三浦さんヘリでイモトる。アコンカグア(6961m)に登下山ともにヘリ使う計画。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(空) [KR]2019/01/10(木) 09:24:33.22ID:If5chNrF0●?2BP(2000)

三浦雄一郎さん、計画変更を発表 ヘリを使い日程短縮朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6309543
 南米大陸最高峰アコンカグア(標高6961メートル)の登頂とスキー滑降を目指すプロスキーヤー三浦雄一郎さん(86)の事務所「ミウラ・ドルフィンズ」は9日、計画の変更を発表した。
標高4200メートルのベースキャンプ(BC)を歩いて出発して山頂を目指す計画だったが、標高5300メートルの峠付近までヘリコプターで入り、歩いて登る遠征隊員と合流。
キャンプする期間を短くして4泊として、山頂にたどり着くというもの。BCへの帰還途中にもヘリを使うという。

0178名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2019/01/10(木) 15:28:04.10ID:nBWPMs0L0
>>177
エリアトラウトの大会じゃないんだから

0179名無しさん@涙目です。(catv?) [TW]2019/01/10(木) 15:29:28.68ID:xUZDqIQH0
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらアイガー北壁逝ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////

0180名無しさん@涙目です。(家) [ES]2019/01/10(木) 15:31:08.74ID:I+Pz8RKp0
セサミンを飲んでいるので平気です

0181名無しさん@涙目です。(禿) [DE]2019/01/10(木) 16:03:27.02ID:ydErPK990
いきなり高いところへ行ったらヤバいんじゃないの登山って、慣らしてから行くんだろ?

0182名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2019/01/10(木) 16:10:19.74ID:uCySP1dd0
ヘリ使わないと登れない降りれないなら
行かなきゃいいのに
何しにいくの

0183名無しさん@涙目です。(空) [KR]2019/01/10(木) 16:11:27.25ID:pzhJ4y640
しようがないだろ年齢を考えろ

0184名無しさん@涙目です。(東日本) [US]2019/01/10(木) 16:12:51.82ID:IzF4XmuG0
もう山頂を地上におろしたらどうだ

0185名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2019/01/10(木) 16:13:01.98ID:/4+8KZSM0
>>13
三浦一族が皆お金持ちになれる

0186名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]2019/01/10(木) 16:14:11.79ID:f3GHQMcy0
>>150
1月のアコンカグアはそれほど寒くはないよ。BCだと日中は+5℃程度にもなる。
6200mの第二キャンプで−15℃くらい。
だがアタック時の山頂直下の風は恐ろしく強く、体感は−30℃にもなる。

しかし、BCから第一キャンプまでヘリを使うのはダメだと思うよ。
BC→第一キャンプの往復は、高所順応するのに一番大事な区間だわ。
その行程を抜かすと、アタック時にたぶん頭が持たない。

0187名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ID]2019/01/10(木) 16:15:44.94ID:QOFQ0d4V0
>>13
お迎え近いから思い出作り

0188名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2019/01/10(木) 16:21:51.43ID:WKCi7xHg0
政府「このように男性は85歳を過ぎても健康であることことが証明された。だから年金支給は男性85歳から女性65歳からにするぞ」

0189名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]2019/01/10(木) 16:25:46.13ID:f3GHQMcy0
登頂を急ぐあまり、高所順応に失敗して
ベルリン小屋前で死んでたギリシャ人を想い出した。

三浦さんもへり使うなら、メンドーサ市内からBCまでにしろ。
そこから先は絶対に端折っちゃダメ。マジで死ぬよ。
(年齢と順応スピードと体力の関係が心配なら、最後の手段として
ヘリで5200mまで上がり、そこから先はずっと酸素を使うしかない…)

0190名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/01/10(木) 16:26:43.01ID:Fa+XXS/n0
冒険家ってヘリもOKなのか
頂上で降ろした方が良さそうだが

0191名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/10(木) 16:33:08.67ID:Ip/V40FP0
>>22
アコンカグアは親衛艦
旗艦はコーカサス
…だった様な希ガス

0192名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]2019/01/10(木) 16:48:49.24ID:cw7cDdZW0
登山も現地のシェルパを10人くらい雇って
籠に乗って登るんだろ

0193名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE]2019/01/10(木) 17:00:30.28ID:eeRK1A0H0
去年、知り合いが登頂途中のヘリが墜落して亡くなったわ。
せめて登った後だったら、少しは気も済んだろうになぁ。
遺体を引き取りに行った奥さんが、初めての海外で不憫だった。

0194名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB]2019/01/10(木) 17:54:25.20ID:h+GpPuDf0
セサミン効果なしかよw

0195名無しさん@涙目です。(大分県) [US]2019/01/10(木) 17:56:48.72ID:pQG5NygX0
息子「チッ、せっかく爺捨て山にするはずだったのに、、、」

0196名無しさん@涙目です。(宮城県) [VN]2019/01/10(木) 17:58:38.13ID:NZt8d7Gd0
宮川「アカーン!!」

0197名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2019/01/10(木) 19:21:38.91ID:ven7JAQy0
ヘリ使うのを明らかにして使うならいい
こうしないと無理という判断なのだろう

0198名無しさん@涙目です。(庭) [US]2019/01/10(木) 19:24:39.96ID:8rfj+FDH0
>>8
スキーに行くだけだから

0199名無しさん@涙目です。(東京都) [MX]2019/01/10(木) 20:43:12.72ID:6IGFVVVA0
>>23
アホの代名詞みたいにされてるしな
名前忘れたけど

0200名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2019/01/10(木) 20:44:10.27ID:9uRXxb9p0
おいのり

0201名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2019/01/10(木) 20:44:52.45ID:76SzDHli0
別にヘリ使ってもいいと思うけど
スキーヤーなら登りがヘリで下りをスキーにするべきじゃね

0202名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2019/01/10(木) 21:21:11.99ID:IV6uhBbu0
野口健のコメントきた


野口健 @kennoguchi0821
えっ、ヘリを使っていましたか(笑)。
遭難、または体調不良がなければ通常では考えにくい選択肢

0203名無しさん@涙目です。(庭) [AE]2019/01/10(木) 21:35:35.89ID:T5KN0x5O0
難易度的に北海道の1000m級の山に登る感じかな
何も海外行かなくても北海道で済む話だったな

0204名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/01/10(木) 22:00:03.94ID:FvC373cz0
ただの金持ちの道楽を希望の星みたいに扱うメディア

0205名無しさん@涙目です。(catv?) [NL]2019/01/10(木) 22:01:30.74ID:HInPRD9r0
>>202
プロ掃除家は86歳になって単独登頂目指して欲しいわ
絶対無理だからw

0206名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2019/01/10(木) 22:02:36.25ID:3uUI/0+70
ヘリで登頂、下山すれば?

0207名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2019/01/10(木) 22:04:00.68ID:Og+lVRDA0
全員ヘリで移動しろよ

0208名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2019/01/10(木) 22:05:04.05ID:3uUI/0+70
スキーしたいなら草津でも行けよ

0209名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/01/10(木) 22:15:57.35ID:nOeSbK3i0
下り最速か?

0210名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2019/01/10(木) 22:25:24.46ID:nncMJ8i70
>>23
結局生き残ったもんが勝ちだよね
死んで評価されても本人は何も得るものはない

0211名無しさん@涙目です。(家) [US]2019/01/10(木) 22:40:19.05ID:iIZgJE5s0
>>8
若い時を知らなさすぎ

0212名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]2019/01/10(木) 22:41:16.76ID:cJpbbZOt0
いいじゃねーか、もう80越えたおじいちゃんなんだから

0213名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2019/01/10(木) 22:52:38.99ID:u1qMSkm/0
むしろ航空機からスカイダイビングで
山頂に着地して欲しい

0214名無しさん@涙目です。(家) [US]2019/01/10(木) 23:03:25.77ID:/rX5TnKm0
>>13
スポンサーは意味があると思ってんじゃないの

0215名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2019/01/11(金) 08:12:58.81ID:ckUAqXrm0
(゜ロ゜)

0216名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2019/01/11(金) 08:24:15.02ID:z29ihav20

0217名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/01/11(金) 09:47:04.33ID:Y28M00qK0
>>213
マジレスすると、高高度では空気が薄い為にパラシュートでの減速が効きにくい

0218名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [RU]2019/01/11(金) 09:49:33.34ID:nDL6IMh30
超人だなホント

0219名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [RU]2019/01/11(金) 09:51:06.88ID:nDL6IMh30
>>64
第二の心臓だからカチカチなのはいいこと

0220名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2019/01/11(金) 10:49:32.46ID:535Xhsod0
これじゃ逆宣伝だと
スポンサー激怒

0221名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2019/01/11(金) 10:54:43.32ID:jsNwSPrB0
>>2
そしてもう降りないで空から眺めるでいいかも

0222名無しさん@涙目です。(千葉県) [CA]2019/01/11(金) 11:06:41.97ID:S3BwAfiX0
>>202
この人のやった事考えれば、こんな発言でてこないきがするがな

アコンカグアに登るのが目的じゃなくて、そこから滑るのが目的なんだろ
登頂するのが目的の登山家と一緒にするのは違う気がするわ
世界7峰に登ってそこからスキーで滑る事もしてるみたいだし
子供達も大きくなってきたからもう何時死んでも良いんだろうな

揶揄するなら同じ事してから言うべきだわ

0223名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2019/01/11(金) 11:40:34.33ID:Y0C48O6U0
ヘリって事故率高いからな
そのうち死ぬよイモト

0224名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2019/01/11(金) 12:15:53.70ID:1T1YWy4p0
>>216
あー、いつもの筋肉馬鹿はこれを真に受けた阿呆かw

0225名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2019/01/11(金) 16:36:12.27ID:/6Hm96iO0
ヘリコプターマネーおいしいれす

0226名無しさん@涙目です。(オーストラリア) [NO]2019/01/12(土) 18:32:24.57ID:x53HA3sU0
まあ、86歳だしな

0227mode15(石川県) [US]2019/01/13(日) 00:27:37.05ID:Zi0ZJIln0
11

0228名無しさん@涙目です。(テレビ金沢) [US]2019/01/13(日) 00:28:18.24ID:Zi0ZJIln0
1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています