbM0CsHz0
お前を超える1200万パワーだー!

0056名無しさん@涙目です。(東日本) [AO]2019/01/10(木) 13:58:39.30ID:YQNO8toW0
>>34
なにこれw

0057名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]2019/01/10(木) 14:08:25.31ID:eQARzDgS0
2%でいいから日本に分けて欲しいな
2%でいいから

0058名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/01/10(木) 14:11:40.29ID:IeUiyxDs0
まだ見ぬ最高額面紙幣にだけ期待

0059名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]2019/01/10(木) 14:26:41.78ID:HWL0kjY70
日本で1番有名なベネズエラ人はサンチェスのおっさん

0060名無しさん@涙目です。(広島県) [US]2019/01/10(木) 14:33:36.78ID:ZlDx+sJE0
ラミレス監督「日本への帰化申請済みゲッツ!」

0061名無しさん@涙目です。(茸) [AU]2019/01/10(木) 15:18:28.47ID:t4a2wQYk0
日本で売ってるガソリンの値段は別に安くなってないけど、
ベネズエラにはハイパーインフレ引き起こすレベルで
価格の低下が起こってるんだな。
じゃあ、差額はどこに?

0062名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/01/10(木) 17:45:30.23ID:V2ebfq3R0
最近は治安改善してるらしいな


犯罪者も逃げ出し始めたからwww

0063名無しさん@涙目です。(家) [US]2019/01/10(木) 17:49:00.52ID:/rX5TnKm0
>>62
そりゃ取れるものなけりゃ居残り続けたりしないわなあ

0064名無しさん@涙目です。(茸) [NL]2019/01/10(木) 17:49:48.63ID:DKaK1gpT0
結果論だが、これってどうすれば未然防止できてたんだろ?
もしくはこの状態を改善することはできるんかな?

0065名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2019/01/10(木) 18:23:02.61ID:2TJ2sG1y0
100円のカレーパンが10億円になるということか

0066名無しさん@涙目です。(catv?) [NL]2019/01/10(木) 18:27:30.63ID:QmYL3jmj0
>>64
大人しく欧米と共存すれば良かっただけ
金融も軍事も食料も欧米敵にしたらどうにもならん

0067名無しさん@涙目です。(福井県) [US]2019/01/10(木) 18:39:20.10ID:hxycgVRO0
元バス運転手で労働組合活動家が大統領になったらこうなった

0068名無しさん@涙目です。(茸) [US]2019/01/10(木) 18:50:09.25ID:4rXY+IwH0
>>64
昭和の頃、日本がまだインフレ気味だった時に
大型財投やらかした大蔵官僚が居て
そのせいで所謂、狂乱物価を招いた事件があってな

その大蔵官僚の名は、鳩山威一朗

誰あろう鳩山ルーピー由紀夫の実父な訳だ

問題は大蔵省、その後継の財務省が
狂乱物価以後、極端なインフレアレルギーを発症して
デフレになっても「はいぱあいんふれがあぁ!」って寝言泣き言言って
デフレなのに財投を躊躇い、挙げ句増税で財政均衡に固執

失われた30年を招いたたんだよね

0069名無しさん@涙目です。(地震なし) [US]2019/01/10(木) 18:51:12.25ID:jupIiAoE0
チャベスだったらな

>>66
中国もロシアも北朝鮮もアメリカを敵にしているけどやっていけてるぞ

0071名無しさん@涙目です。(東日本) [AO]2019/01/10(木) 19:44:15.29ID:YQNO8toW0
>>70
北はやっていけてると言えるか微妙だが、中国は昔は対ソの為日米が支援してた
その頃の下地があってこそ
ロシアはソ連の遺産を切り崩しながら生きてるが、アメリカに次ぐ軍事力は無視できないもの

これでわかるのは完全にアメリカの敵に回るんでなく上手く駆け引きしつつ経済発展と軍事力を蓄えるのが正解だった

0072名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]2019/01/11(金) 12:36:08.41ID:iCrGKWbv0
2018年5月2日に発表された、マドゥーロ大統領の声明文を掲載します。

・・・・・・・・・・

私たちの民主主義とは、守ることである
私たちの民主主義は他とは違う。なぜなら他は――
世界中の実質全ての国における民主主義は――エリートによって、
エリートのために作られるからだ。そのような民主主義では、
一握りの者が満足することが正義となる。多数の者は量の面で多いとみなされるが
質の面では少ないとみなされるような、階級差別的な民主主義だ。
ベネズエラでは、違う。ベネズエラでは、民主主義は多数のためにあり、
正義とはあらゆる人にとって良いことを意味する。
人々が必要とするものが変わると、それらは相互に繋がり合い、
新しく変わっていく。なぜならこれは常に変化し続ける
革命プロジェクトだからである。
https://venezuela.or.jp/news/1940/

0073名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]2019/01/11(金) 12:37:32.84ID:rwSzzalE0
またゴルゴが困るのか

0074名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]2019/01/11(金) 12:41:37.69ID:iqAF7T+A0
>>36
韓国にもそのくらいの制裁が必要だよな

>>19
すべて当てはまるな

0076名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]2019/01/11(金) 15:06:05.61ID:9R4xSfV50
君は1000万%〜♪

0077名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]2019/01/11(金) 19:17:47.17ID:iCrGKWbv0
2008年5月12日(月)「しんぶん赤旗」
石油・農業で協力強化
ベネズエラと中国が合意
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-05-12/2008051207_03_0.html

0078名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]2019/01/11(金) 19:23:31.06ID:iCrGKWbv0
2009年1月15日(木)「しんぶん赤旗」
貧困層200万人減る
ベネズエラ 革新政権10年
年次報告
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-15/2009011507_01_0.html


これは地上の楽園ニダ

0079名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]2019/01/11(金) 19:25:02.85ID:iCrGKWbv0
2006年3月23日(木)「しんぶん赤旗」
社会変革に前進するベネズエラ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-03-23/2006032306_01_0.html

0080名無しさん@涙目です。(和歌山県) [SE]2019/01/11(金) 19:26:36.60ID:UsyfRYwT0
こりゃラミレスも日本に帰化しますわ

0081名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]2019/01/11(金) 19:29:26.12ID:iCrGKWbv0
2006年12月5日(火)「しんぶん赤旗」
中南米 続く左派勝利
変革のうねり 深く 広く
合言葉は「新自由主義もうたくさん」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-05/2006120503_01_0.html


南米の赤化ってのも病人が民間療法に頼ってますます病状悪化させてるみたいな

0082名無しさん@涙目です。(茸) [CH]2019/01/11(金) 21:47:07.78ID:WWeLV8XH0
>>69
チャベスが原因だろが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています