閉店した仙台店の代わりに青森の無人のアップルストアが人気というくだらないニュース。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2019/01/09(水) 21:29:55.75ID:JYS395h90●?2BP(2000)

青森の「無人アップルストア」話題に 「仙台店」閉店を受けて脚光 /青森
1/9(水) 18:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190109-00000050-minkei-l02

https://amd.c.yimg.jp/amd/20190109-00000050-minkei-000-3-view.jpg

"青森にある一般的な無人リンゴ販売所"
 青森で無人販売を行っているリンゴ店(=アップルストア)が現在、「Apple 仙台一番町」店(宮城県仙台市)の閉店発表を受けネット上で話題となっている。(弘前経済新聞)

冬期は休業するアップルストアもある

 アップル社が直営する国内6番目のアップルストアとしてオープンした「仙台一番町」店。1月7日にアップル社は1月25日で仙台一番店を閉店すると発表した。「札幌」店は2016年2月に一時閉店しており、北日本や東北エリアにアップルストアがなくなったことになる。

 ネット上では、青森の津軽エリアを中心にある無人のリンゴ販売所を紹介し、「まだ青森にapple storeがある」「仙台閉店のアップルストア、青森に移転か」「青森にアップルストアいっぱいあるよ」「青森には本物のアップルストアがあるから」(以上、原文ママ)といった投稿が相次いでいる。

 無人のリンゴ販売所は収穫時期にリンゴ農園近くに設置されることが多く、2〜3個100円といった相場で販売されている。岩木地区で無人販売所を設置している50代男性は「津軽エリアには100軒近くあるのでは。農家が出荷ではじいた訳ありリンゴを販売することが多く、観光客などが珍しがり買っていく」と話す。

 弘前大学付近で無人リンゴ販売所を設置している60代男性は「家庭用で小さく畑をやっているが残してしまうともったいないので、2年前から始めた。普段食べているリンゴと味が違うと喜ばれることもあるが、盗難などがあり、続けるのは大変」と話す。

0002名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]2019/01/09(水) 21:31:56.58ID:6b3Sjew60
これが本当のりんご病

0003名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2019/01/09(水) 21:34:04.48ID:W6wdOpOD0
青森じゃまだ無尽やってんの?

0004名無しさん@涙目です。(京都府) [TR]2019/01/09(水) 21:34:07.53ID:DhozBDgO0
ジョブズ要らずだね

0005名無しさん@涙目です。(奈良県) [KZ]2019/01/09(水) 21:36:27.56ID:ReB5A+7R0
生産者が一口ずつ丹精込めてかじってます

0006名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ]2019/01/09(水) 22:00:56.03ID:MT/ON3HF0
最先端の無人店舗


https://i.imgur.com/iKNHz08.jpg

0007名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2019/01/09(水) 22:13:52.35ID:7sg7YRat0
ひと袋百円なの?スーパーだと1個百円なのに

0008名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2019/01/09(水) 22:23:41.30ID:vy42FnE00
ツイッターで誰かが呟いてるの見るぶんには面白いが、わざわざ記事に取り上げられると冷めるね

0009名無しさん@涙目です。(青森県) [US]2019/01/09(水) 22:31:56.59ID:k+z5sXfo0
裏側の小屋にエロ本の自販機があって笑った記憶がある

0010名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2019/01/09(水) 22:49:35.90ID:z8W4695J0
青森ドライブしたときによく買うわ
まじ安い
季節によって野菜とかブドウとかさくらんぼもある

0011名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]2019/01/09(水) 22:53:19.32ID:5J0lkusN0
安いな一個くれよ

0012名無しさん@涙目です。(山口県) [RO]2019/01/09(水) 22:54:06.32ID:/6606o2R0
コレを盗難てw情けない奴いるねぇ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています